かなしいうわさ
| home |日記の表紙| 前↓ | 次↑
本日すこし縦長。マウスでクリクリとスクロールよろしく。
■10/12(日) 「ENSEMBLES 09 休符だらけの音楽装置」展 初日ライブ @旧練成中学校 秋葉原の廃校した中学にて開催。 近所だし暇なので、チャリンコでホテホテ行ってきました。 正直それほど期待してなかったのですが これがもう.....メチャクチャ面白かった!!!
オープニングライブ、というから大友良英がリードするジャズ・ライブかな?と思っていたのだけどさにあらず
まだ音は鳴っていないが何だこれは
なんなんダー
しばらくすると、大友さんのミニマルなギターシーケンス演奏。良い。あああ好い! しかしライブらしい演奏はここだけ。 主催者たちがぼちぼち出てきて、そこらに配置してある音楽装置をささっと弄り出す。
四方八方からピー、プシュシュシュシュ、ポワポワ、シャシャーン、ペローン、スコスコ、コアーン、ショショショー、カチカチ、スコプー................ と音が鳴り出す。 耳障りにならない、やっと聴こえるか聴こえないか、くらいの音。 風の音や遠くの雑踏と同じくらいの音。
ふーん。ほう。ほほー。うわー。ヒー。
足湯しながら甘いハーシュノイズ
風が吹くとギターがシャーン
髪の毛がシャンシャンとシンバルを叩く。皆爆笑。
シャバシャバ
作品のひとつです(シャンシャンと手を叩く猿がボードに)
定期的にシュポ!シュポポポ! 子供が真顔で驚いたのち狂喜
ペーポコポコ、ジョワーン
全体の展示がおもしろいので、大友さんが自転車で現れてウクレレソロを弾くも誰も見ていない の図。
区役所が鳴らす夕焼けこやけの時報チャイムが、作品の音と絡む。うわわ、せつない。ぼくのなつやすみ...
時を忘れてうっとりふらふらしているうちに3時間経過してた。
いつのまにか真っ暗に
暗闇の中、蛍光灯を使ってピューピュルピピュピューと、はかなげで甘いノイズを奏でる
心音が下の階からドン、ドン...と響いてくるのを耳を当てて鑑賞するみなさん
心の琴線をやわらかく撫でるような、心地の良い音。とても気持ちいい。 夕暮れ時の秋の廃校屋上という最高のシチュエーションも相まって、心がシーンと安らぐ。 これは音の温泉だ。 音による湯治だ。
「今日はここに寝袋持って泊まりたい...会期中ずっとここに住みたい...」と本気で思ってしまったけど、 風邪っぴきだったので3時間ほどで退散。
大友良英による以下のかっこいい口上は、帰り道に寄ったドトールのソファーにてiPhoneで読んだ。 大納得。腑に落ちまくり。
http://www.japanimprov.com/yotomo/yotomoj/ensembles09.html 〜 今回はそこにもうひとつキーワードとして「休符」という言葉を持ち出しました。 現実社会と折り合いをつけねばならない大人の知恵としての休符。息を止めてかくれんぼをするような子供の感覚としての休符。 だれも殺すことの出来ない無力な武器としての休符。誰でも入り込んだり逃げたりすることの出来る居場所を提供してくれる休符。 豊かな響きを用意するための、あるいはやかましい現実を静寂に変えることの出来る休符。 そして、なによりも「ちょっとまってよ」と言うことの出来る隙を与えてくれる休符。 音楽の中に潜む「休符」の豊かな発想がENSEMBLESの発想とともに、2チャンネルのヘッドフォンで聴かれるだけになってしまった 今現在の音楽のありかたの枠を大きくとびだして、ノイズだらけの現実の空間に響くことを願って。 〜
http://d.hatena.ne.jp/otomojamjam/20091012 〜 音楽とは本来普段そこにある音とは異なる音で空間を埋め尽くして祝祭空間をつくるものです。 それによって人々は日常とは異なるハレの時間を楽しむわけです。 でも、今回こことでわたしがやりたかったのは、そうしたハレの時間や空間をつくることではありません。 僕らの日常に流れる時間や空間の中で、何かを静かに発見するような、そんな音楽のありかたを、ここでやれないだろうか。 空間を埋め尽くすのではなく、すでにある空間によりそうような音楽は出来ないだろうか。 それは単に内省的なものではなく、そうしたものだからこそ逆に豊かな響きを発見できるのではないだろうか。 そんな発想が出発点のコンサートです。展示ともどもお楽しみください。 〜
俺はアートはよくわからない。でも、あの展示とライブは、ここで彼が書いていることそのままだった。 アートってすげー。見くびってた。ゴメン! 展示最終日(11/3)も主催者たちによるライブ(?)があるので、お近くの方は是非とも!
■10/18(日) 土と平和の祭典2009 @日比谷公園 朝寝しててDub Flowerもソウルフラワーも観られず... でも楽しかった。良い祭り。
有機野菜の屋台で野菜をちょいちょい試食。野菜の味が濃厚。つうか土の味がする。エグくてうまい。 俺には農法の是非はわからないけれど、手をかけて作られているものがうまいという事実は嬉しいものだな。 ライブは加藤登紀子だけ観れた。新曲中心に5曲くらい。 正直、最近の曲にはあまりピンと来なかったけれど、声の説得力が圧倒的。 とてもよかった。Hey Judeの日本語訳ヴァージョンも演ってたよ。 バックを勤める若手ファンクバンドの旨みや粘り皆無の演奏がとても辛かったので、次はちゃんとしたバックバンドでまた聴きたい。
→おトキさん 2006年フジロック時の感想■ここの真ん中らへん →中川ツイッターより写真。■ ソウルフラワー集客スゴイね。 登紀子と敬!■
ほろよいりんごを呑んで、おやすみなさい。
|