かなしいうわさ
| home |日記の表紙| 前↓ | 次↑
昨日の日曜日。 忌野清志郎 完全復活祭を観に 大阪はフェスティバルホールに行ってきた。
夢は必ず叶う。わけもなく。 祈りは必ず届く。わけもなく。 それでもなお思ったり願ったり頑張ったりする事は美しく、 皆それをやめることはできない。 だからこそそれは美しい。 そんなふうに知ったかぶって、俺は日々を過ごしている。
俺は清志郎がふたたびバリバリ歌えるようになるとは思っていなかった。 いろいろ調べて、口頭がんは喉頭全摘となる例が多い事を知り ああ、もう歌えなくても生きていてくれればそれで全然いいよ!などと思いながら 良くなる事を祈って暮らしていた。
既に行われていた武道館ライブでの好調ぶりを 方々のサイトで読んでも尚、 そりゃファンの贔屓目じゃないのかな... ほんとは声出てないんじゃないかな....と疑っていた。
だけど、清志郎はちっとも衰えることなくビンビンに歌った。 実際に目にしたから嘘じゃない。 嬉しかった。 喜びながら、悔やんだ。 俺は、自分がしんどい時に何度も助けてくれた大恩人の無事を とことん心から信じられない糞馬鹿野郎だった。 でも、そんな糞馬鹿のしょうもない悔いすら軽くふっとばすその歌に、 改めていろんな事を学んだ。 諦念なんてクソくらえと。 どうしようもなく駄目でも、それでもやはりとことんまで信じろと。
ありがとう。センキュー、センキュー。
手前の席に居たおっさんが 「前よりええで~」と野次っていた。 全くその通りだよ。 だって、最近の曲が贔屓目なしにRC時代の名曲にひけを取っていなかった。 いやいや、RCナンバーよりもなお輝きを放ってすらいた。 うんうん、そうこなくちゃな!
OH! 何度でも 夢を見せてやる! RCサクセションが聴こえる! RCサクセションが流れてる!
ソウルナンバー「Baby何もかも」(これまたド名曲...)での、恒例のマントショー。 ふとんを跳ね上げて何度も何度も起き上がる姿が、「闘病→復活」を表しているようで どうにも泣けた。
途中、トイレに行ったとき 「ドカドカうるさいR&Rバンド」が始まってしまったので、 廊下で知らん子供と一緒に歌い踊った。 そんな馬鹿が楽しかったのは トリス瓶をストレートであおって泥酔していたせいだけでは無い筈だ。
終演後、 最終の新幹線に乗るために駅まで早歩きで歩きながら、 K君と話して歩く時すら笑みが止まらない。 そんなうれしい夜。

俺は写真を撮る人を撮るのが好きだ(´ー`)
豆乳を飲んで、おやすみなさい。

|