かなしいうわさ
home 日記の表紙 前↓ 次↑


2006年12月22日(金)  転げて浮かべ煮汁のなかで それぞれのワルツを踊ろうよ

〈オフノート歳末&年始・感謝セールのご案内〉
http://ironbridge.exblog.jp/4774556/

いまひとつ、本音で申せば、実は窮余の一策。CD、売れない、ライブ、お客さん入らない。オフノート、始まって以来の厳しき年の瀬と相成りました(厳しきは例年のことながら本年は底の底)。なんとか、2006年を無事に年越し出来ぬものかと、ありもしない智慧を絞りに絞り・捻り出した企画が本セールという次第です。




たいへんみたいです(;´Д`)
日本でしか生まれ得なかった、ほんとうにオリジナルな音楽ばかりを取り扱っている、素晴らしいレーベルなんですよ。あんまりそこらのCD量販店には在庫ないですが。お金にすこしばかりの余裕があって、音楽が好きで、いろいろあるけどもやっぱり日本人でよかったわ俺、と思いたい方、是非どうぞ。






良い機会なので、俺の好きなオフノート音源を挙げておきます。



コンポステラ/歩く人


ライブ演奏。チンドン音楽に通じる、ブガチャカしていて、愉しく、かなしい大衆ジャズ。まだ物心つかぬはるか昔、ここではないどこかで聴いたことがあるような...そんな不思議な気分にさせられる。他ではまったく換えが効かない音。超プログレッシヴだけど、ひとつも難しくない、むしろ子供やお年寄りにこそ聴いてほしいなあ。→昔の感想





大工哲弘 /ジンターナショナル


はじめて聴いたときは「どこのおじいさんですか?」と思ってしまったけど、そのうちそのテロンとした歌が脳髄にじんじんと沁みてきた。ソウルフラワーファンにはおなじみの「インターナショナル」「復興節」「がんばろう」かっこいいです。ああ、がんばろう、という気になりますねほんとに。「ゴンドラの唄」、泣けます、これはもうブルースだ。いーのちーみじーかしーこいせよおとーめー。奥さんが歌う「愛の子守唄」のたおやかさにもじわっと来てしまう。今日はなんて良い日なんだ愉しいなあという気持ちをじっくりと歌った「揃った節」から、宴が盛り上がりすぎちゃう「六調」への流れの楽しさときたら無い。たまのメンバーと一緒にやってる「生活の柄」は、うまく炊き上がったごはんのようにほっこり。本家の高田渡のそれより好きな位。






音の粒/林栄一


ちょっと、このサックス誰?すげえ!と思うとアラ林さん、ということが続いたため、たまたま店頭にあったこれを購入したんだった。サックスの独演、ライブ音源。魂を雑巾のようにギューと絞り上げるように熱くブロウしまくる。スピーカーの網をうっちゃって、頭つっこんで脳みそに響かせながら聴きたくなる。なのに、なぜか全くやかましく感じない。フリージャズ色が強く明確なメロディのない曲も多いが、それでもスッと現れては消えてゆくメロディが心にじわっと残る。ジャコパスの「Donna Lee」のカバーが大好きだ。





唄う人/オクノ修


リリース当時こんな感想文で激賞してた。気持ちはまったく変わらない。渋谷毅と一緒にやってた頃のオザケンとか、ニック・ドレイクのひんやりとした暖かさが好きな人は必聴です。





おおっと出かける時間。つれれこ社中や、メンバーのソロ(上野茂都、鈴木常吉)のこともあとで褒めます。





(06.12.29追記)
ということで、褒めます。


つれれこ社中 /雲


「日本のトラッド」などと称される伝説の?一枚。もう好き過ぎてどう褒めていいのかわかんない。三味線、アコーディオン、マンドリンにラッパでブンガブンガ、ゆるりゆるりと喧騒をすり抜けていく絶妙のアンサンブル。陰も陽も併せ呑んだシヴ過ぎるふたりのボーカル。そしてなにより、素っ頓狂に責めまくる歌詞のセンスがいいんだなあ。なんてことない普通の毎日の機微を、わっかりやすく、しなやかに、明確に、曖昧に、奥深く、時にホロリと、切り取っている。クレイジーキャッツは大好きだけどいやァそのうちなんとかならないこともたくさんあるねェ世知辛い世の中であることだなァ〜と嘆く前に、この一枚を聴いて!! そしてキャベツの芯は捨てるな!! 


ふやけてはんぺん雲になれ 
ちぎれてこんにゃく石になれ 
流れてしらたき風になれ 
輝いてぎんなん星になれ



4枚出している上野さんのソロは素っ頓狂度が更に増していてこれまたオススメ。最近やっと出た上野さんのソロは切な度が更に増していてこれまたまたオススメ。





ということで皆さんも色々買いなさいよヽ
( ´Д`)








前↓ 次↑


石井 | home