ハックル@Live Depot

2004年02月05日(木)
TOKYO FMのライブ番組『LIVE DEPOT』の観覧に行ってきた。
ハックルベリーフィンを観るためです。
半蔵門にあるTOKYO FMホール。
初めて阿佐スパのお芝居を観た時以来だなぁ。FMホール。

中は、およそ300席ほどのイスが並べられていて
そのほとんどを女性が埋め尽くしている。女子の匂いがするぜ。
真ん中の後ろの方の席につく。
そこで、ふと気がつく。
そうか。司会の大江千里さんファンのお客さんも来ているのだな!
どうもお姉さまが多いと思った。うむ。
開演を待っている間、一緒に行った友達と
「千里さんて何歳なのかなぁ」とか言ってたんだけど
公式サイト見たらなんと、43歳なのね!すげー。すげー若い。
しかも堂島さんと同じ事務所なのね~。親近感。

さて、本番前にスタッフさんから諸注意と拍手の練習。
そして20時。オンエアが始まる。

なっ!サクさんがタミヤのTシャツ着てる~~!!!

…いきなりダメージを喰らいました。はわわわわ。
タミヤTと言えば、マコトリーダーなんだもの。
それなのにサクさんまでタミヤTシャツ!
まぁ、確実にリーダーより2サイズは小さいと見た。

無駄話はこのくらいにして。
ちなみに、たけ兄は紺シャツ、はじ君は白Tとハーフパンツ。
千里さんは赤と黒のチェック!帽子とシャツ同柄で。
まずはじめはライブから。
「グライダー」「ハリケーン」と続ける。
座っているのがキツくなる選曲です。
ああ~久しぶりの「ハリケーン」良かったー。
スタンディングだったらもっと盛り上がるのに、と思った。

CMをはさんで、次は千里さんとのセッションタイム。
ビリー・ジョエルの「My Life」という曲を。和んだ。
曲が終わって、トークタイム。
お客さんからの質問とか、いろいろと。
普通のラジオ番組って感じ。
で、またライブタイム。
「はなむけの歌」「Someday」「アカネ」を。
最後にシメトークをして、本番終了。
そのあと、アンコールとしてもう一度ハックルが出てきて
「STAND」を、さっきよりも随分リラックスしてた。
やっぱり本番は生放送だから緊張してたのか。
いつものハックルらしさを取り戻せたところで
また千里さんとちょっとトークをして
会場の皆さんと記念撮影をして、今度こそ終了。21時過ぎ。

ロビーではCD販売をしていて、スタッフさんが声を張り上げていた。
「今日買ってくれた方に本人からサイン色紙を差し上げます!」
見ると3人が並んでCDを買った人と握手なんかしている。
むむむ。
まだ買っていなかった新曲『アカネ』を買って
ちゃっかり握手+サインいただきました。
ええ、どうせミーハーですよ。
以前、新宿タワレコのインストアで握手会があったときは
変に緊張してサクさんの顔もマトモに見られなかったけども
今日はきちんと顔見て、お話もできた。
「アルバムいつごろ出来そうですか?」と聞いたら
「うーんと、夏前。…いや、夏ごろには」とのお答え。
楽しみにしてますよ。
はじ君に「また遊びに来てください」と言われ
「はい!いつでも行きますよ~」と、のん気に答えてしまった。
はじ君って、なんか緊張しない空気を持っているなぁ。

ライブの様子は番組の公式サイトコチラで配信しています。
ブロードバンド環境の方は、
片隅にハックルのライブ観ながらネットするのはいかがですか?
タミヤTシャツがどんなものかも見られますよ。
サクさん、ミニ四駆めっちゃ作ってそうに見える。

*

帰ってきて、くるりが出た『トップランナー』を見る。
くるりが地上波で演奏してる!久しぶりだぁ~!
ああ、良いなぁ。くるり。なんて良いバンドなんだ。
初めてくるりのワンマンに行った時のことを思い出した。
「東京」と「虹」をアンコールで聴いたときの
あの感覚を、思い出した。またライブ行きたいなぁ。
ライブ中、佐藤くんがメガネしてなくて残念…と思ってたら
本上さんが取材した本番終了後の楽屋でメガネしてたぁ!
佐藤社長――!!!
すてきだ。ノイズマッカートニーに就職したい。
佐藤社長についていきたい。




↑押すと変わる投票ボタン

明日は、レミオロメンの山梨ライブに行きます。
更新は携帯から手短に。翌日帰宅したらレポやる予定。




前の日 もくじ 次の日 pd / mail / MY+ / A+

Design : maybe / Illustration : ふわふわ。り