愛を深めるスペ中学園祭 |
2003年11月24日(月) |
愛を深めるスペ中学園祭 LOVELOVEしようよ 風邪をまだひきずりつつも行ってまいりました。 場所はラフォーレミュージアム六本木。 初の六本木上陸!わー。
今日の出演者は↓(1年C組) いとうせいこう(担任) 池田貴史(Super Batter Dog) Jackson vibe オカモトMOBYタクヤ(スクービードゥー) スネオヘアー NANANINE BEANBAG 安めぐみ
会場内はミュージアムというだけあって 照明と音響がそろった大広間みたいな感じ。 向かって左側にいつもの教室のセット、右側にライブステージ。 寸劇とライブの合わさった構成になっていた。
… 続きはまた夜に書きます。すみません。 学校いってきますー。
*
ハイ。 夜です。つーか、深夜です。続き書きます。
まず一番最初に副担任が出ました。 副担任。人形の。もう、可愛くって大歓声。 あ、今日はたぶんスペ中みたことある人向けの書き方になる。 もうしかたない。
で、ジャクソンバイブのグローバーが教室に入ってきて 「学園祭の日だってのに誰もきてないな~」 みたいなセリフを言う。 それだけで、ああ今日は台本通りの寸劇を混ぜていくんだなー と察知。 「何言ってんだよ、いるよ~」 と、教卓の下から池ちゃん。 あの人、開場時からずっと隠れてたのかしらん?? だんだん1-Cの生徒が集まり始める。 そして 「今日は学園祭だけど、先生はみっちり授業を するつもりらしい。俺らライブできないよぉー」 と生徒たちは相談し始める。 が、ナナナインの大野だけがいない。 大野はどこいったんだー!? と、先生が叫ぶと、ライブステージの暗幕が開く。
NANANINEのライブのスタート! 私はライブステージの正面に近い方にいたので ライブの盛り上がりが、直に体感できた! ナナのライブは2回目。 前と変わらず激しいー。落ち着きがない。 暴れまくりながら、切れそうになりながら演奏している。 4~5曲くらいの短い時間だったけど、とても楽しめた。 最近よくPVで見る新曲がかっこよかったなー。 大野さん、ダイブしてメガネ飛んでたよ。
ライブが終わるとまた教室セットで寸劇が始まる。 最初は国語の授業で、あいうえお作文だったかな。 「こうか(校歌)」で。 いつもの授業風景って感じでおもしろい。 途中、ヤスヤスが「キャー!ゴキブリー!」とか 叫んでみんなが慌てまくる間に、大野が戻って来たり。
次の授業に入るというところで またも生徒たちが画策をし始めて 次はYUMIがコッソリと教室を抜け出す。 つまりは、BEANBAGのライブの始まり!
「ごめんね、先生…」 と、可愛らしいYUMIの声の後からライブスタート! BEANBAGは、アロハで見たばっかり。 曲もたぶん同じようなセットリストだったと思う。 そして、来年にメジャーデビューが決まったそうです。 おめでとうございまーす! アロフェスの時より、テンション高くてノリも良くて 結構楽しめました。やっぱり、YUMIうまいよ。
休憩20分。
このたび、通信生の中からポスター公募で採用された ミキさんが表彰されました。 ポスター、Tシャツのデザインにもなったし大活躍。 とても可愛らしいお嬢さんがステージに上がって表彰され。 お決まりのように「この中だったら誰と結婚したい?」 とかいう質問に対して「…スネオさんです」と。 スネオさん、軽くハグしてあげてた。きゃ。 あとは、みんなからの質問BOXに答えたりして 後半へと突入~。
授業は、連句。 たぶん台本ナシのぶっつけだったのかな。 相当みんな悩んだりしてたし、変な内容だった。 「あぶらで炒めたバターを思う」←池ちゃん。とか。 バターをあぶらで炒めてどーするよ? しかし、その連句を録音するとかいう文句で せいこう先生がノリノリで連句を読み始めると ライブステージの幕が開き…
モビー&池ちゃんのスペシャルユニット! モビーがDJやって、せいこう先生が連句をリーディング! さっすが、元祖ラッパー!すごいよ~。 これは相当良かった。 あとに池ちゃんが出てきて 「みんなー!歴史は好きかぁ~い!」 と。モビーのウンチクを混ぜつつ ♪鳴くまで待とうホトトギス!とかコール&レスポンス。 ♪ドーはドーナッツ レーは歴史 ミーは蜜柑 ファーはファンキー これ↑は絶対に忘れられない。最高、アフロ兄弟。
んー。次の寸劇なんだったかなー。忘れた。 とにかくグローバーと池ちゃんがいなくって せいこう先生が「グローバー!池田ー!」って大激怒しつつ 教室を飛び出し校内を走り回る(VTR)が流れて。
Jackson Vibeのライブへ。 ワンマンがあるっていう告知をしつつ。 「虹色の影」が、やっぱり良かった。 最後の1曲を池ちゃんと一緒にやった。グローバー熱い。 そうそう、照明がかなりキレイだったんだよー。 カメラもクレーン使ってたし。さすがSSTV。
また寸劇にもどる。 購買部でパンと烏龍茶を万引きしたヤツがいる。 みんなで目をつぶって、購買部の人が怪しい人物を連れて行く。 それがスネオ。
そしてスネオヘアーのライブへ。 セットはー。 訳も知らないで/ウグイス/ピント/不安定なイス セイコウトウテイの5曲。 訳も…の途中で、教室セットの寸劇が続く。 ここでスネオが万引きしたのではないということがわかる。 ま、曲のタイトルとかけてるわけですな。 ライブは、もうすっごい勢いで押される押される。 こちとら病み上がり寸前なので後ろに下がる。 やっぱりスネオが一番ファンが多かったんだな。 合間にもスネオー!って歓声がいっぱいあがってた。 私の真後ろの男性もめちゃめちゃ盛り上がっていたよ。 スネオのエセイングリッシュMCは相変わらず。楽しい。
教室セット。 みんなが号泣しながらスネオ疑ってゴメンと手紙を読む。 やっぱり池ちゃんが一番おもしろい。 そして、ヤスヤスが可愛いな~。あー可愛い。 最後は大団円的にみんなで校歌を歌って終わることになる。 スペ中!スペ中!ロックの溜まり場~♪ 盛りあがるったら。 アンコールでは「ALL YOU NEED IS LOVE」を大合唱。 LOVE LOVE しようよがテーマだからね。 合間に出欠を取る、と言って通信生の名前を何人か呼ぶ。 あとの6千人くらいは面倒だからいっぺんに呼ばれました。 何気に私も通信生だったりします。いつの間にやら。えへ。 元気よく皆で返事して。 和やかに、学園祭は幕を下ろしましたとさ。
はー。長かった。 オンエアは来週から始まるそうなので 見られる環境にある方は是非ご覧になってはいかがでしょうか。 ミュージシャンが小芝居している姿が見られますよ、きっと。 思っていたよりも、はるかに楽しかった。 ただの学園祭ライブみたいな形だと思っていたので。 照明もカメラもキチンとしていてとても素敵でした。 副担任のマスコットがついた携帯ストラップ買ってしまったよ!
ねばってチケットとった甲斐があったよ。 レポ長すぎる。
|
|