ママラグ昨日今日。 |
2002年09月29日(日) |
予告通り、ママラグのお話を。
木曜日に発売したアルバム『MAMALAID RAG』。 今日ようやく聴けて、今も聴いている。 デビューミニアルバムが出たのが3月だったから、 ちょうど半年後、やっとのファーストフルアルバム。 かなり長いこと待っていたような気がする。 ライブに行くたびに 「あ~さっきのあの曲、早くCDになんないかな~」 って思っていたわけで。 毎月BYGにライブ行ってた人なんか余計に そうだったんだろうな、と思う。 マイペースな3人なんでしょう。
とか何とか言っといて。 CDを聴いたら聴いたで、また新たなる思いが。 「あ~この曲、早くまたライブで聴きたいな~」 ……人間って強欲。。 というのも、パッと聴きCDはちょっと物足りなさもあり。 上手く言えないのが情けないけど、 この音源だとサラっとしすぎていると言うか。 ライブの時のグっとくる熱っぽさみたいのがもっと この音源の中にもピチっと詰まってたらなぁ…って。 もっと、こう…心臓を鷲掴みにされたいのよね私は。 明日からまたじっくり聴かないとね。 咀嚼しなきゃ味も滲み出てこないってもんだしね。
ポップジャム。 おーここが私とスピッツが出会う場所かー! …ではなくて。 地上波放送でママラグ唄ってるとこなんて 初めてだったんじゃないだろうか。 ドキドキしてしまった。 TVサイズの「夜汽車」はかなり短かったけど。 あとやっぱり「ブレイクレーダー」はキライだ。 ヘルマンの時もイヤだったんだけど。 「ブレイクレーダー」とは、 お客さんがブレイクしそうかどうか判定して パーセンテージをはじきだし、 さらに感想コメントも少し流されるというシステム。 一応ひとつは批判的な感想も表示するようにしてるのは 別にいいんだけどさぁ。 31%とかいう数字も初めてみたしよぉ… まあ「ブレイク」とかいう言葉が似合う人たちじゃないし。 でもやはりシステムが気に入らない。 「オンバト」みたいなことしやがって。 だいたい「オンバト」だって腹立たしいんだよ。 エレ○コミックとか毎回オンエアするな!つまんないのに。 見てて飽き飽きする。 …話がそれた。
今日ちょっとママラグ関連のサイトも見たんだけど こんなこと思ってる人って私ぐらいだった。 みなさん心が宇宙のようでいらっしゃる。 私がみみっちいだけか。
そうだ。 今日ハックルワンマンのチケット買った。 やっぱり行くことにしてしまったよ。 だってやっぱりまたあの3人に会いたいものー。きゃ。 元気つけてもらいに行こうっと。
|
|