2006年02月25日(土) |
オリンピック終盤によせて |
オリンピックが終盤に近づいている、後藤新弥(ごとう・しんや)氏日刊スポーツ編集委員がいい事を書いている。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・引用・・・・・・・・・・・・・・ スポーツは騒ぎやドラマだけではない。 もっと地道で地味で、ある意味では無駄な行為なのである。
ただその価値観を五輪自ら提示し、そのようなメダリストを多く選出したことは、世界のスポーツ界が「薬物などによる汚染」「精神の汚染」「商業主義の行きすぎ」といったマイナス要素から立ち直り、原点へと堂々回帰し始めた潮流を感じさせる。 ところで、荒川が日本人選手3人の中で一番愛想がない(笑い)。それも、今回の五輪では納得できる。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・引用終わり・・・・・・・・・・・・
僕もそう思う、これはスポーツ界だけの傾向ではない、我々和音楽に関る若者にも言えることだ、重圧があって当然でそれを軽いノリで「楽しみます」という心の奥底では自分の課題を見つめるある目がそうさせるのだろう、例えばショパンコンクールのピアニストもそうだ、勝敗が決まるのだから。 それとカーリングのチーム青森の女性達が見せた直向さは、安易にお金や成績を直ぐ出そうという、デジタル的なパソコン世代の傾向とは違う、後藤新弥氏の言うところの「もっと地道で地味で、ある意味では無駄な行為なのである。」これが僕達の後から続く若者達に期待したいことだ。
|