新知庵亭日乗
荷風翁に倣い日々の想いを正直に・・・

2003年07月16日(水) スト?スト?

7月14日はフランス革命記念日、キャト−ヴジュリエと発音して、日本では「パリ祭」と言ってます、毎年この時期にアヴィニョン音楽、演劇祭が開かれます、しかし残念ながら今年は舞台関係者のストで、上演不能となり中止になりました。
 まーフランスではよくある事、飛行機、鉄道、郵便等、ストによりマヒすることしばしば・・・。
1989年 7/13〜7/20、Shinchanは日本音楽集団のメンバーとして、フランス革命200年祭に行きました、200年の記念日だった、警備をしている自動小銃を持った警官がワインをラッパ飲みしていた、車の窓から女の子がお尻を出していた・・り、大変な競走だった、Shinchanは一セーヌ川に佇んでいたっけ?
パリ・シャンゼリゼ劇場公演のあとアヴィニョンにTGVで出発しました。

ここは聖ベネゼ橋は作曲家アドルフ・アダンがオペラ・コミックの中で紹介したフランス民謡”アヴィニョンの橋の上で”で
有名になり世界中に知られている。
 旧法王庁は正しくは教皇庁で、14世紀の70年間ここにローマから移されて法王庁があった。
フランス王フィリップ4世の俗権が教権を凌いだのだ。

アヴィニオンの橋の上で

アヴィニオンの上流に住んでいたベネゼという羊飼いが、1177年、天のお告げで「ローヌ河に橋を架けよ」と聞いた。寺院や市役所に話したが狂人扱いをされ、町中の笑い者になった。群集の一人の僧侶が、からかい半分に10×2メートルの巨石を指差し「これを持ち上げたら神のお告げを信じよう。寺院の助けも借りられる」と言った。
 群集の嘲笑のなかで、ベネゼは祈った後、この石を持ち上げ言った。「この石を橋の礎石にするんだ」
 これを見た群集と僧侶は寺院と役所に駆け込み、奇跡の話をした結果、市民も含めて工事を始めることができた。橋の名は「ベネゼ橋」と名付けられた。
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y passe,  L'on y danse,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y dance tous en rond.

Les messieurs font comm' ca, 
Les dames font comm' ca.
Sur le pont d'Avignon, 
L'on y passe,  L'on y danse,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y dance tous en rond.

Les abbes font comm' ca,  
Les soldats font comm' ca,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y passe,  L'on y danse,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y dance tous en rond.

Les buveurs font comm' ca,  
Les gamins font comm' ca,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y passe,  L'on y danse,
Sur le pont d'Avignon,  
L'on y dance tous en rond.

そしてオランジュの古代ローマ円形劇場で京都市交響楽団と我が日本音楽集団で三木稔作曲「急の曲」etcを小林研一郎さんの指揮で演奏した。
 小鼓の音は円形劇場の一番上の客席までクリアーに聞こえていた。
ストはフランス名物化している感があり、昨今日本ではみられなくなったデモなどにフランス人気質を感じるのだ、ゴミ集積のストはたまりまへんよ!


 < 過去  INDEX  未来 >


Shinchandazo [MAIL] [HOMEPAGE]

My追加