日記日和
DiaryINDEX|past|will
2004年07月13日(火) |
お客さんに出せる桃の切り方 |
近畿地方は今日、梅雨明けしたそうですね。
それを聞いたせいかどうか、 今日の暑さはまた格別、な気がします。
こんな暑〜い日に、冷え冷えのスイカはピッタリです。
ホントに夏の果物の王様ですね。
そして、夏の果物の女王様、といえば桃でしょうか。
我が家は、全員桃が大好きです。
水分たっぷりで、柔らかくて、甘〜い桃。
ところで、奥さんっ、この桃を上手にくし型に切る方法、ご存知ですか?
イサカには10年くらい前にテレビで見て以来、ずっとしている桃の切り方があります。
まず、皮が付いたままの桃の種に沿って、縦に(重要!)一周、切り目を入れます。 包丁(またはナイフ)の刃が種にしっかり当たるように深く切るのがポイントです。
次にその桃を、切り目が水平になるように片手の平に乗せ、桃の上にもう一方の手を乗せ、おにぎりを作るような手の形にします。
そして・・・
少し(桃をつぶさない程度の)力を込めて、両手をぎゅっぎゅっとひねって実を上下に分けます。
うまくいくと、種が片側に付いた状態で、桃は真っ二つになります。
種のない方は皮を剥いて、くし型に4等分。
種が付いてる方は、先の尖った包丁かナイフの刃を、種と実の境目に丁寧に入れていって種を取り出し、同じく皮を剥いてくし型に切ります。
成功すると、リンゴか梨のように綺麗にくし型に切れた桃が完成します。
これだと、お客さまにもちゃんとお出しできます。
でも、桃の熟れ具合によっては、綺麗に二つに分かれない時があります。
数回ひねってみて、離れないようならあきらめて別の方法を。。。
面倒ですが、一切れずつ、くし型になるように実に切れ目を入れ、今度は種に沿って、ナイフの刃を入れて切り離す・・・を繰り返します。
1切れ目は、切りにくいのですが、2切れ目からは、ほぼくし型の桃が出来ます。
でも・・・
一番おいしいのは、皮を剥いて、ぽたぽた汁をこぼしながら丸齧り。
<リンゴのように歯茎から血が出る心配もありませんし
桃に限らず、お行儀の悪い食べ方って、ナゼかおいしい気がしませんか?
++昨日の夕食++
手巻き寿司でした。
昨日の具は、マグロ・鯛・ハマチ・サーモンの刺身、アボカド、ハム、玉子焼き、カニかま、茄子漬物、キュウリ、レタス
準備も片付けも楽チンな、イサカが大好きなメニューです。
|