映画鑑賞日記
DiaryINDEXpastwill


スター・ウォーズ エピソードI ファントム・メナス 2002年05月29日(水)

◆STORY
 通商連合が惑星ナブーを占領した。ジェダイ騎士クワイ=ガン・ジンとオビ=ワン・ケノービは彼らとの交渉に失敗するが、ナブーの女王アミダラを救出し、惑星から脱出する。途中、立ち寄った惑星タトゥーンで、彼らは9歳になる奴隷の少年アナキン・スカイウォーカーと出会う。彼は、予言にある「フォースにバランスをもたらすもの」かもしれない…

◇感想
 はっきりいって、だれもが知っている作品ではないだろうか?20年以上も前にエピソードⅣ・Ⅴ・Ⅵが公開されて、その間世界中の人を虜にした作品が満を期して登場。小学生のころから、幾度となく、金曜ロードショーや土曜洋画劇場をはじめ、多くの番組で再放送がなされ、その手に汗にぎる展開と不思議なフォースの力にあこがれたものです。
 情けないことに受験のため、エピソードⅠは映画館で見れず(泣)レンタルが開始されるとすぐに貸してきて字幕版をみましたよ。今回は、弟がかなりスターウォーズにはまっておりその影響で、日本語版を借りてきたので、見ることになりました。
前置きながいっ!!
 んで、まず驚いたのが、はじめのところ。スターウォーズって、はじめのところで、なんか前置きみたいにして英語の文章がだーーーってでるじゃないですか??なんとそれが日本語なんですよ。日本語。思わず笑っちゃいましたよ。ほんと。日本語版ならではですねこれは。(っておき、まだ内容にはいらないんかいっっ!!)
 一番疑問に思ったのが、エピソードⅠなのに、エピソードⅣ・Ⅴ・Ⅵより機械や街が発展してること。エピソードⅣ以降ではドロイド兵隊がいないくて、全部人間が戦ってるし…。バリアーもなんか昔の方が発達してるきがした。ま、その辺は気にしないことにしよう。
 んで、疑問はさらに広がりました。あんなにジェダイっていっぱいいたの?????どーして、エピソードⅣのときはオビワンとマスターヨーダし甲斐ないの?なぜアナキンがダースベーダーになったかより、そっちもかなり気になしましたよ。えぇ。それから共和国は滅びたんですか????あんなに発展してたのに
…。あぁ、かなりⅡ以降が気になる今日この頃です。
 
 それにしても、映像技術はかなり進歩しましたね。
戦闘機で戦うシーンやポッドレースのシーンはほんと手に汗握るって感じですね。光がすごくきれい。。僕ってほんと光物(っていても電飾関係ね。決して宝石ではないのであしからず)好きだから、かなりかんどーしてました。ライトサーベルもかっこいいね。あぁ、しびれるぅ。ダースモールとの対戦シーンは、もー最高ですね。

スターウォーズって、クライマックスは結構同時展開がおおく、それがまた大好きです。今回もアナキンと、オビワン、ジャージャー、アミダラとが同時進行だったのでとっても面白かったです。あの見せ方はすごいと思う。

 ストーリー展開も観客にあきさせない程度にテンポよくつくられていたと思います。あと、続きものの利点としての伏線がいろいろ張られているようで次回以降がとても楽しみです。ロードオブザリングのようにいくら続き物といても尻切れトンボではないので、ⅠはⅠとしてまたまとまっているところがまたいいと思いましたよ。

音楽は、もう最高ですね。とくにダースモールとのシーンなんかは特に好きです。あぁ。ジョンウイリアム最高!!どーして、音楽は古くならないんですかね?いつも不思議です。

はぁ、名作はなんどみても名作ですね。。。

総評 ★★★★★★
内容 ★★★★★★
音楽 ★★★★★★
映像 ★★★★★★

上映時間:137 分
製作年:1999年
製作国:米
製作総指揮・監督・脚本:ジョージ・ルーカス
製作:リック・マッカラム
撮影:デヴィッド・タッターサル
音楽:ジョン・ウィリアムズ
出演:リーアム・ニーソン/ユアン・マクレガー/ナタリー・ポートマン/ジェイク・ロイド/イアン・マクディアミッド/ペルニラ・アウグスト/ヒュー・クァーシー/アーメッド・ベスト/アンソニー・ダニエルズ/ケニー・ベイカー/テレンス・スタンプ/レイ・パーク/サミュエル・L.ジャクソン/オリヴァー・フォード・デイヴィス/フランク・オズ

レンタルビデオにて。
今回は、日本語吹き替え版にて。
ちなみに以前に字幕版も見ている。

公式サイト http://www.starwars.com/


レゾンデートル |MAILHomePage