![]() |
入院 - 2002年07月09日(火) 夜中に突然つんが咳き込んで泣き出した。 背中とんとんしても泣き止まない。 あれ? 鼻が詰まってるせいで響くがーがー音に混じって、 微かに聞こえてくるひゅーひゅー。 ・・・。 吸気の時に聞こえてきますな。 取りあえず様子見で朝病院行きかぁ。 寝室はエアコンついていないので扇風機が回っている。 それでもむちゃくちゃ暑い。 少しでも楽なようにとエアコンのある部屋へつんつれて移動。 うとうとしては咳込んで泣くを繰り返すつん。 だんだんケーンケーンという嫌な咳に変わってきた。 あや~。喉もひどくなっちゃたのね。 昨日診察受けたときは大丈夫だったのにねぇ。 一晩で悪化かい。 おまけに体温上がってきてるし。 最悪夜間救急かなあ・・・。 それはできるだけ避けたいなぁ。 朝6時熱が39.1℃まであがったので座薬を使う。 以前に熱性痙攣を起こしてるので発熱時には注意が必要なつん。 取りあえず熱下げないと。 これで痙攣起こされたらかなり厄介。 夜間ほど咳はひどくなく、 熱のせいもあってつんはすっかり眠っている。 ひゅーひゅー音は相変わらず。 下手すると入院かも。 嫌だなぁ。タイミング悪すぎ。 つんにはもう少し頑張ってもらって、 取りあえず旦那を会社に送り出し、たも連れて小児科へ。 受付であれ?という顔された。 昨日の今日だもんね。 「ひゅーひゅーしてて熱も出してます」 苦笑い。 運良く空いていたので、それ程待たずに診察。 ついでに一応たも診てもらう。 「あらつんちゃんどうしたの?」 「ひゅーひゅーしてます。後咳と熱。」 せんせ、ステート当てながら 「あら、ほんとにひゅーひゅーしてるわねえ。喉はと。」 つん、ケンケンと咳込みだした。 「ケンケンしてるわね。喉も真っ赤だし。 クループと気管支ね。点滴しましょうか。」 血管を確保する為に両手と両足を蒸しタオルで温める。 その間もつんずっと咳込みっぱなし。 「これはまずいわね。熱出てるし、下痢もしてるのよね?」 この雰囲気は・・・。 看護士さん電話しだしたし。やっぱり駄目? できるだけ避けたいんですが・・・。 かかりつけの小児科には入院施設は無いので、 大きな病院にベッドを確保してもらうことになる。 「咳と熱だけなら何とかなるかも知れないけど、 呼吸が苦しいから下痢まで加わると体力持つかわからないし、 入院したほうがいいと思うの」 せんせがこう言う時は、逃げられないんだよね。 余程ベッドに空きが無い限り入院。 もちろん付き添いだよねぇ。 あ~あ。たーちゃんどうしよ。 「これからすぐ直接行った方がいいわね。 点滴しないで吸入だけして、そうしましょう」 え?此処から直接行くの? 荷物の準備に、たもいるんだけど・・・。 そこへ看護士さん 「せんせー。ベッドありました。」 せんせー 「お母さん。入院しましょうね!」 「はぃ・・・」 つん、入院決定。 最初の日記は携帯から更新したので、退院後に変更しました。 この話は明日以降にも続きます。 -
|
![]() |
![]() |