斜め読み日記
みなと



 作り方忘れてるとこうなる。


ご飯のストックがなかったので
春雨スープだけの朝ご飯でした。

みなとです。



そういやタマゴも賞味期限切れちゃったし
ベーコンが使いかけの状態でけっこう残ってるし
冷蔵庫からモノを減らさなくては。


というわけで
こないだ見かけた
ベーコンとキノコの炒め物を作ろうと決めつつ仕事。


仕事も無事終わって
買い物に向かう途中で

ふとシチューを食べたくなりました。
カキと小松菜の。


確か家で何回か食べた。
でも何が入ってたっけ…。



カキは煮すぎたら縮んで固くなるのは
何となく覚えてたから
普通のシチューを作って
ルーを入れる直前に
洗ったカキを入れて

牛乳を入れたあとに
小松菜を入れて


何とかなったかも〜(くるくる)。





と安心して取り掛かった
ベーコンとキノコ(シメジとエノキ)の炒め物は

見事にしょっぱくなりました。


「ベーコンには適度な塩気があるから味付けはほどほどに」
って紹介されてたのをすっかり忘れてた…。


あと

料理時間の短縮を狙って
1人暮らしを始めたばかりの時
「物増えるのやだし包丁一本で頑張る!」
誓いを立てていたのをついに破り
先日ピーラーを買ったのですが

調子に乗って
ジャガイモの皮を剥きすぎました。

現在裸になったジャガイモが
冷蔵庫に転がってます。


どうやって食べよう。

けっきょく冷蔵庫の中身を増やしただけだったかも…。

2005年10月05日(水)
初日 最新 目次 MAIL


My追加