「L.A.S.Ponder氏」の音楽カレンダー

2008年07月01日(火) 展覧会 いのちの法則&長重之展 足利市立美術館

3974歩

合唱2時間
混声合唱団コール・エッコ
モンテヴェルディ作曲「波はささやく」
武満徹作詩作曲「小さな空」


展覧会
いのちの法則
-生をひもとくための三つの書-
同時開催
長重之展
-祖父の遺産-
会場:足利市立美術館
会期:2008年6月7日〜7月13日


青野文昭、タカユキオバナ、山本基の
3人の作品展
なんだかよくわかりませんでした。

山本基の塩を使った迷宮
神経症的な気の遠くなるような
作品でしゅ。

長重之展
絵画、オブジェなど
少しわかりやすく
楽しめました。

例によって少し爆睡、
少し時間があったので
足利市立美術館の向かいにある
岩下書店で
超易しいピアノ独奏曲の楽譜2冊と
生VHSビデオテープ各種20本を購入。

あの素晴らしいピアノの先生に
ピアノを習えるのはいつの日か?


VHSビデオ
コッペリアオリジナル版・全2幕
パリ・オペラ座バレエ学校
作曲:レオ・ドリーブ
TDKコア BAL-30
67分
定価4500円


バレエ「コッペリア」のビデオを
図書館から借りて鑑賞。

ドリーブのなじみのメロディが流れる中
楽しいバレエが展開されましゅ。

多分初めて観る
コッペリア
見所満載で
超たのしいでしゅ。

小さな画面のモニターではなく
本物の実演で
観たいでしゅ。


本日車内で聞いたCD

CD
モーツァルト
交響曲第40番ト短調K.550
交響曲第41番ハ長調K.551「ジュピター」
ウィーン・フィルハーモニー管弦楽団
指揮:カール・ベーム

POLYDOR DCI-81015


朝からト短調でもないでしゅが
悪くありません。

昔は「悲しみのシンフォニー」と言われ
Nandatte Cantabile
浪人時代は
聞きたくても聞かないようにしていました。

今は悲しみと言うより
透き通った諦めが感じられましゅ。

Nandatte Cantabile
人生の3分の2を通り過ぎ
死に近づいたせいでしょうか。
すごく身近に感じられましゅ。

ジュピターは文句無く楽しいでしゅ。

以前は第1楽章の押しの強い出だしが
好きでしたが
今は
第4楽章の沸騰するような
フーガの疾走が大好きでしゅ。

聞いていて
昨日観た
DVD映画「魔笛」
夜の女王やパパゲーノ
空中をくるくる回る映像を
思い出しました。


CD
新・名曲の世界31
J.S.バッハ
管弦楽組曲 第2番 ロ短調 BWV1067
管弦楽組曲 第3番 ニ長調 BWV1068
アカデミー室内管弦楽団
指揮:ネヴィル・マリナー

録音:1984年 アビー・ロード・スタジオ
EMI HCD-1331


昔は好きじゃなかった第2番
今では悪くないでしゅ。

全4曲中、一番華やかな第3番
派手な演奏ですごいでしゅ。
やはり序曲がいいでしゅ。


CD
白鳥の湖・3大バレエ名曲集
チャイコフスキー作曲
バレエ組曲「白鳥の湖」作品20
バレエ組曲「眠りの森の美女」作品66
バレエ組曲「くるみ割り人形」作品71a
ウラジーミル・フェドセーエフ指揮
モスクワ放送交響楽団
ビクター・エンタテイメント VFD-2068


昼間バレエ「コッペリア」のビデオを観て
急にバレエづきました。

音楽の無いバレエは考えられませんが
バレエの無いバレエ音楽は
充分楽しめましゅ。

と言うことは
バレエとバレエ音楽
主役はどっちなのでしょうか?


CD
ラフマニノフ
ピアノ協奏曲第2番ハ短調作品18
パガニーニの主題による狂詩曲作品43
セシル・リカド:ピアノ
クラウディオ・アバド指揮
シカゴ交響楽団
CBS/SONY FDCA357


混声合唱団コール・エッコの練習帰り
嫋々たるラフマニノフを堪能。

こんな素晴らしいピアノ協奏曲を
昔は嫌っていました。

年をとるにつれて
短調の曲も抵抗無く
聞けるようになってきました。

むしろしっくりときましゅ。

協奏曲にもましてすばらしいのは
パガニーニの主題による狂詩曲

パガニーニの素材がいい上に
ラフマニノフの調理が絶妙!!!

こんな素晴らしい曲を
今まで知らなかったなんて!


 < 過去  INDEX  未来 >


L.A.S.Ponder [MAIL]

My追加