Wanko Biyori
puramu



 サビ子の身になにが起こったのか

大変です。


サビ子がケガをしています(T.T)



今朝、ゴハンをあげようと思い

ベランダのダンボールハウスを覗きました。

夜はなるべくダンボールハウスに入ってくれるように
中にゴハンを入れておくんです。


皿をとろうとして


ギョッとしました。



血です。


血がポタポタと落ちた跡が(汗)


あれ?なんで血が。。


ん?生理??


でも猫には生理がないんだった。


そう思いながらベランダ下を見てみると

サビ子が下からこちらを見上げていました。

サビ子の顔をよくみると口の下アゴのあたりに

血のかたまりのようなものがついてます。


急いでゴハンをベランダに置き、様子を見ていると

サビ子がベランダに来ました。

どうやら左足の付け根あたりから出血した感じ。


いったいどこでケガしたんだろう。


食欲はある様子。

今日は運悪くダンナが休みなので捕まえられません(T.T)


その後もう一度ゴハン食べにきたときは

血が落ちたりしてなかったから出血は止まったと
思うのだけど。。。


そして夕方。。

はっとしました。

車に撥ねられたとかだったら

外傷の他に内臓もやられてるのかもしれない。。。

朝はベランダまできたけど

様態が急変して。。とかいろいろ考えちゃいました。


案の定

夜のゴハン、食べに来てません(泣)


明日サビ子を保護しなくては!

どうか


明日の朝は無事に姿を見せてくれますように。。。




「サビ子」という名がいけなかったろうか。


生々しくてすみません。。現場写真です。






↑エンピツ投票ボタンです。押すと続きが見れます


My追加


昨日「モンスターズ・インク」を見ました。

モンスターのサリーが人間の子供に「ぶぅ」と名前を
つけるんです。

相棒のマイクが

「名前なんかつけるなよ!名前つけると愛着がわいちゃうだろ!」
と怒るシーンがあるんです。

ほんと名前つけると愛着が湧くんですよねぇ。

今回チビニャンにルウと名前をつけたり

母猫にサビ子とつけたりしたのもそんな意味もあります。

愛着がわくほど、その子を幸せにしてあげたいと
いう気持ちが強くなり

最後までしっかり世話が出来るようにと。






2002年12月15日(日)
初日 最新 目次 HOME


My追加