 |
 |
■■■
■■
■ そうじゃないケド
今日ノラニャンたちは
早くも母に慣れた様子。
遊びに来た姪っ子(小2)に抱っこもして もらいかわいがってもらったそうです。
白ブチも食欲もあるそうで一先ず安心^^
ワタシの姉にはノラニャンたちの今までの
ことは、じっくり話をする時間が
なかったので言っていませんでした。
今回実家の車庫にお世話になることに なったので
姉にも挨拶と思い
「居候が増えてすみません~。」と電話で
話したところ
姉「もう大きくなった猫なんだねぇ。 一番かわいい子猫のときにかわいがって 大きくなってから里親探しなんてなかなか 見つからないんじゃないの~。」
( ̄□ ̄;)!!
かわいい子猫の時期は
怖い母猫が一緒にいて近づくことも出来ず
親離れした頃には
猫ウイルス性鼻気管炎で目ヤニ、クシャミで すごい顔。
里親探すには捕まえて病気治して
まず人に慣れさせてから
なんてやってたら
でかくなっちゃったんだよ(涙)
とブルーに浸っていて
気がついた。
里親探しのビラをつくって
ホームセンター、保健所等に貼らせて
もらっていたが
内容はざっと
「うちのベランダ下で産まれた子猫を保護して 来ました。アパートのため飼うことが出来ません。 里親さんを探しています。」ということを書いたの だけれど
その中にはいままでの経緯なんてものは 書いてません。
もしかして
見る人によっては
「かわいい子猫のうちはよかったけど 大きくなってもてあましての里親探しなんじゃ ないの~?」
なんてことも思ったりするかも(汗)
いっそいきさつなど書かないほうがいいのだろうか。
難しいものです(汗)
ただ
家のない猫たちなんです。
2002年11月03日(日)
|
|
 |