2000年12月29日(金) |
Jユース杯 総括(ガンバ大阪戦) |
00年12月29日11:00開始 長居スタジアム 第8回Jユースカップ2000 Jリーグユース選手権大会 決勝 対 ガンバ大阪ユース ※45分ハーフ 天候:晴のち曇、観客数1234人
▼布陣 −−−−−−−長沼−−−−−−−
−仁科−−−−−−−−−−深澤−
−−−村松− 鈴木隼−杉山浩 −−
−森山−−高山−−渡邊−−高木−
−−−−−−−浅山−−−−−−−
控え:鶴田、天野、篠田、河合、枝村、杉山拓、日高 交代:後半00分:深澤→日高、後半34分:長沼→天野、後半39分:仁科→枝村
ガンバ大阪ユース:
−−−−−浅野−−羽畑−−−−−
−−−−−西村−− 榊 −−−−−
− 寿 −−−−古家−−−−阿部−
−−−児玉−−江本−−井川−−−
−−−−−−−日野−−−−−−−
控え:木村、山本、寺田、美村、高橋、長峯、島川 交代:後半39分:羽畑→島川
▼ここまでのあらすじ Jユースカップは、9月上旬から11月末にかけて行われるH&Aのリーグ予選を経て、12月中旬に決勝トーナメントを行う、クラブユースにとっての集大成的な大会。清水は大宮、東京、V川崎、川崎Fと予選リーグを戦った。しかし、緒戦のホーム東京戦で長沼、途中に行われた国体選抜の練習で塩澤・村松、国体で高木・深澤が負傷。特に塩澤は、全治4ヶ月の大怪我(その後、怪我の回復が悪く、塩澤はプロ1年目を棒に振る)であった。全員でも18人(3年5人、2年6人、1年7人)と、極端に少数精鋭主義を採る清水ユースにとって、主力選手の離脱は致命傷になりかねなかったが、この人がいれば何ら問題はなかった。 キャプテンでボランチの8番、鈴木隼人。彼が、確実なキープから繰り出す、球足の速いロングパスは、正確に相手の急所と突き、攻守にわたって圧倒的な存在感で、試合を支配。下級生たちは彼によって牛耳られたフィールドで、生き生きとプレイすることができた。チーム事情から年間を通じて起用されてきた1年生CB、渡邊優希と高山純一は急成長を見せ、とりわけ高山は、U-16代表でも不動の存在になった。途中から怪我が回復した長沼圭は、着実なポストとゴール前の積極性がチーム戦術に消化され、復帰後の8試合で11得点という見事な結果を残す。清水は、予選8試合を35得点10失点で堂々と1位通過する。
決勝トーナメントでは、トップの監督に昇格したゼムノビッチ監督に代わり、深澤コーチが指揮したが、それまでの4−4−2(中盤フラット)から、5ヶ月の怪我から復活した杉山浩太を軸とした特殊な4−3−2−1システムを採用する。システムに戸惑いが見え隠れしていたが、それでも福岡に5−0、鹿島にも5−0と完膚なきまでに粉砕し、宿敵横浜ユースとの準決勝を迎えた。 この試合、怪我で鈴木隼人がベンチ、穴を埋めるべき深沢も風邪で体調不良。一時、清水は0−3という絶望的な数字を叩きつけられる。しかし、後半、深澤と交代で出場した鈴木隼人は、ピッチ内でシステムの修正を図る。自らはトップ下に移動、他のポジションにも微調整を施し、本来の4−4−2に近い形(4−2−3−1)に変更したことで、隼人の試合支配力が回復し、主導権を奪取に成功する。結果、4−3の大逆転で夏の雪辱を晴らすことができた。 そして、12月29日のガンバ大阪戦を迎える。
▼試合展開 もはや、鈴木隼人の実効支配地域を縮小させ、高木純平のオーバーラップのスペースを消し、また突破力のない長沼圭に1トップを強いるなど、多くの問題点を抱えた新システムは、限界を迎えていた。前半はシュート1本に抑え込まれる瀕死の状態。長沼が完全に井川に封じ込まれ、風邪気味の深澤がプレスに慌ててミスを連発、突破口の日高は怪我で先発を外れ、4−3−2−1システムの核を担う選手が機能不全に陥ったのが大きかった。 両サイドのダイナミックな攻め上がりが持ち味だったゼムノビッチ時代のサッカーと違い、足下のテクニックに特長のある5人のMFが細かい繋ぎを試みるが、それはガンバの強力なプレスに食い物にされる。中盤のミスから、榊を軸とするガンバの速い攻撃を許して、シュートを雨霰と放たれるが、浅山が機敏なステップや高山の素早いカバーで前半を凌ぎきった。前半のシュート数は、ガンバの12本に対し、清水は僅かに1である。
後半、不調の深澤に代えて日高を投入。これでシステムに必須なウィングプレーヤーを得て(仁科も悪くはなかったが)、漸く攻撃が活性化する。日高の突破で最終ラインを脅かし、そのズレを利用して隼人・村松から仁科・村松が裏へ飛び出すが(両方の役割を担った村松は素晴らしかった)、井川に率いられる最終ラインは破綻を来さない。逆に最終ラインが位置を上げて、徐々に攻撃の圧力を増し始めた。 再び流れはガンバのものになり、前半同様に鋭い縦へのミドルパスで裏を脅かされる。GK浅山のスーパーセーブで防ぐが、22分、左サイド児玉のクロスはポスト直撃。ゴールラインに逃れるも直後23分の古屋のCK、ファーの児玉に折り返されると、井川が体の捻りだけでボールに飛びついて、中近距離からボレー。難しい姿勢から放たれたコントロールショットで、ついに浅山の牙城が崩れる。 最後は天野や中2の枝村を投入し必死に攻め立てるが、守備組織を整えたガンバを前に有効的な攻撃に繋ぐことなく、スコアこそ0−1ながら、完敗した。
ガンバ 清水エスパルス 22 シュート 6 9 左右CK 2 16 ファウル 14 5 犯OS 3
だが、12試合平均得点4.08、守備にリスクを抱えながら、個性を生かす超攻撃的スタイルは、史上最強の呼び名に相応しいものがあったと、誇りに思う。最後の試合、塩澤は怪我でベンチを外れ、隼人も完調にほど遠かったが、黄金世代3期生の今後を楽しみに待っています。
▼試合結果 清水エスパルスユース 0−1 ガンバ大阪ユース 得点:後半23分:ガンバ・井川祐輔(児玉新・ショートパス)
▼大会通算得点(予選リーグ・決勝トーナメント) 長沼11、日高7、塩澤5、高木5、仁科5、村松3、高山3、鈴木2、杉山浩2、深沢、森山、河合 阿部、枝村
|