ひげのお兄さんの日記

2007年12月01日(土) 講習

今日から、応急手当普及員の講習会に参加しています。
私は、所属する消防団からの参加で、24時間の講習を3日間で
行なうものです。
今日は、応急手当普及員制度について、生理学、症状、
応急手当の知識といった事についてテキストを使って
ミッチリとお勉強でした。
明日は、5年毎に見直される応急手当の「ガイドライン2005」
による心肺蘇生法の実技訓練を1日かけて、そして、来週に
もう1日、今度は指導要領を学びます。
高齢社会の進展もですし、交通事故やスポーツ、イベントなど
での怪我やアクシデントなど、高齢者から乳幼児まで、
知っておけば助かる知識と技術ですので、ここは真面目に
向ってみたいと思います。



2007年11月30日(金) 遠い県庁所在地

一昨日、鳥取まで自家用車で行って参りました。
10時半からの会議に間に合うように、8時過ぎに
出発しました。
それにしても遠い。
鳥取市まで、この米子からは約90kmですから、
理屈っぽく言えば、仮に高速道路が全面開通しても、
スピード違反をしなければ、1時間では到着しない事になります。
1時間でとは言いませんが、せめて、1時間半くらいで着く道は
ヤッパリ必要ですね。それと、高規格の道路は運転してて
疲れにくいですね。
「行きはまだしも帰りは眠気をこらえて・・・」なんて事も
しばしば。
何とかして欲しいものです。



2007年11月23日(金) 健康ボクシング

今日は、18年ほど前に私が設立したボクシングジム、
シュガーナックルで、「健康ボクシング大会」に
来賓として行って参りました。
設立した時は、「このままでは県内のボクシングが
ダメになってしまう」との危惧で、学校での部活動としての
ボクシングが、近い将来には持たなくなるだろうと、
中学生や高校生を見ていて強く感じ、また、当時、
社会人の練習環境が無いに等しい状況であった事から、
清水の舞台から飛び降りた気持ちで決心し、
大きな借金をかかえてスタートさせました。
借金を無事に返し、政治家の道を選んだ事から、後輩に
ジムを引き継いでもらう事にし、現在に至っています。
当時危惧した事は、ほぼ的中し、競技スポーツとしては
なかなか選手の育成が厳しいですね。
鍛えれば辞めてしまうし、鍛えなければ強くならないし、
球技などの得点競技と違い、殴り合いの格闘技である
ボクシングは、やるスポーツよりは観るスポーツとしての
方が多く好まれています。
確かに格闘技というやつは、スポーツというものに収めるのが
難しいもので、最近は、得点競技に随分と近づいてきています。
この地方でのボクシングジムの維持は、経営的にも大変で、
会員の獲得には、やはり多様性が求められます。
そこで「健康ボクシング」。
フィットネスである「ボクササイズ」よりはボクシング寄りですが、
相手には当てない、つまり当てられない「痛くないボクシング」。
「当てない」事意外は従来のボクシングと同じ。
「観るボクシング」から一歩「やるボクシング」へ踏み込んだ
もので、50代の方でも怪我無く出来るスタイルです。
何れにしても、ボクシング人口とファンが増えてくれれば、
私のしてきた事も随分と報われる気がします。



2007年11月19日(月) 寒〜い

昨日は、山陰アマチュアボクシング選手権が境港で
開催されました。
亀田問題とは違って、アマチュアボクシングの
クリーンな試合運びはいいですね。

今日は鉄道電化の日。
1956年(昭和31年)、東海道本線の全線が電化された
事を記念する日です。
鉄道電化と言えば、先日、かつて務めていたところの先輩から
25年前のビデオテープが出てきたとの事で、それを観ながらの
一杯をやりました。伯備線電化直後の訓練の模様です。
20歳の私がそこに映っていました。
贅肉の無い、精悍な青年の私が、電車線の架線にハシゴをかけて
身軽に作業する姿、いい感じでしたよ!

昨日から寒くなりました。大山には雪が見えます。
皆さん風邪には気をつけましょう!



2007年11月16日(金) 解禁

昨日は、ボジョレー・ヌーボ解禁!
呑みました?
私はワインの新酒というのは、やっぱり若いというか、
深みが足りないというか、あまり美味いとは正直思いません。
勿論、私はワインについてはズブの素人で、単なる酒飲みの
一人なんで、偉そうな事は言えないのですが、
あくまでも私の好みとして、「馴染む」という感覚が欲しい。
チリワイン等の1000円から2000円位のでも
美味しいと感じさせるものがありますね。
ただ、料理と同じで、旬というか、時節を感じさせるという意味では
ヌーボの時期かぁ〜ってなところで、あのフレッシュな感じから
もうすぐ年末になってしまうなぁ〜と身に沁みる思いが湧いてくる。
そんなところでしょうか。
今日は11月16日、いい色の日だそうです。
木の葉の色付きは、今年は途中まで暖かかったので、あまり良くない
みたいですが、これもそろそろ終盤で、葉を落とし始めましたね。
木の葉の色付きから、次はクリスマスの色合いが商店などを
飾り始めます。いよいよ師走になってきますね。



2007年11月12日(月) サムライの如く

昨日は11月11日。
11という字は「士」という事で、私が勝手に今日は
サムライのように過ごしてみようと決めてみました。
午前中は来賓に呼んで頂いた会合での挨拶などで、スーツ姿で
終わってしまいましたが、午後からは、道具の手入れをしてみたり、
居合の研究をしてみたり、昔の言葉を調べながら雰囲気を想像して
みたりと、やってみました。
よく、ひと言で「サムライ」と表現され、単一のイメージの中で
括られてしまうのですが、もともとは、主君に仕える「さぶらふ」と
いう「侍」と、いわゆる「兵」として生業にする「つわもの」と、
武術を研きながら己の生き方をもつ「もののふ」と呼ばれる「武士」
の3種類があったのですが、江戸時代になって、戦がなくなり、
いざ!という時の兵役は義務化されていても、役人である事が
日頃の姿となって、浪人や一部の人を除いては「侍」になった事から
他の呼ばれ方はあまりされなくなりました。
私は、このうち「もののふ」をイメージしています。
何でも主君の言いなりになるような事はしたくないし、「殿!ご乱心
なされますな!」と忠告し、自らも腹を切る!というのも勘弁で、
自分の生き方を持ちながら武士道を貫くという方がいい。
それにしても11月11日という日は沢山の記念日になっていますね。
西陣の日とか世界平和記念日などは歴史的な意味を持っていますが、
ポッキー&プリッツの日、もやしの日、配線器具の日、煙突の日、
きりたんぽの日などは1111という形から、電池の日はプラスと
マイナスから、サッカーの日は11人から、まあ沢山ありますよ!
私は「もののふ」で過ごしましたが、皆さんは何か因んでやってみました?




2007年11月08日(木) 二日酔い

今日は立冬!いよいよ冬です。
昨夜は友人達との飲み会。
寒いので日本酒が進み、ついついやりすぎてしまいました。
お蔭で久しぶりの二日酔い。
昨夜、家に帰ってから、約2時間後、パッと目が覚めて
一目散にトイレへ。
以後、約1時間おきに数回トイレへ閉じ篭っていました。
私は元JRですが、トイレの中では、まるで私の体が
トンネルのようで、上りと下りが交互に駆けめぐり、
便器の中へと吸い込まれていきました。しかも特急列車!
今日はもうグッタリです。


 < 過去  INDEX  


ひげのお兄さん