トモ日記
DiaryINDEXpastwill


2005年03月05日(土) 過去への希望

もうめちゃめちゃ楽しかった。
何か顔がにやけてしまった。

今高校時代に戻ったらモテはしなくても、
もうちょい華のある高校生活を送れてたやろうになって痛感するわ。
まあホンマこればっかは悔やんでも仕方ないけど・・。
やり直すには生まれ変わるしか無いもんな(笑)

夜から予備校時代の友達と飲んだ。
その子はけっこう語りだす子だったので、
今までは話すのはちょっと荷が重いなって感じやったけど、
今日は楽しかった。
俺が真面目な話しに抵抗を感じなくなってる+
真面目な話しについてけるだけの知識が付いてきてるってことかな。
そう考えると成長してるんかも。
2年位前に日記で予備校時代の友達と飲むのは気が重いって
書いたのが何か懐かしい。


2005年03月04日(金) 我慢大会

研修四日目。
多分あの社員さんは俺がまだ大学生ってことを忘れてるんやろな。
扱い的には中途採用の即戦力人材ってとこやと思う。
悪い人やないんやけどホンマに厳しくて、
社員さんの言うことに付いていくのに必死中の必死だ。
常に頭をフル回転させて、一度言われたことは極力忘れんようにしてる。
行った店の名前とか車の止め場所とかも全部メモって復習してるようにしてる。
こんなに脳みそを使ってるのは受験以来だと思う。
ニューロンとシナプスも大忙しやろなあ。

今ものすごい厳しいけどその分鍛えられてるわ〜。
でもやっぱりストレスはけっこう溜まる。
マジでストレスに強くなっていかないと
とてもじゃないけどやってけんなあ。
ストレスに強くなりたい・・・。
ストレスに強くなるには二つの方法があると思う。
一つは単純に耐性を上げること。
例えばストレスが溜まりすぎてぶっ飛ぶの限界値を100としたら、
それを150とか200にして限界値を上げるわけですな。
んでもう一つが一回のストレス攻撃に対する防御力を身に付けること。
例えば今まではある事柄に対して10のストレスを感じてたのに、
5しか感じないようになったらそれだけぶっ飛ぶまで時間が稼げる。
時間稼げたらその間に感じたストレス消える可能性が高くなる。
俺は限界値はけっこう高いほうやと思うねんけど、
ストレス攻撃に対する防御力は恐ろしく低い。
10どころか20くらいの攻撃を受けてしまう。
だから俺のこれからの課題はこの防御力をあげていくことやね。

今のこの研修バイト精神的にしんどいけど、
これ乗り切ったら4月1日に自信もって入社できるしやろし、
何より大学卒業前に人間的に大きく成長できそうな気がする。
一年前の俺やったらホンマ愚痴り倒して凹みまくって病んでたやろうけど
今やったら何とか乗り切れそうな気がする。
次は火曜日やけど又頑張ろう。


2005年03月03日(木) ビヨンドtheびよんど

研修三日目。
朝は案の定めっちゃ眠かった。
結局3時間弱しか寝てないもんなあ。
栄養ドリンク飲むべきやったかもしれん。
それにしても今日は昨日とは打って変わって辛かった。
確かに眠いのもあるとは思うけど、
それ以上に社員さんが俺を新人扱いしてくれんからなあ。
昨日は運転初日やったから色々丁寧やったんかも。
道とか知ってて当たり前のノリで話されるからめちゃめちゃ必死になった。
頭をいつもの3倍は回転させた。
お陰で肉体的にはそんな疲れてないけど、
精神的にありえんくらい疲れた。
以前の俺やったら愚痴りまくってたやろうけど、
今日は愚痴ろうとする心をぐっと抑えて仕事した。
ここを乗り切らなければ何もかもパーやしね。
お陰で最後の方はだいぶ気が楽になった気がする。
明日はもっと大変かもしれんけど頑張ろう。
まあ仕事自体は昨日も書いたけど楽しいし。
要は心のコントロールやね。


2005年03月02日(水) ハイエースデビュー

今日は朝一で卒業旅行のためのパスポートを取りに行った。
大阪行って戸籍謄本とって神戸に戻って手続き。
何かめっちゃ疲れた。
しかも写真取り直しせなあかんかったし・・。
お陰で700円がパーになった。
まあ9日にはできるらしいので一安心。
でも旅行予定日の3日前でギリギリやから心配や〜。
手違いとか訂正とかありませんように。

午後から研修。
今日はハイエースを俺が運転して社員さんと一緒に営業回りをした。
ハイエースは細長いちょっと大きめの車のことです。
もちろん初めて運転するので、
車幅感覚と車体の長さを把握するのに苦労した。
それにしても研修めっちゃ楽しい。
やることなすこと全部新鮮やし、
まだ二日目とはいえ、
日に日チーズに関する知識が増えていくし。
おしゃれな店いっぱい回るし。
働いてる人もみんな良い人っぽいし。
人間性が豊かになってく感覚があるわ。
明日も楽しみやなあ。
ただそろそろ失敗して化けの皮がはがれそうでめっちゃ怖い。
慣れても油断はせんようにせんと。
特に車の事故起こさんようにせなあかんな。

夜は中学からの友達で東京に就職した奴が帰ってきてたので遊んだ。
15分100円で色んなアミューズメントが遊び放題の店に初めて行ってんけど、
3時間くらいめちゃめちゃ遊びまわった。
テレビゲームやら卓球やらビリヤードやら。
あれだけ遊んで1260円は安い気がする。
ただ、現時刻が3日の3時過ぎ・・。
明日も仕事あるのにさすがにやりすぎたかもしれん(汗)
日記書いてる場合じゃないから早く寝よう。


2005年03月01日(火) イタリアンジョーク

今日から3月か〜。
もう今月卒業するねんなあ。

今日は研修初日。
まあ研修いうてもバイトみたいな感じやけど。
朝一で朝礼があってみんなに紹介される。
四回生になってから自己紹介すること増えたけど、
やっぱり何か慣れない。
多分名前が言いにくいせいもあるのだろう。
「よ」と「し」は続けていいにく過ぎる。

今日は社員さんについて営業回り。
普段絶対来ないようなレストランとか
高級イタ飯屋とかを回って面白かった。
俺の中ではイタ飯屋=ラパ○ザやからなあ。
社会人なったらまともな店行ってみよ。
ていうかおしゃれな店をどんどん覚えれそうで
今からすごいワクワクしてる。
でも今日は初日ということもあって
さすがにちょっと疲れた。
明日も早いし早く寝よう。


2005年02月28日(月) ギリギリチョップ

19日の日記で風邪を引いたと書きましたが、
実はインフルエンザだったらしく
一週間くらい一歩も家から出ませんでした。
金曜くらいから活動を再開し、
今日は一日バイトでした。
そして明日からなんと会社の研修が始まります。
研修自体は別に構わないのですが、
この体の状態で研修を受けるのは
かなり鬱な気分です。
今日も久々にバイトしたけど、
体力がごっそり落ちてて
17時ごろにはフラフラになってました。
明日からやれるのか正直不安ですが、
何とか乗り切れるように頑張りたいと思います。


2005年02月24日(木) 計算makoちゃん

寝て起きて寝ておきてを繰り返して一日が終わった。
風邪が体から抜けん。
一日中けだるかった。

ありえんメールが入ってきた。
さすがにムカついた。
うちのゼミは毎年先生の家で
ワインパーティをやってるのだが、
俺らの代は何かにつけて集まりが悪いので
今年はやらない予定だったらしい。
でもゼミの女の子の一人がやりたいと言ったから
今年もやることになった。
んで俺が連絡役になって
日程の調整とかしてたわけです。
まあ俺もしたかったからけっこう調整頑張ってんけど、
8人のメンバーの内来れるのは
結局俺と言いだしっぺの女の子だけっていう状態になったんよね。
その時点でその女の子に
「俺とアンタしか行けんみたいやけどどうする?」
って言う主旨のことを聞いたら
「私は別に構わんよ〜。」
ってメールが返ってきた。
でも数日後、つまり今日

「やっぱ用事できたから無理、ごめんね。」

というメールが・・。
はあ?
用事ってなんやねん!!
お前言いだしっぺやろ!!
人数少ないから嫌になったんちゃうんかい!!
それやったら最初から人数少ないから嫌とか言えや!!
せめて用事の内容言えよ!!
って思った。

まあこんなことを思っても仕方ないねんけど
何かこの対応に人としてめっちゃムカついた。
言いだしっぺが投げ出すとかホンマありえん。
しかも先生からの連絡役お願いメールも俺ともその女に来たのに
その女は全くノータッチやし。

これ以上書くとただの毒舌陰口になってしまうからやめるけど、
とにかく俺もこれを他山の石として気をつけようと思う。
それにまあ別に来て欲しいって思う程の魅力も
全く無いから別に良いねんけど。

まあ別のゼミの友達でも誘って行くかあ。
他の学年の人もきっと来るやろし。
ワインパーティ自体はけっこう楽しみなんよね。


2005年02月23日(水) 眠りの国の悪魔

借りてたDVDを返しに行く以外はずっと家にいた。
取り敢えず眠い。
どんだけ寝て起きても又すぐ眠くなる。
やっぱまだ風邪治ってないんやろな。


2005年02月22日(火) 体内大格闘大会

もう一日中布団に入って安静にしてた。
昨日飲んだ薬と寝たお陰でだいぶ熱は下がった。
ただ目の前がふらふらする。
こりゃまだ外には出れんなあ。


2005年02月21日(月) A型なのにB型とはこれいかに

朝になっても熱が引かず、
あまりにしんどいんで医者に行ったら
インフルエンザと診断されてしまった(B型らしい)。
やっぱり昨日宣教師と話したのがまずかったか・・。
とにかく「タミフル」というインフルの特効薬をもらって即帰宅。
何とか飯食って薬飲んですぐ寝た。
まあ俺は良いねんけど他の人に移して無いか心配。


トモ

My追加