2015年12月17日(木) |
立たないでください!(涙) |
いよいよ人間に近づいてまいりました双子たちに、毎日悩まされております。
特に夕食時の、ハイチェアからの立ち上がり。 テーブルなしのハイチェアを食卓につけているのですが、ウエスト部分がかなり開いていて、簡単に建ちあがれてしまうのです。
一歳三か月の子供のしつけという、雑誌のコラムには
「ダメ、はまだ分からない。ダメと言われて自制できる心は持っていない。やりたいことはやらせてあげる、やってはいけないことは目の前に置かない」
と、書かれており
子育て支援センターの先生は
「分からないといっても、何度も言い聞かせるのが大事。なぜだめなのか簡潔に、目を見てしっかり話しなさい」
と言われ。
ご飯をテーブル以外で食べるわけにはいかないため、後者をとったものの。
「ダメ!」 「危ないから!」
と、一人の目を見て話している間に、もう一人が後ろで立ってる。
「いや海夫もダメだって!」 「こら海子!」
とやっている間に二人ともテーブルの上にのって嬉しそうに…。
頭を抱える私。
これが3日ほど続いてます。 一度、部屋の電気を消して放置するという、虐待まがいのプレイに出たものの、海子は泣き、海夫は喜び、しかし結果は全く、「テーブルの上に載ってはいけない」ことと「部屋の電気が消える」ことのつながりは持てませんでした。
当たり前ですね。 これじゃタダのいじめですね。
あー……ほんとに自己嫌悪です。 ダメって叱っても、なんか笑ってるし。全然通じないし。
今日は一通り叱ってみたものの。やっぱり駄目だったので食事を切りあげて、一人の手を洗っている間に、振り返ったらもう一人がテーブルの上を移動し、もう一脚のハイローチェアに移動して座って、「どや!」という顔をしてました。
4コマだったらネタになるけど、私としてはほんと泣きそうです。
どうにかしないと落下して怪我して頭打って流血して、救急車呼んで、でももう一人は無事だからどうやって一緒に連れて行くのだ? もう眠い時間だし泣き叫ぶだろうな、旦那は仕事だし、転勤になっちゃったから帰ってくるのに時間がかかるしな……という想像を毎日してます。
とりあえず、キャリフリー(一枚だけ買ってみた)を取り付けることにします、明日から。一人分しかないけど…。
***
キャリフリーで思い出したけど、最近子供関係で買ったもの
外食できたらいいな、と思って買ってみたけど、うちの子は暴れるばかりで、あの超スピードで配膳してくれるサイゼリアでさえギリギリでした。 使用感としては今はもう無理だけど、1歳前くらいの、よちよち歩きの時だったらOKだと思います。今は脱出されるに違いない。
これは便利。 口で吸うやつを使ってたのですが、二人分で酸欠になるわ、毎回確実に風邪がうつるわで。 先日買ったばかりですが、子供も私もものすごく楽になりました。 ただ海子は顔を真っ赤にして全力で嫌がります。歯を磨くのと一緒で、ほぼ羽交い絞めです。 海夫は鼻が楽になった瞬間に、ぽかーんとなって大人しくなるけど、また暴れ出します。 消毒が面倒ですが、でも、私たちの老後の介護(痰を取れるので)でも使えるからいいやと、いいお値段する奴買いました。友人からのオススメで。
堅い生地のスタイ。一枚が凄く安いんですが、スナップボタンのものが少なめ。 寝かしつけに抱っこしたり、ミルクの時に首を支えていた頃はマジックテープが良かったんですが、今はスナップじゃないとちぎり取ってしまうので。 首の脇でスナップ止められるのが結構楽。後ろにあると力が入り、これもちぎり取ってしまう事がしばしば。
こちらのお店のスタイのほうが、柔らかくて、洗濯の度にこなれて行って好きなんです。5枚セットで安いのが売ってます。 絵柄は女の子柄、男の子柄で選べて、すごくレトロ柄なのがかわいい! ただ、男の子柄はいつも売り切れ…入荷したら欲しいなと思っているんですがなかなか。
一歳3か月になっても涎だらだらなので、まだスタイは必要なようです。早く外して、可愛い服を楽しみたいわ…。
あと、無駄に買ってすごく気に入ってる(笑)↓これ。
リンゴの季節だったし、子供もリンゴ一杯食べるし、食べなくなったころには、手が空いて、紅玉切ってアップルパイだー。と思って買ったんですが、すごい気持ちよく皮がむけて、ついつい2.3個剥いてしまうわけです。 でも買ってよかったー! この季節、どこからともなくりんごが集まってきますもんね。
あとは、クリスマスプレゼントに、自分には着る毛布、旦那さんはバック。子供たちにはボールハウス(ボールが中に一杯入ってるやつ。折りたためる)を買ったので、まあ、暇があればご紹介したいと思います。
買い物ってストレス解消だよね! でも、請求が怖いね! 今月は。姪っ子たちのコートも買ったからね!
では、また!
ここの所寒い日、雨の日が続いていますが、双子たちは鼻水を垂らしながらも、定時になると出勤するサラリーマンのように、昼ごはん後は外に出たいと騒ぎ出します。
昨日はそれでもおもちゃなどで誤魔化して一日家の中にいたものの、今日は根負けして、地下駐車場のある子育て支援センターへ行ってきました。
毎日、公園か子育て支援センターへ繰り出しているので、そういう施設があることが、ほんとにほんとにありがたいです。
というのも、今まではフェンスがある広々とした野原的な公園で遊ばせていたのですが、海夫は走れるようになり、海子もよちよち歩きがしっかりとしてきて、てんでんばらばらに思うが儘の方向へ行ってしまうので、手が足りなくなってきたのです。
更にどちらも、脇を抱えられたらバンザイの格好をすれば、どうやら抜け出せるらしいと知ってしまったらしく、どうしても触りたいものがあったり、行きたいところがあると、体をくねらせて脱出して、何度引き戻そうとも同じ場所へ行ってしまうのです。
フェンスの向こうへ出そうになったり、蓋の壊れた側溝の中に首を突っ込んだり、じめじめした日陰の木の葉の中に埋もれてみたり、桜の種を食べてみたり。
もう、とにかく拾ったものは口の中に入れてしまうのが海子。 木の棒を握ったら離さないのが海夫。
一人を引きはがし連れ戻す間に、もう一人が自由になってしまうのが双子ならではですかねー。
***
最近の事。しばらく書いていなかったので。だいぶ間が空いてしまったので、子供の成長も著しく、もっと書いておけば良かったなと思う次第。
海夫:
走れるけれど足元を見ないので転ぶ。 階段を登れるが、段差を意識していないので、上った先をそのまままっすぐ進んで落ちそうになる。 歯は上が4本下が4本。立派に生えそろってます。歯磨き嫌い。口をぐっと閉じちゃう。 遊び食べをしてしまい、手づかみように作ったおにぎりやおかずがいつも残る。 いつも泣いている。 相変わらず昼寝からの寝起きが悪い。 でも、夜寝は凄く良くなった。なぜなら午後昼寝しなくなったから。 若いおねえちゃんが大好き。めっちゃ笑顔になって寄っていく。 「いないいない、ばあ」いないいないばあをしながら、または手などを布団に隠してから出す仕草ができる。 「これ」指さし 「ぱっぱ」部屋の電気の明かりをさして 「まんま」ご飯のことやら私の事やら不明 が言えるようです。 施設に行くとおもちゃを次々乗り換えて走り回ります。 ボールを蹴れるようになりました 何でもポイする。その場に海子がいて痛い思いをする。 お気に入りのおもちゃを海子に奪われないよう、段ボールの向こうやテレビの後ろ、ゲージの外などに隠すが自分も取れなくなる。 おもちゃ箱代わりの食器棚の引き出しに自分も入る。落ち着くらしい。
共通項: 70センチくらい。9キロに満たず。 緩い滑り台を滑り降りることができる。海子は滑る側からは昇れない トンネルのおもちゃをくぐれる 卵のおじやが大好き。 最近ハンスト気味。好き嫌いが出てきたのか、ほんとに何を食べさせていいのか分からない。ベビーフードを食べさせるようになってきた。 バナナは今の所おいしいらしいが、少し飽きてきた様子。 お母さんといっしょより、いないいないばぁが好き。 どちらの番組も、一緒に踊ることがあるが、いないいないばぁの、「わお」と、英語であそぼ。の「ヘンテコダンシング」がお気に入りの様子。 相変わらず体を横揺れさせてリズムに乗っている。
海子: 階段を登れる。段差の高さによってお尻から降りたり前から降りたり上手。 最近歯磨き上手。下の歯が4本生えそろってきた。 何でも食べるが、食べる前にこれはなんだ?とは考えていない様子。お腹がいっぱいになると口に入れてからべロッと吐き出す。グルメ。固いご飯は嫌い。かといって、ベビーフードに混ぜたご飯も嫌い。 最近寝起きが悪く泣くことが時々。お腹が減っているときが多いみたい。 男の人がキライ。 海夫に付き合って午後寝をしないようにしているが、体力がまだ足りないらしく泣いてしまうことも。施設から家に帰る車の中と合わせて30分くらい寝てしまうことが多い。でも夜もちゃんと寝てくれるので助かる。 「いないいない ばあ」のばあ、の部分を良くやる。相変わらず物陰から顔をだすときばあ、とやるのでかわいい。 いないいないばあにでてくる「わお」という曲で、だんごむし、だんごむし♪のあたりですでに寝転がってゴロゴロしている。こんにちわーお♪より一歩早くぺこりとお辞儀している。この曲のお陰で、こんにちはとおはようの、頭をぺこりとやることが覚えられた。 最近嬉しいとくるくると回るようになった。今日も施設で踊りの時間、嬉しすぎて何回転もしていた。 300円ショップで買った兎とライオンのパペットがお気に入り。動かしてくれと差し出してくるので、なかに手が入っていることは分かっている様子。それでも枕の陰なので動かしてやると大喜びなので、寝る前に寝室につる時によくやります。 歯磨き上手。最近終わってもちょっと物足りなそう。 ひとつのおもちゃでずっと遊びたい。でも海夫に奪われる。けど海夫の持っているおもちゃもすごく気になるから取ってしまうのでお相子。
中々進まなくて困っている事:
スプーン食べの練習 ストロー飲み、コップ飲みの練習 ビニール系のエプロンがかけられないので掛ける練習(気になって取ってしまう)
ほんとに、ここはどうしていいやら。 汚れた時に二人着替えさせることを考えて、いつも、まあ後でいいかーとなってしまう。
風呂の入れ方:
〜7か月の頃 子供を両親に見てもらって、ひとりずつ入れていた
〜9か月の頃 おかあさんといっしょがかかっているのが分かるようになってきたようなのを利用し、バンボに子供を座らせ、テレビを付け、しゃぶっていられる玩具を持たせたり、テーブルに於いたりして、もう一人とお風呂。出たら交代。 ⇒だんだんバンボから脱走できるようになった為終了
〜現在(1歳2か月) 三人でお風呂。 夕食が終ったら、ハイチェアに座らせたまま下着姿まで脱がせる。 自分で歩いて風呂に行けるよう、パンパースの空き箱で作った通路を歩かせて誘導。(玄関や台所に出て行かないように) 脱衣所(アパートなので狭い)で下着とおむつを外す。ここでおしっこされることしばしば。 二人とも勝手に風呂の端につかまって立っているので、頭からシャワーをかけてお尻を洗う⇒頭を洗う⇒体を洗う⇒遊ばせている間に自分が体を洗うか頭を洗う 私が入ってから海夫を捕まえ風呂桶に入れ、端につかまって立たせておく。 次に海子を捕まえ風呂桶に入れ、二人とも腿の上で遊ばせる。 何故海子が後かというと、先日結構派手に溺れたため、水が一時怖くなり、私の膝がないと怖くて手がぶるぶるしていたから。 海夫は一人で立てるので、先。 二人が温まったら海子を先に洗い場に。次海夫。 脱衣所全体にタオルを敷いておき(足すべり防止)ざっと拭いたらバスローブを着させる。 その後自分も体をざっと拭いてバスローブ。 パンパースロードを歩いて居間に戻り、着替え。 二人が冷えないように、オムツ⇒オムツ⇒下着⇒下着。と二人交代しつつ。最近は動き回れるため相当逃げ回ります。
以上。ここまで終ると、ああ、一日がやっと終わるな……とおもえる。
寝かしつけ: おかげさまで、午後寝のない日は添い寝5分で寝る様になりました。 二人とも真っ暗な方が寝やすいみたいです。 海夫は体が触れていたほうが良く、海子は触ると嫌がります。が、しまむらで買った枝豆状の抱き枕がお気に入りで、枝豆枕の下に体を埋めたり顔を埋めて寝ています。とうとう枝豆ちゃんと言うあだ名がつきました。
では、また!
先日二人は、彼岸の墓参りの際、とにかく靴を履くは履いてみました。 どうも家の中で新しい靴を下ろすことに抵抗がある私は、室内で少し練習してから、と言うのが嫌だったんですね。 そうしたら、海子は一歩も動けず(もともと歩けない)、海夫は靴の重さと感触が気になって足元に蹲る、という結果に終わり、結局抱っこでした。 それでも、車から降ろしたちょっとの間、車に手を付いて立っていてもらったりできるだけですっごく楽。びっくりするほど楽。
なので、一昨日は近所の公園にデビューしました。 かなり広めの公園で、なだらかな丘と野外ステージと、遊具と木陰と芝生があるのですが、着いたとたんに金木犀の香りがふわりと漂ってきて、一気にテンションアップしました。まだまだ3分咲きと言う感じでしたが、引きこもりがちな今日この頃、満開の時期にまた外に出られるとも限らないですし。 なので、公園に行ってもベンチにつかまる程度で何もできないかなと思ったら。 海子、芝生の丘をぐるーっと大きく一周(ハイハイで)、戻ってこない。 海夫、芝生の中に埋まっている上水栓の蓋に夢中。動かない。
いやそこ、普通逆でしょ! 海夫お前歩けるでしょ! と突っ込む。
しかし海子はもう一度大きく一周した後、私が帽子を取りに荷物を置いたシートへ戻ったら、それだけで怖くなってしまったらしく、後は張り付いて離れなくなってしまいました。少し眠くなってきたのもあったと思いますが。
そして海夫はといえば。 その後、公園って広いんだ、と言うことに気づいたのか、いや、歩く歩く。 というか、走る走る。 丘があったことで、下り方面にだけどんどん行ってしまう。 あー、あれ、あれ? あれれー? というくらいに凄いスピード。 あんたそんなに歩けたの? ねぇ歩けたの?
すっごく嬉しそう。 下り切ったらまた丘の上に連れ戻してやると、いろんな方向に歩いていく。
他にも家族連れが一杯いて、テントを張ってくつろいでいたり、子供がボール投げをしているのですが、興味がある方へどんどん歩いて行ってしまう。
旦那も海夫にくっついて歩いていて、空は青くて芝生は緑で、木は生い茂っていて、子供はよちよち歩きで、手元には海子がいてシートに座って凄く気持ちいい風が吹いていて、なんていうか絵に描いたような午後の公園でした。
……外って気持ちいいなぁ……。
でも。
一人で二人見るのは。
海子が歩けるようになったとして、少しの間なら一緒に居られるかも。 でも、こんなにどんどん違う場所へ歩いて行って、しかも早いということは。 なんとかなるかもしれないけど、死ぬほど疲れるだろうな……できるかな、としみじみ思った午後でした。
***
海子は下の向かって左二番目の歯が生えてきました。 海夫は同じく右二番目の歯茎に白いものが見えています。
海子は指しゃぶりがすごく激しいです。 海夫は私の眼鏡を執拗に狙ってきます。
海子は「いないいないばぁ」のオープニングソング、「ばあ」の掛け声とともに「あ”−!!」という奇声をあげるようになりました。ばあ、の意味がしっかり分かっているようです。 海夫は海子におもちゃを投げつけるのがブーム。「ぽい」と自分で言えます。ただ、投げつけはいけないと年中叱られてます。
三人で一緒にお風呂に入る機会も少しずつ増えました。 風呂場で転ぶのが一番心配です。 でも、一人で部屋に待たせているのも同じことかなと。
今日は海夫が一秒ほど湯船の中に沈みましたが、何でもない顔で掬い上げてアヒルを持たせたら、泣きそうになったのを一瞬で忘れました。 海子はどうだろう、そういったアクシデントを忘れないタイプみたいなので、お風呂が嫌いにならないといいんですが。
では、また。
|