2015年05月20日(水) |
下の歯が二本(8か月) |
どちらも生えてきました。 一週間もずれなかったかな。
歯が顔をだすまで、かなりむずかったようで、機嫌が悪い日々が続きました。 何を噛ませてもダメで、気持ち悪いんでしょう仕方ない。
歯が生えると一気に可愛さがアップ。 なんだよこの、子供っぽくなってきた(赤ちゃん脱出?)じゃないかよーと、思います。
どちらかと言えば動物っぽさがまだまだある海子ちゃん。 動物を脱して意思疎通がふとした拍子にできそうな海夫君。
それでも目が合った時に小首をかしげて見せると、ものすごく嬉しそうに笑います。何が楽しいのかな。顔が横向きから縦向きになるのが楽しいらしいです。
お腹の上に乗せて遊ぶのがどちらの子も好きですが、私の腹は大きくても一つしかないので、一人はぐずりつつ、もう一人は爆笑みたいな感じ。
海子ちゃんは海夫の顔をみて笑っていることが良くあり、それは海夫がぼろぼろに泣いているときでも同じどころか、泣いているときのほうが面白いらしくて声を出して笑っています。 泣かれると凹むんだけど、それを見ると和む……。
海夫はお座りして、両手を叩けるように(音はまだ出ない)なってきて、おかあさんといっしょを見ながら嬉し草に踊っています。 海子は手が遅いので、拍手や物をつかむのは下手なのですが、海夫の使っているおもちゃを奪い合うときは、ものすごい執着心で最終的には手に入れます。
海夫は案外臆病で。 海子はマイペースです。
海夫はものすごく愛嬌があり、ソース顔です。ブサカワイイと言われています。 海子は自分の笑いたいときしか笑わないレアさが売りで、顔はしょうゆ顔です。
海夫は年中笑っています。最近なんご(字が出ない)を離すようになり、機嫌がいいときにはすっごく可愛い声でもごもご話しています。ただ、その時間は非常に短い。大概賑やかに泣いてます。 海子は大概静かに一人遊びをしていて、しかしベビーサークルの中で海夫にけられたり(ずりばいの踏み台にされたり)しているときに泣きます。その機会も非常に多いので、結局二人とも良く泣いてます。が、やはり機嫌がいいときは、あまりまだ多くはないけれどなんごを話しています。ただ、ものすごくハスキーボイスなので、スナックのママのカラオケ発声練習みたいになってます。
二人とも7時過ぎると起きていられなくなり、朝5時〜6時の間に起きてしまうので、もう少し長く寝て頂けると助かると思いますが、なかなか夜寝の時間を遅くできません。7時何て今の時期まだ外は明るいのに……。 でも寝てくれるからいいですけど!
海夫はなんでも食べます。酸っぱいもの以外は。どちらかと言えば魚派です。 海子はグルメでおいしくなかったり、温かくなくなると食べたくないそぶりになります。どちらかと言えば肉食です。
離乳食はなかなか粒状のものに進めませんね。ひよこクラブにあるように進めているのですが、今の所3か月目になるのですが7分がゆはOKでも、その他の野菜のつぶつぶが苦手なようです。 海子が先日、七か月用のレトルトでむせて全部吐きました。喉に詰まらせなくてよかった…私はシャワーでしたが。海夫が寝てて良かった…
レトルトは8か月用っていうのがないですよね。修正月齢とかいうのでいえば、うちの子はまだまだ7か月と言ってもいいのかもしれませんが。ベビーカーに乗せて歩いていると、どこに行っても大きな子だね!とか良く育てたね!といわれるので、なんとなく普通以上に成長している気がしてしまい、離乳食の進みが気になるところ。 ま、二人乗りは、普通のベビーカーの幅より一人あたりのスペースが狭いんですけどね。それを差し引いてもおおきいような…。
とにかく健康で助かります。8か月の今まで鼻水たらして鼻が詰まって眠れずにずっと抱っこだったり、痰が上手く切れなくてゼイゼイいってたことこそありましたが、体は丈夫です、ほんとに。
今の所アレルギーも出てないし…。
あ、先日海子が多分毛虫に刺されましたけどね。レジャーシートを横切っていく毛虫を見たその後に顔と手足に治りにくい跡がつきました。二週間経ってようやく薄くなってきた……と思ったら、寝返りの勢いでテレビ台の角に頬をぶつけて青痣。 私の両親や旦那に、お座りしたまま支え無で放置されて転んで頭を打ったり、海子のほうが生傷が絶えない感じがします。
そんな感じです。 今日は旦那さんが夜お出かけだったので。 時間、久しぶりに取れました。
では、また!
あっという間に七か月も経ちましたー
とりあえず二人とも寝返りが打てるようになりましたが、寝返り返りができないので、年中裏返し作業をやっています。あとは練習もね。
ほんのほんの少しですが、時間と心に余裕ができてきましたでしょうか。 子供たちはほぼ一日中泣いているのですが(なぜかわかりません)、ある程度無視して家事をこなせるようになってきたからかもしれません。
でも相変わらず、昼寝ぐずりで大泣きされることがあり、二つ体があったらなーと思うばかり。 ていうか、眠いなら寝転がって寝てくれよ。
手動のも自動のラックもあり、ばうんさーもあるんですが、そのどれでも寝てくれない。とにかく抱っこ、抱っこ、抱っこ。
一人を寝かしつけている間に、もう一人がMAXの鳴き声にならないことを祈って、ひやひやしながらやってます。
ネントレ本は基本的によるの寝かしつけの本だったので、昼寝で試してみたところ、世界が終ったというくらいの鳴き声で泣かれただけだったです。辛くて耐えられなかった。
お互いの声でパニックになっていくのもあるんでしょうかね。
先日もう一度試してダメだったので、いつかは昼寝もしなくなるんだし…と、切り替えました。 泣かれるのはかわいそうですが、うまくいかなかったときは、ベビーカーか来るまで散歩してもう一度チャレンジするしかないです。
ほんと、保育士さんとか小児科の看護婦さんたちとか、保母さんとか尊敬します。ここの所、NPOや市の子育て支援スペースに顔をだすようになったので、余計です。 でも、そういうところにいっても、自分は一人で子供は二人なので、どちらか一方しか見ていられず、泣いたりすると抱っこをお願いしてしまう形になるのが申し訳なくて、すぐ帰りたくなる。
笑顔で抱っこしてくれてるんですが、その間ほかの子はあんまり見ていられないんじゃないかと不安で。
お金払って堂々と託児させてもらった方が、きっと気楽だと思ってしまいました。 逆にそう言ったところに少し預ければ、ベビーラックで寝るような癖もいつかはつくんですかねー。
そういえば、おんぶプラス抱っこで寝かしつけをしてみましたが、背中の子はすぐ寝たけれど、抱っこは寝ず、抱っこ側の子が寝るまでのあのずっしり感は半端なかったわー。
今の内がいいよ、といろんな人に言われるんですよね。 床に背を付けて寝ている間が一番楽だったって。
2か月のころも4か月の頃も6か月の頃もそう言われたけど、そうなのかー
私は、お座りしてもらって、とりあえずみんなでお風呂に入れるようになりさえすれば、その点に関してはほんとに楽になる気がするんですが。
風呂に関しては、これから季節があったかくなっていく事がほんとに助かるなと思ってます。
ああでもうちの子たちのいいところは、7時半に寝る癖がしっかりついてることですかね。 夜の寝かしつけだけは、5回に一回はだっこしないで添い寝で寝られるようになりました。調子が良ければ。 あとの3回は、海夫がうつらうつらしながら泣き寝入りして、海子を抱っこです。海夫がとにかく寝てくれるのが、ほんとにありがたい。 残り1回は、二人とも失敗して、リビングで遊ぶところから仕切り直しです。
ほんと…最近海子が自分の足を持てるようになったとか、海夫が腹這いのまま後ろを振り返れるようになったとか、離乳食始めましたとか、いろいろあるんですけど!
その場で書かないと忘れちゃいますね。
離乳食は、今の所さつまいものペーストが一番人気です。 始めてから結構経ちましたが、この間おかゆを粒残り有で上げたら、おえーって泣きながらでも、ものすごい勢いで食べてた…。 他のものもぼちぼち粒状であげていきたいです。 食事が嫌いにさえならなければいいなと思ってます。
では、また!
2015年02月08日(日) |
同時には抱っこできないよね |
双子育ててて一番つらいのは、二人同時に泣いているのに、どちらか(大概声の大きい方、顔を真っ赤にして、ひきつけを起こすんじゃないかと思うくらい泣いている方)をだっこしているから、もう片方が抱っこできない。と言うことだと思う。
色んな双子育児されている人のブログをちらほら最近見る機会があって、大変さはしみじみ伝わってくるけれど、でも、ブログやってられるくらいだし、なんか余裕ありそうって言うか、楽しんでるんだな。って思うと、私楽しんでないなーと、ほんとに心に余裕がなくて、それが子供に伝わるからこんなにひっきりなしに泣くんだろうかと、寝っころがって泣いている方の子供を見ながら辛くなります。
今は海子のほうが泣きが激しく、海夫のほうは体も一回り位大きいせいか、少し落ち着いていたので、最近海子のほうをだっこばかりしていたら、二人ともものすごく泣くようになってしまった……
ほんとダメだー。
こういうの、よそから見ている人は、寝っころがっている方を見て「あらあらかわいそうね」って言うんですよ。
私もうこれ以上工夫できないですし、首は座っているものの、二人同時に抱っこできるほど子供の骨がちゃんと出来上がっていないし、たとえ抱っこしても膝の上だから揺らしてあげる程度しかできず、ほんとに泣いているときは、揺らすくらいじゃ収まらんです。
可哀そうだと思ってるのは誰よりも私ですよ!! と叫びたい。 綿棒浣腸もしかり。こっちだって可哀そうだと思ってやってますよ!
いや、閑話休題。
まじで。 泣いている子供の声が胸に迫る。放っておけない。 泣いていると心拍数が上がる、不安になってくる。(母親はホルモンの関係でそういう風にできているらしいが)
其れなのに、旦那がこのぎゃんなきの中昼寝できているのが信じられない。上記のようなホルモンって男性にはほんとにないんだね。
***
アマゾンで寝かしつけの本、ネントレの本をとうとう購入しましたです。 そのうち、もっと頻繁に日記を書く余裕が出てきたら、効果のほどをお知らせできればと思います。
***
少しずつアパートに帰って一日を過ごす日を増やす練習をしています。実家とアパートそんなに馬鹿みたいに遠くないので、できる事かなと思っていますが、ほかの双子お母さんたちは、どうやってこの時期を乗り越えたんですかね。
年子とか、あまり歳の離れていない子供を持っているお母さんとか。
風呂とかどうやって入れてたんですか。 置くと泣くのに、どうやって……
この間一回一人だけで風呂入れやって、ほんとに泣かれてつらかった。 その後の寝かしつけも、一人だったわけで、これをやれば寝る! というのが抱っこしかない今の状況だと、一人抱っこしているともう一人を無視するしかない。
そもそもあまりにも寝ないので、将来短気な子になったりするとか情緒不安定になったりするとか聞いて凄い心配。不安だらけですわ。
そっとベッドに寝かせたら、すっと眠りに落ちてくれるようになるのはいつなんだろう。 それもネントレしないとできないのかな……。
けど、一人が泣いているともう一人は起こされるし、寝つけないし…。 夜中に海夫は叫ぶしね…寝言でね、でかいんですよこれが。
そのうちまた 日記書きます。
いいストレスのはけ口だなーと、今更ながらに思う。 エンピツありがと。
では、また。
|