misuzuの日記
DiaryINDEXpastwill


2004年08月10日(火) サマーセミナー最終日

今日は午後からの受講生全員でのセッションに向け課題曲の練習。
ロックっぽい簡単な曲で、鍵盤はピアノとオルガンと2段重ね。

ギター科の受講生7名が
リードギターとサイドギターのパート両方をできるように
演奏回数は14回!
同じ曲を連続14回です。
ピアノ科は5名なので、ひとり3回ずつの演奏。

今日は一日この曲だけだったので
やっぱりちょっと飽きたけど
初々しい若者と一緒にセッションできてわくわくしました。

修了証とアドバイスシートをいただいて
2日間のセミナーは一応終了。

帰りは渋谷の中村屋で野菜カレーの夕食。
気の済むまでたくさんおしゃべりして
それも含めてようやくセミナー終了といった感じです♪
面白い体験でした。
誘ってくれてありがとう〜♪>kei-ko★さん


2004年08月09日(月) サマーセミナー初日


日程の都合で参加できなかった
国府さんの音楽合宿@山口県秋吉台
じゃあ代わりにどう?
とkei-ko★さんに誘われて
メーザーハウスのサマーセミナーに行ってきました。

ピアノ・キーボード科の受講生は5名。
kei-ko★さんと私以外の3名はみんな男の子。若い・・・。

午前中はヴォイシングの方法について。
午後はアドリブの取り方について。

そしてスペシャルクリニック。
ギター科は山本恭二先生。
ドラム科は菅沼孝三先生。
ベース科は桜井哲夫先生。
ピアノ科は・・・卒業生とのセッション体験(^^;)
まぁ楽しかったからいいんですけど〜。
・・・他科の見学に行きたかった気持ちも捨てきれず(笑)

朝から楽器に向かいっぱなしで、ちょっと緊張もして
あぁやっぱり理論が分かってないと落ち込んだり
充実&疲労の1日目でした。


2004年08月08日(日) 花火鑑賞旅行最終日

宿で豪華な朝食を食べてチェックアウト。
帰り道には山梨県科学館に立ち寄りました。
もちろんダーリンの希望です。

何かの図鑑をよみふけったり
ヘリコプターの縮小模型に見入ったり
透明な館内エレベーターについて
シリンダーがどうの、油圧がどうのと説明をしてくれたり。
楽しそうで良かった(笑)

今回のミニ旅行での一番の収穫は
昨日チェックインまでの時間つぶしに入ったHARD OFFで
中古CD3枚、プレステソフト2つを全部で5250円で買えたこと♪

そしてダーリンはベースを買ったことだと思います。
相当気に入った様子です。
ふたりとも満足でにっこり。


2004年08月07日(土) 花火鑑賞旅行初日

今日から夏休み。
大好きな打ち上げ花火を見に
山梨まで1泊で出かけることにしました。

高速に乗ったら、早速渋滞・・・。
ようやく流れ始めたと思ったら、ぽつぽつと雨・・・。
宿に一番近いインターで降りる頃にはどしゃぶりの雷雨・・・。

花火はほとんどあきらめ気分で
チェックインした部屋でのんびりしてるうち
雨が止んできた様子。
問い合わせたら「決行」とのことだったので
電車に乗って会場に向かいました。

とても有名で盛大な花火大会とのことで
甲府駅では臨時の往復切符売り場ができてるほど。
電車も満員。

打ち上げ開始1時間前に会場最寄りの駅に着くと
再び雨が降り出しました。
傘をさして歩く人の波、ぬかるむ足下、
雨にもかかわらずレジャーシートを敷いて座っている大勢の人々。
・・・終了後の帰り道の混雑を想像するとめまいが。

ということで、花火を見ずにひきかえすことに(^^;)
駅近くまで戻ったところで打ち上げ開始。
な〜んだ、ここからでも充分見える♪
その場で立ち止まってしばらく鑑賞。

宿に戻るとサッカーの決勝戦が始まったところ。
日本優勝の試合も、花火も見られたし
お寿司もおなかいっぱい食べて満足の夏休み初日です。


2004年08月06日(金) ジャスミン緑茶

今回は、今までで一番燃えてます。
ジャスミン緑茶についてくるおまけがリラックマなのです。
携帯のアンテナや鉛筆につけるマスコット。
全6種(シークレット含む)
朝、思わず2本買ってしまいました。

開けたらいきなりシークレット。
か、可愛すぎる・・・(*^^*)
すぐに携帯アンテナのをつけかえて
見るたびににっこり。

今回ばかりはどうしても衝動を抑えきれず
帰りに4本買いました。

計6本買って、2種類だぶったので、手元に4種類あります。
・・・あと2種類。
一番欲しいのは、うつぶせのくま。

もともと大好きなジャスミン緑茶。
飲み口も大きくてサイズもちょうどいいし
何と言っても香りが良いです。
店頭からなくならないうち、パーフェクトをめざします。
また大人買いしちゃおう〜。


2004年08月05日(木) 洗濯済みバスカード

洗濯してぐしゃぐしゃになってしまったバスカード。
機械を通したらやっぱりエラー音(^^;)
運転手さんに事情を説明したら
「これだけ折れ曲がってたら、もう話にならないねぇ」と苦笑い。

でも、駅前の営業所で再発行ができると教えてくれたので
さっそく持って行きました。
残額も読み取れないほどひどい状態だったのですが
パンチ穴もひとつしかあいてなかったので
保障最高額の4990円マイナス手数料200円で
4790円のカードに交換してもらえました。
良かった・・・。


今日はまたあらたに2輪の朝顔が咲きました。





2004年08月04日(水) クライマックス

約1年ぶりに鍼に行きました。
マッサージより、鍼灸の方が私には合ってるかも。
うんとスッキリ♪
でも、右首筋の痛みのもとは結構頑固なようで
そうそう簡単にはほぐれないみたいです。

ようやくスガシカオの新曲「クライマックス」の
ミュージックビデオを見ることができました。
今回は稲川淳二さんとの共演、とは聞いていましたが
シカオちゃんより稲川さんのほうがたくさん出てる・・・??
CD発売は8月25日なのに、もうすっかり覚えました♪

インターネットラジオ「OH! WEB RADIO
なんていうのも始まりました。毎週更新!
9月にはスカパーで先日行われたライブ
「オーガスタキャンプ」の放映もあるようです。
嬉しい日々が続きます。


2004年08月03日(火) 朝顔開花

今日、朝顔が一輪咲きました。
4月の美鈴バンドライブの時に
プレゼントしてもらった『風水朝顔』です。
よしずにかけたネットに蔓をからませ
2階のベランダ付近まで伸びてきていたこの朝顔。
何色が咲くのかずっと楽しみにしてたんです(*^^*)

咲いたのは、薄い紫色でした。
紫色が咲いたら『成功運アップ』と書いてあります。

わーい!!
でも、何に成功するんだろうな(笑)

贈り主のサニーたんの成功運もアップしますように♪


2004年08月02日(月) 洗濯×4

出張中の着替えに加え、シーツや枕カバーも洗ったので
朝から洗濯洗濯。

ポケットの中身を確認しない私がいけないのですが
洗濯機のふたを開けると
大量の茶色い紙とテープ状のビニールが・・・。

帰宅したダーリンに聞いてみましたが
心当たりはないとのこと。
一体何を洗濯しちゃったんだろう。謎です。

それより問題は、買ったばかりの5000円のバスカード。
Yシャツの胸ポケットに入ってたんだろうな〜。
ぐしゃぐしゃに折り曲がってます(^^;)

果たしてこのカードは使えるのでしょうか・・・。
近日中に実験予定。ドキドキ。


2004年08月01日(日) 出張みやげ

夕方、5時間のバンド練習から帰ると
ダーリンは時差ぼけのためか爆睡中。
つられて私も並んで昼寝。

夜、宅急便でトランク到着。
今回のおみやげは木の小物入れ。
ふたにはスライスした青い石がはめ込まれてます。
それから「Four Corners Monument」のTシャツ。
4つの州の接するところにモニュメントがあり
みんなそこに両手両足をついて
『同時に4つの州にいる』という記念写真を撮るんだとか(笑)

そういうおみやげももちろん嬉しいけど
宿泊先でもらってくる、使いかけの石鹸やシャンプーも嬉しい♪
ノースウエスト航空でもらったという赤い3角形ポーチも可愛い。
耳栓とか、靴下とか、歯磨きセットとか、とにかく嬉しい〜。

嬉しくないおみやげは大量の洗濯物。


misuzu |MAILHomePage

My追加