bigrock diary...bigrock

 

 

高山へ日帰りドライブ - 2010年12月05日(日)

なぜ高山に日帰りドライブに行ったかというと、
今日たまたま車検で代車がウィッシュだったからである。
マップファン(http://www.mapfan.com/routemap/routeset.cgi)
でどれくらい時間がかかるか調べてみると、
金沢から高速で2時間で行けるのであった。意外と近い。

ということであとは箇条書きで。

・飛騨清見−高山間は中部縦貫道で、現在無料
・市図書館横の空町駐車場は使える
 →市図書館でトイレできるし、観光パンフも置いてある
・高山グリーンホテルの日帰り入浴がおすすめ
 14時から15時は清掃のため入れないが、
 入浴料1000円のせいか、人が少ない
・飛騨産業(株)(http://www.kitutuki.co.jp/)の飛騨の家具館、
 アウトレットは木の家具が好きな人におすすめ。
・今度はリスの森に行ってみようかな




...

暖房について - 2010年11月14日(日)

最近、家の暖房を見直すことになった。

うちは一戸建てで、今までは石油ファンヒーター3台(リビング、洗面、2階)でやっていた。
それを石油ファンヒーター2台(リビング、2階)とサーキュレーター1台にした。

蓄熱暖房機は、在宅時間が多い場合に適するらしいということで、
新築にあたっても今まで慣れ親しんだファンヒーターでいいかなと判断した。
リビングと階段がつながっているので、階段とリビングを仕切る布カーテンを作って暖房効率を高めていた。
ただその結果、階段が寒くなっていた。

そこで、この際出力の高いファンヒーターを購入し、布カーテンをやめて、2階でサーキュレーターをまわして、暖気を1階に回すというシステムにした。

今までは換気したことがなかった。しかも自然吸気の口を寒いからということで閉じていた。そこで高出力のファンヒーターを長時間つけたところ、たちまち頭が痛くなってきたのである。

そこで、換気口を常時開けて、1時間に1度窓を1カ所5センチくらい1分間開けて換気をすることで、対応することにした。

サーキュレーターだが、ファンヒーターやエアコンで暖房しているところでは使ってみることをおすすめしたい。それなりに音はするけど、暖房効率は上がる。(ちなみにボルネード社の一番大きいものを購入)

残る洗面の暖房はパネルヒーターを検討しているところである。

ファンヒーター使う人、換気は大事です。
あとサーキュレーターも場合によっては使うといいです。





...

ハゼ釣り - 2010年11月13日(土)

富山の滑川あたりにハゼ釣りに行ってきた。
家族と義父母で。
釣りをするのは何年ぶりかである。

ハゼは汽水の川底にいるらしい。
けっきょくハゼ2匹とアジ1匹が釣れた。
総計20匹くらいは釣れた。
夜は唐揚げとして供された模様。
(ひとりで帰ったので)

やはりエサのつけ方がポイントだった。
気前よくつけて、針が見えないように。

あと竿を上げるタイミングも。
すぐに上げてはダメで、よーく食べさせてから上げると。

無心になれる。
けっこう釣れる。
娘も楽しかった模様。
ハゼ釣りいいですよ。

いろんなアクティビティを体験させてもらえてありがたい。

※最近はTwitterで近況更新しております。
Twitter(shuhoizm)


...

金沢ジャズストリート2010 - 2010年09月19日(日)

昨日今日明日の3日間やっているわけですが。
本日行ってまいりました。
PE'Zを見に、まず金沢駅へいく。
すごい人だかりのため、後ろから座り込んで観る。
昔ちょっと聴いたことある程度だったんだけど、
やはり、のれるというのはいいですね。
かっこよかった。初めて聴く人でも楽しめる音だと思う。
ジャズは総じてそうなのだけどPE'Zは特に。

そのあとは21美の乙女の金沢展を観た。
金沢人も観光客も観てみると面白いと思います。
素敵なものの数々。ずっとやってほしい。

しいのき迎賓館のジャズ会場は、スペースが広く、気持ちよかった。
月見光路もさぞかしいい感じなのであろうと思われた。
あの辺り一帯がいい雰囲気である。
日本海倶楽部のビールも飲めるということで、来年はゆったりと楽しみたいところである。

結局あと聴いたのは、赤羽ホール前広場のマルティネスと
尾山神社の青学、国立音大である。
国立音大のうまさは際だっていた。
来年は国立音大にターゲットをあてて、プログラム攻略を考えていきたい。
尾山神社も夕方になってくるとだんだんといい雰囲気になってくる。

たくさん無料で素晴らしいジャズを聴かせてくれて、実行委員会や演奏の皆様に感謝である。


...

ひさかたぶりのテント泊 - 2010年08月31日(火)



ひさしぶりにテントをしょって山に行ってきた。
鹿島槍である。扇沢からの往復で1泊2日。
友人と3人で。
テント泊の課題は、やはり食事である。
10年以上ぶりである。食べるものが思いつかない。
幸い友人のほうがおおかた用意してくれた。

食事
(1日目昼)各自。僕は袋ラーメン。
      友人はレトルトかゆ、袋ラーメン。鮭を焼く。
      ビール、最高にうまい。
(1日目夕食)とり野菜鍋、タイカレー、ビール、ワイン
      とり野菜鍋はもちろんまつやの味噌で。
      タイカレーは僕が持参。ごはんは、水多めで炊く。
      なんとかそれなりに炊けて一安心。
      中強火で吹くまで炊き、15分ほど弱火で待つ。
      とり野菜は山にぴったり、味噌の塩分が疲労回復に効く。
      ビールが相変わらずうまい。小屋で高くても買ってしまう。
(2日目朝)とり野菜の残りに野菜肉を加えで袋ラーメンを煮込む。
(2日目昼)持参したパン。

天気は素晴らしく晴れ。午後はガスがかかるので、午前中がポイントである。
1日目は種池山荘テント場で昼めし。後は気持ちのいい稜線歩きである。
爺が岳を経由して、冷池山荘でテント泊。
小屋とテント場が8分ほど歩くのがちと大変。
宴を終えて7時にはもう寝る準備である。
翌日は夜明け前からの行動。早めの行動が大切である。
荷物最小限で鹿島槍往復へ。布引岳でご来光を待つ。
待っているのももったいないので、進む。
ご来光は拝めた。剱もよく見えるし。まわりの山がホントよく見えた。
富士山と槍以外はよくわからないのだけれど。
鹿島槍頂上まではけっこう距離があったと思う。
もう一つのピーク往復は、あまりの高度感に思わず省略。
鹿島槍以北はとても行けそうにないなと思う。
断念の理由はもう一つあった。便意である。
いそいそと冷池山荘トイレを目指して戻った。
山荘のバイオトイレは素晴らしい。くみ取り不要だからだ。
後は下るだけ。
しかし帰りのほうがじつはきつかった。
種池までの爺が岳までは、わりと登りもある。
扇沢までは、そんなに飛ばせなかった。下りは苦手である。
今回は靴擦れもあり、下りたときはけっこうボロボロ状態であった。
お風呂は大町の薬師の湯で。露天もあって気持ちいい。
風呂上がりのCCレモンがうまい。やはり炭酸は最高である。
なお日焼け止めは一切しなかったため、首まわりがえらく焼けた。
今後は日焼け止めでなく、サンオイルを塗って登山しようと思う。
友人はマラソンをやっていたせいか全然大丈夫たったらしい。
僕は階段の上り下りを心がけたいと思う。
途中でごくたまに山ガールにすれ違いました。
サングラスをかけてる人もいてミステリアスで気になったけど。
スキー場と同じかなんていってたりして。
まあ登ってる人は中高年がほとんどだけど。
なんだかこちらもきれいな色の長袖Tシャツがほしくなってきた。


...

カバーアルバムの夏 - 2010年08月04日(水)

夏だからというわけでもないが、いろんなカバーアルバムを最近聴いている。
あらためて感じたのが、真心の「サマーヌード」のカバーされた数の多さ。
クラムボン、bird、土岐麻子といったところがカバーしている。
やはり夏の定番である。
うちの奥さんにいわせると、サマーヌードのカバーは、本家の真心の「エンドレスサマーヌード」が一番いいらしいけど、本人だからね。

ほかカバーで最近聴いたのは
パリスマッチ、大橋トリオ、クラムボン、bird。
パリスマッチはおしゃれすぎて無味無臭なところはあるものの、大好きだったブロウモンキーズなど選曲に共感。
大橋トリオは、どれも自分の曲になっていて、宇多田ヒカルtravelingなんかとてもよい。
クラムボンは自分側に持って来すぎてやりすぎているような気もするし。
birdは、楽しく聴けてよいのではないでしょうか。
土岐さんのウイークエンドシャッフルは名盤だと思う。

カバーアルバムって、
・自分の知っている曲が多数はいっていて、
・ちゃんと自分のものにして歌えているか
ということなんだろうけど。
だからカバーアルバムの万人向け名盤というのは、選びにくいのかもしれない。

今まで聴いた中で良かったカバーアルバムは
畠山美由紀、BONNIE PINK、Queen's fellows(ユーミンのトリビュート)
といったところか。

個人的に好きなオリジナル・ラヴ田島貴男氏の「キングスロード」は孤高の我が道を突っ走ってしまったカバーアルバムで、好きな人向け。
最近出たベストアルバム「ボラーレ」が近年のいい曲が多数収録されており、ぜひ聴いてみてほしいところ。

よさげなものがあればぜひ教えて下さい。


...

インセプション - 2010年08月02日(月)

話題の映画「インセプション」を観てきた。
あんまり設定のルールとか把握しきれなかったので、
DVDになったらもう一度観てみたい。
観た後でいろいろネットで調べている。
観てからも楽しめる映画である。

潜在意識の活用には以前から興味があった。
引き寄せの法則にも通じるものがありそうだ。
人々の意識にある考えを植え付けるっていうのは、
一般的に日本でもマスコミを通じて行われているような気もする。
副島隆彦氏の影響でアメリカ映画を普通にみられなくなってしまったようである。



...



 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home