ムッキーの初老日記
DiaryINDEXpastwill


2007年10月20日(土) パワーストーンの効用02

※さて、ここに登場する「彼女」の了解を得て書きますよ。



自分のだけじゃ飽き足らず、親や友達にまで作ってプレゼントしてる
もしかしたら傍迷惑な困り者かも知れない私です。

一応欲しいかどうか聞いて「いらん」「興味ない」って人には無理無理押し付けはしません。
でも大概みんな「ええ!マジ!欲しい欲しい!」と言うので
きっと興味はあるんだろうなあと思います。きっかけがなかっただけで。


その彼女は40歳。彼氏いない歴が5年とか6年とか言ってたかな。
まあ彼氏はどうでもいいとして、最近ちょっと体調崩しがちだったり
いろいろ大変なことが多いようなので、気休めにでもなれば、と
ブレスを作ってあげる約束をしたんだ。

健康や魔除けにいい石を合わせて、シックな感じに出来てきたブレスに
1粒だけ残っていたローズクォーツ(紅水晶)っていう薄桃色の石をポイントに。
これは恋愛系、美容系にいい石って言われてるんだ。

「このピンクのね、恋愛とかにいいらしいから!うっひっひ」

というと、彼女のほうも

「えーマジ!でもいいさー別にもう・・・あはは」

と、別に恋愛効果は全く期待してなかった・・・・・



のにっ!!




なんと




ブレスをしだして2週間と経たないうちに



彼氏ゲット! ∑( ̄▽ ̄)




しかも




なんと






一回りも年下の28歳!∑( ̄▽ ̄)




「ムッキー大変だ!」と電話でこの話を聞かされた時にはもうビックラたまげて

「なんだそりゃー!犯罪だぞ!キムタクより年下かよ!」と大騒ぎ。



※後日友達のカオリちゃんに話した所
 「なんだよう28歳って!ウチの旦那なんか48なのに!
  同じ8でも大違いじゃないかよ!

 と、ナイスなコメントもらって爆笑(T凹T)



今彼女はラブラブっすよ( ・∇・)



もうね初老になると、周りに恋愛話なんてまず無いわけです。
旦那の話もそうしないしね、どこが悪いだの痛いだの
姑がムカつくだの、学校の集まりがどうとかこうとか。
たまにあるとしたら不倫しただの浮気がばれただのって、
恋愛話じゃなく、「色恋沙汰」ってのがピッタリくるようなのばかり。


そんな初老の日常に、なんだか久しぶりにワクワクするような
それこそ紅水晶の色のような風が、吹き渡ったわけですよ。


「なんかブレスのお陰としか思えないよ、ありがとう!」

と彼女。私も「きっとそうだよ!」なんて言ってるけど
正直なところ、偶然、奇遇、たまたまそのタイミングだったと思うんですよ。


でもね、心を込めて彼女の幸せを祈りつつ作ったものを
そうやって喜んでもらえて、なんか非常に嬉しい気持ちで一杯です。

もし石にそんな力が全く無かったとしても
こめた真心」は必ず助けになるような気がします。



がんばれ彼女( ・∇・)/!初老の星よ!!













*-*-*-*-*-*告知-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

10/25よりこちらに移ります。
Mucky激論集 成りさがり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




+・+・+ ラスト5つぶやきオッサン君+・+・+

10/20 お婆ちゃんちの蛍光灯はちょっと暗い。1995

10/19 集中すればカメハメ波くらい出せるんじゃあるまいか。1994

10/18 スペシャル番組の7割は「仰天映像」 1993

10/17 オムライスって、きっとマイナスイオンが出てるよ。1992

10/16 大晦日は、曙VS大毅で。1991

10/15 今日も自分に負けた。1990

10/14 あっ、また玉木宏が余裕綽々の笑顔してる。 1989

10/13 食パンが値上げかぁ…一斤食べるのも気が引けるなぁ。1988

10/12 久本雅美がウザくなって来た。1987

10/11 坂本正博さんは、それで幸せなのかい? 1986

10/10 フタの有る入れ物が捨てられなくなったら初老。1985


2007年10月18日(木) パワーストーンの効用01

初めてパワーストーン、特にブレスレットに興味を持ったのはもう2年以上前。
ちょうどその頃に、ちょっと大きい病気をして、体がガタガタになっちゃった。
一番体力落ちて、しんどくて、なんか落ち込んでた時期に友達から電話が来て


「あのさ、ムッキーさ、パワーストーンとか興味ある?」


って言われたんだ。知ってはいたけど持ってはいなかったんで、そう言うと


「気休めだけどさ、病気にいい石を、つけてみるのもいいんじゃない?
 私も病気でつらい時に、綺麗な石を身につけてるだけでホッとしたんだ。
 お守り代わりっていうのかな。もし良かったらつけてみたらどうかな。
 ムッキーの病気なら、○○って石とか、▲▲とかいいよ。ブレスがいいと思うよ」


って勧められたのがきっかけだったんだ。
彼女も、病名は全然違うけど病気でしんどい思いしてるから
私のこと心配して、少しでも気分が良くなればと、勧めてくれた。

そうか、じゃあ折角だから買ってみようかなあ~と思った、同時期、
はっきり言ってほぼ同時だったと思うんだけど、もう一人の友達にも


「ムッキーさんはいろいろ拾っちゃうから、数珠とか身につけたほうがいいですよ。
 ちゃんとした数珠はバッグに入れて
 補助にパワーストーンのブレスレットもするといいですよ」


って勧められたんだ。またパワスト!(・Д・ )!

こりゃ「しろ」って事だなーと。
で、ネットでいろいろ見たりして、基本の一本は水晶だな、と。
水晶と、私の持病に効果ありそうな石とを、買ったんだ。
それから、アクセサリー作りが得意な友達に頼んで1本。


いろいろわかってくると面白いんだ。
石によっていろんな意味があったりとか、浄化やパワーチャージの仕方とか。
値段もまあピンきりだけど、そんな高くない(高いのは買わない)し。

最初は、出来てるのを買ったり、作ってもらったり。
でもそのうち、ネットショップなんか見てるうちに、ふと気づいたんだ。

ビーズで買えば、出来上がったの買うよりかなり安い!・・・って。

例えば出来上がったブレスで買うと5000円するものが
ビーズで買って自分で作ると、2000円弱ですんじゃう。
もっと安く済むのもある。1本分の値段で3本作れちゃうくらい安い。

これは・・・ビーズで好きな石買って自分で組み合わせたら
安い上に楽しいかも( ・∇・)と思い立ち、いろいろ買って作ってみた。
初めは結び方とかも難しいかなと思ったんだけど
慣れればまあ出来るようになって来て。

楽しくて楽しくて、何本も作っちゃった(゚∀´)b








写真上の段の左のは、水晶に11月の誕生石のひとつ、シトリン(黄色の)を一粒いれたもの。
黒はオニキスと、水晶とヘマタイトを組み合わせたシックなブレス。

写真右は、緑のがアベンチュリンという石で、小さな水晶と虎目を入れたもの。
ピンクのはローズクォーツと水晶とピンクオパールを一粒だけ(高いので!)。
もうひとつは10ミリの大玉水晶に小さなガーネットをあわせたもの。


不器用なので、このくらいがちょうどいい。
だって穴に通して結べばいいからね。これがネックレスとかピアスになると
ムキーp(`□´p)ー!!となって出来ないんだ。


自分の分だけじゃ飽き足らず、友だちにプレゼントしたり
自分の親とか、シュー・トメにも作ってあげちゃったよ。


この石たちに、お守り(魔除け)としての効果がある事は確信してる。
だけど、これで病気が治るとか、金が儲かるとか、いいことあるとか
そんなことはあんまり期待はしない。
ただつけてて眺めてて「ああいい色だな、綺麗だな、ホッとするな」と
いい気分になれたら、結果としていい事があるかもねー、ぐらいに思っといたほうがいい。


そう思って、お守り代わりにプレゼントしたりしてたんだけど・・・
えらいことが起こった友達がいてねえ。
こりゃパワーストーンもあなどれないか!?的なことがね、あったんだ!


長くなったのでそれは明日に続く( ・∇・)/




*-*-*-*-*-*告知-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

10/25よりこちらに移ります。
Mucky激論集 成りさがり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




+・+・+ ラスト7つぶやきオッサン君(T-T*)+・+・+

10/18 スペシャル番組の7割は「仰天映像」 1993

10/17 オムライスって、きっとマイナスイオンが出てるよ。1992

10/16 大晦日は、曙VS大毅で。1991

10/15 今日も自分に負けた。1990

10/14 あっ、また玉木宏が余裕綽々の笑顔してる。 1989

10/13 食パンが値上げかぁ…一斤食べるのも気が引けるなぁ。1988

10/12 久本雅美がウザくなって来た。1987

10/11 坂本正博さんは、それで幸せなのかい? 1986

10/10 フタの有る入れ物が捨てられなくなったら初老。1985

10/09 目覚めたら空腹感。1984

10/08 ソフト麺にカレーの給食で興奮した人は初老。1983

10/07 桐の箱に入った物なんて、へその緒しか見たこと無い。1982


2007年10月17日(水) バンヽ( ・∇・)/ザイ!

この日の日記に書いた、友達のお兄ちゃん。名前は「のりちゃん」

一進一退を繰り返していましたが、お陰さまで命の危機は去り

先日無事ICUを出て一、般病棟に移ることが出来たそうです。

まだ体に色んな器具つきではありますが、ベッドに起き上がれるようになり

少しずつですが、リハビリも始めたとの事!


会社でも責任あるポストにいるのりちゃんの元には

毎日のように会社の人が仕事の指示を仰ぎに来るので

仕事のためにも個室に移りたいと希望してると、ヤル気満々だそうです。



のりちゃんが事故った直後、意識不明の重体だった時、私の日記を読んで


ブルーのチェックのパジャマを着て起き上がっている
 お兄さんの姿が見えた。きっと大丈夫



とメールをくれた友人がいたのですが、今朝友達(のりちゃんの妹)が送ってくれた

ベッドで起き上がっているのりちゃんの写メを見て

私はものすごく驚きました。 あ!っと声を上げたほどです。

そこに写っているのりちゃんは本当にブルーのチェックのパジャマ姿だったのです。


こういう不思議なこと、力って、ホントにあるんですよね。

ある、ある、といつも思っていますが、今回は確信しました。


もう一人、「6対4で命取り止める、心配ない。大丈夫」と言っていた友人もいました。

お馴染のサカモトちゃんです。どんなに危ない状態になっても

「大丈夫、6:4で助かる。心配ない」と言ってくれ、本当にその通りになりました。




とにかくよかった!やっと心から安心できました。

のりちゃん、そのファミリー、本当に良かったね!

一緒に祈ってくれた皆さん、本当に本当にありがとうございました。






*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*

10/25にこちらに移ります4649
Mucky激論集 成りさがり

*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*-*




+・+・+ もうすぐお別れオッサン君(T-T*)+・+・+

10/17 オムライスって、きっとマイナスイオンが出てるよ。1992

10/16 大晦日は、曙VS大毅で。1991

10/15 今日も自分に負けた。1990

10/14 あっ、また玉木宏が余裕綽々の笑顔してる。 1989

10/13 食パンが値上げかぁ…一斤食べるのも気が引けるなぁ。1988

10/12 久本雅美がウザくなって来た。1987

10/11 坂本正博さんは、それで幸せなのかい? 1986

10/10 フタの有る入れ物が捨てられなくなったら初老。1985

10/09 目覚めたら空腹感。1984

10/08 ソフト麺にカレーの給食で興奮した人は初老。1983

10/07 桐の箱に入った物なんて、へその緒しか見たこと無い。1982

10/06 ここ一番で最高の演技をしたエリカ様。1981

10/05 俺なら「池に落としたのは金の斧です」って言っちゃう。1980


2007年10月15日(月) ■お知らせ


もうすぐ下でくるくる回ってる「オッサン君のつぶやき」が2000回になります。

2000回をもって、オッサン君のつぶやきを終了することにしました。

オッサン君を楽しみにしてくれた皆さん、ありがとうございました!


それに合わせて、約6年間続けてきたHP「ムッキーの初老日記」の更新も

10月25日を最後に止めようと思います。


自分でも6年なんて続くと思ってなかったので、何事もなく無事続けられたことは

なんだか振り返ると奇跡のような気がします。感慨無量です。

長い間愛読してくださいまして、本当にありがとうございました。



実は今度はブログってもので書いてみようと思います。

単純に、日々感じたこと思い出したことをUPしていこうと思います。



Mucky激論集【成りさがり】How to be SMALL

のアドレスはこちら→http://muckys.blog89.fc2.com/




※オッサン君の写真ブログ道草三昧と、私のケータイだってここまで撮れる はそのままです。引き続き4649( ・∇・)/













+・+・+ コーカサス地方では有名なオッサン君+・+・+

10/15 今日も自分に負けた。1990

10/14 あっ、また玉木宏が余裕綽々の笑顔してる。 1989

10/13 食パンが値上げかぁ…一斤食べるのも気が引けるなぁ。1988

10/12 久本雅美がウザくなって来た。1987

10/11 坂本正博さんは、それで幸せなのかい? 1986

10/10 フタの有る入れ物が捨てられなくなったら初老。1985

10/09 目覚めたら空腹感。1984

10/08 ソフト麺にカレーの給食で興奮した人は初老。1983

10/07 桐の箱に入った物なんて、へその緒しか見たこと無い。1982

10/06 ここ一番で最高の演技をしたエリカ様。1981

10/05 俺なら「池に落としたのは金の斧です」って言っちゃう。1980

10/04 そのメガネってアンジェラ・アキだから似合うんだからね。1979

10/03 名前をビルマに戻して、やり直せ!1978


2007年10月13日(土) 松山や(ry 04

「松山やああ松山や松山天や」の最終回です。



今回会場に、まだチーちゃまに鬱陶しいほどの髪の毛があった時代
アレンジャーをしていたという男性が来ていました。


「アレンジャーってのは、簡単に言うと曲のイントロや間奏を考えたり
 ギターで行くのかピアノで行くのかとか考える役目のことなんだけどさ
 この○○がアレンジャーだった頃は、売れたなあ・・・。
 例えば銀の雨とかよ、旅立ちとか、俺の昔の曲はだいたいこの○○のアレンジだよ」



確かに初期のチーちゃまの曲には、イントロがとても印象的なものが多い。
イントロを聴いただけで、何かこみ上げてくるものがある。



「今日はホントは曲目に入ってないんだけどさ
 ○○が来てるから特別に『銀の雨』を歌うから。
 お前ら他でペラペラしゃべるんじゃないよ!
 どうして水戸で歌ったのに△では歌ってくれないんですかー?なんて
 言われちゃうんだからよ、頼むよお前たち」



言わないわけないじゃない・・・( ・∇・)・・・ふふ。


今は別のお仕事をされてる元チーちゃまのアレンジャー○○さん。
同じ茨城県にそんな方がいらっしゃるとは、なんだか嬉しくなりました。



それと、会場に遺影を抱いた年配の女性が来ていて
それに気づいたチーちゃまが「それは誰?」と聞くと


「娘です。娘はもう20年以上、ずっとずっとあなたのファンでした」


と答えていました。
実は入り待ちの時、その女性も側にいて、偶然遺影を近くで見たのですが
まだ多分40代後半ぐらいではと思える笑顔の女性の遺影。
それを持って、娘の好きだった千春を見に来た母。
少し足のお悪いお母さんを気遣う、多分娘さんの「千春仲間」だった女性たち。


「そうか。まあな、ほんとだったらよ、そこ(遺影)におさまるのは
 なあ、お母さんじゃないといかんよな」

毒舌に感じる人もいるかも知れないけど、違うんだ。


「順番から行ったら、そうじゃないとやりきれんよな。
 でもな、ホントはね、本当は、もし出来るんなら
 子供の人生が終わるときまで見守っててやりたいってのが親の本音よ。
 いくつになっても子供は子供で、心配なんだよ。
 だから、子供が年取って、死ぬまで、見ててやりたいの。
 親のほうが年上だからな、それは無理なんだけどさ。
 なあ、お母さん。」


逆縁になってしまったけど、最後まで見守れたことはよかったねと
言いたかったのかなと思う。よかったねって、言葉は変だけど。
そして、「生命(いのち)」って歌を歌ってくれた。



   この子の人生を 見届けられるなら
    最後まで 見守って やりたいと思うね




チーちゃまの「父」の一面を見れる歌です。
涙が出ました。しみました。



今回も素晴らしいコンサートをありがとうチーちゃま。
また春に会えることを楽しみにしています。









+・+・+ コーカサス地方では有名なオッサン君+・+・+

10/13 食パンが値上げかぁ…一斤食べるのも気が引けるなぁ。1988

10/12 久本雅美がウザくなって来た。1987

10/11 坂本正博さんは、それで幸せなのかい? 1986

10/10 フタの有る入れ物が捨てられなくなったら初老。1985

10/09 目覚めたら空腹感。1984

10/08 ソフト麺にカレーの給食で興奮した人は初老。1983

10/07 桐の箱に入った物なんて、へその緒しか見たこと無い。1982

10/06 ここ一番で最高の演技をしたエリカ様。1981

10/05 俺なら「池に落としたのは金の斧です」って言っちゃう。1980

10/04 そのメガネってアンジェラ・アキだから似合うんだからね。1979

10/03 名前をビルマに戻して、やり直せ!1978


ムッキー

My追加