Diary
INDEXoldnew


噛み癖考(ご参考までに)   2004年06月12日(土)



パパにクチバシチョンチョンしてもらっているそら。
タカタカタカと駆けて来て、クチバシを上に向け、「指よこちぇよ。チョンチョンしろよ」と要求します。
「いいこだね〜 ちゅきちゅきね〜」と言いながら、指先でクチバシをチョンチョンと軽くタッチしてやると、目を細めてうっとり。
満足すると、ちょっと後ろを振り返りながら(後ろ髪引かれつつ?)トコトコとキャリーに戻ります。
満足する前に「はい、もうおちまい!」とこちらが指を引くと、「もっとちろよ!」 更にクチバシを上に向けて、指を要求して伸び上がります。(笑)

元々は、指に噛み付こうと突進してくるそらを適当にかわして遊んでいたものが、いつの間にかこんな良好なコミュニケーションの手段となっていました。
目が見えなくなってから再発したそらの噛み癖は、今ではかなりやわらかいものになりました。たまにカプッと食いつかれることもありますが、噛み方自体が優しくなったので、もう出血することはありません。
一時はどうなることかと思ったけどね。良かった良かった。(^^)

噛み癖がおさまった一番の原因は、そら自身に自信がついたことでしょう。
そらの噛み癖再発は、見えなくなったことによる不安からのものでした。なので、そらがどんな過激な行動に出ても、この子を遠ざけたり強く叱ったりしないで、以前と同じ態度で接するように心がけてきました。見えなくても大丈夫、今までと何も変わりないんだと認識できたことによって、不安が取り除かれたのだと思います。

また、今にして思えば、こちらも噛み癖を助長させるような行動をとっていました。
たとえば、噛まれた時に「そらちゃん、いたいよー!」と大きな声で騒いだこと。
こちらが大きな声で騒ぐと、そらは嬉しそうにシッポをプルプル振って、さらに噛み付こうとしてきました。私達が騒ぐのが楽しかったようです。噛む事がゲームになってしまっては噛み癖は治らない・・・ので、私がとった行動は以下の通り。

1.噛まれたら、黙ってクチバシをはずしてその場を去る
   噛まれた手を持ち上げるとそらが釣れますが(笑)、ちょっと我慢すると自分でクチバシを離して
   落ちてくれます。そうしたら、無言のまま去る。そのまましばらく放置。
   離れた所で「あ−いてー」と出血した傷口をなめ、バンドエイドを貼っていました。(^^;

2.噛まれたら、威嚇音を出す
   唇をすぼめ、舌を丸めて息を出すと、「シューッ」という蛇の威嚇音に似た音が出ます。
   そらがこれを怖がることは以前から気付いていましたので、この音を使ってみました。
   これをやると声で叱った時とは違って、そらはクチバシを離して身をすくめ、すごすごとキャリーに
   戻って行きました。戻ったら、「はい、もういいよ。そらちゃん、えらいね。分かったんだね〜」と
   褒めてやりました。

3.噛まれたら、ケージにお戻り
   カプッときたら、「はい、そらちゃん噛んだね。じゃあバイバイね〜」と、ケージに強制送還。
   そらはいきなり帰されて「え、なんだよ。どうちたんだよ!」とケージの中で大騒ぎしますが、
   そのまま無視。
   この手はそれほど使いませんでしたが・・・見えなくて飛べないそらだからできたことで、普通に
   飛べる鳥さんをすんなり強制送還するのは難しいかも。

こんなところです。
いずれも、放置したり無視したりする時間は、それほど長くはありませんでした。ほんの数十秒か数分か、長くてもせいぜい5分くらいで、「はい、そらちゃん、おいで〜」と、なんでもなかったようにまた声をかけました。声をかけられると、そらもなんでもなかったようにまた駆け寄ってきました。

実は、以前この子をお迎えした頃にも、一度噛み癖の矯正を試みたことがあります。が、きつい叱り方をして長時間無視したりすると、この子はえらい剣幕で私達に抗議したり(「ピーッ!ピーッ!ピーッ!」と私達を正面から見据えて大声で鳴き続けました。だー曰く、「目に涙をいっぱいためて抗議する子供のよう」に。まさにその通りでした)、ひどく落ち込んで30分もじっと微動だにしない、なんてことがありましたので、今回は、叱ってもその時・その場だけで済ませるようにしました。要は、こちらが不快に思っていることが伝わりさえすればいいのだから、と考えて。

そらに関して言えば、今回のやり方は成功だったようです。落ち込んだりいじけたり、荒れたりすることもなく、いつの間にか穏やかになってくれました。完全に噛まなくなったわけではありませんが、噛んできた時には今も上記の2.を実行しています。噛んでも許される時と許されない時がある、という矛盾をつくらないように。
ヒナから育てたかららと違って、そらは手乗り崩れでお迎えした子ですから、私としては今の状況でもう十分だと考えています。少々噛むことはあっても、私達を頼って甘えて、ちゃんと私達との生活を楽しんでくれているのですから。

上に書いてきたことがすべての鳥さんに有効な方法であるかどうかは分かりませんが、少しでも噛み癖に悩む飼い主さんたちのご参考になれば幸いです。


訴える鳥   2004年06月08日(火)


一週間もごぶさたしてしまいました。先週は、

木・金:フラ・レッスン
土:木金に溜まった家事に専念
日:早朝から嬬恋へ
月:レッスン・・・

ドタバタしている間に関東も梅雨入り。
じめじめうっとおしいですが、そらからは元気です。

先週土曜日だったか、放鳥中に、パパがふざけて私に抱きついてきたことがありました。(失礼。^^;) 思わずキャッと悲鳴をあげると、「ピッ!」と大鳴きして、かららがすっ飛んできました。私達の目の前のダイニングテーブルにシュタッと降り立ち、「ピーッ! ピピッ! ピーッ!」 
えらい剣幕でパパに何事か訴えている、というか、抗議しているというか。
「な、なんだよ、からちゃん。」
パパたじたじ。テーブルからキッチンカウンターの方へ避難すると、かららもテーブルからカウンターへ飛び移り、ピッ!ピッ!と大声で鳴きながらパパを追いかけます。そしてパパの肩に飛び乗り、顔へ向かってにじりよる。
「からら、なんだよ〜。パパなにもしてないよ」
言い訳しても聞く耳持たぬ。そのまま首の後ろにまわると、カプッとひとかみ!
「いって〜!!」

この時のかららの鳴き声は、パパには、
「こいつママいじめた! ママの敵! ママの敵はあたちの敵! 噛んでやる! 噛んでやる!」
と聞こえていたそうな。(^^;;
どうなんでしょうね。私はかららがパパに焼きもちを焼いたのかと思っていましたが。(笑)

日曜日は、朝の放鳥をすませたあと6時ごろ家を出て、嬬恋までお出かけ。思ったより早くまだ薄明るいうちに帰って来れたので、帰ってからまた2羽を放鳥しました。が、いつもならケージから出るとすぐにおやつの小皿かオモチャのところへ飛んで行くかららが、私の手にとまったまま動きません。
そして私に向かって大きな声で、ピーッ!ピッピッ!ピピーッ! ・・・これは分かりました。
「ほっといた! 一日あたちのことほっといた! ちゃみちかった!!」
こんなこところでしょう。(^^;
「はいはい、ごめんよ〜。お留守番ありがとね〜。ちゃみちかったね、ごめんね〜」
ひたすら低姿勢で謝ると、納得してくれたらしい。
「許ちてあげるわよ」
ちょっと得意そうな、嬉しそうな顔をして、オモチャのところへ飛んでいきました。
「最近、かららは訴えるよなぁ」と、見ていたパパは苦笑い。

写真は訴える鳥、からら。
「あたち、言いたいことは言うの。お兄ちゃんとは違うの」
ちっちゃい子供が一生懸命自己主張しているようで、とても可愛いのです。


平和な午後   2004年06月02日(水)


今日の放鳥はなんだか平和。
かららも物を落としたりしないで大人しく遊んでいるし、そらはご機嫌な顔でテーブルの上をとことこ散歩しているし。
いつもこうならいいのになぁ。(いつもは騒々しいよ〜)

さっき、かららに隠しておいたツマヨウジを見つけられて、仕方ないので5〜6本を小瓶に入れてテーブルの上に出してやりました。(かららにとってはツマヨウジは巣材なので、ほんとはあんまりよろしくないんですけれどね)
久しぶりに出してもらったヨウジを嬉しそうにかじるかららの気配が伝わったのか、そらが「なにやってるんだろ?」と、興味しんしん。キャリーから身を乗り出して様子を探ってみるのだけれど、かららが怖くて出て来れないらしい。かららは自分がかじるのに夢中で、そらのことなんか気にしちゃいないんだけれど。

「大丈夫だよ。おいでおいで」
と声をかけると、やっと出てきました。でも途中で引き返す。(^^; そしてまた出てくる。引き返す・・・何度か繰り返して、やっとツマヨウジにたどりつきました。1回目はビンにぶつかって、びっくりしていったん逃げ帰ったんですけれどね。
「あ、これ知ってる! ツマヨウジ!!」
大喜びでくわえて、キャリーへお持ち帰り。しあわせそ〜な顔でハミハミハミ。ヨウジ振り回してごっきげん♪

平和な平和な、オチのない午後・・・また放鳥中に日記書いてしまった。


下僕、かららお嬢様を語る   2004年05月31日(月)



コーンフレークの箱から切り取った紙を、コーンフレークの箱の中に持ち込んでハミハミするからら。
今日で5月も終わり。かららは、今月もめでたく卵を産みませんでした。ばんざーい。
でも、油断するとすぐにこういうことやってます。(^^;

3月にはじめてきれいに紙を切って見せて以来、かららの紙切りはずいぶん上達しました。上クチバシを紙にあてがって、下クチバシでシャシャシャシャシャーときれいに切っていきます。ナイフでシャーっとそいでいくような感じ。長さは15〜20センチくらいでしょうか。けっこう長いです。
最後にまだ繋がったままの始点に戻り、ぷちっとちぎりとってお持ち帰り・・・するはずのケージは、たいてい本来のキャビネットの上には置いていないので、
「持って帰るところないじゃん!」
ウロウロした挙句、切った紙はその辺に投げ捨てられています。
どこに置いてあっても自分のケージは分かるのですが(不満はあるらしいが)、それが「巣」になるのはキャビネットの上にある時だけ、ということらしい。

最近暑くなってきて、リビングのドアを開け放していることが多くなったので、かららは、リビングから廊下へ飛んで出て行くようになりました。行動範囲拡大中・・・なのですが、廊下に出ると玄関のドアの上の金具(なんて言うんだろう?)に止まって、大声で私を呼びます。
「あたちここよ! ここに来たのよ! 迎えに来なくていいの!?」
最初の頃、かららが玄関へ行くたびに慌てて連れ戻しに行っていたので、そこへ行けば迎えに来てくれると覚えたらしい。いきおい、玄関へ行くのは、私が彼女を相手にしていない時が多いです。気をひくためにやってるみたい。相変わらずお利口だこと・・・

迎えに行って、「からちゃん、おいで」と手を出すと、
「ほ〜ら来た来た♪」
嬉しそうにすぐさま手に飛び乗ってきます。ついでに「なでて♪」と首を差し出してきたりもします。
だんだん迎えに行くのも面倒になってきたんですが(^^;、かららがワキワキして待っているのかと思うとその期待を裏切るのも忍びなくて、つい「ハイハイ」と席をたつ・・・飼い主とは名ばかり、やはりこの身はそらお坊ちゃまとかららお嬢様にお仕えする下僕なのでしょう。

あ、お嬢様、少々お待ちを!
ただ今お迎えにあがります〜!<放鳥中に日記書くな。


健康診断   2004年05月27日(木)


水浴び後のそら、頭カイカイ中〜。
我が家のボタンズは、1〜2日おきに水浴びします。
みんなこんなものなのかしら?


昨日、そらとかららの健康診断に行ってきました。
2羽とも、糞便検査は何も問題なし。(^^)
そのうについては、そらはお迎えした時からカンジダを少し持っていたのですが(健康には影響がない程度だということで放置)、それが少し増えていたそうです。
目が見えなくなってから体重が落ちて、まだ元に戻りきってはいませんから、体力が落ちたせいでカビが増えたのかも。

「最近、特に変わった様子はありますか?」
「いいえ(どんどん元気になってます〜)」
「なら、(カンジダの増加は)許容範囲内ということで、大丈夫でしょう」

この辺の考え方は、お医者様によっても違いがあるのかも知れませんけれどね。
かららの方は、「まったくもうなーーんにも!出なかった。(看護婦さん談)」だそうです。(^^)

我が家の主治医は、家から車で15分〜20分。犬猫も診ますが、先生のご専門は鳥なので、普通の動物病院より鳥の患者が多いです。
昨日も待合室で待っていると、入院しているセキセイインコに会いに来たという女性や、やはり入院中のダルマインコに面会に来た上品な老婦人等にお会いしました。

セキセイちゃんはタマゴの産みすぎで卵管脱になり、それが戻らなくなって、手術で卵管をとってしまったのだそうです。ああ、女の子ってやっぱりタイヘン。おなかの傷跡が痛々しかった・・・早く元気になれるといいね。

ダルマインコちゃんは、なんと27歳だそう。長生きさん! 飼い主のご婦人が最近外に出ることが多くなったことがストレスになったのか、自咬を始めてしまったそうです。エリザベスカラーをつけて、かじる足ににはギブスをはめていました。でもギブスをはめていない方の足もかじりだしていたみたいで、そちらの足には血が・・・(ノ_<。)
「この子とは27年一緒に生きてきましたからねえ。どこに行くにも連れて行ったの。お墓にも一緒に入らなきゃいけないんだから、もう少し頑張ってもらわないと・・・」
先に逝かれるんじゃなくて、一緒にお墓に入る・・・なんだかいいなあと思ってしまいました。。。

そんなお話を聞いている間、わがやのそら・からはウンチ待ち。
検査用のうんちが出なくて、ひたすら待合室で出るのを待っていたのです。家から持っていけば良かった。(−−;
1時間もたって、やっとかららがウンチ!(キャリーの中では、どうも我慢するみたいなんですよね)
「出ました〜!」
「はいはい、じゃあちょっとお預かりしますね〜」
キャリーごとかららを奥の部屋へ連れていく看護婦さんに、
「あ、その子、噛むかも知れませんけど」
「分かりました〜」

「そらちゃん、ウンチしてよ〜。おうちに帰れないよ〜」
と話しかけているうちに、そら、続いてウンチ!
「そらも出ました〜!」
良かったね〜!と待合室で待っている人たちに声かけられて、はは、ヘンなの。(^^;
「はいはい」
と、奥から出てきてキャリーを覗き込む看護婦さんに、
「この子は確実に噛みます!」
きっぱり言い切ると、
「じゃあ、手、入れません」
ピンセットでウンチだけつまんで持っていかれました。
はっと気付くと、周りの人たちがみんな笑っていたような。

待合室では犬猫にも会いました。
そら・からのキャリーを置いたイスの隣に、あとからお行儀の良いワンちゃんがやってきて、ちょこんとお座り。
ほんとにお行儀の良い大人しい子だったので、まあ大丈夫だろうと思ってそのままにしておいたのですが、ふと見ると、そのワンちゃん、うちの子のキャリーを入れたバッグをそっとのぞいている。あらら、と慌てて2羽の様子を見てみると、見えないそらは我関せずでぴよちゃんにエグエグ。
かららは、「なによ、こいつ?」と、緊張も怯えもせずに、じっとワンちゃんを見返していました。犬を見るのは生まれて初めてだと思うんだけど・・・大物だよ、キミは。(^^;

というわけで、早く行かなくちゃ、とずっと気になっていた健康診断、何事もなく終わってほっとしました。
いろんな飼い主さんのお話も聞けて、ウンチ待ちもなかなか楽しかったです。
これからそらの苦手な夏がやってきますが、次の健康診断まで何事もなく無事に過ごせたらいいな〜


SORAKARA |HomeUnder