遊戯王感想とか雑文とか(遊戯王の謎)
日記&アニメ感想の目次|前の日|次の日
2024年03月10日(日) |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第100話「立ちはだかる者」 |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第100話「立ちはだかる者」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
遊我 : 僕は… 僕がオーティスになる!(`・ω・´) ついに遊我が出てきました。 しかしデュエルは遊飛となのね…(´Д`) ショボーン 王道一族によるデュエルとは…この勝負の先には何が待っているんでしょうね。 そして遊我の決意表明!「僕がオーティスになる」とは? 遊我がオーティスになったら、未来が変わるのでは? しかしこの時点で「オーティス」はこの世界のどこかにいるんですよね? なにか世界の境界がハッキリしないまま話が進んでいるような気がします。 そもそもユウナとアサカが向かい合うテーブルにどうしてナルトの花が咲いたブロッコリーがあるのか? そもそも「クァイドゥール」が映像を残すのも変だし…。 これはまたクァイドゥール復活の兆しか? 次回で色々と分かると良いのですが…。 ロボットはベルギャー人復活の鍵!そして遊飛のデッキには死者蘇生のカードが! それを阻むものは…敵になってしまいますね…。 遊我は本当に敵なのか?
バリベルギャーが巨大化した!ヾ(´∀`*)ノ カッコいい♪ ミニバージョンも良いけど、本来のサイズも良きですね。
デュエルは色々とビックリモンスター登場でした。 遊我の新エース!『セブンスフィアー・マジシャン』 セブンスロードとしても使えるってことは…いつかはロードとフィアが同時に召喚されるとか? これは夢がひろがりんぐですね! それにしても悪そうな目つき! こういうデザインもカッコいいです。 そして今回の注目は「魔導騎士 セブンス・チャリオット」ですね。 なんと虎ちゃんが戦車をひくだと! 揺れがすごそう!でも可愛い♪
月面のロボット…思い切り不吉なオーラをまとってました。 さて、どんな動きを見せてくれるのか楽しみです。
2024年03月04日(月) |
デュエルオペラ(遊星vsジャック、遊馬vsシャーク)感想とアニメ「天官賜福弐 9話」感想とアニメ遊戯王感想 |
先日、電車内でのこと。 私の前に座っていた人のリュックサックがプレミアムバンダイから発売された「仮面ライダークウガ ナイロンダブルジップバックパック」であることに気がつきました。 さりげなくクウガのマークとリント文字が数個並ぶシンプルデザインでしたが、一瞬で見抜きましたわよ!( ´艸`) ホホホ 少々古びた様子でしたが、愛されて長年使われていることが分かりました。 クウガで使用されていたリント文字は本当にカッコいいんですよね♪ ちなみに公式サイトにその文字の”訳”が掲載されていました!
「心清く体健やかなるものこれを身につけよ さらば戦士クウガとならん ひとたび身につければ 永遠に汝とともにありてその力となるべし」
この言葉、カッコ良すぎますよね!(ノ∀`*)キャー♪欲しくなっちゃう!
■デュエルオペラが配信されたので、感想を書きたいと思います!!。(゚∀゚)ノ
★遊星vsジャック 生オーケストラを前にデュエル!カッコいい♪ 白熱するデュエルは見ごたえあって、すごく感動しました。 お客さんが見ているので緊張すると思うのに、最後まで勢いと熱さが途切れずサスガだなぁと思いました。 雄也さんは「ミルク」を用意していて、いきなり笑いを取ってました。 あの「ミルク」の字が可愛くて、誰が書いたのか気になりました。 星野さんはなんと腕にシグナ―の痣を描いていました! ファンのハートをつかむ演出! まさに「キングのデュエルは、エンターティメントでなければならない!」を実践してましたね。 遊星が矢薙の爺さんからもらった『トーテムポール』をこのステージで使用! 「大切につかわせてもらう」の約束をついに果たしました! まさかこの大舞台で使ってくれるとは思わなかったので嬉しかったです。(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 星野さんのコールで「ライディングデュエル アクセラレーション」も良かったですね。
★遊馬vsシャーク ニコニコ笑顔の畠中さんと、シャークカラーの増田さん!! 二人のデュエルも白熱しましたね。 ゼアルが終わってからホープのカードが次々と登場したので、畠中さんの場にモンスターがどんどん召喚され、ついていくのがやっとでした。 「かっとビングだ、オレ!」と畠中さんが言うと、「イラっと 来るぜ!」で増田さんのコール! この掛け合いも良かったです。 仲良しですねぇ。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
■アニメ「天官賜福(吹替版) 9話 永安と仙楽 感想」
戚容好きなので、戚容語りたいです。 戚容の顔面がかなり丈夫でしたね。 さすが凶レベルになると、あの程度の強打でも骨が砕けないのですね。 目元に色が差してあるので妙な色気がダダ洩れでした…( ´艸`) 服装の細かいところに鬼のモチーフが使われているのも子供っぽくて可愛いのですよ。 色んなことを一気にしゃべりまくっているし、罵りも多いので聞き取るのが大変でした。
そういえば前回の8話、中華セリフ+中華字幕の方ですが、戚容のセリフに「ピー音」が入ってました。 おそらく「イチモツ」に当たる部分にピーと規制が入ったのでしょうね。 でもそれを消しちゃうと鬼どもが「何をぶった切れ!」と騒いでいたのか分からなくなっちゃいますよね…。 ぶった切ったソレを廟に吊るして信者も膿をまき散らせ!みたいな言葉…さすが戚容、容赦なく下劣です。 「イチモツ」と翻訳した訳者さん、良い言葉を選んでくれたなと思いました。 戚容は狂気の下劣さだけれど鬼たちにとても愛され信頼されていて、殿下と比べると何が違うのかと思うことがあります。 たとえば宣姫が戚容に裵茗の不満を言ったら「分かる、裵茗は馬鹿野郎だよな、ぶん殴れ!」と共感してくれそうですが、殿下だと「いや、いくら好きでもやりすぎは良くない」と逆に説教されそう。 現にアニメでもそんなシーンが入っていたので、戚容と殿下の違いって他の人はどう思っているんだろうと気になりました。
------------------------------------
■セブンス再放送感想
「出航ゴーハ水産小」の回でした。 ニセ・カイゾーに騙されて大型船に乗船してしまう愉快な仲間たち! 一度出航するとひと月は陸に戻ってこられないとは…(^ω^#) 意外と過酷な実習ですね。 遊我と闘った間黒七海(まぐろななみ)は優しい子で、魚を捕る腕もあるので他の生徒から慕われているようでした。 眉毛がマグロの形になっているのも可愛かったです。 水属性のデッキ使いというのも好感度高いです。 彼のエースモンスター 「波導砲ビッグ・マグロム」 がカッコ良かった。 元カイゾーが泳いで追いかけてきたことを学人が泣いて感動していましたが、確かに感動しちゃいますね。 充電を許可してくれた七海、良い奴です。
2024年03月03日(日) |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第99話「ラストセミザムライ」 |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第99話「ラストセミザムライ」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
蜘蛛 : 皆さんの顔を蜘蛛の糸で編んだ、手編みのレースなんだクモ!□ヽ(´ω`*) これは”珍品”! 世界中のレース編み好きが駆けつけるレベルのオミヤゲですね。 テレビにかけたり、灰皿に敷くことをオススメしていたけれど、海外では壁に貼ったりしますね。
今回はユウディアスを奮起させるお話で、デュエルはなかったけれど楽しかったです。 楽しい時間を過ごして欲しいと思う遊飛たちの気持ちが嬉しいです。 こういう時はユウディアスの素直さに助けられますね。 すぐに気分を切り替えてくれるので誘った甲斐があったと思います。
超穴場のテーマパークで面白かったのは、やはり「デュエル忍者ショー」でした。 モンスターを上から糸で出し入れしたり、ライフの表示がめくるタイプの得点板だったりと手作り感満載でした。 ユウディアスが出演者の無気力デュエルに怒っていましたが、確かにアレはひどいです。 でもそのお陰でユウディアスも前へ進む覚悟が出来たし、終わりよければ…ですね。
 UTSレポートでは「プチモス」登場! レベル1のかわい子ちゃんです。 遊飛が「謎の幼虫」って紹介していましたが…。 羽蛾っちの「あの」モンスターと関係あるのかと思ってましたが…違うかな? モスつながりで…(つω`*)テヘ
2024年02月26日(月) |
東京ドーム声優ステージ感想とアニメ「天官賜福弐 8話」感想と遊戯王OCG-STORIES_マギストス編感想 |
『東京ドーム声優ステージ-2月4日- 決闘者伝説 QUARTER CENTURY スペシャルステージ』感想!
遊戯王OCGチャンネルで配信されている配信を視聴したぜ!(・∀・)ノ 愛あるコメントがたくさん投稿されていて、それを読むのも楽しいです。 「先生」という言葉が出るとマブタが腫れるほど涙が出ちゃうのでティッシュでふきふきしながらの視聴でした。 風間くん、生き生きしていて本当に観ているこちらも嬉しくなりました。 これからもドンドン武藤遊戯としてイベントに参加して欲しいです。 雄也さんのトーク、面白かった! 私は雄也さん大好きなのでアキとの事やデュエルが強い満足さんに大笑いでした。 坊主頭も大好きです!(ノ∀`*)キャー♪ 津田さんと並ぶと「海馬組」みたいな雰囲気出てて、これも楽しかった♪(BGMは仁義なき戦い!) アーサーさんは礼儀正しくて、想いをちゃんと伝えようとする気持ちを感じました。 石橋くんは可愛い♪遊我はゴーラッシュでのキーパーソンなのでこれからの演技が楽しみです。 石毛さんは本当に声がイケメン! もっと笑ったり、気楽にデュエルするシーンも見たかったので、再び遊戯王のアニメに登場して欲しいなと思いました。 小野さん!リクエストコーナーではセリフ読むだけで終わっちゃったけど、言葉につまった時、皆が立ち上がったところは楽しかった! 畠中さんは全部が可愛い。そのまんま遊馬でした。 真月とのシーン、あそこは本当に名場面ですよね。 それで電子辞書ではどんな言葉を検索していたのか、私にだけ教えて欲しい! KENNさん!今もカッコいい!っていうかどんどんカッコ良くなってる! 十代が覇王様になった時はファンの間でも意見が錯綜し、GXは思い出深い作品になってます。 津田さん…「俊介」呼びが嬉しい。仲良し♪イチャイチャ。 南雲さん、今回もありがとうございました。 常にファン目線でのコメント、本当に楽しかったです。
会場に集まってくれたデュエリストたちも大満足だったでしょうね。 こんな大規模なイベントを開催してくれたコナミスタッフさんたちもお疲れさまでした。
■アニメ「天官賜福(吹替版) 8話 青灯夜遊 感想」
青灯夜遊の巣穴シーンで流れた歌の歌詞が字幕で出るとは思わなかったので、ガッツポーズしちゃいました。 予想通り、変な歌でした。 鬼さんが戚容(チーロン)大王のことを大好きすぎて可愛く見えてきました。 彼らにとって戚容は大切な主人というのが伝わってきました。 追放された裵宿が焚火に当たってボンヤリしている姿も良かったです。 鬼界へ行くか、人間界か…途方に暮れている気持ちが伝わります。 本当は半月の情報が欲しいので天界に戻りたいのでしょうね。
さて花城! 殿下の手が自分に触れただけで硬直!掌に文字を書かれてドキドキ。 この手はもう洗えないとか思っているのでしょうね。(視聴者もそう思ってるぞ) そして仙楽太子の石像を見て怒りで爆発しそうになっている。 杭州へ行ったとき、売国奴として今でも唾を吐きかけられているという「秦檜」石像を観ましたが、殿下の石像もそれとよく似ているなと思いました。 私だってあの像を見せられたら戚容を煮えたぎる鍋に蹴り落としてしまうかもデス。 戚容は早口で、役柄もキャッハー系なので、声優さんも大変だと思いますが、期待しています。頑張ってください! あと、天井に吊り下げられた物体が顔に触れ、それが何かを確認するために、舐めてみた兄さんの中華しぐさ?にはビックリ! 干されてトロトロになった人間の死体です。 味はいかがだったでしょうか。
------------------------------------
■【感想】 漫画:遊戯王OCG-STORIES_マギストス編 第2話 魔力の流れ
クロウリーは「みなしご」なのね。 第一話に登場した赤ん坊とクロウリーは別人なのね。 ちょっと時系列が分かりにくくて戸惑いました。 コロゾが異次元から出てきた怪物の魔力吸収か…。 消化が悪そうな異物を飲み込むと、絶対最後に体を乗っ取られるんじゃないのかと心配になります。 物語の舞台になっている「グレイベアード」の家並みを見ると、茅葺でイギリスっぽいけど、ゾロアとスプーンの服はどう見てもエジプト系ですよね…。 出身地の違いが物語に大きな影響を与えるのでしょうか。 主人公のクロウリーは天然少年で、ちょっと主人公にしては個性が薄いのが残念なところ。
-----------------------------------
■セブンス再放送感想
今回も放送無しでした。 次回3/1は「出航ゴーハ水産小」の放送があります。
2024年02月25日(日) |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第98話「消滅」 |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第98話「消滅」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
ユウディアス : ギャラクティカ・オブリビオン 最後の一撃だぁぁぁぁヽ(`Д´#)ノ 時刻は7時51分!もう時間だし、オブリビオンだし、これはもうユウディアスの勝利ね! …って思ってたら…アイヤー!負けてしまうとは!!ヾ(゚Д゚;)。o ズウィージョウの最後の粘り!興奮でした。 それも美女2人に支えられての勝利とは…なかなかのモテ男振りでした(ノ∀`*)キャー♪ みつ子が来てくれたのも嬉しかったです…最後を見届けるなんて!カッコ良すぎる! 生を得た喜びを満喫したし、ズウィージョウも心置きなく成仏してくれるでしょうね。
田崎さんがついに話してしまった同胞消滅の件、そして目の前で消えたズウィージョウ。 ユウディアスの絶叫が胸に沁みました…可哀そうに。 しかし屍累々の中、ユウディアスだけがピンピンしている理由って描かれていたっけ? ぼんやりしているうちに見逃した?(^ω^#) 予告のユウディアスがやけに元気そうに振舞っていたので、何が起こるのか今からビクビクしています。
デュエルはついに空中浮遊デュエルを見せてくれました。 ダメージ受けて墜落というのも面白かったです。 あと「ブラックホール」が大活躍だったのも意外でした。 ダマムーが泣いてた…この子もショックでしょうね…。
2024年02月19日(月) |
話題のドラマ「不適切」観てますよ!と「薬屋のひとりごと」感想とアニメ「天官賜福弐 7話」感想 |
何かと話題の「不適切にもほどがある」を観てます。 4話に「風と木の詩」の単行本が登場しビックリしました!(ノ∀`*)キャー♪ まさかこのドラマに登場するとは!! 過去と現在の人間関係とかミステリアスな展開も魅力ですが、とりあえず考察とか考えず頭を空っぽにしながら視聴しています。 ムッチ先輩の部屋が「THE・男の部屋!」って感じで興味深かったです。
■アニメ「薬屋のひとりごと」のちょびっと感想! 今回は頭の上に危ないモノが落ちてくるという話でしたが、これを見て北京紫禁城の玉座の上にある「軒轅宝鏡」を思い出しました。 「宝鏡」といっても、実物は龍が口にくわえた銅珠だそうです。 天命のない者が玉座に座るとこの珠が頭の上に落ちてくるという話が伝わっていて、袁世凱がそれを恐れて玉座を移動させたという逸話も残っています。 犯人は何を思ってこんな大掛かりな仕掛けを作ったのか、色々と気になる展開でした。
■アニメ「天官賜福(吹替版) 第7話 ただ一人のために 感想」
大切なのは「厄命」の泣き顔が可愛いかったということ。 ずっと泣いているなんて…大好きな殿下を斬ってしまったから余計につらいんでしょうね…。 千秋太子殿下は武神だけど現役バリバリのハズなのに殿下より腕が劣るのはいかがなものか。 あと父皇が亡くなったので臣下から「陛下」呼びされていて、「えっ?即位したの?」と思ったけれど、白喪服だし、とりあえず仮の呼称なのねと納得。 というか、即位する前に昇天したのですね。 いくら天界が人材不足だからって、帝君もちょっと焦りすぎではないでしょうか。 永安人と仙楽人との融和をこれから進めるという時に千秋がいなかったら成るものも成らないのでは?
殿下と花城がイチャイチャ中に千秋乱入!ちょっと早すぎ!せっかくの良いムードも台無し!(つД`) 白綾の若邪(ルオイエ)について! 布なのに笑ったり、感情豊かな子だなと思いました。 最後に青鬼になった殿下と花城ですが、温泉街を浴衣で歩くような姿が微笑ましかった。 私は今回登場した青鬼・戚容に尽くす愉快な鬼さんたちが好きです。
------------------------------------
■セブンス再放送感想
世界卓球2024のため、放送は休みでした。
2024年02月18日(日) |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第97話「奪われたロボ」 |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第97話「奪われたロボ」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
フェイザー : 確かにラッシュデュエルは身も心も消耗する激しいバトルそのもの…(`・ω・´)ノ ラッシュデュエルがここにきて命を奪う道具になってしまった! 展開が重すぎてツライ…。・゚・(つд`)・゚・。 ズウィージョウとユウディアスが闘えるよう、遊飛と遊歩の足止めを命がけでするとは! ミューダとディノワの忠誠心には頭が下がりました。 ペラペラの紙みたいになって消えていくシーンはちょっと怖かったです。
みつ子…まだズウィージョウの事が忘れられないのね!(´ω`*)カワイイ ユウナにみつ子と情熱的な女性が多いです。 みつ子はズウィージョウに会えるのか…こっちも気になります。 しかし会ってもなぁ…進展あるのだろうか。(実は心配している)
デュエルは盛り上がりましたが、私としてはミューダがどうせ消えるならデッキのモンスターを全部召喚した後に消えて欲しかったです。 チラ見せカードにはイケメンがズラリ! 恐るべし!麗鳥シリーズ 筋肉モリモリは正義!ドン★ ディノワの頑張りも良かったです。 声が可愛くて大好きなのですよぉ~゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ
今回の気の毒キャラはズウィージョウに眠らせられた田崎さんでしたね。 ダマムーはズウィージョウに会えて大喜び! その前に田崎さんの介抱してあげて!・゚・(つ∀`)・゚・
2024年02月12日(月) |
まったり祝日とアニメ「天官賜福弐 6話」感想とアニメ遊戯王感想 |
まったりと「しまむら」のコラボ商品をチェックしました。 なんと「夜はネコと一緒」のキュルガグッズが出てる!ヾ(´∀`*)ノ ペンケース可愛い!!しかしもう「在庫なし」だと! まさに瞬殺でした。 「薬屋のひとりごと」もコラボ商品が出ていて寝具に雑貨等々。 コラボグッズって好きな作品たちが同時期に同時発売とかあったりするので、お財布に厳しいですね。
そしてこんな物も!たれぱんだのぬいぐるみがクレーンゲームに登場。 【たれぱんだ 桜色おすわりぬいぐるみXL プレミアム】
この桜色のモッチリした”たれぱんだ”! オデコに桜の花がくっついているのが可愛いですね。
■アニメ「天官賜福(吹替版) 第6話 万蝶、君を拯いて 感想」
今回も色々と見どころがありました。 1.殿下を傷つけてしまったのに謝られて動揺してしまう花城の様子がモロ子供で可愛かった!ヾ(´∀`*)ノ 責められると思ったら弁償云々言われ、気を使われていることが逆に腹立たしくて、つい殿下に文句言ってしまう…うんうんスネてるよね~これは。 殿下も花城が自分を連れ出したのは極楽坊を焼いたことを問い詰めるため…とか言ってるし! 互いに気持ちが噛み合わず、変なことになっているのだが、どうみてもイチャイチャしているようにしか見えませんでした。 2.風信と慕情の殴り合い! 背景にライオンとヒョウという組み合わせ!ここはやはり”虎と龍”じゃないかな~と思うのですが。 でも子猫がじゃれているようにしか見えませんでした。 慕情はちょっと意地悪な様子がチラチラ見えますが、殿下のこと心配しているのが伝わってきました。 真っ先に薬を持ってくるとか…優しい。 3.愉快な天官さんたち 情報通で、何百年も前の事をよく覚えていて、物語の足りない部分をしっかり補足してくれるので助かります。 4.花城の”オレ”とかデカイ態度とか! 花城が魅力的。カッコ良すぎ! 5永安王殺害シーンの描写が丁寧 生きている人間を剣で刺したので返り血が飛びました!ということをしっかり描いてましたね。 永安王の目が開いているのが怖かったです。 絶望が伝わってきました。
------------------------------------
■セブンス再放送感想
ドラギアスカレーの回でした。 何を混ぜたらその色になるのか?が気になりますが、ロミンの表情を見ているだけでも癒されました。 まだ小学生だし料理なんて「チン」で良いじゃん!と思いますが、蒼月流の面々は手料理にこだわってましたね。 ロミンのカレーですが、色はアレですが、味は良いみたいですね。 イメージとしてはとろみのあるキュウリ汁(意味不明)を想像しました。 デュエルはカイゾーだけでしたが、ドローン同士の闘いは興味深いですね。
2024年02月11日(日) |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第96話「沈黙の丼」 |
遊戯王ゴーラッシュ感想-第96話「沈黙の丼」 ---------------------------------------- 【今日のお言葉】
ニャンデスター : 成長していないのね! マナブちゃんは…(つω`*) フフ 遊我!遊我!と激しく押してくるユウナと、ニーショウが目の前で消えたショックで恋を優先させる心境じゃないアサカ! この二人の態度に比べ、ニャンデスターのマナブを優しく見守る姿に心底ホッコリしました。 ブレない関係が本当に良いですね。゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ それにしても今回はユウナがちょっと怖すぎましたね。 ベルギャー人の事より自分の告白を優先させたい! 乙女の初恋!確かに焦る気持ちは分かるけれど…。 そしてアサカに対しても嫌味1000%で電話を切るし…。 アサカがそんな器の小さい人間じゃないことも分からないとは…(´Д`) ハゥー この電話で友情が壊れたらどーすんの?ですね。
デュエルは面白かったです。 マナブのカワイ子ちゃん「ビリー」と「ヒーヤ」をフュージョン召喚で、どんな美少女モンスターが登場するのかと思ったら…。 「お と こ か よ !ヽ(`Д´)ノ」とツッコミましたよ。 まぁイケメンなので許しますが…。 「アルケミカライザー・スイライ」さん…漢字だと「水雷(スイライ)」でしょうか。 中華CGみたいなデザインでしたね。 手に持っている宝珠みたいな小道具が気になりました。
結局、遊我は地下に逃げるという…トンデモ展開でしたが、最後にユウナが確認した表情…確かに気になりました。 次回こそ、ベルギャー人消滅の真相に迫れるのかな? あとやはりダマムーに仕事を任せるのは無理でした。
2024年02月05日(月) |
祝・東京ドームイベント大成功とアニメ「天官賜福弐 5話」感想とアニメ遊戯王感想 |
東京ドームで行われた『遊戯王デュエルモンスターズ 決闘者伝説 QUARTER CENTURY』が大成功でしたね! スタッフの皆さん、ゲストの皆さん、そして会場に足を運んでくれたデュエリスト諸君!お疲れさまでした♪ヾ(´∀`*)ノ やはり25周年という看板の存在が偉大です! グッズ販売とかコラボメニューとか!そして豪華なステージプログラム! 会場に行った方たちも大満足だったと思います。 私は夕方からの配信を見てましたが、興奮が伝わってきました。 風間くんが紹介してくれたアニメはてっきり映画化の発表?とか思っちゃいましたが、違いましたね。 コナミさんがアニメ会社立ち上げるそうで、最後にチラっと出た閃刀姫の映像…気になりました。 それと、リンクスの「ソリッドビジョン エクスペリメント」の紹介には驚きました。 これはいつ始まるの?PCのスペックはどれほど必要?など早く情報出して欲しですね。 そうそう初手ドローで「ネクロバレー」には笑いました。 いずれモンスターとのチャットによる会話なんかも出来るようになるんでしょうか。 マスターデュエルのAI実装も楽しみですね。 自分のデッキと対戦してみたい!これは初心者のレベルアップにも利用できると思います。 それにしても10万回デュエルするAIがあれほどなら、100万回デュエルさせたらどうなるの?ですね。 とにかくコロナ禍を乗り切って、ようやく大規模なイベントが開催できたことが本当に嬉しいです。 これからも遊戯王を応援するぜ!(゚∀゚*)/ オー!!
■ミザエルの賞品、全部ゲットできました! もうミザエルが夢に出そうなくらい闘いました! あ~もっと火力を爆上げしたい!
■アニメ「天官賜福(吹替版) 5話 芳心再臨 感想」
軽々と花城を投げ飛ばしてしまう殿下…ゴリラっぷりが凄まじい!( ´艸`) 二人でコロコロと転がるのかと思ったら、花城だけ吹っ飛ばされていたんですね。 ガチで闘う花城!カッコいい!(〃゚∀゚)(゚∀゚〃)ネェー 厄命もドアップでした! しかし殿下はどうしてあそこで「火」を使ってしまったのか! 結局、建物は焼かれ、法器も台無しに…(つД`) まさに殿下が「疫病神」の実力を見せつけるシーンとなってしまいました。 炎の中の花城…胸中はいかに!? たぶん法器の事より殿下の傷に動揺しているのかな?
------------------------------------
■セブンス再放送感想
オーティスがやりたい放題でした。 「オーティスの正体が分からない」…という宿題が今の時点でも残っているので、「ホント誰なんだろうなぁ?」と思いました。 あと「デュエルの王」ってそんなに重要なのか?とか。 今回はロアの気持ちに焦点が当たりました。 オレ様一番の自信をサクっと折られたら、根に持ちますよね…。 遊我とオレ様とドコが違うのか…長年悩み続けていたとしたら、ちょっと可哀そうだなぁと思いました。 ロミンの秘密も分かったし、ルークも相変わらず話に食い込もうと頑張ったりと、見どころの多い回でした。
|