日記
過去の日記 / まえの日 / つぎの日 // ホームページ / 携帯用日記URL


2001年05月31日(木)

カラオケ・・・

今日は、会社が終わってからカラオケに行った。
久々のカラオケだ、ムフフ。
姉上からメールで、「お〜よ、カラオケ行くぞ!」。
お仕事が早く終わったみたいだ。

で、6時から8時まで歌いまくって来ました。
でも、最後の方はエアコンにやられて、のどがガスガス。
しかも、一番歌いたいのがなかった(涙)。
DAMリクしようかなぁ?
また違うカラオケ屋さんで探すわ・・・。


2001年05月30日(水)

コナン君の日・・・

今日、改めて(落ち着いて)昨日の日記を読んだら、・・・・おいおいって感じ。
かなり熱くなってましたね(爆)。
大人げないってゆうか、恥ずかしげもないってゆうか・・・(^-^;。
昨日の日記を読んだ方は、さぞ引いてしまったことでしょう(爆)。
名探偵コナンを見てない人なんか、ワケわからなかったことでしょう!
もう、自分の世界にどっぷりはまりこんでるよ。(客観視)

え〜、昨日はかなり映画の余韻でハイテンションでした。
頭の中は、コナン君一色でしたね。もう、キーを叩く指先までコナン君一色。
もう、アノ状態の私は誰にも止められないでしょう!がはは。
他のナニも目に入らない状態でしたね・・・。
映画を観た感激で、我を忘れてましたよ。かなり突っ走ってたぞ。
いや〜、恥ずかしいです(^-^;。(今更)
コナン君ファンなのは、ちっとも恥ずかしくないんですけどね(笑)。

そう、いつも月曜日の日記は、「今日はコナン君の日」のフレーズから始まる。
で、いつからコレをやってるのかと気になって、過去をさかのぼってみた。
すると、9月の第1月曜日からこのフレーズだ。
この日記を書き始めたのは、去年の8月中旬。ちょうどお盆の時期だ。
最初は日記だけ書いてたんだけどね。(あまり公にせずに)
よくココまで続いてるもんだ・・・。

よし!昨日の日記で引いてしまったみなさんに帰ってきてもらうべく、明日は
RC日記にしたいモノだなぁ。
でも、私のRC日記ってあんまり面白くないんだよねぇ・・・。


2001年05月29日(火)

名探偵コナン-天国へのカウントダウン-・・・

今日もコナン君の日。

観てきました!劇場版名探偵コナン第5弾、天国へのカウントダウン。
今朝から、今日絶対観に行くと固く誓って、珍しく着替えを持って会社へ。
きっと、早く5時にならないかと時間ばかり気にしてなかなか時間が経たない
であろうと思った1日だったけど、あっという間に5時。
ひゃっほぅ〜!
コナン君が始まるのは5時50分。コレが本日最後の放映。
お子ちゃま映画は、早い時間に終わってしまうのだ(涙)。
でも、くじけることなくダッシュでファボーレ東宝へGO!
私の会社は、有沢線の大日橋のふもと。(地元の人はわかるよね?)
ここからファボーレへは、結構遠いぞ。混んでるとヤバイかも!?
着替えを済ませ、5時5分には出発!
草島線を縫うように走り、早い時間だったので渋滞もちょっとマシ。
ファボーレ東宝についたのが、5時30分ちょっと前。(結構飛ばした)
ちょっと時間があったので、売ってたソフトクリームを食べた。(冷たかった)

お昼休み、先生に電話したとき「誰と観に行くがよ?」って聞かれたから、
「一緒に観に行く?」って誘ってみた(笑)。
当然答えは「アホか!そんな子供のマンガを誰が観に行くよ」だとさ・・・。
先生にしてみれば、コナン君もドラえもんも同じモノ。
甘いっ!(力を込めて)めちゃ甘ッスよ、先生!
さっき食べたソフトクリームよりも、先生の大好きなシュークリームよりも、
かなり甘いッスよ!そのお言葉。(もう、砂糖なみ)
コナン君はね、子供の観る映画にしては難しいのだ!
大人でも充分楽しめる、感動できる映画だ。
いや、スクリーンを観なければ?上出来のアクション推理サスペンスだ!
(私としては、スクリーンを観てもそうだ)
むしろ、小学生がアノ映画を理解して観ているとはとても思えない!
それに、R指定でもつけて欲しいような惨殺死体や過激な表現がたまにある。
ただ、今回のは結構解りやすく、でもなお難しく複雑に、登場人物の人間模様も
表現してあって、大人ですらお勉強になるにも関わらず、子供でも楽しめるで
あろう配慮が感じられる内容だった。

コナン君が格好いいのはいつものこと。
毎回気になるのが、蘭姉ちゃんの格好いいシーンと、ラブロマンス的シーン。
今回も、めちゃめちゃ格好良かったよ、手に汗握ったモンね、マジで。
でも今回は、少年探偵団が大活躍だった。
光彦と元太も、ばっちり格好いいキメのシーンが用意されていたぞ!
2人とも、とっても男らしいよ!いつも大ボケなだけじゃないんだ!(感涙)
歩美ちゃんも、とっても重要なシーンで大活躍だったし、可愛さも爆発。
恋の三角関係、いや、四角関係?のお話しも・・・。
あと、灰原哀ちゃんの意外な一面も観てしまったしぃ、うふふ。

あぁ、思い出したらまた観たくなったよ。
6月1日までだし、1日はサービスデーだから1000円で観れるし、
なんたって貸し切り状態!今回は3組のお客さんだけだったよ。
もう一回観に行くぞぉ!オ〜!(拳を高く振り上げて)
気になることが一つ。・・・・・やっぱもう一回観るしかないね!

帰りに劇場の売店で、コナン君グッズを買った。
パンフレットはもちろん、スタンプフィギアとマウスパッド。
他のは全部売り切れたみたい・・・(涙)。
帰りの車の中で、何回も映画を思い出してたよ。(危ない危ない(^-^;)

ここまで書いて、かなり怪しいヤツだと思ったよ(爆)。
読んでくれた方、おバカに付き合ってもらってスイマセンm(__)m。
でも、コナン君はすごいんだよ!
世のお父さん方もそう思うでしょ?(←まだ言ってる(^-^;)


2001年05月28日(月)

113・・・

今日はコナン君の日。(←書き忘れたので追加)

今日、会社の電話が壊れた。
コードレスホンが2コと親機が1コの普通の(NTT)の電話機だ。

着信のベルがなっても出られないという症状。
解りやすく言うと、ベルが鳴ったから受話器をとると、まだベルが鳴ってる。
受話器からは「プープープー」と聞こえるだけ。
つまり、受話器を取っても電話に出られない状態。
もちろん子機も同じ。
しかも、こちらから電話も出来ない状態。
電話がかかると、しばらくうるさいのをガマンしないといけないのだ。

これに一人で大騒ぎしていたのは、工場長。
電話ナシでは仕事にならないようだ。(←まるで他人事)

工場長:「電話が壊れた時って、何番だったっけ?」
のり:「113だよ。でもね・・・」
工場長:「携帯からかけてやる、ピピポ。・・・・ダメだ!(怒)」
いまソレを言おうと思ったのになぁ(笑)。
工場長は、かなり気が動転していて、しかもかなりご立腹。
電話を叩きつけたりしてるよ。(よけい壊れるっちゅ〜ねんっ!)
工場長:「どうすりゃいいがよ!?電話かけれんから、業者も呼べんぞ」
かなりご立腹。
工場長:「NTT行ってくる(かなり怒)」。ヾ(・・;)ォィォィ

誰か、このオヤジを止めてくれ!
そんなん、本社に電話して113にかけてもらえばいいのに・・・。
他にもいろいろ方法が・・・ヤレヤレ ┐(´-`)┌ マイッタネ。

誰もツッコミ入れてくれる人がいないのかと思った瞬間、工場長にツッコミを入れるべく立ち上がった男が1名!。
次期社長だ!(するどいツッコミをよろしく!)
次期社長:「あ、NTT行くんだったら、ついでに本社に行って○○さんの部品
     できてるか聞いて、できてたら持っていってもらえますか?」
お〜〜〜い!お〜〜〜い!大丈夫か?あんたたち!

私が工場長の後ろ姿に問いかけようとした瞬間、後ろにいた課長が私に一言。
「好きにさせてやれ・・・(かなり呆)」
おぉ!なんて男だ!完全にバカにされてるよ、工場長ぉ〜!
ま、いっか(爆)。
次期社長がこっちをみて、「本社に行けば気づくでしょう(^-^)ニコ」
うぅ〜、あんたら鬼だ!ほんものの鬼だ!
どうやら、かなりキレかけている工場長のコトをよく知ってるみたい。
ナニを言っても聞かないらしい、それに、とばっちりを食いかねないそうだ。

案の定、15分ほどで帰ってきた工場長は、やけにニコニコ顔。
自慢げに「本社から電話してやったぞ」。
そして、「○○さんの部品、明日だってよ」。

1時間後、電話局の人が来て、代わりの電話を置いていった。
なんだかちょっと、工場長が可愛そうになりました(笑)。


2001年05月27日(日)

バギーバギー・・・

今日は、嫌がる先生を無理矢理連れて、バギーを走らせに行った。
先生は今日、野球の試合でかなりお疲れモード。
ごめんね、付き合ってもらって・・・車まで触ってもらってm(__)m。

昨日だいちゃんからもらったエンジンを試してみたよ。
まずは、スロットルのリンケージを先生になおしてもらった。
んで、ニードル調整。
エンジン、かかるにはかかるんだけど、どうもよろしくない。
○よさんと金田さんまで、代わる代わる調整。
なんとか、だましだまし走らせることにしたよ。
でも、回転が全然落ちないから、スロットルオフでもビュンと出るよ。
転がるからいいのかなぁ?
それに、全くもって曲がらない。
これは、どろこぞう君に見てもらったら、「タイヤです」と即答。
いやぁ、2タンクで無くなりました。
その前から半分しかなかったんだけどね(^-^;。

タダでさえコースに慣れてないのに、今月は逆回り。
だから、いっぱいコース間違えたよ(^-^;。
とりあえず、エンジンがこれ以上調子悪くなるならない内に、終了。
ま、なんとかコースには慣れたような気がするよ。

お店に帰ると、○よさんがエンジン持ってるぞ!
しかも、売りだそうです。
で、私が買うことにしました!(超激安で)
言えない、言えないです値段は・・・。
なにしろ、マフラー付きでこの値段。
○よさん、売ったお金でナニが買えるでしょうか?(ジュース?それとも・・)
ホントに、○よさんありがとう!
稲垣さんも、エンジン持ってきてたよ。懐かしのバギーもね。
でも、バギーは壊れてたよ(笑)。

今日、プロポの充電をしようと思ったら、逆接してヒューズが飛んだ(泣)。
で、どろこぞう君に充電させてもらったよ、ありがと。
あぁ〜、ヒューズ替えるの忘れてるよ・・・。


2001年05月26日(土)

バギーのメンテ・・・

今日は、風に行ってバギーのメンテをした。

まずボディをはぐったら、ガガーン( ̄□ ̄;)!!
エアフィルタが、ポロッ・・・(^-^;。
え、まさか!
・・・・・・・・・・・・こないだのエンストのワケがわかりました(涙)。
見てみると、キャブの口が茶色・・・・、砂を飲んでます。
ジャリジャリしてますぅ(泣)。
終わりました・・・・、2度目の砂です。
なんかシマシマ模様になってると思ったら、これって傷なんですね(涙)。
どろこぞう君の言ったとおり、私のエンジンすでに壊れてました(×_×;)シュン。

即行でだいちゃんに「終わったぁ」。
だいちゃんが「見せてみられ」。
「・・・・・・可愛そうに、終わってる」と言って、1戦くらいなら大丈夫って
ことで、だいちゃんの「もういらないエンジン」を頂きました。
そして、私の砂々エンジンはオーバーホールの旅へ・・・。

気を取り直して、エンジンのせ替え。
クラッチを外すのに、「らくらっち」を借りたよ。
これ、かなりの優れもの!クラッチが一瞬ですよ一瞬!
すごいなぁ〜、感激だなぁ〜。(もうご機嫌)
エンジン乗せたら、今度はダンパー。
バラして組んで、京商のオイルを使ったよ。(無限の無かった)
デフもやりたかったんだけど、先生が帰ったし、めんどくさくなって・・・。

とゆうことで、走れなかったけど久々にメンテしたら、思ったよりすんなりと
作業が出来たよ。(自分でビックリ)
で、作業終わって、そそくさと帰宅。
明日は先生が野球。走れるのかなぁ?

ところで、今日髪の毛を切ったんだけど、きっと誰も気が付いてないだろなぁ。
切ったっつっても、いつも同じだもんね。
しかも、切ったのは襟足切とあとちょっとだけだし・・・(^-^;。
ま、いっか。
顔が前よりちょっと丸く見えるようになっただけだしぃ。ウフ。
・・・・って、それじゃダメやろ!おぃっ!(;´д`)トホホ。


2001年05月25日(金)

もうそう・・・

今日はバギーを走らせた。
この前のエンストの原因がクラッチだとわかって、そこをなおしての走行。
路面は結構湿っていて、タイヤはこの前のままのペケで走った。
とりあえず走れるんだけど、なんかイマイチ。
そこで、ダンパーオイルを入れ替えてみた。
すると、さっきよりもイイ感じになったぞ!
でもギャップがあるから、メンテをしていないデフをバラした。
とりあえず同じのを入れ替えただけなんだけど、ずいぶん良くなった。

とゆうことで、ハカルンジャー搭載!
タイムは36秒台後半。まだまだだ・・・・。
ようやくコースにも慣れてきて、36秒台前半までいった。
このちょうしでいけば・・・・・・・・・・・・(フェードアウト)。

な〜んて、久々にこんな日記を書いてみたいと思う、今日このごろ。
みなさんどうお過ごしですか?
上に書いた文章は、単なる私の妄想です(爆)。

今日はビデオをみてた。
って、今もみてるんだけど・・・。
途中1回しか見たことのない、『沙粧妙子』だ。
こうゆうのは好きだけど、こんなのテレビでやったら犯罪者が増えるよね。
とゆうことで、続きを・・・・。


のりこさん |MAILHomePage

My追加