ヲトナの普段着

2005年05月08日(日) 話題をください

 過日とあるチャトレちゃんに、「僕って本当は寡黙なんだよ」という話をしたら、「うっそー」と目一杯驚かれた。そういうことは何も初めてではなくて、これまで幾度となく「信じられない」といわれ続けてきたんだけど……ボクって寡黙なんすよ、ほんとは。
 
 
 誰もが僕を「饒舌な男」と思うらしい。そこで済めばまだいいが、「口が達者」と言われることもある。まあそれは決して否定はしないけど、口が達者というのは少々意味合いが違うんじゃありませんか、と思いつつも反論せずに目の下をピクピクさせてしまう。何がいったい僕を饒舌な男に仕立て上げたのか。それは他でもない。これです、これ。このパっと見た瞬間に読む気が遠くシベリアの彼方にまで飛んでいってしまうような長文。これだけあれこれ書く男が寡黙なわけがなかろうというのが、彼女たちの大方の言い分なわけ。
 
 まったく喋らないということはない。いくら寡黙といえども、必要な会話はするし、最低限社交的な話術はわきまえているつもりだから。けれど僕の会話のレベルが饒舌であるとは、僕には到底思えない。むしろ現実の僕は、聞く側にまわることのほうが多いくらいだ。お喋り好きな実母と、相手の状態を無視して話しかけてくる妻に鍛えられてるおかげか、僕はひと一倍聞き上手だとも自負している。
 
 前出の彼女がこうも言っていた。「チャットする人ってお話し好きよね」と。僕もそう思う。でも僕は饒舌ではない。それじゃなぜチャットしてるのか。それはお話ししたいから。意味わっかんなーい、じゃなくて、チャットする人たちにも幾つかのタイプがあるということだろうと、僕はそのとき思ったんだ。つまりは、本当にお話し好きなタイプと、出逢い目的に目を輝かせているタイプと、お話聞くのが好きなタイプの三つね。ま、エロ系は脇に置いといて……。
 
 僕はこの三つのどれかなぁと考えると、最後の「聞くタイプ」かなぁと思う。もちろん僕から話題を出すこともけっこうあるけど、多くの場合、僕は相手の話題提供を待っているから。そしてその話題に対して「自分を展開」していく。というのが僕のチャットの基本形のような気がするんだ。
 
 
 ライブチャットのコラムを書いていながら妙な物言いだけど、僕はそれほどチャットマメな奴ではない。マシンにはメッセンジャーも二種類搭載してあって、毎日デスクにいるときは常駐してるけど、用事がなければ使いはしない。たまには「ちょっとお話ししましょうねぇ」もあるけど、メッセをやってるから常時チャットしたい民族という解釈は間違ってるとすら思う。ま、その反面、お気に入りのチャトレちゃんのもとには足げく通うわけですが……。
 
 僕がネットを始めた当初から、チャットと掲示板というのはコミュニティーの二大派閥だった。双方に手を染めて僕が「自分にはこれがあってるな」と感じたのは、チャットよりはむしろ掲示板。リアルタイムでお話しするよりも、ひとつひとつの文字や文章をゆっくり自分のペースで考える作業のほうが、僕には向いていたということだろう。じじつ、僕は書き物をやっている。小説にしてもエッセイやコラムにしても、僕は自分のペースで文章を推敲し形作っている。それがきっと、性格ってやつなんだろうな、とも思っている。
 
 
 役者という職業の人たちがいるよね。なかには役柄そのまんまな人もいるようだけど、僕が「役者」という呼び名で思い浮かべる人たちは、皆一様に役柄とは違う人格を持つ人たち。彼らは「役者」であって、役としての人物そのものではないからだ。けれど彼らにとっての「役」は、ときに自己以上の存在になるのだとも想像している。それが役者というものだろうとね。
 
 僕は自分をそういう人たちと結びつけようとは思わないけれど、文章を沢山書くから饒舌だろうとイメージする根底には、役者の人格を役のそれと重ね合わせて見る姿と似たものがあるような気がしている。役の上で快活だから彼自身もそういう人間であるとは限らない。彼らは「役を作る」のが仕事だから、その仕事を自分なりに一生懸命こなした結果、そこに自分とは違う人格が役として具現化されるのだろう。
 
 同様に、ものを書く人にとって文章が自分を表現する手段であるならば、それに必死に取り組んだ結果がロシアの向こうのほうにまで飛んで行きそうになる長い文章なのであって、その量が書いた本人そのものの「お喋り度」を測ることにはならないだろう。もちろん、そこに展開されている内容については、その限りではないけどね。
 
 
 僕がチャットしていて一番困るチャトレちゃん。それは、新たな話題が出てこないチャトレちゃん。これ、ほんと困る。指が止まって動かなくなり、思わず画面とにらめっこしてしまう。その手のチャトレちゃんたちは、ある話題を僕が展開しようと試みても、なぜか展開し難い返答をしてくれる。そう、すぐにお話にエンドマークがついてしまうのだ。展開のしようがなく、僕は深い海の底にぶくぶくと沈んでいくしかなくなる……。
 
 お願いだから、話題をください。チャットレディっていうのは、話してナンボなんでしょ。であるなら、自分で果てしなく展開できる話題のひとつやふたつ、常に小脇に抱えていてください。どんなお客さんが来ても楽しい時間を過せるような、そういう環境作りこそが、きみたちの仕事なのだろうから。



2005年05月07日(土) スーパーチャトレ列伝 玲子(仮名)

 チャトレにはそれぞれに「引力」があると感じることがある。宇宙物理学の世界では、この引力は質量に比例していて、同じ姿かたちをした物質であっても、その質量が大きいほうが引力がより強いということになっている。さしずめチャトレの引力とはすなわち、その女性が持つ奥深い魅力だろうか。多少の差こそあれ、似たような大きさの体つきをしているのに、おもしろいようにその引力の度合いは異なっているようだ……。
 
 
 玲子を初めて見たのは、とあるチャットサイトに新規登録してまもなくの頃だった。リストに居並ぶチャトレたちのなかでふと目に留まり、クリックしてプロフと写真を眺めて興味を持った。あいにく彼女は他の客とチャット中だったのだが、そのときだったか次の機会だったかに、チャット中の様子を「覗き」で入って確認した覚えがある。そのとき玲子は……ばか笑いしていた。
 
 ばか笑いと書くと語弊があるかもしれないけど、そのときの印象が僕のなかではすこぶる良かった。けれどどういう星の巡り合わせか、僕がそのサイトを開くと常に彼女はチャット中。いつになっても「はじめまして」すら言うことが叶わず一ヵ月半ほどの月日が経過したある日のこと、僕は別のサイトで彼女を見かけた。もちろん即座にドアをノックし、そこでようやく玲子と初めて言葉を交わすことに成功したわけだ。
 
 しかしその後も、初めて彼女を見たサイトで言葉を交わすことは叶わなかった。とにかくいつ行ってもチャット中、もしくはオフライン。玲子と二度目のチャットをしたサイトは、これまたまったく別のサイトだったのだから、よほどそのサイトと縁がないのかふたりの星が数万光年離れていたのか定かでないものの、妙な縁だなと感じたのは確かだった。
 
 それから楽しいチャット付き合いが始まるかと思いきや、じきに彼女はサイトから姿を消してしまった。IDごとなくなっていた。どのような事情があったのかは皆目見当がつかなかったけれど、玲子がネットから姿を消したのは明らかで、かろうじて見つけ出した某サイトのIDを経由してメールしてみたものの、返事が来ることはなかった。
 
 それから二ヶ月くらいが経過した頃だろうか、いつも出入りしているサイトで、僕は玲子を見かけた。二度目に言葉を交わしたサイトだった。もちろん即座にドアをノックし、再会を心から喜んだのは言うまでもない。そしてそのときから、僕らは急速に接近していった……。
 
 
 単なる恋物語だと思われるだろうか。そうかもしれない。僕は決して運命論者ではないけれど、どこか運命めいたものをそのとき感じたのは確かだ。けれど親しさを増すにつれて僕は、玲子がただならぬ女性なんだと感じるようになっていった。そしてそれが、僕のなかで彼女をトップクラスのチャトレとしても認識させたのだから、やはり僕は筆を進めるべきだろうと思う……。
 
 
 子どもの頃、「変わり玉」という飴玉が好きだった。1センチ程度の小さな飴玉のくせに、口の中に入れると甘さと一緒に芳香が鼻の内側から立ち上るような飴だ。それだけならどこにでもある飴玉に違いないが、変わり玉は舐めていると色が変化した。ピンク色だったはずがいつしか緑色になり、次は黄色でその次は青と、舐めるにつれて色が変化していく。
 
 多くの友達は、青の次に赤くなったところで口から出すのを止めてしまっていた。けれど僕は、飴玉がそれこそ1ミリくらいになったところで口から取り出し、赤から白へと変わる瞬間を確認するのが好きだった。どのような色を羽織っていても、最後は白になることが、なんとなく嬉しかった。
 
 玲子は、そんな変わり玉みたいな女だった。舐めるにつれて色を変えていく。味わえば味わうほど、そこからまだ先があることを匂わせるようなところがあった。
 
 確か僕はあのとき、「毒性の強い女だな」と語った覚えがある。失笑しつつそれを否定しない玲子が、僕は好きだった。そして表層の鮮やかな色が抜け落ちていった最後の「白」を本当は見て欲しいのに、それを見る前に過ぎ去っていく男たちに哀しげな目を向ける玲子に、そこはかとなく胸が焼ける想いがした。僕は玲子の「白」を見たいと思った……。
 
 
 人はそれぞれに固有の魅力を秘めている。玲子の変わり玉が総ての男を虜にするとは、僕ももちろん思いはしない。けれど圧倒的な引力で僕を引寄せたその存在は、やはり特別であったのかなと思えてくる。
 
 人生の機微という言葉がある。機微とは、表面に現れない微妙な趣をさす言葉で、辛いことや哀しいことを乗り越えて年端を重ねた者には、おのずと人生の機微が刻まれているということだと僕は感じている。そしてそれが、人としての魅力として現れる人とそうでない人とがいるような気もしている。玲子が持つ引力は、いま思えば、その機微であったのかもしれない。極めて高密度に濃縮された彼女の機微に、僕はある瞬間に触れてしまったのかもしれない。
 
 赤が白へと変化する、その瞬間を見てしまったのかもしれない。



2005年05月06日(金) ちんちんマンをやっつけろ!

 ノンアダサイトなのに、入ってくるなり双方向カメラに映し出されるちんちん。チャトレであれば、おそらく一度は経験があるのではなかろうか。それほどよく耳にするこの手の話。たぶんほぼ毎日。「そんなに見せたいかね、そんなに自信あるのかね」と、近づきつつあろう退役宣告におどおどしてるおやじさんは苦笑いしつつ首を傾げるのであった。
 
 
 基本的にちんちんマンたちは、ライブチャットを「抜く場」としか考えていない。だから、彼らに僕の論理を展開するつもりもない。意味ないもん。管理側が厳しく取り締まらない限りは、きっとなくならないとも思う。もっとも、暴言撒き散らしたり我が物顔で他人の家に土足で上がりこむ輩と比べれば、自分の欲求を満たすという目的が明確なだけ楽かもしれない。
 
 なくならないのなら、対処法を考えるほうが筋が通ってる。「見たいからわたしはいいの」というチャトレちゃんはとりあえず脇に置いといて、困ってるチャトレちゃんたちのために、少しその辺を考えてみることにしましょ。
 
 
 一蹴に付す度胸があるなら、きっと悩みはしないだろう。「またかよ」と多少厭な思いはするだろうけど、二の句をつがせず強制退室してしまえばそれで済むからだ。ゴミは箒で掃くに限る。ストーカーされやしないだろうかと不安になる子もいるかもしれないけど、再度入室すればそこで確実にポイントは落とされる。奴らだって莫迦じゃない。無駄にポイント消費するような真似はしないだろう。
 
 ただ、無言でさっさと追い出してしまうのでは、ちとつまらない気がする。厭な思いをさせられた分だけは、しっかりとお返ししてあげようではないか。ということで、追い出す前に「管理に通報させてもらいます」と一言贈り物を届けることをお勧めする。実際に管理に通報しなくてもいい。脅せばいい……ま、できれば本当に通報したほうがいいと僕は考えるけど。
 
 そういう行為に抵抗があるチャトレちゃんもいるかもしれないね。でもね、職場を働きやすくするも悪くするも、それはチャトレひとりひとりの普段の心がけなんだ。某チャットサイトでは、違反行為を行った客のIDを削除し、サイトにその旨を掲載していた。ルール違反をおかすとどうなるかということを、サイトは客に毅然とした態度で示す必要があるだろう。そしてそれを後押しするのは、チャトレひとりひとりの姿勢なんだと僕は思う。
 
 
 強硬手段をとれないという子もいるよね。はて、そういうときはどうしよう。過去にその手の相談を受けたとき、僕がいつも言っていたのは「じっくりと冷静に観察してやれ」ということ。これは言い換えると、「決して相手のペースには乗るな」ということになる。あくまで自分のペースをちんちんマンに押し付けるのである。
 
 「意外と小さいのね」とか「その程度にしかならないの?」と投げかけてやればいい。抜き目的ということは、いわばオナニーと一緒。オナニーの基本は自分のペースだよね。それは男も女も一緒だろうからわかるでしょ。それを殺いでやるわけ。客が何を言おうが徹底して「ちんちん観察」をつづけ、あることないこと片っ端から言ってやればいい。間違っても「すご〜い」なんて言っちゃ駄目だよ。それ、逆効果なんだから。
 
 「私の彼のほうがいい形してるわ」と、恋人の話を持ち出すのもいいだろう。実際に彼氏がいなくてもいい。いる「ふり」をする。これは僕の憶測なんだけど、そういう手合いはいわゆる「暗い」奴らが多いだろうから、おそらくは恋愛経験もそれほど豊富ではないと思う。そしておそらく、比較されることにも慣れてはいない。社会から隔離された空間でのみ、ちんちんマンに変身できるのである。だから、架空の彼氏であっても、自分以外の男の登場に彼はペースを乱すだろう。
 
 ただし、ここでも要注意なのは、恋人とのセックス話をしてはいけないということ。これまた逆効果。話を持ち出して相手が「いつもどうやってしてるの?」なんて問いかけてきても無視無視。あくまで自分のペースで「なんだかすぐにいっちゃいそうね」と冷ややかに返してあげるべし。基本は観察姿勢を崩さないこと。サディスティックな立場を匂わせる言葉も使ってはいけない。そいつがエセM野郎だったら始末におえないから……。
 
 
 さあ、一蹴に付すこともできない、観察もちょっと苦手という場合はどうしよう。そういうときは「逃げるが勝ち」ということで……逃げましょう。「ごめんなさ〜い、わたしそういうの苦手なの〜」とひたすらそれを繰り返して、低姿勢に逃げまくる。色々せりふを考える必要はない。同じせりふをただ繰り返していればいい。それも「相手のペースに乗らない」という手になるのだから。
 
 見たくもないちんちん見せられてるうちに、もしかすると素敵な白馬の騎士が門前までやってきていて「あれ、チャット中か。残念だな」ときびすを返してしまっているかもしれない。適当に構ってりゃポイントゲットだぜ、なんて考えないで、望んでないならさっさと帰ってもらうことだ。
 
 
 おそらく、ちんちんマンにはカラータイマーがついている。それが地球上で三分間なのか五分間なのか僕にはわからないけど、うだうだやってる間にもピコンピコンとポイントは消費されてくわけだから、ちんちんマンだってそうのんびり構えてはいないだろう。あちらのペースに乗りさえしなければ、地球防衛軍がやってくる前に逃げ出すだろうと……想像するけど、逃げなかったら逃げるべし。


 < 過去  INDEX  未来 >


ヒロイ