2004年11月17日(水) |
惜しくなってきた(爆)。 |
遊び疲れの体に鞭打って、堺市まで行って参りました(爆)。 遠いと思ってたけど、案外近かったのね…。 前は相方の運転で、楽したからね(笑)。今日は電車でした。
何の用かと言いますと、実は親しくしてもらっている方がご結婚されることになりまして、 そのお祝い用のプレゼントをずっと探してたんです。 今月のあたまにFUNKY FOXのライヴで堺に行った時、 デパートの手芸コーナーでプリザーブドフラワーを見て、 これでなんかやってみようかな〜と思ったけど、 初心者もいいとこ(やったことがない)なので、餅は餅屋、プロにお任せしたんです。 それが旅行中に「出来上がりました」と留守電が入ってたので、取りにいったのでした。
なるべく相手のイメージで…と思って、色など選んだつもりだったけど、 出来上がってみるとモロ私の好みかも…(^^;。
セロファンで覆ってあるので見にくいけど、こんな感じです。 クマの新郎新婦の横で、金のエンジェルが祝福してるのですー♪ …私も欲しいーー(笑)。
もう1つ、なるべく貰わないような、貰っても困らなそうな日用雑貨 (ペアのスープカップとエプロン)も 地元でようやく見つけた雑貨店(笑!だって田舎なんだもん)で用意してあります。 気に入ってもらえると良いんですが。
ちなみにウチの場合、夫婦茶碗、マグカップ、写真立てを多数頂きました(汗)。 夫婦茶碗は3組あります(爆)。 自分で用意したやつ、義父母からのプレゼント、相方の同僚の方からのプレゼントの3組。 義父母が来た時に「あら?使ってないの?」と言われると困るので 頂いたやつから使ってますが、夏くらいに既に相方の茶碗にヒビ入れてしまいました(汗)。 年末までこのまま使って、ポイします。…すみません、お義母さん(汗)。
昨日の雨とはうって変わり、朝からいい天気で、 上着(軽めのダウンコート)をどうしようか…と悩んだくらい。 邪魔になれば、ロッカーに預ければいいか、と一応着ていくことに。
パークやホテルを結ぶリゾートラインの中でパチリ。 ここまで徹底してると、感心してしまう〜。↓ ↓
本日のシーの開園時間は9時。 でも、舞浜駅に着いたのが10時頃で、先にボン・ヴォヤージュ(店)に寄ったので シー入りは11時頃。 日曜日にプーの顔型の耳あてを見たような気がするんだけど、 ランドでもボン・ヴォヤージュでも見つけられない。 どこの店で見たんだっけ?それとも幻覚?! (結局最後まで見つけられず、プーの人形が付いた耳あてを甥っ子に買いました…)
アトラクションはほとんど制覇してたし、まだ見ていない所をのんびり見ようと決めて、 まず腹ごしらえにケーキ(笑)。 食べ終わったら、お皿は持って帰っていいのです。 ちゃんと、持ち帰り用の袋までくれました。 ケーキは…、正直、もうちょっと大きいと思ってた(爆)。
食べた後は、『ヴェネツィアン・ゴンドラ』に乗って、のんびりと風景を楽しむ。 ゴンドラに乗るのは二度目。 前回は、新婚旅行先のラスベガスのベネチアンホテルで。 (本場イタリアじゃないあたりが笑える) 今回は、言葉が通じてよかったわー(笑)。
アメリカンウォーターフロントを歩いていたら、ドナルドのおじさんに出会い、 一緒に写真を撮ってもらいました。 なぜか私、「サンキュー」と言ってました(爆)。しかもthもちゃんと発音して(爆)。 中身は日本人でしょーに。<またまた夢のない発言
ショーが始まるというので、シアターに。 アメリカのエンターテイメントの歴史を、1つのミュージカルにした『アンコール!』。 始まる前に色々曲が流れてて、相方が「あっ、これ!ほらほら、あれ!」と なんか興奮してるので、よーーく耳を澄ませば、アニーのOvertureでした! へー、スゴイねー、よく聴こえたねー!(笑)<私は耳に入ってなかった
スタート時間になり、館内が暗くなったとたんあちこちで「ぅえええ〜ん」と泣く声が…。 暗いので小さい子が怖がってひたすら泣いてるのに、親は知らん顔。 最後にミッキーたちが出てくるのを見せてあげよう…と思ったのかもしれないけど なんだかなぁ…と思ってしまいました。 まぁ、コンサートではないし、なんと言ったって夢の国だからねー。 あんまり文句も言えないか。
ショー自体は面白かったですよ。 バーン・ザ・フロアみたいな感じもあったし。
外に出ると、ちょうど特設ステージで『クリスマスホリデー・イン・ニューヨーク』の ショーが始まるところでした。 人が少なかったのか(笑)、「こちらからご覧いただけますよ〜」と呼び込みが…(^^;。 少しだけ見て、もう1回『センター・オブ・ジ・アース』へ。 ・・・あれー?こんなにアッサリと落ちて終わりだっけ?! 初日の暗がりの中で乗ってたときの方が、怖かったなー。
シーでも休止中のアトラクションがあって、残念でした。 今度行ったら『アクアトピア』は、絶対乗りたいぞー! お店で少しお土産を買った後、これも絶対食べたかった「うきわまん」でランチ。
ちょっと疲れたので、『エレクトリックレールウェイ』で、来た道を戻る。 はー、楽ちん。 それから、『ポルト・パラディーゾ・ウォーター・カーニバル』のための陣地取り。 座りたかったけど、柵とが邪魔でうまく見えないので、後ろの方でもたれながら見ることに。 ちょうど、ミニーが降りてくる場所だったみたい。
ナレーターのお兄さん、船に乗って登場した後、陸上で歌ったり踊ったり。 出ずっぱりで大変そうでした(笑)。
いるか隊が出た後、キャラクターが乗った船が次々に出てきた。 ミニー姫の船は、白鳥…。(…ちょっと、引き気味。汗)
ミニー姫が上陸後、歌え踊れのお祭り騒ぎ。 客も混じえての振り付けもありました。 最初の練習のとき、ボーっとしてたんで、私は振り付けがわからず…。
ショーも後半に差し掛かり、いるか隊が凧揚げしたり、 キャラクターたちが乗った船が挨拶に回ったり、 ミニーがミッキーの船に乗り込んでラヴラヴだったり(笑)。
その中で、ミョーーーにツボに入ったのが、↓の写真。 爆発音とともに吹流しが出てくるはずが、1つだけ絡まったのか不発で…。 なんかもー、変にツボに入ってしまいました(笑)。
ランドのパレードも楽しいけど、こちらもなかなか!
ショーが終わって、またぷらぷら歩いていたら、突然ゴゴゴゴゴゴ…という音。 山が噴火するところでした。 マグマでも出てくるのかと思ったら、ちょっとの炎とポスッと煙吹いただけだった…。
まだあんまり見てなかったアラビアンコーストに行って、 『シンドバッド・セブンヴォヤッジ』に乗って、アトラクションはこれでお終い。 後は、買い物タイム。 事前に控えておいたメモを見ながら、お土産を買いあさり、 18時前にはシーを出ました。 もうちょっとしたら、またショーが始まるんだけどね。 新幹線の時間は変えられないから…。
楽しかった3日間でした。 帰り道、すっかりハマッた相方が、 「また来ようね。今度はこの辺のホテルにしてさぁ」と言いました(笑)。 そう、パークからホテルの往復時、電車には通勤のおじ様たちがたくさん乗ってて 「いちいち現実に戻っちゃうよねー」と言ってたんです。 今度はいつ行けるかなぁ? 私らの予想では、次のオリンピックイヤーになりそうです(笑)。
自宅に戻ったのは、日付けが変わった0時20分頃でした…。 おかげで万歩計がクリアになってしまったけど、 今日はだいたい2万3千歩くらい。 この3日間、よく歩いたーー(爆)。
リゾート2日目は、朝から雨でした。 今日は朝8時から開園でしたが、そんなに早く起きられるはずもなく、 それに雨だし出足も鈍るんじゃないか…と思い、ランドに着いたのは午前9時。 思ったよりも人は少なく(それでもたくさんの人なんだけど。笑)、ホッとした。 こちらもクリスマスバージョンに様変わり。お菓子の国がテーマなんだとか。 私、そういえばクリスマス時期は初めてなんだよね。 というより、9月以外、初めてかも!(爆)
まず、スペシャルイベント『ミッキーのクリスマスプレゼント』という ショーの鑑賞席の抽選に行く。 当たる訳ないわ…と、適当にお昼の回を申し込んだら、なんと大当たり!(爆) ただ、この雨なので中止の可能性もあるとのコト。
それから相方が「バズ、バズ、バズ!」とうるさかった 『バズ・ライトイヤーのアストロブラスター』のファストパスを取りに… と思ったら、スゴイ人、人、人!! 通常待ちで120分。パス取るだけで30分! 二人とも並ぶの嫌なので、サッサと退散。
結構雨もきついので、レインコートを買う。 で、どうせ濡れるんだから…と、アトラクションもどんどん制覇。 また時計回りに、『カリブの海賊』、『ジャングル・クルーズ』、『ウエスタンリバー鉄道』、 『ビッグサンダー・マウンテン』、『トム・ソーヤ島いかだ』、『スプラッシュ・マウンテン』。 午前中に着々と、これだけ制覇(笑)。 雨は鬱陶しいけど、スムーズなのは嬉しい♪
お腹すいたねぇ〜、何食べる?とファンタジー・ランドを歩いていた時、 『ホーンテッドマンション』のパス取りの待ち人数が少なかったので、 ついでにパスをゲット。時間までに昼食を済ませ『イッツ・ア・スモールワールド』を制覇。 クリスマス期間中、『ベリー・メリー・ホリデー』となってて、 小さな世界とクリスマスソングをひたすら歌ってました。 早くも、迎春準備の人形があったのが、笑えた〜(笑)。
今回、残念なことに『プーサンのハニー・ハント』が休止でした。 しかも、今日から!!(涙) まだ一度も入ったことがない…。 (たぶん、前回来たのはできてすぐくらいだったので、近寄れなかった) またいつかのお楽しみ、ということで。
しばらくショップを覗いて、その後トイレを済ませて出てきたら なにやら人が多くなってて、通路にロープも張られてたので もしかして?とマップと時計を見ると、そろそろパレードの時間。 しかも、偶然私たちがいたのは、パレードの出発点!! 前日、ウェルカムセンターのお姉さんに聞いててよかったーー! この頃には雨も上がり、傘ナシでOKでした。 もうちょっと早くあがってくれたら、ショーも見られたのにぃー。
ミッキーとミニーのチュー写真が撮れました(笑)。 ↑ ↑
パレードが終わったら『ホーンテッド…』の時間になったので、現場へ。 長蛇の列を尻目に、パスを使って先に入っていくのって、ちょっと快感(苦笑)。 実は、使うの初めてデス。今までひたすら並んでました。…こりゃ便利だわ(笑)。
その後も、『ピノキオの冒険』、『シンデレラ城ミステリーツアー』、 『アリスのティーパーティー』(ぐるぐる回されて、気持ち悪くなった…)、 『スター・ツアーズ』、『スペース・マウンテン』、『ミクロアドベンチャー』…と 初心者の相方も大満足のアトラクション制覇ぶり。
問題は、『バズ』のみ。 エレクトリカル・パレードを諦め、バズに並ぶか、 バズを諦め、パレードを見るか。 夕飯を食べながら協議の結果(笑)、”両方頑張ろう”ということに。 パレードはまた出発点のところで見て、最後の車が行った瞬間、 広場を突っ切ってバズに並ぼう! という強硬手段。
…実行しましたよー(苦笑)。 もう、走った、走った!!パレードの隙間も通らせてもらった!(笑) でも、さすがエレクトリカルパレード! パレード前には90分待ちだったのに、一気に50分待ちまで減少。 (それでも50分だよ…。疲) なかなか進まない列にいる間に、花火が上がればいいねーなんて言ってたけど ちょうど入口に入ったところで上がってしまい、ほとんど見えず…。
苦労してやっと入った『バズ』は、私はやり方がよくわかんなくて、たった4000点…。 ただのシューティングゲームなんだけどね〜(爆)。 私はやっぱり、絶叫系が好きだわ(笑)。
閉園までもう少し時間があったので、プー好きの甥っ子のために、プーコーナーでお買い物。 それでもまだ時間があったので、『ミート・ミッキー』に並んじゃった。 私はここも初めてだなー。いつも並んでるから近寄らなかったし。 でも、いざミッキーに会うと、ちょっと感動したわ〜(笑)。 ミッキーを挟んで、お互い背中に手を回したんだけど、 ミッキーの背中がぷるぷる震えてたのが印象的でした(笑)。 頭が重かったんですかねぇ? <夢がない…(苦笑)
いやー、ランドは平日でも混んでるって聞いてたし、どうなるかなと思ったけど これだけ廻れたらOKでしょ。 本日の歩数は、29168歩でした!(爆) 明日はのんびりと、もう一度シーです。
東京ディズニーリゾート、行って参りました! 私はたぶん7年ぶり、相方は初めて。 久々のイベント前ブルーまで出てきてどうなることかと思ったけど なんとか出発(苦笑)。
が、しかし。 京都駅に向かう電車の中で、ふと思い出した。 『・・・攻略本、忘れた!!!』 結局、新幹線に乗る前に、もう一冊別の攻略本を買いました…。 それから、新幹線に乗ってから思い出した。 『・・・生ごみ、捨ててない!(汗)』 もうこれで、一気にブルー(笑)。 相方が義母に電話して片付けてもらう…と言うのを必死でやめさせ、 (そんなことされたら、後で何言われるかわからん!) なるべくゴミのことは考えないようにして、攻略本でイメージトレーニング。
TDRに着いたのは、15時過ぎ。 予定ではこの日は、東京駅周辺でぶらぶらして、ホテルにチェックイン…という のんびり日程だったけど、16日は20時時過ぎの新幹線に乗らなきゃいけないので どちらかは閉園までいられない!…という相方の主張のもと、急遽シーへ行くことに。 その前にウェルカムセンターのお姉さんに『初心者の楽しみ方』を色々教えてもらい、感謝。
結局、シーに入ったのは16時半頃。 すっかりクリスマスムードに包まれた場内に、早くもワクワク♪
入ってすぐのメディテレーニアンハーバー前には、既にたくさんの人。 なんだ?すぐになんか始まるのかしら? というよりココはどこ?(笑) とマップを広げてたら、 キャストのお兄さんが「18時20分からのショーのために集まってる方たちですよ」 と教えてくれた。 ゲゲッ、まだ2時間前じゃん!(驚) 一応、湖面(海面?)もショーの準備が始まりつつあったけど…。 私には、そんな根性はない!(爆)
とりあえず、ぷらぷらしよう…と、時計回りに歩き出す。 乗り物に乗りたい!と言うので、ショー待ちの人で空いてるうちに ファストパスが取れるものから乗っていこう!と まず『センター・オブ・ジ・アース』に向かったけど…。 あれ?これ、どう見ても水中よね?(爆) 間違えて、『海底2万マイル』に入っちゃいました(笑)。
小型潜水艦(?)に乗り込んで、海底探検するってものだけど、 まあ子連れの方にはよろしいんじゃないでしょうか(笑)。 暗いし、怖がるかな? 相方は喜んでました(爆)。 しかも、「わ、ホンマに海入った!!(喜)」・・・。 相方よ、ガラスの間に気泡が動いてて、海に沈んだような感じがするだけだってば…。 私はといえば、ちょうど耳元にスピーカーがあったので 「う、うるさい〜!(涙)」と耳をふさぎながらの乗車でした…。
小腹が空いたので、ノーチラスギャレーでおやつ。 私は不気味な黒いえび餃子。相方は3種。…えびの他は何だっけ?
仕切りなおして、今度こそ『センター・オブ・ジ・アース』。 絶叫系大好きな私としては、かなり楽しみでした。 久しぶりにお腹がひゅ〜っと浮く感じを楽しみました。うひょひょ♪ 続けて、『インディ・ジョーンズ・アドベンチャー;クリスタルスカルの魔宮』。 これも絶叫系。スプラッシュマウンテンみたいな感じかな。 記念に、コースターが落ちる瞬間の写真、買っちゃいました(爆)。
待ち時間もほとんどなく順調に制覇していくので、こうなったら FPの取れるものは先に制覇してしまおう!と、次は『ストームライダー』。 巨大なストームを消滅させる任務に参加、というライド型。 途中で風吹いたり、雨降ってきたりしたんですけど!(笑) 椅子が揺れるから、腰が痛いー(笑)。
それから子供向けエリアにぷらぷらと歩いていき、 子供向け乗り物も制覇し(笑。これがなかなか楽しかった) またちょっと小腹が空いたので、おやつ。 ホントはこれが食べたかったのー!間違えて餃子食べちゃったけど。 餃子ドッグっていうより、餃子味の肉まん…? でも、これ1つでお腹いっぱい…。
残りの『マーメイドラグーンシアター』、『マジックランプシアター』も無事制覇。 外に出ると、最初の湖面にはでっかいツリーが!!
『マジック…』の時、ポンポンッと音がしてて、マジシャンが 「ハイハイ、花火の音がするけど気にしなーい、こっちに集中〜(笑)」 と言ってたので、どうもその時間に花火が上がったりショーがあったりしたようです。 …見逃してしまった(苦笑)。
あとはショップを少しだけ覗いて、お土産チェック。 これで初日はおしまい。 旅費をケチったので(笑)、ホテルは幕張。 電車の中で万歩計を見たら、2万3千歩を超えてました! いや〜、よく歩いた!
明日はランドの方。雨が嫌〜。
2004年11月13日(土) |
早くも、気分はクリスマス。 |
特別レッスン日でした。 前回からの宿題だった、『Scandal』のアドリブ。 …仕上がりませんでした(爆)。 裏拍のベースにどうやったらスンナリとメロディを乗せられるわけ?!<キレ気味 メモリー3つのうち、1つめは何とか「頑張ってます〜」な弾き方だけど スピードにはついていけるようになった。 問題は、あとの2つ。 3つめのヤツは、最初から弾く気ナッシングだもんね(爆)。
で、前から考えてた「どうせアドリブなんだから、譜面どおりじゃなくていいじゃん」作戦。 ベスト盤の『Scandal』のアドリブの方が好きでねぇ…。 こっちを弾ければ、いいなぁ、と思って。 恐る恐る切り出してみると、アッサリOKが出て拍子抜け。
特レの師からも、通常レッスンの師からも、 「曲集の曲でも、自分の気に入るように直していいよ」とよく言われるけど アレンジャーさんの立場からすると、 「苦労して作ったのにー(涙)」という気持ちにならないんですかね? …と思ってしまうけど、いいんですかねぇ。 ま、今回は(今回も?)直させていただきます(笑)。 うはーーー、来月までに完成できるかな(汗)。
あと『Happy Xmas』のレジストも見てもらいました。 指定のメロはハーモニカだったけど、私のイメージはどうもT.SAXだったので 2コーラスめで変えたら、「SAXはありきたり〜(笑)」と言われてしまった(汗)。くそー。 900mで作ったレジストをSTAGEAで弾いてたので アカンパニやロワーリズミックが別パターンになってしまい、後で900mで弾きなおし。 やっぱり、900mで作ったレジストは当該機種で弾いた方が綺麗だよね(笑)。 でも、コーラス(STAGEAではクワイア)は、STAGEAの方がよかったな〜…。
早々とクリスマス曲をやってしまったので、来月はどうしよう(汗)。
明日から3日間、留守にします。 火曜日は帰宅が夜中になるので、たぶんPCには触りません。
火曜日にウイルス対策ソフトを最新版にしてもらったら ネットに繋がらなくなりました(爆)。 何とか直ったものの、その後、OSの更新をしてもらったら またネットに繋がらなくなりました(爆)。 ここ数日の落ち着かないことといったら…(苦笑)。<完璧、依存症。
++++++++++++++++
今日は職安の後に耳鼻科。朝からハードでした。 職安は、あと1回の認定日を残すのみ。 長かったなぁ…。
長いといえば、耳鼻科。 やっと通院から開放されそうです〜〜〜〜♪ いつも、診察の前日には耳が詰まって聞こえにくくなってたけど、 今週はずっと調子がよくて、今日の診察でも 「この状態が来週まで続いたら、もう完治ですね」と言われたし♪ いやーーーー、足掛け半年以上!(爆) 長かったわーーー。 このまま良い状態が続きますように。
2004年11月08日(月) |
今日は「いい歯」の日らしい。 |
・・・あぁ、歯医者の予約しなきゃ。 それから、健康診断の予約もしなきゃ。 去年受けたあの病院、相変わらずダメっぷり炸裂なんでしょうか。 一昨年までの所にしようかなぁ。でも遠いしなぁ…。
あーもぅ、なんか忙しいなぁ(汗)。
久しぶりにELに触れる。 気がつけば、今週末が特レやんかー!(焦) まず足が鈍ってないか、ひと通り弾いてみる。…なんとか動いてホッ。 放っておいたアドリブ部分を、50%までテンポ落として ちょびっとずつ譜読み。 あぁ、アドリブ嫌い…。 これ、できたらベスト版CDのオルガンVer.アドリブに変えたいなぁ…。 と、思ってCD聴いてみたけど、速すぎて何弾いてるかわかりませーん!(爆) でも、7−6級のを参考に、何とか直したいぞ。 要相談だな。
今日は暖かい一日で助かった。 洗濯物もすんなり乾いたし、お布団もホクホク。 長袖Tシャツ1枚で充分、しかも窓全開だったもんねー。(ババシャツは着てたけど。笑) 週末からTDRだけど、お天気大丈夫かなー。 まだまだ『雨女パワー』は健在だから。(--メ
|