管理人のつぶやき...まこ@ウラ金大

 

 

「公式ホームページ」!? - 2002年02月28日(木)

 先日、手書きでぽちぽち書いて生協前のリアル掲示板に貼った広告が、ものの見事に総てはがされていた。誰の仕業だろうか。案外自分のサークルの人だったりして。いかん、人を疑っちゃ。今度は合格発表前に貼ることにするか。と思って、公式HPの入学案内を参照しようとしたら、極彩色にリニューアルしていた。抜歯後に見ると吐き気がしてくる。とにかく、3月8日だって。

 確か、優先受講表提出締め切りもこの日前後である。さっき「優先受講表」とグーグルで検索かけたら、5件しかひっかからず、そのうち3件は自分のサイトであった。ということは、「優先受講表」は金大でしか通じない用語である。天然記念物。

 金大の公式HPの下の方に「このページは金沢大学「公式ホームページ」委員会が作成し,管理しています。」と書いてある。今日始めて気がついたのだが、なぜ「公式ホームページ」と括弧で括るのか。文句なしに公式ホームページじゃないのか。それとも、ここのサイトを意識してなのか…謎である。ためしに、京大の公式HPにアクセスしてみよう。「このホームページは京都大学ホームページ運用指針に基づいています。」としか書かれていない。公式も何もない。kyoto-u.comという「非公式サイト」があるにもかかわらずである。だいたい、acドメインで非公式のHP作る奴がいるか。弱腰発言として処理すべきという脳内結果が出た。

 最近、あまりまめに更新していないのは、PHP+MySQLのスクリプトで遊びまくっているからという説がある()。そのおかげで英語に浸りっきりになってしまっている。実のところ、先日返ってきたTOEICのスコアが-100点だったために、打つだし脳状態に陥っている。もともと引き篭もりぎみで日本語の会話すらままならない私に追い討ちをかけるかのように英会話を聞かせたところで、馬の耳に念仏である。しかしなぜかマニュアルだけは、日本語よろしくすらすら読めるのである。英語でわからなければ、日本語の訳を読んでもわからないし。

...

【角間キャンパスに生息する動物】2.カラス - 2002年02月13日(水)

 東京にカラスがたくさんいるという話は有名だが、金沢にもいると分かったときは、正直ショックだった。最近金沢城公園が開園された。しかし、「カラスの巣へようこそ」状態のため、そうそう気軽に行けるものではない(それを差し引いたら、なかなか面白い所なので、別の日に紹介しようと思う)。

 角間にも何匹かいる。主な徘徊場所は、サークル棟駐車場横のゴミ捨て場(「だった」と言ってもいいのだろうか)。観察していると、ゴミ捨て場から拾った食べ物は、その横の森の中で食べるらしい。しかし、ときどき途中で落としてしまうため、サークル棟に向かう車道に転がっていることもある。先日、ゴミ捨て場の整理をしたためか、食べ物があまり散らかっていない。

 カラスの繁殖期は5,6月という。新歓が一段落ついたころか、ちょうどハイキングに行くころか、そのころはカラスが攻撃的になっているので、刺激しないように。近くにヒナが落ちていたら、拾わずにその場をすぐに離れるのがいいらしい。

 数が増えないようにするために、一生懸命駆除したり、巣を除去したりするのは無駄らしい。生物学的に、個体数はえさの量に比例する。個体数が減ってもえさの量が変わらなければ、一匹のカラスに当たるえさの量が増える→住みやすくなるわけで、長い目では元通りになるらしい。えさが減れば、その逆になるので、個体数が減っていくという原理である。

 そのためには、ゴミをカラスにあさらせないようにするのがいちばんである。学内に落ちている食べかすが少なければ、何年後かにはカラスの数がへるだろう。

 関連リンク:Crows!!

...

【角間キャンパスに生息する動物】1.トビ - 2002年02月11日(月)

 春になると、学内のあちこちに「鳶に注意」という看板が出現する。某掲示板でも、とび職のおっちゃんに気をつけろと思ってしまったと発言があったが、鳥のトビなのである。通称トンビ。しかしネット上では「トビ」と発言したほうが良かれ。なぜって「ン」をつけると、8ビット(最近は16ビット)分回線が混雑するためである。それならいっそのこと、「鳶」と書いたほうが回線の節約になるか。えっ、今の3、4行がいちばん無駄だって?失礼。

 本当はネズミ、小魚、小動物の死骸を食べて生きる動物らしいが、いつの間にやらハンバーガーを食べるようになってしまった。前に雑文で「肉は早めに食べろ」のようなことを書いたが、マヨネーズも卵が原料であり、危ないらしい。トビに油揚げをさらわれるという諺があるが、角間キャンパスのある場所で油揚げを食べているのを管理人が目撃したので、本当である。ラップで完封されていても、油揚げなら上から破って食べる。包んでいない他の食べ物には一切目もくれず、一直線に油揚げに突進していった。よっぽど好きな食べ物なのか、よっぽで人間にウケて欲しかったのか、謎である。

 トビの撃退法についてネット上で調べようと思ったが、なかなか良いものが引っかかってこない。なにせ、先述のとおり、「トビ」「鳶」「トンビ」の3種類をいちいちGoogleの検索窓に入れてエンターキー押すも、「トンビに○○食われた」とか、この状況だとテメエの飯が食われようがこっちにゃ関係ないんじゃ電波の無駄遣いすんなゴルァと叫びたくなるような日記系が大量に前のほうにあり、肩が凝ってくる。なのでやめた。

 トンビに関する文献で面白いのは、寺田寅彦随筆集の中の、「とんびと油揚」である。どっかのスレでよく見かける科学的煽りのような文体。暇なら読んでみると役立つかも。

 ちょっとだけ面白い言い伝え。トビが2回まわると雨が降るらしい。とすると、角間では毎日ガクガクブルブルである。

...

金大内トイレ探訪 - 2002年02月09日(土)

 金大には当たり前だがたくさんのトイレがある。それぞれのトイレに個性があって面白い。

 トイレ全体の広さはおそらく教育学部が一番だろう。個室の中の広さは総合教育棟内か。上の2つにはドアがない(個室じゃなくて、入り口の)。しかし、位置的に必要ないと思われる。しかし、文法経済のトイレにはドアがあっても、例えば一階のトイレであればすぐ横に経済学部の掲示板があり、月曜日あたりは相当臭う。あれは設計ミスだと思われ。

 トイレの汚さでは、文法経済、本部、土日のサークル棟が群を抜いていると思われる。本部など、保健管理センターに隣接しているからきれいなのだろうと思ったら大間違いである。

 危険度では、サークル棟のトイレか。男女の区別がわかりづらく、ドアがないので、個室に入っている間に覗かれる危険がなくもない。

 存在感のなさでは、文法経済の地下にある男女兼用のトイレ。見つけたとしても女は入らないだろう。あと、終点バス停の横のトイレ。たぶん男性用である。

 全体的にこれはまずいなと思われるのが、手洗い場に石けんがないこと。いちおう研究用のトイレには固形石けんが置いてあることが多いが、講義用では皆無である。学内で図書館以外に液体石けんがあるトイレはあるだろうか。

 余談だが、金沢経済大のトイレは、自動消臭装置がついているようだ。便器の中にステンレスのプレートが埋まっていて、何かするようである。もちろん、液体石けんは完備。


※金沢の街の中で、私が結構気に入っているトイレ(主に女性用)

 ■ラブロ3階
 ■モスバーガー(広さだけ)
 ■アトリオ3階か4階?(ラウンジの横)
 ■うつのみや(微妙な立地)
 ■リファーレ
 ■音楽堂(和式は一番奥)
 ■ポルテ(ホテル日航金沢の横)

...

金沢大…受験時のポイント - 2002年02月08日(金)

■キャンパス内の雪道対策

 「雪が積もっているだろうから」と、ゴム長靴を履くのはやめたほうがいい。底が冷たいので、だんだん足から冷えてくる。無茶しなければ、そこまで埋まる人はいない。しかし、「無茶をしない」=「前に歩いている人を抜かそうとはしない」と思われるので、そうでない人は、ブーツをお薦めする。余談だが、金沢ではこの時期既におしゃれなブーツが売り切れていることが多い。あと、ブーツでも普通の靴でも、滑り止めがついていないと怖い。横じまのみの滑り止めも怖い。

 たとえ万全な装備をして向かっても、雪道を歩いたことのない人間(特に東海のある地域)は、雪の上をなるべく踏まないほうがいい。当たり前のことだが、雪道は上りより下りのほうが滑りやすいものである。なので、終点・金沢大学から歩いたほうが近いと思われる試験場に行くのであっても、「金沢大学中央」バス停で降りて歩いたほうが賢い。上のバス停で降りると、必然的に雪を踏みながら降りていかねばならない。下のバス停で降りると、すぐに屋根がある階段が見えるので、それをひたすら上っていく。購買の前に行ったら、総合教育棟で試験がある人はそのまままっすぐ、それ以外の人は右に曲がって道なりに進む。前者では、1分ほどでガラスのアにぶち当たるので、中に入って10メートル先の階段を上ると、試験場である(非常ドアみたいなドアは試験日には開けないほうがよいと思われ)。後者では、階段を上がっていって、図書館の入り口に達する。それでも屋根があるところを歩きつづける。途中ガラス戸がいくつかあるが、構わずに歩く。道が分かれているところで、左に曲がって階段を上り、ガラス戸を開けて入ると、文学部・法学部・経済学部の試験場の人はここである。教育学部の人は少し難しい。ガラス戸を開けて入り、掲示板が並んでいる廊下を歩いた先にある階段を上り、二階に行く。左に曲がると、屋根つきで外へ出れるようになっている。購買の横を通り過ぎ、屋根があるところをたどっていくと、教育学部の試験場にようやく到着する。

 めっちゃめんどいが、「急がば回れ」の精神で。バス停から終着教育学部まで徒歩15分である。なお、地下道を歩くにしても、地面がぬれているので、走って曲がったりすると転ぶ。総合教育棟の中も同様。経験者は語る。


■ときどきキャンパス内にあるパソコンは何?

 たぶん触れないようにはなっていると思うが、普段であればインターネットにつなげることができる。しかし、入学してから渡される学生証を持っていないと、接続することができないようになっているので、受験生は使えない。


■暇つぶしに

 文法経の棟のロビーに、テレビがある。それでも見とけ。一番暇つぶしになるのは生協の本屋だろう。そこでは同じ本が10%引きで買える。おそらく、入試のときはどさくさにまぎれて受験生も割り引いてくれるのではないだろうか。

...

109のスターバックス、スタッフ募集してるって - 2002年02月07日(木)

 とりあえずスタバの公式ページを参照。一応写しとく。

-----------------
時間 6:00〜23:00(週3日以上、1日4時間以上勤務できる方)
※シフト制、店舗により異なります。

応募資格 18〜35歳位(高校生不可)
※フリーター、学生、既婚者歓迎します。

待遇 交通費支給(1万5000円迄)、社会保険完備、研修制度あり、年3回昇給制度あり
※週1回コーヒー豆支給(自己研修用)

お問い合わせ アルバイト採用センターまでご連絡ください。
TEL.03-5367-2031


石川県金沢市の新店舗

■勤務地
香林坊周辺にオープン予定の新店舗(管理人注・香林坊109に決定)

■応募方法
まずは、お電話にて面接日時をご予約ください。面接当日は履歴書(写貼)をご持参ください。
※応募書類返却不可

■面接日
2月16日(土)、17日(日)、18日(月)

■面接会場
金沢中小企業会館(金沢市尾山町9-13)

■お問い合せ先
<大阪オフィス>
TEL.0120-531-220(フリーダイヤル)、06-4796-6571

--------------
 なんだかんだいって、スタバの面接は厳しいらしい。倍率が高いそうだ。といっても、スタバを知らない北陸人にとっては、どういう店を意味するのか分かっていなそうなので(ドトールとキャラバンサライを足して2で割ったようなもの)、心配するほどでもないと思われる。

 この店のモットーは、「パートナー(従業員)優先、お客様を満足させるのは自分たちが満足してから」という、異論反論多々ありそうなものなので、面接では好き嫌いはともかく、この精神に則った発言をするべきだと思われる。さらに、他の店舗では多く入れる人を採用するらしい(この時点で、既存のサークル&バイトで首がまわらなくなっている私は諦めた)。上に「お電話にて面接日時をご予約ください」とあるが、この時点から面接が始まっていると思われ。ある店舗では、電話を受けながら「暗い」「明るい」「何を言いたいのか分からない」とメモしていたという目撃情報がある。

 重要なことを忘れていた。店舗内全て禁煙なので、バイトを希望する人はもちろん、客としていこうかなと思う人も気をつけよ。


 ところで、工学部生協にWinMXの本があった。「魔法のソフト」と標されている。どっかの新聞ではこの前、「悪のソフト」と冠されていたが。そんなに大げさなソフトか?あれは。それはいいとして、MXの使い方に関してはその本より、ウェブ上に書いてある説明のほうが詳しい。オンラインで見るくらい贅沢できなければ、そもそもMXは使えない。ただ、紙のマニュアルは何かと便利なことは確か。まあとにかく、プログラミングのコーナーに置いてあるので、興味があれば立ち読みしてもよろしいかと。

...

「金大関連ニュース転載集」についての思惑 - 2002年02月06日(水)

 ウラ金大トップページに、「金大関連ニュース転載集(実験)」とあるのをご存知だろうか。目だたな過ぎて気づかない方も多いと思われる。実はこのコンテンツこそ、管理人が一番気合を入れているものであることを知る者はない。一度やりだしたら止まらない。日々家のポストに届けられる北國新聞をチェックする。一軒家だもんで、冬の寒い朝でも玄関から出て10メートルほど歩かないと新聞をGETできない。アパートでぬくぬくとドアから抜いて読んでるキミとは違うんだ。それから、一面一面広げては「金大」の文字を人力検索。Ctrl+Fキーは使えない。最近はコツを得て最終ページのほうを重点的に検索するようになった。スポーツ面は0.5秒。だからエ●ーグ●ーンが全国逃そうと、このサイトには反映されない。その代わり、文化面はよく見る。管理人が音楽関係のサークルに入っているとか、バイトで知り合う人が所属している確率が高いとか、くだらない理由である。発見したら、新聞を2階に持っていって、PCの電源入れて、入力。愛用はEmEditor。ホームページ作成ソフトを使っていたら、PC落ちまくって仕方ない。タグも適当につけて、AutoFTPでサイトに反映させる。

 …とまあ、このような手間暇かけて日々作っているのだが、既存コンテンツに比べて見る人が少なく、アクセス解析にも上ってこない状況である。そのうち(1年後くらい)に検索窓つければ、図書館の新聞記事検索に劣るとも優らないデータベースが完成することを夢見ていることにしよう。

 で、なぜいつまでも「(実験)」なのか。それは、コンテンツが違法かもしれないからの一点のみ。情報科学の授業でコンテンツの転載は駄目だが引用はOKと説明されたので、いちおう出典を明記する形で公開に踏み切っている。しかし、「公表権」を侵害しているように思えてならない。私自身にリーガルマインドはからきし備わっていない。社会系で法学部でなく経済・商学に進もうとした理由の一つでもあるほどだ。だからどなたか、法律に詳しい方いましたら、メールでこそっと教えてください。

...

簡単な挨拶 - 2002年02月05日(火)

 気まぐれで作ってみた。

 ここには、いつものつぶやきの他、金沢大学に関してちょっと気になった事件などを収集して載せていきたいと思います。ゆくゆくは「キム沢ちゃんねる」「過去問アップローダ」に続く力点コンテンツにしたいです。

 …と書いてみたが、春休みは講義棟のほうに行かず、もっぱらサークル棟への往復となりそうなので、ネット上で見つけた面白いネタを披露する場になってしまうだろう。

 そういえばサークル棟よ、2月3日(日)に足を踏み入れたときのショックは今でも隠し切れない。なにせ、豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆豆だったからである(あまりつづけるとAA化しそうなのでこの辺で)。豆まくのはいいが、ちゃんと掃除しろよ。しかもさ、練習場に行ったらよ。自分の楽器に豆まかれてたのさ。塩まかれるよりはましだが。そりゃピー――ッ(正体ばれるため自粛)てない私も悪かったけどよ、豆が楽器のピー―――――ッてるかもしれないのよ。損害賠償請求するぞ。

 今回のところはこれで許してやるがな、まいた者は責任もってサークル棟廻って一粒残らず拾って食べること。

...




My追加

 

 

 

 

INDEX
 will

Mail Home