(つづき)
その後、新宿高島屋へ赴く。 地下2階に車を駐めて、エレベーターにて1階まで上がる。 チン!
目標 ・ ・ ・ ルイヴィトン様
今年の結婚記念プレゼントは、 彼女の希望により、ヴィトンのコインケースにしました。
コヒ流に言えば、小銭入れ!
3万円近くの小銭入れ。 500円だと60枚 100円だと300枚 50円だと600枚 10円だと3,000枚 全部入らない枚数。 入ったとしても小銭入れが壊れます。
つまり、硬貨だけを ふつうにコインケースに入れたとしても、 ケースの方が価値が高いだなんて。
10万円金貨を入れれば、中味の方が高くなるんだろうけど、 それって、小銭入れ? それに、何時10万円金貨を使うんだろうと悩んでしまいますし、 10万円金貨を何枚入れるんだろうと気になったり(爆) 購入後の帰りに、嬉しそうな顔と感謝の気持ちを頂いて 私は感無量です (ヘ_ヘ)
そんな感じの一日でした。
ビビット・スクエアーのプレオープンに行くことをあきらめて、
都内にある神宮外苑まで行って来ました。 銀杏並木の紅葉は、ちょうど見頃! とっても綺麗に色づいてました。
赤ちゃんをベビーカーに乗せて、3人でお散歩 ♪ 写真も撮りながら、ゆっくりと晩秋を楽しむことができた感じです。
大自然の紅葉の素晴らしさは、田舎育ちな者で よく知っているのですが、 外苑の様に ある意味 作られた(整備された)紅葉風景を眺めることも 良いものですね。
ちなみに、コヒは2回目。大好きな彼女は初めて。 喜んでいた彼女の笑顔が見られてので、二重の喜びがありました(ヘ_ヘ)
外苑を訪れる前、麻布十番に行き 『 およげたい焼き君 』 のお店 「 浪速屋総本店 」さん に立ち寄り、 鯛焼きを買い、ちょっとした話題作りもできた感じです。 鯛焼きの方は、とても美味しいですよ (^∇^)
この後は、新宿にて ・ ・ ・ (つづく)
2004年11月28日(日) |
Minami-funabashi VIVIT SQUARE |
南船橋に巨大な商業施設ができた。 オープンは、12月1日のことですが、 今日からプレオープン
VIVIT SQUARE ( ビビット・スクエア )
場所は “ TOKYO-BAYららぽーと ” の北隣
店舗内容は、ららぽーとと共存共栄、競争すべく(?) 興味の惹かれるお店が 結構入ってます。
駐車場は、約1,500台あるそうなので、平日なら余裕で駐車ができそう。 そんな概要です。
問題なのは、いつ行くか。 興味があるのと、お得な商品があるので 直ぐにでも行きたいのですが、 大勢の人が押し寄せていることを考えると、 悩んでしまいます。
行きましたらば、感想でも書くことにします。
2004年11月27日(土) |
こんな一日のはじまり♪ (追記有) |
今朝は、真っ青な空 木枯らしが落ち着き 爽快なお天気♪
そんな一日のはじまりは、ミックスジュースとトーストから。 それに赤ちゃんの最高の笑顔。 この子は、寝起きが すこぶる機嫌良く、今日もニコニコ (^◇^)
大好きな彼女の最高の笑顔で、幸せを溢れさせてくれる。
心が満たされた午後、美味しいデザートでも食べに出掛けましょうか。 なんて思っています(笑)
幸せは、人それぞれ。 当たり前のことでも、幸せと感じ最高と感じるか否か。
ただ、思い込み・自己暗示は ・ ・ ・ 某団体の様になりますです。はい。 「最高ですかぁー?」 「最高で~す!」みたいに(爆) で、あの団体は、どうなったのだろう?
☆ 追記 ☆
午後、年賀用の写真撮影をしました。 被写体は、赤ちゃん♪ 赤ちゃんが誕生したときのお決まりのフレーズ 「我が家の家族が増えました」 のお年賀の写真です。 なかなか笑顔で綺麗なのが撮れました。 少々親ばか込みですが、☆最高の写真☆です(笑)
その後、申し込みに行き、早期申し込み2割引で (^_^) \
来月6日の仕上がり → 宛名書きを師範の彼女に委託 → コメントを自筆 → 投函 → 新年の元日に届き → ご挨拶 → 完了
はい。こんな感じで、行きましょう。
大好きな彼女によると、節約に頑張らなきゃ。とのことである。
朝は、お風呂の残り湯で洗濯です。 彼女の妹さんもされているそうで、影響を受けたのでしょう。
赤ちゃんのおしめは、紙おむつオンリーだったのですが、 最近、布おむつとの混合使用に。 これも妹さんや大親友の影響でしょう。
で、節約して、何か目的があるのだろうか。 あるとすれば、将来のマイホーム代か ・ ・ ・ 土地があるので、多分そうかも。
だけど、たまには贅沢もしないとね (^∇^)
2004年11月25日(木) |
少しは迷った方が良いかも。 |
少しは迷った方が良いかも。 埼玉だったかな。数日前の報道で、保険金目当ての殺人事件が発覚した。
旦那に睡眠薬を飲ませた上で自動車に乗せて ガソリンをまいて、火を付けたらしい。
もちろん、燃えます。死にます。
数千万円の保険金をかけてました。
被害者の妻、つまり容疑者は、 「 火を付けるだけで、殺すつもりは無かった。」 と証言しているらしい。
ガソリンまいて火を付けたら、車が燃える。 その中に寝かされている旦那は、死ぬじゃん。 殺意(故意)否認のつもりでしょうが、どおりのとおらないこと言って(爆)
概括的故意って言葉が刑法にはあります。 たとえば、人混みに爆弾投げて死んだ場合、爆弾を投げる意思をさします。 これが殺人罪の故意なのです。
今回の場合、未必の故意で、殺人罪が十分成立するでしょうが。 動機は、容疑者の妻が借金苦。火の車だったそうです。
本題にもどりますが、 結婚は、やはり相手をよくみて、決めた方が良いですね。 少々迷うことも必要でしょう。 ただ、付き合って5年7年10年も迷うのは ・ ・ ・ ・ ねぇ。。。
ちなみに、我が家は、コヒに数千万円の保険金をかけています。 仕事柄ね(苦笑)
勤労感謝の日 今日一日は、ゆっくりしたい気持ちになった。
結婚するまでは、誰に感謝されているか分からない祝日だったのに、 今は、とても優しい大好きな彼女と愛らしい赤ちゃんに お勤めの感謝を頂く身分になった。
ところで、今年は、都内にある神宮外苑の紅葉を見に行くことにしていて、 そろそろではと思い、ネットで調べてみると、 紅葉が50%程度らしいです。
今週末か来週かな~。 なんて思ったりして。
あの並木道を見て、彼女の喜ぶ顔が待ち遠しいです。
2004年11月22日(月) |
大げさに (- .-)ノ” |
論文作成が、少し前進 なので気分は、やや安らいできている。
なんて 大げさに書いてるけど(爆)
クリスマス頃までに目途がついて、 お正月は、 ノホホ~ン と過ごしたいものです。
年末年始は帰省予定。 帰省すると、赤ちゃんの面倒を頼む人が側にいるため、 大好きな彼女と二人きりで、お出かけもできるだろうし(笑)
そのためにも、年内あと1ヶ月、どどどーんとやらないと。
2004年11月21日(日) |
未婚の男性女性。迷ってるんじゃーないよ! |
大好きな彼女の親友のことですが、結婚・新婚旅行でした。 お目出度いことです。 新婦は、35歳で初婚。 新郎は、38歳で同じく初婚。 写真を見せてもらったが、なかなかイイ感じのカップルだった。 きっと、祝福されてゴールインしたんだろうな。
おめでとうございます
( ^-^)∠※.。・:*:・°`☆、。・:*:・°`★
そんなお二人は、とても幸せそうで、なかなか初々しい。 コヒの結婚も早くなかったので、こんなことは言えないけど
世の未婚の男性・女性に言いたい。 さっさと結婚しないさい。 結婚は良いですよ(爆)
本日は、千葉県八千代市にある フルル へ出掛けました。
ドライブすること約30分。 ランチタイムに到着し お目当ては、イタリアンのお店 “ 元祖にんにくや ”
パスタは、しっかりした味で、とても良かったです。 トマトとニンニクのスパゲティーを食べましたが、 味・麺、量は、満足です。
元祖蜂蜜トーストも、勿論いただきました。 食パンの固まり(1/4斤ぐらいかな)に、蜂蜜・バターがたっぷり。 その上にアイスクリームがのっていて♪ 蜂蜜が、おかわり可なので、最後まで楽しめます。 なかなか美味しかったですよ (^-^)
TOKYO-BAYららぽーとイーストに what!
今日は、グランドオープン 1階 東急ハンズの 「 ホーミィルーミィ 」 アメリカの靴店 「 ペイレス・シューソース 」 2階 ベビー用品の 「 赤ちゃん本舗 」
このエリアには、とても魅力的なお店でした。 今回のららの店舗補強は、かなりのものと見ました。 一人勝ちかの様に 大人気なのが「赤ちゃん本舗」 入場制限に、レジは常に長蛇の列。店内はベビーカーだらけ。 他店舗もそれなりの人がいましたけど、ホンポは、まさに圧倒的でした。
我が家は、赤ちゃんの物を幾つか買ってきました。 クリスマスやお正月に着る服は、まだ買ってないので、 ららで 買い揃えができそうですよ。
まだまだセールがあるので、時間と体力があれば行ってみようかな。
2004年11月16日(火) |
☆ * ☆ 2周年 ☆ * ☆ |
結婚2周年です。
\\( ⌒▽⌒ )//
早い感じもするし、そうでない感じもする。
半年前に赤ちゃんが家族に加わったので、 2年前とは随分違う。 二人間の感じや 生活が違ってきている。 もちろん、不満でなく 良い意味で (^∇^)
あえて欲を言うなら、 もう少し 二人だけのラブラブがあってもと。 それは、子供が巣立って、老後の人生までお預けかな(爆)
ところで、記念日の今日、研修のため帰宅が深夜12時前。 大切な研修なので、休むわけにもいかないし。。。 一応、記念日当日までに帰宅したということで、良しとしよう。
今週末は、記念日にちなんで、美味しいものでも食べに行きますか (^-^)
2004年11月14日(日) |
おめでとうございます。 |
紀宮さまのご婚約が内定した。
建前だけでなく、心からも 「おめでとうございます」と思う。
同じ年齢ということ、通りすがりのお姿を一度拝見しただけですが、 皇室内で一番親近感のあるお方です。
ご結婚されて、さらに素晴らしい人生になるとイイですね。
コヒのところは、もうすぐ結婚2周年 多くの人の支援を頂いて、とても素晴らしく楽しい生活♪ もちろん、大好きな彼女がいてこそですが (^∇^) ありがとう ともちゃん
(*^・^)チュ~☆
研修先である大学は、 学園祭が終わり、すっかり普段の授業風景に戻っている。
後期の授業は、残り2ヶ月と少し。 現役大学生には、年度末試験、単位修得、進級・卒業。
コヒは、年度末の試験なんぞ無いけど、論文作成・発表が待っている。 論文の進捗状況は、 ・・・ 40、50%ぐらい。
論文のポイントにさしかかって、やはりと言うべきか 少し頭を痛めてます 。 。 。
はい。
少しでも良いものを書いて、役に立ちたいし、 自分の能力開発ができればイイのだけど。
そんなやや行き詰まったところで、もがいてます (´∇`)
2004年11月06日(土) |
先生出番です。お願いします m( _ _ )m |
東京ベイららぽーとに行って来ました。 もう クリスマスの雰囲気を かもし出してます(笑)
本屋さんに立ち寄れば 2004年の手帳だけでなく、新年のカレンダーも店頭に並んで。 世間は着実に 年末年始に向けて進んでいて。
早いなぁ ~
そう言えば、年賀状の準備をそろそろ始めないと。 定番だと、赤ちゃんの写真を使って、「 家族が増えました 」 ♪ になるのかな(笑) それだと、年賀状に使う写真を考えないと。
宛名書きは、今回も筆書き。 なんてたって、我が家には師範がいますので(笑) 大好きな彼女(先生?)に お願いしよーっと
(^∇^)
世間ではいろいろな事があります。
社会では、仙台に新球団誕生、新紙幣発行、ムネオやジェンキンスさんの判決 経済では、原油の高騰、コクドや読売の株問題 政治では、郵政民営化、日朝協議 海外では、アメリカ大統領選挙、中東などでのテロ問題などなど
でも、あまり注目されていないけど かなり大きな問題として たとえば、アフリカ・スーダン内戦がある。
何故、注目度が低いのだろう? 日本国・日本人に関係がない、生活に影響がないからか。 多くのTVで取り上げられないからか ・ ・ ・
もし、 “ 100人の村 ” に例えるなら スーダンの出来事は、大きな問題になると思う。
100人の村で感動・共感・涙した人は、 スーダンの殺し合い・内戦に 関心をもつべきだと感じる。 まずは、マスコミ関係者に感じて欲しい。
2004年11月03日(水) |
新横浜ラーメン博物館・第2弾 |
秋晴れの一日 洗車でピカピカになった愛車に乗って 横浜方面へドライブです♪
まずは、新横浜駅近くにあるラーメン博物館へ。 9月6日に一度訪れているので、2ヶ月ぶり2度目。 お腹を空かせて来たので、楽しみ~(笑)
一軒目は、熊本らーめんの「こむらさき」さん。 とんこつ味のミニラーメンをずるずる。
二軒目は、旭川ラーメンの「蜂屋」さん。 味噌、醤油の各ミニラーメンをずるずる。 三軒目は、和歌山の「井出商店」さん。 とんこつ味噌のミニラーメンをずるずる。
井出商店さんは前回に引き続き2度目。他の2軒はお初。 今回は、前回入らなかった「すみれ」さんがお目当てでしたが、 10月31日で終わったそうです。 残念。。。
でも、堪能できたました (^-^) コヒの上位2軒は、①井出商店さん ②ふくちゃんさん
そのあと、ランドマークタワーの隣にある クイーンズスクエア横浜at! へ ここも、なかなか楽しませてくれます。 2時間ほどいましたが、タイムオーバーにて 帰路に。
もっと遊びたい思いが残りました。 でも、財布の中が減る一方かも(爆)
2004年11月02日(火) |
水谷修氏の講演を聴いて-愛称:夜回り先生- |
先日、水谷 修さんの講演を 聴く機会があった。
講演内容は、 水谷さんの現在の状況。 全日制から夜間高校の教員に代わったいきさつ。 夜回りを始めた頃のこと。 昼の世界と夜の世界について。 攻撃性の社会。 ドラッグについて。 愛情の必要性。 そして、他界されたある二人の話です。
今回の講演を是非聴きたいと思ったのは、 以前、NHKの深夜TVで、水谷さんが取り上げられていて、 それを観て、敬意と感動があったためです。
そして、今回の講演を聴いてとても良かった。 30数年間に聴いた講演の中では、とても生きた講演です。
講演を聴いて、気がかりなことが 2つあった。 ひとつは、水谷さんが今年の9月で教員を終えたこと。 終えた理由は分かりませんが、もう少し 教壇に立ちたかったようでした。 もうひとつは、水谷さんの体調のこと。 メールや電話の相談が多く、一生懸命に対応されたり 講演も多くなされ、かなり激務です。 睡眠不足・過労だと感じました。 そして、重い病気にかかっているそうです。
水谷さんは、物事の受け方・感じ方が とても素晴らしい。 でも、自分をあまり責めないで欲しいと思った。
つまり、共感することが多かったのです。 責任感や自分を責めることが、ひしひしと伝わってきたのです。 水谷さんは、本当に一生懸命生きていると思う。
余談ですが、通称は 「 夜回り先生 」 です。 でも、講演を聴く限りでは、「夜回り」には心痛な思いを受けた。 愛称なので、良いのだろうけど・・・ 私は、彼に向かって「夜回り先生」と あまり呼びたくないな。
私のできることは、 水谷さんの講演を聴くことと水谷さんを応援することです。 あいさんの話も、しっかり聴きました。
これからは、お体を大切になさって、頑張って下さい。
2004年11月01日(月) |
どうぞ替えて下さい? |
我が家の赤ちゃんは オムツ替えのとき、お尻を上げて両足を両手で持っている。 つまり、仰向けになって丸まっている感じです。
「どうぞ替えて下さい。」 とでも言っているようで可愛い (^_^)
最近では、オムツ替えをして欲しい(?)ときも 同じポーズをとる。
「早くオムツを替えて下さ ー い。」 みたいに(笑)
それ以外の時でも、仰向けで寝ていると 時々、お尻を上げて足首を持って あのポーズ。
赤ちゃんに多い仕草なのか、それともこの子の癖なのか分かりませんが ほのぼのした光景です♪
|