不思議っ茶の日記
DiaryINDEX|past|will
息子が理系だの文系だのと人を二種類のいずれかのカテゴリーに別ける傾向にある。 なにが文系で何が理系だぁ~~~と、私は思うのだが。 文系でも理系でもこの年になるとどっちでもないのである。
ある変わった漫画を見つけた。
よしたに作
「理系の人々」
つまり
理系とは・・・・こんなひとである・・という漫画である。
着目点は面白いが、まだまだ漫画としては踏み込み方や描き方がチューと半端な気もする。
忘年会で銀座へ
クリスマスイルミネーションをみる
「やっぱり
LEDのライトは明るいね・・・」
「発熱も少ないですしね・・」
感動のポイントが違う
というのである。
青いアジサイが咲いているのを見て・・
「あの土はアルカリ性か・・・ それとも死体が埋まっているのか??」
風情も何もあったものではない・・
ってことである。
ちなみに、息子は自分のことを理系崩れという。
・・・
いいんじゃないの?
大体
二種類に別けること事態
むりなんだって!!!!
私はそう思うけどね。
国内男子ゴルフツアー・ブリジストンオープンが終わった。 注目の石川遼選手は、この4日間、72 71 67 67とスコアを 伸ばし、-11で12位タイとなった。 右肩上がりというが、4日間のバーディは23個。これもすごい。
20個はとりたいと言ってた。 数字にはこだわりますと石川遼選手はいったことがある。記録 への挑戦である。小さなこだわりから、記録の積み重ねで、成 長があるのである。
なんとなくの毎日では、記録も生まれない。なんとなくではだ めであるというのである。
今年、プロになって初めて賞金をもらっているが、どうするの ときくと、自分は2000円ぐらいあったらいいという。 もっと前は、1000円ぐらいあったらいい、といってたのにね。 その千円の差は何だろう??と不思議に思う。
石川選手のおかげで、男子ゴルフの中継をみるようになった。 ゴルフなどやったことのない私が、見ているのである。
自分でも不思議である。
2008年10月23日(木) |
ファンジニにハマった??? |
一日中頭の中で同じ曲がぐるぐる、エンドレスで流れている現象・・・
このところよくあります。
今は、NHKで放送中のファンジニのテーマソングがぐるぐるぐるぐると なりながら回っています・・・
誰か止めて!!
こんな時はどうすればいいのでしょうか?
巨人がリーグの一位になった時、罰ゲームで、ABC放送の名物アナ、道上洋三氏が、大嫌いな巨人の応援歌「闘魂こめて」を三番まで歌った。;
もともと彼の番組はトラ番主義で、六甲おろししか聞こえてこない番組である。
こんなめずらしいことがあるものだとうれしく思った。
次の日の放送で、昨日は、あれからずっと、一日中、「闘魂こめて」が頭の中をぐるぐるとまわっていた。もうたまらんし、六甲おろし、行くぞ!!と気持ちよさそうに歌われた。
それで、ぐるぐると回る闘魂こめては消えたらしい。
さて・・・・・
私もこの現象になやんでいる。
いま、聞くとすれば・・・・
どんな歌でこのファンジニの歌が頭から消えるだろうか???
しかし・・・
このドラマ、前半の初恋編だけで充分である。
充分見ごたえのあるドラマである。
台詞もきれいで・・・素敵だし、ウノ役のチャングンソク君の美しいこと。
・・・・・きれいな男の子って・・・・いつまでもきれいではないのですよ。
19歳の頃の映像らしいから、きれいなんでしょうね。
20歳すぎたらあかんのかって??
あのね~~~ 世のご主人達は、10代や20代の女性をみてハナの下を伸ばしていますが
私はハナの下はのばさないにしても
十代後半の男の子の、イメージはセロリのかりっとした新鮮な青さとみずみずしさ美しさなのですね。それは、かっこいい20代のイケメンでも、及びませんよ。
知らなかったでしょ(笑)
やっとでけた・・・・
やっとできた・・・ではないのか?
ま、いいですわ。
何が出来たかって・・・・・・・・・
メモリの増設・・・その2。
つまり、二度目の増設をやりました。
メモリを検索して、商品を確かめて、ネットで注文して・・
ほんまにほんまなんやろなぁ~~~と、不安だったけど。
アマゾンで買うと11280円が、某ショップでは、税込み、代引き手数料込みで6090円だった。
これ・・・
ぱっちもんちゃうやろな????
と不安の中、やってきましたメモリが。
早速、デスクの上を片付けて、マニュアルをひろげて・・・
本体を開けて・・・
最初から入っていた、メモリを取り出して・・・・
その代わりに、買った新品のメモリを差し込んで・・・
これが・・・
納得いかなかった。
え?
カチンと音がしないぞ。
よく見ると、中途半端である。
左右間違ってないやろな~~~
などといいながら・・・
片方がカチと入った。
ああこの感覚でもう片方もカチといわせたらええんや。
最後の詰めで、やっとのことカチといってくれた。
NECさん・・・結構、メモリのスロットってやわくない???
なにしろXPが発売された初期のものです。
そろそろ・・・
おニューがほしいっす。
***************************
メモリの増設で、早くなりました。
ただ・・・・
これ以上は増設は不可能なので・・・ これで、重たくなるようなら・・・
再セットアップか・・・・・
草木も眠る丑三つ時というが・・・・
それはかなり昔のことであろう。
このフレーズは講談かなにかの時代物で使われたフレーズと記憶しているので恐らく江戸時代。
だったら、真っ暗のはずである。
草木どころか人間も寝ている。
これだけ、文明が進むと、人間もおかしくなるのか・・・
太陽が沈んでも寝ない(笑)
あたりまえである。 明るいナショナルというほど、広く行き渡った電灯のせいで、夜も明るいのである。
24時間営業のコンビニなど、夜もあいていると、不良少年たちの溜まり場になるというが、夜道の一人歩きの女性の安全地帯にもなっている。
なにかあったら、コンビニに駆け込んで助けを求めるというのは、よく聞く話である。
それを例えば政治の力で、営業時間を決められたらたまらない。
24時間営業か、そうでないかは、当のコンビニがきめることである。
冷凍インゲンが殺虫剤の成分を含んだまま市場にでまわり、被害者がでた。
中国製である。
いまや中国に対する不信感は、あきれはてるぐらい 強くなりつつある。
しかし・・・・・
食糧の自給率の低い日本である。
いらないともいえない。
ではどうする??
自給率のアップに制度を改善していく(農業をしたいひとにできるような制度を設けるとか)必要がある。
漁業もそうである。
とにかく
どうすれば、食の安全を守れるのでしょうかね~~~~?
うれしいです。
今年は無理かと思っていました。
5月か6月ごろは、来年がんばればいいや~~と思ったけどね。
まさか・・・
まさか・・・・
まさか・・・・・
と、おもったこの数日間。
まさか・・・
と思ってる間に・・・
マジックが点灯して
優勝した。
阪神ファンの主人いわく。
「矢野も金本も・・・
歳が歳だから、ばてるよなぁ~~~。やっぱり、若手が育たないと。」
阪神は百貨店が、応援感謝セールという。
毎年のことながら、にぎやかでいいよね。
2008年10月04日(土) |
風邪 流行ってますよ |
息子が風邪を引いた。 木曜日にかえって来たとき、風邪だよ~~~という。 熱を測れば、これまた38度・・・・
あら~~~~~~
どうしよう~~~~~~!!!!!
金曜日からなんと、後期中間テストである。
やばい!!!
しかし、木曜日は病院がやすみのため、ルルをのんで、バッファリンで熱を下げて、多少ご飯を食べさせた。
金曜日は、学校から帰る時間に、駅で息子をゲットして、病院へ。
風邪が流行っているのかときかれたが、どうも息子ぐらいなものであるらしい。
風邪のお薬をもらったが、胃腸薬をもらってなかった。
よって、おなかが痛いという、息子をまたまた土曜日・・・
学校からの帰り駅でゲットして、病院へ。
なぜかな??と、疑問形の医者に、昨夜、元気になってもらおうと、牛肉を焼いて食べさせたことを話すと、「やりすぎですよ。あまりにも。」とわらわれた。
あぶらっけなしの、おじやが、当面の息子の食事となった。
・・・・
体重が、一キロ減ったという。
うらやましい・・・・・(笑)
2008年10月03日(金) |
今度はバナナダイエット |
バナナダイエットが流行っていることをしった。
どおりで・・・・・
スーパーにないと思った。
バナナがないなんてありえないのですがね。
私が、一人暮らしのオーエルのころ、センパイが、バナナは食べやすいし、栄養もあるから、忙しい朝の朝食にぴったりですよといった。
一人暮らしだと朝食を食べるのが大変だと思われてのことであった。
だからあらためて、朝、バナナを食べることは、新鮮なことではない。
本当にやせるのかというと、いぜん、寒天ダイエットがあった・・・
どれほどの方がやせたのだろうか?
納豆ダイエットもあった・・・
紅茶きのこもあった・・・・
カスピ海ヨーグルトもあった・・
いまはどうだろう?
寒天は一時期、品薄になったが、いまは充分にある。
今度はバナナか・・・・・
ダイエットは、人それぞれであるから、
○○だけ食べるダイエットは、特に効くとは思わない。
|