更新記録兼用日記。



 なんだかんだいって。

2006年04月26日(水)

マ/ジ/レ/ンの予約録画が生きているので、なんとなくボ/ウ/ケ/ン/ジャ/ーみてます。
ごちゃごちゃ言ってましたが、最近ふっと、

なんだかんだいって、私は黒が大好きなんじゃないのか?

と気づきました。
そうなんだよ、微妙なんだけど黒が好きなんだよ私は!
やつが青とか黄色だったらそんなに好きではなかったかもしれませんが、黒だから、黒だからこそ好きなんですよ。多分。
一応複線らしきものも張られた事だし、きっと黒は中盤以降に裏切って黄色を泣かせたりチーフに漢な拳をくらったり青に諭されたり桃に「いいんですか?」なんて意思確認されたり、それでも敵側に行ってしまったと思いきや結構あっさりみんなの元に戻ったりするんですよ。
で、赤に対して「お前を越えるまでは~云々」とか言ったりして。
番組最後の歴代ヒーローが段々知ってるレンジャーになってきたので楽しみです。
ダイナ万のOP、ダ・ダ・ダ! のあたり好きだったなぁ。レンジャーのOP・EDのDVDとか出ないのかな…。


 おお。

2006年04月19日(水)

おお我が胸の糧となれイソフラボン。
そういうわけで最近豆乳を飲んでいます。
会社の自販機にあるのは三種類。バナナとコーヒーとノーマル。コーヒーはいまいちで、バナナが結構おいしいので飲んでいたのですが、今日はバナナもコーヒーも売り切れでした。
それでもおお胸の糧が欲しい。
ノーマルタイプを飲んでみたのですが、スイカの白い皮部分みたいな青臭さで我慢ならず、新入生初めての飲み会ばりに一気のみしてしまいました。
こんなに頑張っているのですが、おおどうなんだイソフラボンお前の働きは。
王家の紋章を読み直したい。


 更新:インフォメーション。

2006年04月18日(火)

いままでずっと、ポテトサラダを作るのにジャガ芋を麺棒でつぶしてました。
たかがサラダを作るのにものすごく時間がかかっていたのですが、今回やっとマッシャーを購入しました!
マッシャーすげいですよ。いままで5分10分かかっていた作業が20秒に時間短縮。
なんとなく悔しくなって必要以上に芋をこねくりまわしました。
初挑戦でコロッケを作ったのですが、レシピなんて見ずに思いつきで作ったので四個作る予定が出来上がったのは九つのコロッケでした。
もりもりです。
余った分は冷凍にしたのですが、材料のジャガ芋、実は一体いつ買ったのか不明なくらい前に購入したもので、芽が出まくりで芽どころかすでに根も出てきていて芋の表面を根が覆い始めていて、このままベランダの鉢植えに種芋として植えた方がいいんじゃないのか? というレベルだったので、そんな怪しい芋を材料としたコロッケを冷凍して保存して大丈夫なのかと心配になりましたがまぁよし。
必要以上にこねくりまわしたせいなのか、出来上がったコロッケは妙に柔らかでしたよ…。
離乳食? みたいな。


 気になります。

2006年04月17日(月)

請求書の整理とかしてると、色々妙な物が出てきます。
月刊ポジティブの請求書とか、フレッシュマスクの請求書とか。
フレッシュマスク、金額が777円だったんですけど。
つけると好青年に変身でもできるのでしょうか。


 不思議。

2006年04月16日(日)

日曜はまたお出かけしました。
ずっと行きたかったランの館に行ってきました。蘭以外の花もいっぱいあって、中庭なんか春の花が咲き誇っててすごく綺麗でした。匂いもすごかった。花の香りでいっぱいでした。
蘭も色々な種類があって面白かったですよ。
温室に入ったらなんか変わった団体がいました。
カメラをもったおじさんがいっぱい。
植物の撮影会? と思いきや、設置されたベンチやら何やらにしなだれかかってポーズを取る女性が何人も。
何、あれ……。
温室の外でも、休憩用の椅子に座ってだっちゅーの(古)ポーズ+営業スマイルの女子達。群がるカメラ小僧(?)
ネットアイドルとか素人アイドルとかの撮影会だったのでしょうか。謎。
その後はメインイベントのメイドカフェに! 行きました。一緒にいた人には今からどこに行くか説明もせずに。どこに連れてこられたのかわかった途端に、相手はものすごくビビッてました(笑)
あんまりビビッてたのでちょっと可哀想になりましたが、最終的にビビッてはいるけど興味はあるようでしたので行きました。
メイドカフェがすごい所にあって、ガンプラ販売フロアの一角がメイドカフェというすごいところでした。
わくわくして行きました、が、11時開店の12時半の時点で30組待ちだったので諦めました…。
90分までの入れ替え制とはいえ、席数は20-25くらいの上に30組待ち。無理でした。上のフロアでコスプレカフェがあったのでそっちに切り替えましたが、やっぱりメイドカフェに行ってみたかった!
次は挑戦したいと思います。
その後で大須をぶらぶらしていたのですが、噴水広場で大道芸人が芸を披露していて、なんとなく見ていたら、なんか、もう普通に見物人の中にネオがいました。
真っ黒なロングコートに黒革靴、サングラス。後ろに撫で付けられた髪。
腕組んで肩幅よりやや広めに足を開いて、芸を見ては時々拍手してる。
ネオ……ここで何してるの……?
ネオをいればメイドもいる。大須は不思議空間でした。


 映画「まんまみーあ」Ⅴ。

2006年04月15日(土)

お久しぶりのマンマミーアです。イベント会場以外では初めて会う方と(笑)一緒にゆきました。
ドナ役の方が好きな方だったので楽しみにしていました。
あぁいいなぁこの人は…。
去年見た時よりも、少し変わってました。前はやらなかった仕草をやるようになったり、以前やってた動きをやらなくなってたりとか。やっぱりちょこちょこ変わるんだなぁ、となんとなく嬉しいような寂しいような気分。
最後は二階席の方も殆ど立ってましたよ。おおう、えらい事になってる。
終了後は、近くの大型書店に行きました。
ここ何年か買っていなかった超/人/ロ/ッ/クを、ビ/ブ/ロ/スが大変な事になっているので集めておかないと! と思いまして。
文庫を集めるかどうか迷っているのですが、どうしようか。
とりあえず別会社から出ている愛蔵版を全部もっていて、愛蔵版未収録の話が入っている分だけ文庫を持っているのですが、どうせなら全部文庫でそろえた方がいいか? と思わなくもないです。でもそうすると文庫って確か26巻くらいになってたし、どうせ愛蔵版で持ってるんだし…と迷います。いっそ愛蔵版を全部廃棄して文庫を揃える、という事も考えたのですが、愛蔵版は色刷り表紙が素敵なんだよ…!
とりあえず密林では買えなくなっていたコミックス版だけ買っておきました。
その後は御飯を食べようと移動したのですが、移動途中に妙にミニスカセーラーで背の高い人がいて、足がやけに筋張っていたので、スポーツでもやってる子かなぁと何気なく顔みたら、

どうみてもおっさんで。

えええええ!?
ものすごく、ものすごくびっくりしました。
あとで人に話したら、それは昔名古屋駅で有名だったセーラー服おじさんなんじゃないかとの事。名古屋から大阪に移動したんですか?? 名古屋で見た事だってないよ……。
御飯後はだらだらお話しました。楽しかった! また何かあったら誘いたいですよ!
あと、渦の情報もいただきました。渦がミュージカルってマジですか!!


 DSよりもPSP。

2006年04月12日(水)

が、なんとなく欲しいと思った日でした。
結構、PS2のソフトと同時にPSPのソフトも発売しているようです。
PSPで幻想水滸伝のⅠ・Ⅱパックを見た時には最高潮に欲しくなってましたよ。
あとなんか、アンジェで追加イベントがあるとか。
あれ、それはDSのアンジェだったっけ??
ゲームコーナーをだらだら見ていたら、もういっそ乙女ゲーを全部集めたりとかしようかなとか思いましたですよ。
あーでも、ときメモやりたくなりました。PSPで。キミキスもやりたいのですが、主人公の男がいまいちなのでどうなんだろう…。アクション操作ができる人だったら、絶対絶命都市もやりたいのですが、どうなんだろうあれ。サイレントヒルでさえ無理だったので多分無理ですよ。
PSPで好きなゲームをやるか、DSで脳を鍛えるかしたいです。
脳は本気で鍛えたいです。


 名字を。

2006年04月10日(月)

大体間違えられます。
なんかもうここ何年かはいちいち訂正するのが面倒で、間違えられても返事をしてそのまま放置していたのですが、しばらく前に1年程電話でやりとりしていた仕事相手の方が間違いに気づいて、ずっと間違えててすみませんなんて謝られた事がありました。
それからも読み間違えられても放置していたのですが、またずっと間違えていた事に気づいた人に謝られてしまったので、間違えられたらその場で訂正しておいた方がいいのかなと、ちょっと反省しました。
でも大体間違えられるので、もう面倒……。


 春です。

2006年04月07日(金)

めためた暖かいです。
私の会社は、夏はとても暑く冬は寒くて手がかじかんでキーが打てなくなるというすごさです。
いくら節電だからって…程があると思うんだ…。
で、冬の間は着込みまくって腹にも腰にもホッカイロを貼っていたのですが、流石にホッカイロはいらなくなってきました。
日差しがあったかい! 空気が爽やか!
春ですね~。
でもなんか、設備担当者は春になったら暑くなったらしく、クーラーいれやがりましたよ。
春だけど…事務所は寒い…。


 うわは。

2006年04月04日(火)

お久しぶりの日記です。ちょっと色々あって、ずいぶん長い事書いていませんでした。
間には、オンリーイベントに行って素敵な方々とお話できたり、久しぶりに行った猫でうっとりしたり、春祭りに行ってやっぱり素敵な人達と御飯食べたりカップの絵付けに挑戦してみたりフィギュアのエキシビジョン見に行ったりしていました。
良かったですよエキシビジョン。席は遠かったですけど、やっぱり生で見る方が断然迫力があります。テレビで見るよりもいっそう、うまい人とそうでない人の差が激しく感じられました。
ただ、寒かった。本当に寒かった。あと、係員の人達が大人数の対応に慣れてない感じで大混乱してました。そこがちょっと…。
でも来期にまたチケット取ろうかなぁ、と思うくらいには良かったですよ。
寒かったけど。
寒さを考えると、やっぱりやめとこうかな、と思うくらいには寒かったです。家に帰って入った温かい風呂が極楽のようでした。
で、月曜日にはまたへこむ出来事が。
闘うよ!
出来る範囲で……。

 < 過去  INDEX  未来 >


芥 螢 [MAIL]

My追加