∧
パシャっっっっ パシャっっっ - 2008年06月30日(月)
ふふふふっ
快適です、EX−Z1200。
取説も、完毒・・・・間違い、完読しました!
動画も、静止画像もバッチリちりちりデス。
でも〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
なんで、すんなり「いいよ」って言ったんだろう
>>>> うちのダンナ。
いよいよ 鬱なのか?!
それか、ちょっと回復しつつある時だったのか?!
なぞ
なぞ なぞ
なぞ なぞ なぞ
うーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーむぅ
大丈夫なんやろか?
うちのダンナさん。
いきなり、高いとこから飛び降りたりせんやろなぁ。。。
ないない(−_−;)
飛び降りしたりする人が
土日、プールに通って
じいさん、ばあさんたちの間を
泳ぎまくったりせんやろぉ〜〜〜。
足の浮き輪(ビーチバン?)まで
購入しとったし。
・・・・・・・・ないやろ。。。
・・・・ないやろ。
たぶん。
もしかして、ロト6でも当たったとか?
私に隠してるのが後ろめたいからとか?
ないない。
それも あり得ないよなぁ
そもそも、ロト6買える余裕はないもんなぁ
ダンナのお小遣い。
・・・・・・・・・んん?
なんでやろ?
まぁ、いいっか。
ラッキーっちゅうことで(^_^)V
だめかなぁ・・・ - 2008年06月28日(土)
欲しいものがある。。。。
いつもなら、お構いなしに購入してしまう私ですが、
( ↑ 身分相応の価格のもの限定だけど )
今回は、厳しいなぁ・・・・。
でも、どう〜〜〜〜〜〜しても欲しい。
CASIO EX−Z1200 >>> デジカメくん。
現物が、今、手元にあるのだけれど・・・・。
これは、友人、イッスゥィ〜〜〜ちゃんのもの。
うぅーーーーーっ、欲しい。
ネット検索したら、一番安いとこで16,800円だった。
近くのY電気だったら、いくらなんだろ・・・。
ええぃ、迷ってる間に注文ボタンをクリックしちゃうか・・・・。
いやいや、ちょっとまて!!
現在、ダンナは仕事で 鬱予備軍の身。
私だけが、変わらず、マイペースに好き勝手に
オレ様生活してるのもどうよ。。。
でも、欲しいなぁ。
欲しいなぁ。
なぁ。
ダンナが起きてきたら、様子見て、言ってみよっかなぁ、、、、
即答で「だめっ」って言うだろなぁ。
今までだったら、
お構いなしに『あっ、そう。まぁ、いいっか、、、と購入!』の
私でしたが、、、、、、
職場で、(×_×;)
家庭で、(>。<、)じゃ、
マジ発症しちゃいますかねぇ。
だって、理由が安直すぎるから。
【 理 由 】
友人イッシゥィ〜〜〜の子が、
うちの長男と同じ部活の後輩で、
長男の高校生活最後のインハイ予選の
ハイライト(私語?)映像を、
デジカメの動画で撮ってくれていたのだが・・・
それが、ホントにいい動きしてるんですよ〜、
↑↑↑ 親バカ
あのドン臭い長男(中学までのチビでヒョロヒョロの)とは
別人のような。
見せてもらってすんなり返そうと思って借りたのですが、
あまりに予想外に劇的だったので、
データを保存したくなったんです。
↑↑↑ 親ばか 2
・・・・っが、
友人宅は、先々週にご主人のお父さんが亡くなられて、
バタバタ立て込んでいて
(毎週、お坊さんをよんでお経あげてもらったり)
PCとの接続コードや取説入りの箱は
和室の押し入れの中・・・。
その前にはご尊父の祭壇が設置されていて、、、、
簡単には、動かせないらしい。
ウググ。
「土・日の仕事が休みの時に出すから待ってねー」といわれ、
すでに1週間以上経ち、
結果、
なかなかバタバタで、忘れてたーーーごめん!
ってことで、
まだ、お借りしたままなのですが・・・
あんまり長く、よそ様の貴重品を、
持ってるのもどうかと・・・。
>>>しかも、デジカメの最後の方には
>>>そのご尊父の葬儀の写真入やし。
こりゃ、長男、成長の証として、
第二の長男誕生記念品に
同型の
**** PX−Z1200 *****
これを買って、
バカ息子が、受験に失敗しようとも(・・・可能性大)
浪人 → ニート になろうとも
親としての愛情を忘れないように
手元に置いておきたいわぁ・・・。
って、理由だからねぇ。。。。。
父親には、わからんやろぉね。
うーーーーーーん。
終わったぁ〜〜〜〜 - 2008年06月22日(日)
2008年、資格試験4件 受験するぞぉ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!
の、第二弾、漢字検定2級、終わりましたーーーーーーーー。
またまた、開放感!
↑ FPに次いでの この感覚。
あっ、でも、FPの時ほどの感慨は沸いてきません。。。。
FPは、計算あり、初出の言葉あり、
プラス 体調不良有りで、
結果、受験勉強は、前2週間(仕事があるから、夜と土日と前日の土かな)。
あせった、あせった。。。。
今回は、馴染みの語句から
なんとなく記憶あるもの・・・
なんといっても、漢字や四文字熟語って
日常で、目にしたり、耳にしたりしてるから
とっつきやすいのっ。
回答は、今回の試験から、1週間後に郵送なので
帰宅して、問題集をみて、答えあわせ。
若しくは、ワードで漢字変換してみたり・・・。
うふっ
確実に正解って、判ってるとこだけで9割いってるから
まず、OK!でしょ・・・・・多分。
8割以上で合格なので。
いよいよ、次の第三弾は
社労士・・・・・・
これは、今までみたく簡単にはいかないと思う。。。。
やばい。
とりあえず、
今日は、ゆっくりして読書(恩田陸・・・いのちのパレード)とか
サスペンスの撮り溜めした分を見ながら・・・昼寝。
これだ!
∨
<
|