∧
いきおいっ・・・・送信してしまいました>< - 2008年03月17日(月)
ユーキャン生活に戻った私は
気が付けば
FP技能士3級。。。。
ネット申し込み
してました。
試験日は、5月25日。
職場の検定マニア!?の話によると
1週間前からやれば十分間に合う程度の試験だそうで・・・。
仮にも、
以前、生保で社内資格のFP検定は
持ってた訳で・・・・
余裕だろ〜〜〜って
残業の帰りにブックオフで
105円にて
テキスト(過去問付き)を購入して帰宅。
ついでに、10月試験実施の
宅建関連のテキストも
一緒にゲット!!
うーーーん、
とりあえず、あと3冊の社労士テキストと添削を
終わらせて、
4月後半くらいからFPの勉強。
5月に試験。↑ ↑ ↑
6月からは、社労士の仕上げ。
めちゃくちゃ覚えないといけないものが多い。
しかも、紛らわしい数字や語句が
絶妙なほど利いてる問題多し。。。
そこをなんとか、夏の暑さに負けずに頑張って
8月4週目の日曜が テスト本番日。
それを終えて、
9月から、子供の体育祭・文化祭と行事をこなしながら
宅建の勉強!
10月試験。
・・・・・・・・・合間に小説三昧(←中毒になってるはず)
ふっ、、、
空想は自由だからね〜〜〜〜〜。
現実、どうよっ。
チベット自治区、
中国、、、、、
オリンピック、、、、、、、、、、
どうよっ。
ご無沙汰、ご無沙汰・・・・ - 2008年03月16日(日)
しばらく ユーキャン まっしぐらだったワタシ。。。。
一旦、本(小説)を読み出すと
ついつい、
他のも読みたくなってしまって
・・・・・ストーーーーリーーー中毒★
ってやつだったんだと思われます。
先週まで、しばし ユーキャンは手元に置かず、
小説ばかりを5冊読破。。。。。
あーーーーースッキリした〜。
ということで、また暫くの間は
ストーリーのない本に、専念します。ハイ。
↑ ユーキャンです;
とかいいながらも、
あれから、テキストは10冊中、6冊まで完読。
テキスト終了ごとの添削問題も
出して、すでに結果が戻ってきてました。
1〜3冊目までは、
添削担当は、同一の女性講師でした。
プロフィールによると、
カラオケ好きな陽気な方のようです。
この講師でさえ、
社会保険労務士試験には
3度目で やっと受かったと書いてありました。。。。。
・・・・がんばろ。
4〜6回までは、
男性の講師で、今度は落語好きなんだそうです。
多彩な講師陣です。(◎_◎;)
この周期でいくと
この次の7回からは また違う講師の添削となるはず・・・・。
できれば、楽しく学習できるよう
お姉ことばで、アドバイスしてくれる
中性的な講師を 希望する!!
・・・・てねっ。ふふふっ。
今週、7冊目のテキストも終わりました。
今日、添削問題を解いて、
郵送しようっと!
1週間後が 楽しみ〜〜〜。
IKKOみたいな講師の登場!
↑ 希望的観測。。。。
∨
<
|