∧
- 2008年01月29日(火)
50人です!
↑↑↑ 前回の答えですが・・・。
でも、既に、テキスト届いて1週間で、
第1回目の添削問題終了して送りました。
10冊あるテキストの1冊終了ごとに
添削問題があって、
それを解いてマークシートOCRで送るようになっています。
はじめだから、飛ばしてます!?
ちなみに1冊目は、 労働基準法について。
実は、2冊目の労働安全衛生法(薄い)も
今日の昼休みに読み終えて、
今晩にでも 問題解いてみようかと思ってます。
学習ガイド本に書いてあったとおり、
とにかく、最初はドンドン読み進み、
添削を送る!!
試験は8月の第4週の日曜ということですから
今から、細部まで丸暗記してたら時間がもったいないなぁ・・・
というのは、実感。
ガイド本のアドバイスは、
あなどれませんよ!
とにかく、さら〜〜〜〜っとやって
試験前、1ヶ月〜2週間もあれば丸暗記できると思います。
↑ すごく、テキストが いい!!
市販の問題集や、参考書より
時間を有意義に使えると思います。
過去問も ついてるので、
テキストを全部読んだら
次は、過去問を ある程度くり返してやれば
この問題は、アレが聞きたいんだな・・・(^_^#)とか
パターンが解ってきそうな予感です。
受かるかどうかは別として・・・・ははは。
そして、調子に乗った私ときたら、、、、、、
会社の子に、FPやら宅建やらの資格試験を受けて
合格したのがいるのですが、、、、
(公務員なので、必要ないと思うのですが・・・前向きな人ですヮ)
その子に、参考書貸してくれ〜〜〜〜ぇい。
うけるけ〜〜〜!と、
2足どころか3足のわらじを履くぞ!!宣言をしてしまいました。(>。<;)
これが、私の悪いクセなのよね・・・。
しかも、それらは、ユーキャンのじゃなくて
普通の参考書なのだけど・・・。
気にしない、気にしない。。。。。
ふっ。
はじめました! - 2008年01月26日(土)
めっちゃ、久しぶり!!!
日記書くの。
とりあえず、
はじめました!
・・・・・U−CAN
ぶはっはっ。
社会保険労務士講座です。
これで、バス通なら、
CM通りですわぃ。
そこは、現実、、、、
マイカー通ですから。
もちろん、テキストは見れません。
それより、驚いたのは、
届いたテキスト類の中の講座を始める前に読む本(?)に
U-CANの前年度実績。
社労士は、講座の申し込み者数、1万人強。
最後まで講座を修了した人、1500人強。
えっ!? 一気に、ここまで減っちゃてる・・・汗;
社労士試験を受験した人、600人弱。
はたして、合格者は・・・・・。
あまりの現実に、驚くあまり
次回に続く。。。。。('‘;)
∨
<
|