いや、多分自分にはないと思うのだけれど。 白鍵に限れば何とか…それでもどうやら楽器を習ったことが ない人からすればすごいことらしい。そうなのか。 ただ、うちのピアノは調律をまるでしていないので、はっきりいって タメにならない。職場のピアノで今度、こっそり練習してみようかな。
オセロ、昼休みでは8個しかとれなかったのに、 帰るころには30個(それでも負けたけど)とることに成功。 つるんつるんのピッチピチ鮮度高い脳みそに、少しは しわが増えたのではなかろうか、と思いたい今日この頃。
帰りは雨が降ってかっぱきたけれど物凄く寒かった。 こうゆうときってvogue通勤は悲しい。 汚れちゃうし。またワックスかけなくちゃ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
三島のやぶ豊はまだ、やきとりだった。 |
2002年10月25日(金) |
ツトム氏からメール。 『やぶ豊行くか?今日』 一行かい。やぶ豊はおでんが美味しいお店。季節限定で、 おでんのオフシーズンはやきとりをやっている。 seriseriを呼び出して移動する。はりきって、移動する。
が。
おでんじゃなかった。やきとりのネオンがついていた。 駄目じゃん。文句たれたれの三人。だらだらと沼津方面へ移動。 で、結局は『あした葉』という居酒屋(矢沢永吉のライブビデオ流してた) に落ち着く。で、何故かグリーンアスパラについて、アツく語る。 ツトム氏と意見が一致したのは、
「ホワイトアスパラのあのコシのなさが許せない。やっぱグリーン」
今すぐ食べたいということで、ベーコンアスパラを急遽追加。 ほんのりホクホク美味しく食べましたとも。ごっち。 しばらくはアスパラブームがおこりそうな予感。 明日仕事だっていうのに、寝る間を惜しんで語るアスパラ。 いいねえ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
またしても、負けました… 理由はわかってます… アタクシが馬鹿だからです…
今日にいたってはハンディとして角2つ頂いたのにもかかわらず… 負けました。
探さないで下さい。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
一期一会【スピッツトリビュートアルバム】 |
2002年10月19日(土) |
昨日、購入しました。(出資、弟) いや、なんつうか、スピッツの曲って派手にアレンジできないのかしら? っていうのが、感想。下手にアレンジし過ぎると歌詞がいかせなく なるのかな?と思ったり。だから、聴いていても 可もなく、不可もない。
ただ、町内で売り切れ店続出したというから驚き。 珍しいじゃないですか。アルバムが売り切れ。 かくいうアタクシも、長泉町まで買いに行きましたよ。
三日月ロック、買おうかな?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
今日は髪をきるどころか、ストパーも家でかけてしまった。 頭が軽くなってイイ。ヘルメットかぶっても、毛がはみださない方が なんとなくイイ。
葉の周りでは、どうも最近落ち込むような出来事が起きているという 人がちらほら、いる。 車をぶつけてしまった~!とか、 パソコン調子悪い。とか、 彼氏との来春からの生活を両親と姉(葉)に 反対されている!とか、 子が風邪でダウンした、もしくは自分がダウンした、とか。
おおなり由子さんの本の中で、天気図の話がある。 今、たとえ落ち込んでいて、元気だった頃が思い出せないくらい、 そしてその元気になることなんてこの先ないんじゃないかって 錯覚するくらい、とにかく落ち込みまくっていても、天気図の雲のように、 ぱあっと晴れた日が何食わぬ顔でやってくる。 雲があったことが嘘みたいに。 というお話。そんな話をこんな時は思い浮かべると元気になれる。 自分より不幸な立場にいる人を考えて、今の自分の状況はマシなんだ! と思うようなことはしたくないヒトにはピッタリな話。
そろそろ眠いので眠ろうと思う。 明日は早い。静岡市に出張に行ってきまふ、キエフ。
p.s. T3。最近欲しくてしかたない。ミニ●クスも捨て難い。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
オセロでは駄目なのでスピードで勝負だ |
2002年10月10日(木) |
トランプを持ってきて、昼休みにスピード対決! ただし今回の相手はAさん。(いつもの対戦相手は参加しなかった。ずっこい) Aさんは、何せ家族ぐるみでトランプやマージャンを楽しんでいたという のだから、テーブルゲームに囲まれて育ったといっても過言じゃない。 (と勝手に思っているけどどうなんでしょう?)
試合結果。Aさんいわく、 「…さん、興奮しすぎ。」 あわてふためく私は冷静さを欠いているという結論に至った。 つまり、
負けまくった。
いろんな人と勝負したけれど…どうゆうわけか勝てない。 立ってやっても座ってやっても勝てない(そりゃそうだ)。 トランプが100円だからいけないのか?
やっぱこの職場で勝つ気持ちになるなら卓球で勝負するしかないのか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
浜田真理子さんのCDを聴く!そしてオセロに負ける! |
2002年10月08日(火) |
今日、職場の人と、オセロをやってみる。 負ける。気持ちいい負け方。 あたしってばなんて無理な勝負しかけちゃったんだ。 ばっかで~ぃ。
今日家に到着したらすみやから電話があった。 てっきり、「CD、取り寄せ出来ませんでした」 かと思いきや、「CD、到着しました」とのこと。 日曜日に頼んだばかりなのに!はや! 早速真空管付のカーオーディオで聞いてみる。 ちょっとJAZZの要素が入っていて、いいですね。 しっとりしたナンバーが、秋の雨にぴったり。 ピアノの音が染みてくる、そんな感じ。 ラジオで聴いた、クロウという曲もしっかり入っていて。 是非、最近の早い機械の音に飽きてきたら、 耳の穴かっぽじって、スピーカーの前に正座して 聴いて頂戴といったところでしょうか。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
気になるアーチスト@浜田真理子さん |
2002年10月02日(水) |
夕べNHKFMを聞いていたら、ハマダマリコさんなるアーチストの 曲を流していた。島根を拠点として活動している「音楽家」。 流暢な英語で、すっきりしたメロディ。それでいてフカい。 一撃をくらいました。久々に。
いい音楽活動の仕方をしていると思う、ハマダマリコさん。 時代に流されない、地元で自分の生活を守りながら音楽をつくることを どんなオファーが来ても断っちゃうくらいに心に決めている姿勢、 というのか?もう、アルバム予約しちゃうよ。取り寄せちゃうよ。まじで。
今度、コクーンでライブするらしい。行きたい~11月。 京都行く予定があるからなあ…どうしようかな…
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
戦後最大級の台風、ジャストミート。 |
2002年10月01日(火) |
朝、VOGUEに乗って出勤。本当は車で…と思ったけれど面倒なので、 VOGUE。この選択は間違ってなかった。多分、家に置いてたら、 転倒・水に浸かる・故障は目に見えてわかるくらいの雨量だったから。 職場の駐車場の片隅に置かせてもらう。シャッターも閉まるので、 どこよりも安全な場所に置くことができた。本当に幸運だった。
午前中は降るか降らないかといった空模様だったが、 午後になるとバケツの中の水を一気にぶちまけたような凄まじい豪雨となった。 雨が横殴りに降り続く。帰りは結局妹に迎えに来てもらうことにした。 駐車場までの距離はわずか20m。だがこの雨ではスーツがびしょぬれになって しまうと男性陣は眉をしかめていた。 結局は背広は脱いで、上からジャージを着たり、頭にビニ-ル袋(!)を かぶったりそれぞれ工夫をして何とか皮膚に水がつかないようにして、 颯爽と建物を出て行ったのを、私は窓の中から見てた。
電話をして1時間後に妹がやってきた。 車の中から見る外の景色は泥水に埋る、見慣れたはずの場所。 たんぼに落ちている車、サイレンを鳴らす消防車、通行止めを指示する人。 水をばさばさとかき分けながら進む。
家についたときにはもう、時計の針は7時を過ぎていた。 でもまだ、遠くてサイレンの音は鳴り続けている。
こんなに凄い台風はきっと、23才の夏、大分で体験したあの台風以来だ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
|