どうか、この僕に翼をください
この僕  



 世間はW杯だというのに…私はメーテル…

今日もメーテルな私…いい加減いかがなものか?
自問自答を繰り返しながらもやっぱりメーテルしてしまうのは…何故?

ネット時間は恐ろしく早い。
普段現実での時間感覚が人より遅く流れていると感じているのですが…
ネットに繋がってしまうと時間は何倍何十倍の速度で流れているように感じる。
そこには一種の恐怖すら覚える。

この3日ばかし、メ-テル化してただけなのに…
既に何ヶ月も消耗してしまった気分です。
非常にマズイ…と本能が叫んでます。
そして…2ch
ここも恐くて今まで近づかなかったのに…苦
いや、まだ入り口をうろうろしてただけなんですが。
はまりこみそうな自分を見つけてそうそうに待避した次第です。

とはいえ、飽き性な私のこと、1週間もは続かないとは踏んでいたのですが。
まさかココまで消耗するとは予想だにしなかったというのが敗因だった。
弱り目に祟られた感じですか…
この時期さらに体力消耗させてなんとする。
ちと、頭を冷やさなければ…
明日からいつもの自分に戻るべくリハビリ中です。
まぁ楽しかったのは事実…良しとしようではないですか!


せっかくタイトルにW杯も入れてるので…
私にとってW杯とは1990年イタリア大会が唯一です。苦笑
日々徹夜して見た試合の数々…いい思い出です。
得点王だったスキラッチ、そして輝いていた闘将マテウス…
で、飽き性な私はこの1回限りでサッカーからの興味は失せたのでありました。ふっ

そして、W杯と言えば読みたくなる漫画が!
かわみなみさんの「シャンペンシャワー」サッカー漫画だ。
少女漫画でサッカーモノをやったという当時かなり特異だったように思う。
さぁ~ジョゼの魅力に取り込まれてみよう。ははは~
いや、私はアゴ割れマルロが好きですがね…ははは~

2002年05月31日(金)



 私はメーテル…

私はメーテル…この2日ほどすっかりはまっている女…
奇しくも隣のひまじんさんも…同じメーテル仲間だったようで…
ネット友達に…メーテルスレを知らされてしまったのが…全ての始まり…
始まってしまったら…もうあとには戻れないわ…
戻りたくても…もどれないのよう…勝手に…メーテルになってしまう…
いと…おそろしや…
でも…ほんとの…メーテルを深く判っていないのかも…
すこし…不安を感じるメーテルだったりするわ…

なんことやらわからないといけないので集積所を案内しておくわ。
http://www3.to/maetels
ああ…日々通い詰めてしまいそうで恐いわ…

再び惑星メーテルズで…私の間違いを…知る女…
根本的なところで間違っていたわ。
私の名はメーテル…と始めなければ成らなかったのね…
まぁいいは…亜流と言うことで…
私はメーテルでも…いいぢゃないの?…と開き直る女…

この文体では…性別は有無を言わさず女に成ってしまうわね…くす
まぁそこが…楽しいのですけど…

普通の日記もこのあと書ければ良いのですが…
ちょっと、今日は無理っぽいかも?

あ、でもFくんのことは書きたいわ…笑

夢を見ました。
私は必死でFくんを探し続ける女…
少年のFくん、青年のFくん、……あとはあまり見たくはないわね。
後ろ姿を見つけては追いかけて…見失うのよ。
ああ、なんて悲しい夢なのかしら?
でも大丈夫…案内人はそこかしこに居て導いてはくれるのよ。
そして最後にはホントに会いたいFくんに会えたところで目覚めたわ。
夢のFくんは…FくんとFくんとFくんが合わさっていい感じになっていたのよ。
くしくもみなFくんなのが…笑うわね。
Fくんだから好きなのか。好きになったのがたまたまFくんだったのか。
記憶が曖昧なのよ。でも基本は初めのFくんなのは間違いないわ。
私を知っている人ならば…周知の事実ですものね。

ああ、すっかりメーテル後遺症から抜け出せない女…
いつまで続くのかしら?
隣人さんは元気かしら?

2002年05月30日(木)



 今週買ったもの

まだ今週終わったわけではないけれど…
たぶん今週はこれで打ち止めだと思うので。

今市子「岸辺の唄」
黒田硫黄「茄子」2巻
直野儚羅「抱きしめたくない」
山田ユギ「我らの水はどこにある」
ガンダムエース005
ガンパレードマーチ「自己回帰」エンディングテーマCD
坂本真綾「ヘミソフィア」CD
BUMP OF CHICKEN「ハルジオン」CD
jupiterスコア
ROCKIN'ON JAPAN 222 他バックナンバー
DVD「メメント」
DVD「名探偵ホームズ 劇場版」
DVD「名探偵ホームズⅠ TV版」
DVD「名探偵ホームズⅡ TV版」

とりあえずこんなところだ。
買ったもの書くと嗜好性が解ると思う。ははっ

金券屋が移転していつも行く漫画専門店と同じビルに入ったので便利に。
本屋へ行く前に図書券購入は当然でしょ?

「メメント」は映画館でも観た。
でも確かめたいことが山ほど有るし、
DVDならではの時間軸ちゃんとして見れると言うので買わないとだめでしょう。
この映画面白いですよ。
目の前で妻を殺されたショックで10分しか記憶がもてないと言う前向性健忘症のレナード。
妻殺し犯人を追い求める事だけが彼にとっての生きる術なのか。
話はエンディングから遡ってゆくという構成が斬新な、レナードの心理を疑似体験できるような作品です。
是非!近年まれにみるオススメ作品っす。

夢に出てきたのは…BUMPでした。
毎日ぐるぐる聴いてます。
止まるところをしりません。
いったい何処まで行くのだろう。
そして何処へたどり着くのだろう。
いやいや、こういう時期も必要なんだよ。
きっと、今はそんな時期なんだと自分に問いかけてみる。

体調は今日も優れない。
こんな時はさっさと寝るのが良いに決まってる。
日付変更する前に寝るのはそんなに無理な相談なのだろうか。
……無理っぽい。苦笑

漫画読むのもDVD見るのもゲームやるのも…
時間が足りない。全然足りない。
どうして1日は24時間しかないのだろう。
なぜか焦る。そんな感じが…する。

2002年05月29日(水)



 体調不調

こんな時間(am5:07)に起きてしまった。
でも眠いのでまた寝るけど…
タイトルに書く言葉に悩む。
何を書けばいいんだろ?
続きは帰ってから…

…続き
帰宅したのですが…
そのまま倒れ込むように寝てしまいました。
ここんところの暑さのせいですっかり体調が狂ってます。
おまけに今日を水曜日と勘違いしていたし。
なんか調子わるいですわ。

寝たので夢を見てました。
最近はまってるバンドが路上ライブで弾き語ってるのを目の前で見てる夢。
なんか幸せでした。ほんとはライブ見たこと無いんですが。
きっとあんなだろうなぁ~
そして今日もぐるぐるCD聴きまくってます。

漫画とか買ったの書きたかったのに…気力が…
明日は回復してるといいんだが…
で、これから晩ご飯です。
今の時刻は…am1:12…<をい

2002年05月28日(火)



 造物主の選択

ジェイムズ・P・ホーガン「造物主の掟」の続編です。
今回は以前残っていたタロイドを作ったライフメーカーとはと言う謎が証されている。
なのですがその展開がなぜか笑えてしまうのは何だったんだろうか。
ボリジャンは地球人なんかよりも全然進んでいるのに既に死に絶えたはずなんですがね。
なのにお馬鹿な奴等だなぁという印象が残ってしまいました。
地球人のメンバーにもお馬鹿はいるけれどもだ。
途中ちと飽きそうに成っちゃったんだけど…
ザンベンドルフとジニアス5のやりとりは面白かったですね。
ジニアス5も賢いのにお馬鹿だしなぁ。ははは…
で、結局ザンベンドルフの手の上でみな踊らされた形で終わったのでしょうか。
ザンベンドルフ本人はいつもの余裕無かったですけどね。
地球人、タロイド、ボリジャンとそれぞれの種族の描き方が面白かった。
タロイドの世界が一番魅力的だな。

2002年05月17日(金)



 友達のライヴ

ずっと友達のライヴは見に行っている。
そしてバンドが崩壊してゆく様とかも見てきた。
初めて出会ったときのバンドが今でも一番好きだ。
友達だからと言うのではなくてバンドとして好きだったしホントにファンだった。
そして今回、その時のメンバーが一人戻ってきてそのころの曲をやってくれた。
ホントに嬉しかった。
ああ、やっぱり自分はあのバンドが好きだったんだなと思った。
バンドはメンバーの相乗効果でもの凄く良くなる。
ひとりひとりが良くてもバラバラに活動しててはそれ以上は望めないモノもある。
主要メンバーが二人揃っただけでこんなに良くなるんだ。
あとドラムが戻ってきたら…
と思うのは夢でしかなくてもそうだったら嬉しいと思う。
あの頃の彼らが輝いて見えたのは本当だったもの…
そして彼らが大好きだったよ。

-ライヴリスト-
1.Violent Blue      詩-M.S、曲-T.Y
2.ボリュームあげて     詩,曲-T.I
3.農夫の詩         詩-T.I、曲-T.Y
4.ハッピー・デイト     詩,曲-T.Y
5.うわ言みたいに(T.Iソロ) 詩,曲-T.I
6.夏の扉(T.Yソロ)     詩-?、曲-財津和夫
7.In Rain, In Vein    詩-M.S、曲-T.Y
8.INTRODUCTION      曲-T.I
9.Baby Come        詩、曲-T.I
10.気まぐれな風       詩-E.S/T.Y、曲-T.Y
11.雨のサタデー・ナイト   詩-S.K/T.Y、曲-T.Y

2002年05月11日(土)



 メメント

見たーいと思ってて、でも気が付いたら上映終わってしまって泣いてたら、
東京へ行ったときにまだロングラン上映してると教えて貰って行くはずだったのに
諸事情により見れなかった映画をようやく今日見た。
こっちで単館落ちになって上映になってたので今日は1000円だしね♪

思ってたとおり良かったです。
エンディングから始まる、10分前の記憶が無くなる男の映画。
断片的に巻き戻されつつ進んでゆく…
何が本当で何が嘘なのか。
妻殺しの犯人を追い求めるレナード。

ほんと興味深い作品でした。
断片的に映像が差し込まれつつ話が進む映画と言えば「スローターハウス5」も。
この映画も好きです~こっちはまさにSF噛んでますしね。

レナード役のガイ・ピアースいい男です。
記憶が無くなるレナードはポラロイド写真と自分の体刺青をして記録することで犯人を追い求める。
ゆえに裸のシーンも多いわけです。
いや、かっこいい、適役って感じでしたね。

2002年05月09日(木)



 リングワールドふたたび

ラリイ・ニーヴンのノウンスペースシリーズ「リングワールド」の続編。
相変わらず壮大なスケールなので想像を絶しています。
許容オーバー気味で理解不能でもあったり……。
ざっくりとしか読めてないのですよ。
細部は解らないと言っていいかもです。
好み的にはキャラがもう少し立っている方が読みやすいかなぁと。
ハミイーがお気に入りだったのだけれど…
途中、ルイス・ウーと別行動となるので彼の出番が減ってしまうのが悲しかった。苦笑
それでもまぁ面白かったんですけどね。
プロテクターと言うのもなかなか興味深かったし。
シリーズの文庫に「プロテクター」が有るんですよね。
それをやっぱり読まないとね。
買いに行かなくては…


2002年05月06日(月)
初日 最新 目次 MAIL