【三志塾】 塾長yoneの授業日記

日記トップページ日別もくじ最新←1つ前1つ先→


2008年12月29日(月) 冬の特別講座 (4日目)

冬講4日目。

今日は天気が良かったので、
授業前に全教室の大掃除をおこないました。
窓越しに気持ちのいいお日様の光が差し込み、
冷たいながらも爽やかな空気が教室に入ってきました。



一方、講師の部屋は、
冬講で使う教材やら入試の資料やらで机の上も周りもごちゃごちゃ…。
毎日気をつけて整理整頓しているつもりなんですが、
いつの間にやら書類が机を占領しています。



よく生徒には、
「勉強机が整理できている人ほど成績がいいぞ!」
と偉そうなことを言ってるのですが、自分の机がこの状態では…。

大掃除は年を越しそうです。


過去の今日・・・
2005年12月29日(木) 冬の特別講座1日目
2000年12月29日(金) 明日でおしまい・・・だが
1999年12月29日(水) 中3生のみなさんへ



2008年12月27日(土) 冬の特別講座 (3日目)

冬の特別講座3日目。

今日は、昼から夕方まで小6特訓クラスを担当。
算数は、計算力テストと「立体(空間図形)」に関する問題を、
国語は、漢字テストと「随筆」の長文読解問題をやりました。
長文の読み取りにもようやく慣れたようで、
こちらの設定する制限時間内でひと通り問題が解けるようになりました。

私立中入試まであとわずか。
この調子で最後の仕上げ、がんばりましょう。


夜は、中1の冬講・数学を担当。
最近、質問もよく来てくれるようになった中1クラス。
この復習講座でしっかり弱点補強してくださいね。

↓「方程式の利用(文章題)」を復習しました



↓過不足・速さ・食塩水など、やや苦手な問題も頑張ってくれました


過去の今日・・・
2007年12月27日(木) 中3特講始まる
2004年12月27日(月) 喉、痛い〜



2008年12月26日(金) 冬の特別講座 (2日目)

冬の特別講座2日目。
昨日の日記に引き続き、冬講の学習風景を写真で紹介します。

↓入試対策問題に取り組む中3生。さすが真剣な表情です



↓こちらは中2生。早くも高校入試の過去問に挑戦しています



今日は雪も少し降り、寒い日でした。
教室内の暖房で気持ちいい暖かさに慣れてしまっていたためか、
授業後、生徒を送り出すため外に出た瞬間、
身が刺されるような寒さを感じました。


過去の今日・・・
2004年12月26日(日) 大掃除
2000年12月26日(火) さ、さむい
1999年12月26日(日) 鍛えるぞ〜



2008年12月25日(木) 冬の特別講座始まる

今日から冬の特別講座が始まりました。
いつもの学習時間帯と違うので、
間違ってくる人はいないかと心配していましたが、
みんな、ちゃんと時間通りに来てくれました。

今日は、冬講の学習風景を写真で紹介します。

↓授業前の1コマ。合格グッズ “オクトパス”と小6生



↓国語の発展問題に挑む小6クラス



↓中1クラスは英語。一般動詞の復習です





他の学年の写真も順次アップしていきます。

みなさん、明日もがんばりましょう!


過去の今日・・・
2007年12月25日(火) 中2クラス、調子いい
2006年12月25日(月) カレーパンにカレー醤油



2008年12月13日(土) 欠席者が多くなってきました

昨日も今日も、風邪での欠席者がとても多くなりました。
普段は1クラスで平均1〜2人の欠席者ですが、
この2日間はその5倍以上の数。
一部の生徒はインフルエンザの疑い(40度近い高熱であること)もあり、
当分の間お休みするとの連絡も。

今日の中2Sクラスも、約半数の生徒が欠席。
これだけ欠席者がいるといつものペースで授業を進めるわけにもいかず、
予定の半分程度進んだところで終了。
残った時間は、新年度授業の内容や高校受験の話などをしました。

一部の学校ではすでに学級閉鎖になっているところもあり、
これから風邪・インフルエンザがさらに広まりそうな予感がします。

みなさん、体調管理にはくれぐれもお気をつけください。


過去の今日・・・



2008年12月11日(木) 円周率

夕方、小5の算数を担当。
今日から最後の単元「円」に入りました。

私:「円周率って、小学生は、円周の長さ÷直径で出た値を3.14として使うけど、
   本当は割り切れないから小数がずっと続くねんで。」

生徒:「どんなふうに?」

私:「えーっと、3.141592… あれ?あと何やったかなぁ。」

生徒:「先生、覚えてへんの?」

私:「そんなん覚えられへん。小数第1億けた以上はあるはずやから。」

生徒:「えーっ!そんなにあるん!?」

ということで、円周率を初めて学習するのに興味を持ってもらうため、
円周率がどこまで続いているか生徒と一緒にネットで調べてみました。

「円周率」で検索すると、「円周率1000000桁」というサイトがあり、
画面に出た数は、な、なんと、本当に小数1000000けた!
生徒も私も目をパチクリ。

3.141592653589793238462643383279502884197169399375105820974944
592307816406286208998628034825342117067982148086513282306647
093844609550582231725359408128481117450284102701938521105559
6446229489 …

キリがないのでこれ以上ここには記しませんが、
1000000けたでもそれは円周率のほんの一部。
改めて調べてみると、
今では1兆けたを超えるところまで計算されているそうで・・・
恐るべし円周率。

私:「これを何万けたかまで暗記してる人いるんやで。」

生徒:「え〜、ウソや〜!」

私:「ホント。確か日本人が世界記録保持者だったはず。すごいやろ。」

生徒:「うん!わたしも覚える。」

そう言って、ノートに「3.1415926535…」と何けたか書き始めた生徒。

もしかしたらこの生徒、
将来、世界記録を塗り替える人物になるかもしれません。

あ、そうだ!
今のうちにこの子にサインもらっておこう(笑)


過去の今日・・・
2007年12月11日(火) 新年度生 入塾予約受付開始



2008年12月06日(土) 合格グッズ届く

毎年この時期に中3と小6受験生に配る“合格祈願グッズ”が届きました。
今年は「必勝合格カイロ」。



“合格を招く” 招き猫のだるまさんイラストが描かれた袋の中に、
あったかミニカイロと合格祈願シールが入っています。

さっそく、中学受験に挑む小6特訓クラス生に配り、
必勝合格カイロを手に記念写真。




ところで、廊下の掲示板にも合格グッズがあります。



そう、あの有名な “オクトパス”。



「机の上に “置くとパス(合格)” する」という語呂合わせと、
意外(?)と可愛いタコのキャラで一躍人気に。

これを見た小6生から鋭いツッコミが。

「先生、“置くとパス” やねんから、吊るしてたらアカンやんか〜」

・・・ なるほど、ごもっともなご意見です (^_^;


過去の今日・・・



管理人 yone |ホームページへ