【三志塾】 塾長yoneの授業日記
日記トップページ | 日別もくじ | 最新 | ←1つ前 | 1つ先→
きょうで中3の通常授業が終わりました。 私立高校に進学する生徒と公立分割選抜に合格した生徒とはこれでお別れです。 帰り際には、その生徒たち一人一人と握手を交わしながら、 「元気でな」「3年間よくがんばったな」「また遊びに来いよ」・・・ 短い言葉しかかけられなかったですが、それぞれの生徒とともに苦労した日々を 思い出しながら塾を送り出しました。 毎年のことながら胸にジーンと来るものがあります。
しかし、感傷に浸ってばかりいられません。 まだ半数以上の中3生が公立一般選抜にむけて頑張っています。 3月1日から8日間、その生徒たちのための直前特訓講座を行います。 志望校に実力ギリギリの生徒も何人かいるので、何とかその生徒たちを 合格させてやりたいので、最後の最後まで気を引き締めて教えるつもりです。
過去の今日・・・
2001年02月26日(月) |
成績不振の原因がまたしても・・・ |
私の塾の周辺中学の1校では今日から学年末テストがスタートしました。 これを皮切りに3月初旬まで各学校でテストがあります。 塾では2週間前から対策授業を行っていますが、その授業の中で何度か まとめテスト(対策テスト)を実施しました。
そんな中である中2の女の子のテスト結果が極端に悪く、解答用紙を見てみると、 これは勉強していないなという内容の間違い方だったので、 今日、その子を別の部屋に呼んでなぜ勉強していないのかを尋ねました。 「何か悩みでもあって、勉強が手につかないの?」と聞くと、 「うん」とうなづき、そのまま泣き始めました。 「いじめにあってるとか・・・?」と聞くと、小さくうなづきました。
また「いじめ」。
「学校に行きたくない日もたくさんあるけど、親に怒られるから我慢して 毎日学校に行ってる・・・」 そう打ち明けてくれた彼女の目はもう真っ赤に腫れていました。 学校の担任の先生にも相談しているそうですが、1学期より2学期、 さらに3学期・・・とますます状況がひどくなっているそうです。 同じグループからいじめを受けているのは彼女だけでなくもう一人いて、 その子はすでに登校拒否になっているそうです。 もちろん担任はその子の登校拒否の原因を知っているとのこと。
担任の先生、一体何やってるんや? そんな学校に毎日辛い思いまでして行く価値があるんやろか?
「行くの嫌な日は、無理して学校行かんでもいいと思うよ・・・」 こんな事を彼女に言っていいのかどうか一瞬迷いましたが、 あまりにも辛そうな彼女の表情を見ているとそう言ってしまいました。
過去の今日・・・
1999年02月26日(金) 新年度の準備、疲れる~
きょうは公立高校分割選抜の発表で、朝から受験生と同じように ドキドキしながら発表の時間を待っていました。
午後1時過ぎ、1人目の合格連絡の電話が入りました。 競争率の一番高い学校を受けた生徒からの連絡だったので、 思わず電話口で興奮してしまい、その生徒に何と言ったのか 今でも思い出せませんが、それほど嬉しかったわけです(^_^; その後、次々と分割選抜を受けた生徒たちから電話で報告して くれたり、発表を見に行った帰りに塾に寄ってくれたりと、 夕方までに全員の合格が確認できました。
全員合格はもちろん嬉しいのですが、この分割選抜に合格した生徒たちとは 今月でお別れかと思うと少し寂しい気持ちになります。
過去の今日・・・
1999年02月23日(火) 今度は絶対合格させてやる!
明日は奈良県公立高校分割選抜の合格発表。 うちの中3生も受けてる人が多いので結果が心配です。 これを第1志望にしている人がほとんどだから・・・
今年の分割選抜の平均競争率が1.9倍だということで、 ほぼ2分の1の確率・・・ みんな合格してほしいー!神様、仏様、キリスト様、・・・ あらゆる神仏にすがる思いです。
過去の今日・・・
ついに風邪をひいてしまった。 体全体がだるくて節々が痛いといういつもの症状・・・ そう言えば1週間ほど前に小学生の授業で、 教卓の前の席の生徒がコンコンと咳込んでたからなぁ。 もしかしたらうつったかな・・・ 明日の授業に影響が出るとだめなので早く寝ます。
過去の今日・・・
ついにWindowsが起動しなくなりました・・・(;_;) パソコンの電源を入れてもWindowsのセーフティモードになり、 さらに10秒ほど経つと画面は真っ黒に・・・ それ以降は勝手に再起動を繰り返すばかりで、Windowsはついに姿を現さなくなりました・・・
いま午前4時過ぎですが、0時にWindowsの再インストールを始めてもう4時間。 ネット接続の設定のやり直しやら、他のアプリケーションの再インストールやら、 やたらと時間がかかりました。 もう朝やなぁ...最悪
過去の今日・・・
1999年02月18日(木) 反応なくて拍子抜け
2001年02月17日(土) |
パソコンの調子が悪い |
一昨日、IE5.5をダウンロードしたのですが、それからどうもパソコンの調子が良くありません。 すぐに画面に×印が出て強制終了されてしまいます・・・困ったもんだ。 何だか動きも鈍いし、まさかウィルスが! ウィルススキャンでは何も引っかからなかったんですが・・・う~ん
過去の今日・・・
昨日、奈良県内の私立高校の残りの合格発表でした。 私の塾は日曜・祝日が休みなので、自宅で生徒からの連絡を待っていました。 正午過ぎから「合格!」の連絡が入り始め、夕方4時までに受験生全員の合格が 確認できました。 7日の合格発表第1弾とあわせて、これで奈良県私立受験者は全員合格。 今年の塾生は、奈良の私立受験者(併願受験)が一番多かっただけに、ホッとしています。
次は京阪神の私立発表。
過去の今日・・・
1999年02月12日(金) クラス分けはあまり好きではない
今日は奈良県内の私立高校数校で合格発表がありました。 昼ごろから、その高校を受験していた中3生から電話で「合格しました!」の 喜びの報告が次々と入り、まず奈良の第1弾は無事全員合格。 次は11日に残りの奈良県内の私立の合格発表です。 京阪神の私立高校入試が9日、そして奈良県公立分割入試と、まだまだ中3生も 私たちも気が抜けない日々が続きます。
過去の今日・・・
2000年02月07日(月) 合格発表
2001年02月04日(日) |
(^o^) のち (T_T) |
昨日の授業は、夕方に小学生英語、夜に中2と中3の理科でした。 小学英語でいつも感じるのですが、 小学生は中学生よりもしっかり発音してくれますね。 元気があるし、英語をしゃべっていて楽しそうな表情をしてくれます。 そんな小学生の元気の良さや表情を見ていると、 教えていて本当に楽しくなります。
ところで、中2は1月から昨日までに新入塾生が8名と絶好調! 来週も2名の体験入塾があり、これで当初予定していたよりも1クラス増の 3クラスになりそうです。中1や小6も順調に増えているので楽しみです。 とにかく本当にありがたいことです。ますますやる気がわいてきます(^o^)
しかし、喜んでばかりいられないのです・・・というのも1クラス増ということは、 当然そのクラスにも先生がいるわけで(←当たり前やろ!)、 すでに決めていた先生の配置と教室の割り振りを 大きく変更しなければならなくなります。 で、その担当が私なのですぅ(T_T) 中3の受験が目の前に控えているこの大変忙しい時に、 また仕事が増えそう・・・。
・・・何かまとまりのない文章だなぁ(-.-)zzz
過去の今日・・・
1999年02月04日(木) 国立高専合格
|