< INDEX >|<< | >>
火曜なので空方面へ潜入。本日はキリンへ。
の、前に獣が40になって水道で活動が出来るようになったので獣サブリガ取りを何回かやってます。 スライムを操って使い魔してぶつける。 という情報だけとりあえず見て特攻したのですが、 いやー スライムがもたないですぜー。獣フォモルのペットもいるからこれはキツイではないか。
と、実際にやったことある人なら変に思われるでしょうし自分も3回目のトライにして なんか変だなと思い始めて、もう一回正確に調べてみると 操る対象のスライムが違ってた・・ 入ってすぐとかにいる丁度のを使ってました。そりゃ苦戦する。 実際に本来操る対象はマップなかほどにいらっしゃるOスライムさんで、つよさはとてとて。 操りミスで殴られたらおしまいですが、スライムは嗅覚追尾でしかも水路にいるので あやつるの射程ギリギリから実行して、すぐ逃げるようにすれば簡単にタゲを切れます。 あとはこれを成功するまで粘って、あやつり成功したらすかさず使い魔して30分保障。 これを獣フォモルと戦わせるのですが、さすがにコイツは強かった! いたわるしつつ、その部屋に沸いてたのを全部余裕で倒せるくらい。 ちなみに丁度スライムでやってた時もなんとか倒したりもあったのですが、落とさずで 今回は1回で落としたりとか。まぁ、魅了時間とPOP時間の関係で2回分しかできないので 落してくれたほうがもちろん良いのですが!
というのを、キリンの後にやってきました。眠かったのでサブリガは交換してませんが、 せっかくなので履いてから交換しようかと。
そして、空。 集合待ちの間にとりあえずデスポット。こちらが始めて程なくライバルもやってきて競り合いに。 こんにゃろ左右に別れてやってるのにわざわざこっち壁の(しかも一番近いやつ)やつを釣るんじゃないよ、 とか思いつつそこはデスポ運がやたらあるのでこちらに沸いて無事討伐。 つづけてダイオ交換に。ファウストをやっとる最中に通りかかったのですが、どうやら壊滅したようで巻き込まれる。 自分は忘れ物を取りに帰っていたので無事でしたけど!そうでなくても雲行き怪しそうならインビジしてそうです。 追いついた時にやってたのは鎬を削りあうライバルLSかと思いきや、パールの色が若干違う。 増えたのか、同じ活動時間帯に増えたのか! 仁義なきライバルよりも薄いので薄い所、という事で。 あんまり見かけないチームも込みで同時間帯にこれで4チームでしょうか?3?まぁまぁ。
今回の真の山場は麒麟部屋ワープでした。6回はずれとかもうね・・ これまでにはずれなしだった反動が寄ってきてるのでしょうか・・
土曜なのでリンバス方面へ混入。本日はテメナス北&東、自分は北へ。 獣人ゾーン。最近どうだったかあまり意識してなかったのですが、 今日は空鳴拳が調子がよかったみたいで、大半が700~800の範囲に収まり、 たまーに900台が出てる感じになりました。夢想では命中が重要で、 普段のまま撃ってますが、空鳴ならSTRだということで着替えて撃ってたせいでしょうか。 そんならWS用の着替えもちょっと気を使っていくべきなのでしょうが、まぁそのうち・・ パラニンにタゲ取らさないぜーフゥハハハー! という感じでやってきました。 必要以上にタゲとって死ななくてよかったです・・
そういえば珍しく強化素材に忍者のが。かなーり出にくい印象のモノで、 実際自分も参加し始めてから1~2個見たかどうか? そんなわけで熱いロット大会でしたが、東クリア時の箱からもまさかのもう1個。 1回の潜入で2個も出るなんて!ヤーン系はでまくるくせに!
2次会は先週の予告通りガリスン・テリガン75制限へ。 ガリスンは周囲のエリアの獣人からトリガーを入手して、それをその週に支配してる国民が トレードすると発生するちょっとした戦闘イベントですn。 きっと、所属国民の所でミスるに違いないと先読みしてあたしもトリガーをあらかじめ持ち込み。 トリガー自体はドロップしまくるので入手は楽です。狩る相手を間違えなければね!
ということで、早速開始。 ウィンダス支配なのですがNPCはエルばかり登場。ガードの人がなにか喋ってましたけど、 普通に聞き流しっていうか、結構すぐ攻めて来るもので。 テリガンはゴブリンが攻めて来るのですが、これが実は案外強敵。 倒すのが~ではなく、ガリスンは参加NPCをどれだけ守るかがメインなのですが、 ゴブリンは知っての通り爆弾投げまくりです。ダメもそれなりに高いので、連発されるとNPCがバタバタと。 と、なるかと思っていたんですが1戦目は結構簡単に撃退。NPCも結構な数が残っていました。 あれ?なんだ、楽勝じゃないですかー 2戦目>NPC残り3人。ど、どういうことだこれは。 回復担当もいましたけど、まぁ爆弾投げまくりじゃ間に合わないですわなー。 敵の撃破自体は全然問題ないですが、NPCが範囲でやられやすい! という普通のまとめ。 目当てのマネキンフェート・レッグスは想像以上にぼろぼろドロップ。 パ、パスしたはずなのに何故カバンに!
3次会はタコ部。最近、ちょっと早起きの時間にシフトしたのでぶっちゃけ寝落ちしておりました。 終。
FoV目的で細々とやってた獣もクフィムではおいしい時期を過ぎつつあり、 そして普通に人が多いので場所を移動することに。狩場を探すと海蛇が熱いお年頃な様子。 ということで早速移動。
37から見て、道中のサハギンが丁度くらい。もうちょい進んで骨がじぶつよ~とて1。 リーチもじぶつよ~つよくらい。これは、リーチを操って骨しかあるまい。 ということで、骨狩に。ペット攻撃は打属性なんすよね?骨には強いわけだ。 範囲が嫌なので基本的にミサイル状態でまったり。 ペット切り替えしないと倒せないので頑張って切り替えるのですが、 リーチ同士が超密集してるので、あやつりミス=大量リンク=死というスリル。 こうなると一緒に殴らないんだからCHR重視にしたほうがよさげですねぇ。 ああ、ところでサポ青もセット魔法を切り替えてCHR増えるのを増やしてみたり。 ほどなく38に昇進。1コLvがあがると、表示も変わってあやつり時の安心感が増します。 女帝パワーを受けつつだらだらやってそのままLv39へ。39の間は骨で粘れそうですね。
夕食後は猫R氏のナイズルへ混入。 不運すぎるのでしょう進行1~で、6回も辛酸を嘗めているとか。まぁでも1~だと基本的に これから始めるって人が多くなった場合、経験の差から成功率が下がるのも致し方ないかと。 進行だけなら構成は光睡眠可能なジョブ込みの前衛4後衛2とかで特に選びませんね。 ボス層は後半はちょっと要求がでそうですけど。 光睡眠が欲しいのは、普通にスリプルで寝ない相手が案外出てくるので。ゲイザー・アンデッド類・ソウルフレア。 詩人、コルセア、青あたり。青がいる場合はブランクゲイズも要求してセットしてもらいましょう。 詩人がいれば問題ないですが、ソウルフレアの強化はディスペルでは消すのが大変、ていうかほぼ通らない?
まぁあとはちょっと話してたけど、ランプ・手順時のやり方だけ事前に徹底しておかないとですね。 いままでの経験から2派あって、 A・ある程度捜索して数(3~)を見つけてから順番指定して押す派 B・見つけ次第発見報告して押す派 自分がCanaryとやってた時はAでやってましたね。 ガッチリ慣れてない人が多そうな場合はAでやっておくと順番がわからなくなる事が少ないでしょう。 逆に慣れてる人間ばかりならBの場合が多い気がします。こっちは早いですからね。 Aでたとえば4個発見時に順番指定して押して光らなかった場合、5個目があるって事で捜索しなおすわけですが、 この間も付いてない人は捜索してればいいですけど、そうでなかった場合若干のロスが。 BはBで、徹底するのはランプを発見した報告を必ず上げさせること。 見つけたら押して@、とか説明すると思いますが報告を上げさせるようにしておかないと ほぼ同時に別々に見つけた場合に順番が分からなくなる場合があります。 そこで発見マクロでの報告を義務付けます。押す側としては他の人の報告があれば、 かぶりそうになったいれば、押すまで待てば良いわけですので。 ランプ指示役は、まぁあれですね。紙とペンがあったほうがいいですね。3ならともかく5は頭の中だけでは。
まぁあとは、ランプ+ギアとか、殲滅でギアとか、特殲で戦車とかイカとかキツイ作戦が来ないように祈るだけですね・・ 始めた頃は殲滅は分かりやすくて良いなと思ってたものですが、 慣れてくるとただ時間を食う殲滅が厄介であることに気が付きました。NMまざってるとなおさら。
まずとりあえず思ったのは、PS3のブラウザが思った以上に頑張ってるなと。 コレもPS3ブラウザからですが、コレはともかく公式のFlashバリバリの特設サイトも普通に閲覧できましたし、 コピペとかファイルをDLができないくらいでしょうか? いやいや はやくなんとかせねば・・ とりあえず火曜なので空方面へ潜入。本日は白虎+青龍。 参加者が増員して来たようで人数多めが良い活動と平行して少人数でもいける活動に割けるのでいい塩梅です。 そして、地味にPS3でFF11は重いので人数少ない方に回してもらうと超個人的にかなり良い感じが! PS3?版をなんとかしてほしい・・ 実際にデスポ沸かせとか2PTちょい人数が居るともうマクロのフォーカス動かすのももたついて とっさのメルトダウンに人間のほうは反応してても、 操作が間に合わなかったりですが1PTくらいだと、BBの旋風&一撃完封とかも可能ですので! そういえば、獣が順調すぎるくらいに育ってます。 すこし前は25だったと思ったのですが、FoV効果+女帝+アニバリングで気がつけばもう37。 EXPリングも地味に威力があるのですが、FoVのボーナスがやはり大きい気がしますね。35でかえれを修得! これがまた使ってみると想像以上に便利能力ではないですか・・! 覚えるまでは、ペットのHPが減ってきたらまってろで回復するか、 次の操り候補にぶつけて殉職してもらうかしてましたが、かえれがあれば解決。 しかも、魅了が解けそうだなと思ったらかえれ>あやつるで魅了時間のしきり直し。なんて便利なんだ・・ たたかえで不意にリンクしてもかえれ等で何事もなく処理できますし、こいつは確かに革命的なアビリティだ。 37から進もうか若干悩む所。それにしてもFoVのポイントは地味に稼ぎにくいですね。 獲得ポイントはボーナスで入るEXPの1割なのですが、クフィムの5ページ目でも70ちょい。 1時間に1回で回転良さそうに見えますけどねぇ。 EXP入る相手じゃないと判定つかないので、時間はやはりそれなりにかかりますね。 NMトリガー交換に何ポイントかかるのだろうか。
土曜なのでリンバスへ混入、本日はオメガさんへ。 慣れたもので速攻で倒して無事終了。前回同様普通にサポシで出撃。 よくよく考えてみれば、前半のおすわりモードで物理通りにくい間にヘイトを稼げてるので 立ちモードでBC不意キャノンが900とか出ても別にビクともしないわね。 2回目のBCがリキャる前にオメガさんは壊れてしまいました。 ドロップは、呪われた頭と脚。頭が多いのは他同様ですが、脚も多いのでなにか幸せ。 しかし胴がさっぱりでないという。
2次会はヴァLSの新人さんを織り交ぜてゆくユグホト神印章99・戦慄の角。 前に1回だけ経験がありますが、あのときはモで行ってましたなぁ。なんも出来なかった。 そこで!こういう時の為の青と侍が! ベヒンモスは基本マラソンなので青で出撃。 自分の脳内プランは、魔法系青魔法主体のセッティングで与ヘイト少ないリガージ・コローシブを主軸に 水杖背負ってぶしゅぶしゅするというもの。 不意キャノン体制に切り替えられるようにサポシのままで。 セットは、自分基本セットとたいして変わりませんが魔法攻撃力アップつける。 あー こういう時にコンバージェンスがあれば。コンバージェンスだっけ?まぁいいか。
そして実戦。レジなしでリガージは150くらい、コローシブは260くらいでした。 高いか低いかまったく分かりませんが、リガージなぞ特にリキャが短くコストも良いほうなので 連発すればなかなかのトータルダメージがみk
メテオで没。 衰弱待ちにアンコール。 よーし、なおった!リガージ>コローシブ。この順で撃って少しだけまてばもうリガージはリキャがきt
メテオで。 メタルボデーしてましたけど、1000ちょっと喰らってるとかもう・・ シェルも重要って事かしら。
回復して、さぁ!と向かう頃には倒れる寸前ですかさずファイナルメテオ。2000とか。まぁこれは仕方なし。 それよりもナイトがフィールティでファイナルも大幅にダメカットとかずるいですね!41だった、とか言ってましたし! ともあれ、無事に撃破でミッションオーバー。
3次会?は半端な時間で箱庭で殴りあい。 時間少なかったのでそのまま青で来ましたが、いやー。前回も思ったけど多段物理が強いですねぇ。 ディセバ毒も。リガージも良い感じでした。そして寝ないナイト。
深夜組は人数少なめにより、モンガー傭兵課へ。 まぁまだ出せるのがブガードしかないのですが、とりあえず偉力のみで特攻。 慣れてもらったら偉力+強力とかでみんなで地獄みてみましょう。 偉力のみなので物理もそれなりに通るのですが、防御アップ技を使われると両手武器でも0ダメがしばしば。 そして、出発前に「あ!」と言ったのはロイエ魔法系だからいいじゃないか、と思ったけど もう忍者で準備してもらってたのでそっからまた変えてもらうのはちょっと申し訳なかったので・・ まぁ偉力のみなので普通にやれましたけど。Ru氏が張替えの隙間にWS入って即死?したのはおそロシア。 もう2割切ってたし、星眼心眼で案外もったので何とかなりました。 ドロップは無論ないです!
その後流れでダラダラチャットしながらキャスケットでソロムグとバタリアから装備回収。
FoVのポイント貯めといいながら、ちょっとだけ獣使いが楽しくなってきたかもしれません。 というのも、28になってからクフィムのカニがじぶつよ~つよ表示になったので じぶつよを操ってつよカニ、じぶつよ魚で、と格上狙いが分かりやすく出来るようになって 徐々に慣らしていったのですが、チェーンとか出るようになるとまた一味違った楽しさが。 FoVも平行してEXPも多く入るのでだらだらやりつつもLv30へ。 正直なところ、30からかえれ覚えるのだとばかり思っていたので35だと判明してガックリ。 しかし、なだめるを習得。操りミス時の生存率が上がるわけですな。
うーん。適当装備に適当プレイのはずでしたが、ちょろっとだけ、いやほんとにちょっとだけ パワーを割いてみようかしら・・ せめてかえれ習得までは。
最近は毎日とりあえずモンガーをソロってますが、ここのところずっとやってて思ったのは コカの邪視はかなり良反応じゃないと回避できないわ!って事。 あんなにシビアだったかなぁ・・ トカゲの邪視はちょっと前の調整で治りやすいし発動まで結構間隔がついたですが、 コカのはお変わりなくソロで喰らったら地獄が見える感じです。 WSだけでなく心眼とかワルツなどのアビ時も後ろ向きでやってて、 予備動作でたらもうとりあえず速攻後ろ向く!って集中してても、たまに喰らいます。
さて、今日はキャスケットと同時にヴァラーの拡張もアナウンスされて タブを消費してトリガーを貰うNM戦闘が追加との事なので、じゃぁちょっと貯めておこうか。 というわけで、チョイスは獣使い。 まぁ75まで育てる気はまだないですけど、あるとソロ行動が広がるなぁとは常々思ってます。 さて、25で放置してあったので装備を適当に揃えて出陣。 とりあえずバルクルムへ。現在のタブは、300ポイントほど。 トリガー交換にいくら使うんだろうなぁ。ヴァラーも、リフレ等を貰うとかなり効率よいですが、 Lv低い内は貰えるタブに対しての出費が多いので、貯める目的だとやはりLvあげていかないとですね。 ヴァラーの良いところは支援もそうですけど、 ・1時間に1回オファー ・達成時にそのばですぐボーナスが入る ・キャンセルしたらすぐに再オファー可能 というのがいいですね。1時間に1回って探しながらばたばたやってる内に1時間とか経ったりするので 連続でやってる感じになります。ヴァラーの加算EXPと、普通に倒して獲得する分とで25から程なく26へ。 しかしあれですね、獣使いは眠くなりますね・・ 一緒に殴らない方式?でやってるのですが同じモンスター同士だと拮抗してるのでぼーっと観察してる間に・・ 寝落ちと戦いながら27まで上がったので試しにクフィムに出向いてみる事に。 カニはまだつよですなぁ。ミミズが丁度~ですが、ペット候補がおりません。 ということで汁を!カニを呼んでだらだらミミズ狩り。んー これは、まだバルクルムでやってたほうが 単位時間内のペースは全然速いですな。ためしにつよカニ同士とか挑戦してみるか・・?
速攻で魅了きれて予想通りの展開でした。
土曜なのでリンバス方面へ混入。 本日は2班分隊でアポリオンNWとNEへ。自分はNE。
入る前に若干ごたっとしましたが、2班とも無事クリアし。 無事とかいいつつ、NEチームは盾のA氏が2ダウン。 ああ、こういう時緊急タゲ取り手段ないと悔しいですなぁ。途中でハデスに切り替えてみたりしました。 チップ4種揃いにつき次回はオメガとの事!
2次会はたこ部へ。リンバス突入がちょい遅だったので若干時間が削られましたが、 いつもの如くたこ様はおいでになりませんでした。
あと、あれですね。この下に小言がありますので見たくない場合はスルー。
今日はちょっと説教モノの行動がありましたね、あくまで自分のスケールで、ですけど。 その時に言おうかと思ったけどもちょっと面倒だったのでコレを読むかしらないけど書いておこうかと。 突入時のアレですけど、まぁたしかに先客も配慮に欠けてたのは間違いないですが、 あのSayの小言はなかろうと。内容がどうとかそういうのもあるけど、 やっぱりこれって、MMOなんだしマイナス系の行動は頑張って自制せにゃならん部分もあるよね。 しかもリンバスの活動ってのは、普段自分らメインのLSでなくて コンテンツ時に一緒に混ざってるわけでいわばゲストなわけよね。 いや、線引きしてよそよそしい関係にしてるわけではないですからね。 コンテンツ活動の時のみ出張してきてる、ってのをまず頭に入れておいて。 そこで、あの手の行動は向こうPTやその他にしてみれば”あそこのLSに言われた”ってのと同じわけよね。 リンバス時だけ来てる、なんて向こうには関係ないし分からない。 もし、それがきっかけで面倒なトラブルが発生したらどうする?LSっていう団体全体のイメージになるよね。 そのへんでたまたま顔をあわせて遭遇した人間全部が全部そういう輩だとはもちろん思ってないけど、 もしそうだったらかなり面倒な事になるね。某掲示板とかそういう場所準拠で言ってるわけではないけど。 もしこれがオフゲで、自分以外全部AIとかなら、或いは、LSとか他の知人とか関与ない部分で個人責任で やる分にはそれは関知しないけど、MMOって全部その画面の向こう側にはちゃんと人が居るわけよね。 今回相手は全員顔見知りでもなかったけど、じゃぁ彼らの知り合いも全部自分らの知り合いじゃないとは言い切れない。 どっかで自分や、自分のフレと繋がってるかもしんない。 自分だけストレス貯めて良い子でいろ、ってわけじゃないけどそういうマイナス要素も全部踏まえた上でも、 外に出さずにはおれない場合は出せばいい。けど、その際に発生するかもしれないトラブルや、 相手や、身内にすら嫌な思いをさせるかもしれないってリスクは常に頭に入れておいて欲しい。 自分もまぁ昔は結構その場でグダグダ言ったりしたものだけど、徐々に知り合いが増えてきたら そういう考えに至ってセーブできるようになってきた。 ゲームなんだし、楽しくやりたいんだから可能な限りマイナス要素は避けていきたいよね。
まぁぶっちゃけ今日のは先に行かせろやボケPTが、と思ったけどね(´_ゝ`)
ちょっと時間が取れなくて地味な金策(具体的にフェ・イン)に出かけられないので 近場でイカ釣りでもするか、とクフィムへ。 たまたま需要が高いタイミングだったのか2500くらいで普通に即売れ。 うーん 釣れるんだし、イカ釣ってればいい気がしてきた・・ しかし、これは金策用と釣りをすると途端に楽しくなくなってアクション部分もただただ面倒に感じる。
地味な金策のプリズムパウダーも、在庫がちょっとダブつくとそこまで履歴が7000で来ていても いきなり6000とかに落として売り抜けだけを考える人が多いみたいでまったく相場が安定しませぬ。 まぁ7000って付いてるだけで、実際はかなり低く出品されてるんだろうけど キリが良いトコ(6500とか、6000とか)で下げ幅が大きいのは消耗品に多いですねぇ。
地味な分解のシェルバスターも出品がぜんぜんされなくなりました。 ちょっと自分だけで買いすぎたかしら・・ たぶん出してた人も用途に気が付いたんでしょうねぇ。 な、なにか新たな金策を・・ 安定した小遣い稼ぎを見つけないと・・
ま、いいか。 そういえばフィッシュランキング新しいのが始ってるはずだからチェックに行きましょう。 前回はリクとか、参加できるかそんなの! って感じだったので。 OPでスルっとセルビナへ。 今回の対象魚はブレードフィッシュで、条件は体長+大。折角なので覚えている限り、 また、対象魚が自分で調達できる範囲な限り参加してみる事にします。スキル上がりやすくなる指輪は魅力的すぎますよ。 ということで、イカ釣り時に一緒に釣れて処分してなかったブルテを切り身に加工。 サルタ等でブリ切り身でブレードフィッシュ狙い撃ち可能なので楽に収集できます。 切り身3Dほど消費して、100オーバーのサイズが1匹釣れました。その1匹以外はギルド売りに。 忘れないうちにセルビナで登録申請して再びOPでウィンダスに帰還。
ランキング登録でちょっとテンション上がったので、何故か金庫倉庫整理を開始。 次回カバン拡張が来るとはいえ、自分の場合不要なモノがまだまだ多いので整理すれば空きは確保できるはず・・! ということで、 ・この3ヶ月くらいで1度も使わなかった装備類は倉庫送りor処分 ・捨てれないモノでも配達可能なら倉庫へ を基本に行って、さらに今回いつもと違うのは収納家具にメスを入れました。 実は結構どうでもいいものを大量に設置してあるのですが収納+80を超えて設置してあるので そこを減らせば収納に新たに空きが出来て金庫にもスペースが空くはずです。 ということで、預かり可能なイベント家具は問答無用で全て預け。収納+の貢献度が低い家具から順に撤去。 いっそ収納+最高のブックシェルフでも買おうかと一瞬思いましたが、まぁ出来る範囲で・・
あれこれ引っ掻き回して、結果20近く新たに空きを確保できました。 前回整理直後も、結構空いてたはずなのに最近は理由は何故か分かりませんがカバン金庫ロッカーで 合計空き数が5とかそんな具合でしたからねぇ。 モグハウスがガランとしてしまったので、ついでにレイアウト変更。 そして、何故か連邦ハンモックを4つ設置したりして見栄えもマシになりました。
土曜なのでリンバス方面へ混入。本日はアルテマ。 いつもブレスと回復補助メインですが、本日はサポシでキャノンも入れてきました。 ブレスメインよりはダメは多そうではありますなぁ。もうちょっと方向性を固めないとなりません。 コローシブもリガージもレジなしなら200近くなのですが、レジが目立ったので 現状で使っていくには装備なりを整えないと消費MP低いとはいえ燃費悪い印象ですねぇ。 ちゃんと削ってるかは不明ですがディセバも毒をメインで入れてきました。
アルテマさんのほうはガッチリ安定して討伐。ドロップは頭と脚でした。 オメガさんもですが、胴はでませんのう。
2次会は、ぱんつ取りも兼ねてスウィフトベルト後半。前回分の残りの4コと、追加入荷の1コを足して全5回。 意外?に希望者少なかったので5本でギリギリ収まって今回は3/5という成績でした。 トータルで5/9と、まぁ良いほう? 暗黒ぱんつも異常にドロップしたし良印象で終了。
このごろ某Blogをたまにチェックしながらいろんな金策ネタを貯めてますが、 なんでかというと、フェ・インが飽きてきたとかそんなことはあったりなかったり。 いや!フェ・インは金策じゃなくて、錬金術上げのポット目的だから! という言い訳を心の中でしつつ、昏睡薬を作ったり。 カモミール高いわー でも特産品店まで買いにいくのは面倒だわー と、思っていたんですがよくよく調べたらM&Pマートに売ってたとは・・ 1コ130とか・・ まったく情報弱者とはよくいったものです。知らずに損してる事はまだまだありそうですね。
本日は過去ゴブリンが落とすゴブリンメスティンを取りに行って見る事に。 レシピまで調べてないですが、アイテムテキストから分解でダーク板なりインゴが取れるんでしょうねぇ。 とりあえずソロモンガーの時間潰しに行ってみる事にしたので着替えず侍/踊のままで。 しかしまぁドロップしないわね。サポシでないとダメなのかしら・・ 50分くらい?やって、メスティン1コとウィール2コ。印章もそんなに落とすわけでもなく。 戻って競売に叩き込んで、ちょっと物色してからモグハウスに戻るともう落札されてたり。 あれ、結構売れ筋なのかしらメスティン。ウィールは1コ500とかですが、メスティンは3000で。 ウィールは、アイテムテキストから分解するとウィロー材でも取れそうだな、と思って 実際に分解するとウィロー材が・・
適度に切り上げて久々にモンガーへ。ソロで。雑魚・バード・大兵に、侍/踊の槍で特攻。 この構成だと出てくるモンスターは、鳥・コウモリ(1匹・3匹)・ビッグバード・コカとなっており、 ここのとこ3回ほどやりましたが個人的に楽な順は鳥>大鳥>3匹コウモリ>1匹コウモリ>コカでしょうか。 1匹コウモリは案外面倒。間隔やや短めで、小物なので数がおおいせいでトータルで時間を食います。 コカはもう想像の通り、邪視をうっかり喰らうとマズイことに。後ろ向きWSで回避すればいいんですけど、 WS以外にも心眼したり踊ったりしてるのでそのたびに背向けではテンポも落ちます。 大鳥が弱いのは、攻撃間隔が多少長めなので捌きやすいですね。大物のコカとコレは数も少ないですし。 鳥が楽勝なのは割愛。
クリア時の箱からEXPは大体750~800程度。しかし、真の目的は大鳥なのです。 まぁ1日1回を放置だと勿体ないので消化という意味もありますが、大鳥の羽根と尾羽根に光クリ目当て。 ドロップはまぁ渋いですが、7匹のうち1~2回は落とします。 ドロップがある時は何故かその固体が落とす素材を全種落とします。なので、ドロップがあればセットで手に入るのです。 尾羽根が3000くらい、羽根が1000くらい。需要も高いので暇つぶしの副産物にしては良いと思いますね。 次回VUでなにか画期的な調整があると信じてマーブルもちまちま貯めようではありませんか。
火曜なので空方面へ潜入してきました。 本日は麒麟ということで、人数がやや心もとなかったのですが後から合流も回収して いけるだろうという人数と構成になったので決行。
不敗伝説継続中のきりん部屋ワープが、なんと今日ははずれた!初めてはずれた! 通算11連勝にて記録ストップ。まぁ、2択なんだしそのうちはずれます。 ワープは2回目で無事到着。逆に、今日初めてはずれたので飛んだ先がどこか分からなったり。
そして不調はつづく・・! 今日はスーパーナイトと漁師の白の人がお休みだったので、定番から構成をいろいろ変更。 四神処理チームにクマスタンが1と予備が無いのでしたが、そこを突かれたのか 朱雀さまが連続魔で大暴れでぎりぎり全壊回避ってくらい崩れ。 朱雀さまの相手に手間取っている間に玄武さまがおいでになられて、 わー これどうする?で、マラソン維持でなんとかしている間にもおいでになる始末。 青龍さんは最初に召喚されて、これは普通に倒していたのでよかったものの、 朱雀さまの大暴れがもし1番手だったらクリティカルに危なかったですね・・ 復活>BC不意キャノン>殉職 とかしつつ、なんとか四神を処理し終えてやっとこ本番。
きりんさん自体はいたって平時通りでした。
んがドロップがまた切ない感じでした。いけにえが少なかったか・・!?
ふと今回思ったのは、前回は詩人2名だった(よね?)ので自分も詩人有PTでミンネミンネを ガッチリ頂いていて、今回はなしだったんですが今思えは結構差があったなと。 目で見たダメージも気持ち目減りしてる印象はあったのですが、タゲの取りっぷりが 前回よりもマイルドだったので、ああ結構違うんだなぁと。 あと、今回は死にこそしませんでしたけど殴られた回数がやや多かったのでそれのヘイト抜けもあるかもですね。 ブリンクで避けてもヘイトは抜けないそうなので、いつも中盤に差し掛かる前から タゲを取りがちになるのは、マラソンの盾は蝉で蝉回避はヘイト抜けるのもあってなんでしょうね。 なので、死なない程度に殴られてかつマラソン役のナイトに回復してもらうのも安定した マラソン運営?に良いかもしれませんねぇ。
|