< INDEX ><< >>


2003年04月27日(日) 貯蓄週間

とりあえず、前回カバンいっぱいに釣ったサブリガとレギンスを競売に。
いまだに在庫10前後、価格2000付近(レギンスは1500付近)
とりあえず、侍が15になって心眼を覚えたので早速実験。
間隔1分で、効果1分。このへんは不意打ちと一緒ですか。
心眼の効果は1回だけ攻撃を回避。いろいろ試した結果、敵のTP技もかわせる様子。
これは、ちょっと便利?次に、モンクのサポにつけてストアTPと、
ウェポンなどの痛いTP技を実用段階で回避できるか実験。
とりあえず、バタリアのエビさんで実験~
結果:ストアTPは恩恵が少ないかも サポで効果半減との話は本当かも
   心眼にて一撃や旋風などを回避できるが、これは怒りの~だから間に合うのかもしれない

次の標的:ロストソウル(南古墳すぐ)
結果:死にました なんか骨が強くなってて… 楽--だったのに…

てな訳で、テンション激しく低下したので侍はもういい!やっぱこれからはサポ赤!
という結論で。

さて、当面の目標だった侍育成にも穴が開いたので、何しようかと考えた結果!
資金調達に… なんか忍者と侍で踊らされて、気が付いたら6千ギル程度…
その一環だったはずの錆びたシリーズだったのですが、ここ3日で恐ろしい出品数&暴落
500前後でストップ安です。む~、こまった。まぁ、クエに使うんだし自分用にしましょうか。
そこで、資金策に目をつけたのがノーグのクエの「北方の毛皮」です。
ドロップはクフィム島方面の巨人の狩人タイプが落とすようです。
ドロップ率も悪いってほどでもない程度。落札も依然として5000ギルで安定。
これは狙い目ですよ!てなことで、デルクフの塔へ。
3時間で毛皮6枚、ゴーレムの破片5個、水銀13個。ぬぬ?
なんだか合成の材料が出やすくなってるかも?試しに中層のゴブもやってみたんですが、
1時間経っても1個も落とす気配なし。装備品はドロップ下がったようです。
なのでここぞと破片や毛皮を大量乱獲。他に誰もいないので実にやりやすいです。

一旦帰ってポストを確認してみると、どっかの団長から日本茶(ウィンダスティー)と白い悪魔(おにぎり)が!
ほ、ほんとにテロ実行しやがったあの人!ということで、仕返しに破片とか一応の
体裁を保つ物と、折れたカーボン竿に直してと言わんばかりの光クリ。さらにはおにぎりの材料のタルタルライス1ダース。
ぐふふ。

と、思ったら次の日!修理された竿になんとルアーのセット(シュリンプ・フロッグ)
おおお、なんか悪いですなぁ。水銀でも送り付けとこう。破片も沢山取れてますしね、おすそ分けで。

と、思った次の日!一本釣りの竿が!逆に貰い過ぎです!まぁ、この郵送合戦は切りがないかもしれんので、
一時凍結で。こっそりスキル聞き出してなにかの材料フルセットとかやってみたいですなぁ。


2003年04月23日(水) 久しぶりにモンク

刀が入手できたお陰でちまちまとソロで上げてきた侍がLv13になったので、希望だしつつ楽++で稼ぎ。
ほどなくして、砂丘上げ予定の方から誘いのTELLが。
おお!なんか、レベル上げのPTに誘われるTELLってここしばらく聞いてなかったから
無駄に緊張しましたよ、ええ。さっそく合流し砂丘へ。
PT構成はモンク・竜騎士・忍者・侍・召喚士・白という構成。ジラート新ジョブを綺麗に含んでおります。
さて、侍はLv10からのジョブ特性でストアTP:TPのたまりかたが早い、が付いておりますが、
正直ソロでやっていたときはそんなに気にならなかったのですが、
こうしてPT組んでみて他のジョブと比べると明らかに貯まりが早いです。
釣り役が釣ってきたモンスタに迎えで初撃に弓を撃っているのですが、弓のHITでTPが15~6程度、
通常攻撃で11~13程度貯まります。両手武器なのでそれなりの命中率ですが、
それを補って余りあるTPの貯まり方。一緒に組んでいたモンクよりも早いときもあるくらいです。
これは育っていけば強力なアタッカーになりそうですねぇ。

砂丘でPT組めたお陰でLv14に昇格したのでLv16~の刀を調達しに解散後ジュノへ。
む~下がったとはいえ、この辺の刀はあんまり相場も変動してないなぁ。
結局Lv16~の野太刀は入手しましたが、価格は内緒で…。
経済状態におたおたしながら下層を徘徊しているとMwaterさんからTELLが。
なんでもレベル上げに連れて行ってもらえるとの事!勿論!それにモンクはここ2・3ヶ月くらいEXP入ってないですし…
準備して庭に行くと、TeraOgresの面々を発見。
まずきっちり面識のあるSirgent(釣)先生、ピンクの人のMakochanさん、
他の面々がキャラ立ちすぎていて凄い普通の人に見えたIndyさん。
冒険者から毒虫団の団長になってしまったMwaterさん。
じつはMwaterさんと直で会うのは多分3回目くらいか。しかも、そのうち1回は
離籍中にシグナの写真を取られた時なんで、姿は見てないです。
あ~、こないだフレンド登録してもらったのですがそのあと庭の公邸前で見かけたときに
インビジかけてこっそり逃げたのも含めると4回かしら。
PTのもうひとりはなんかハゲヒュムの白のArexsandrosさん。む~。どっかで会った事あるような、無いような…。
そんなわけで、新ジョブラッシュの中白さん有りでこのレベル帯でPT組めるという奇跡に近い状態で狩り開始です。
目的地は古墳です。南古墳から入ったのでリボンクエの先かな?とか思っていると
全然違ってどうやら孤島に行く途中のようです。こっちは来たこと無い上に、
インスニの仕様が変更&今日はサポ暗黒で自分で使えないプレッシャーで実は移動が一番緊張しました。
獲物は無論骨なんですが、ファーレンナイトやリッチでTPを貯め、
トゥームマージや、トゥームウォリアーで2連携2チームで行くことに。
2チームといっても、トゥーム骨のほうで両方とも撃つので分かりやすいです。
さて、なんでもこないだのパッチでブラッククラウドの威力が上がったそうで、
骨狩りが大変になったと聞いたのですが、実際ダメージ増えてますねぇ。
追加の暗闇が痛かったのに、ダメまで上がるのは辛いところです。
以前とくらべて単純に一桁上がった気がします。なんでもバブライン等で多少は緩和できると聞きましたが…
でも倒せない範囲ではなく、Makochanさんのリフレシュのお陰もあり、
好ペース維持でしばらく狩ったそのとき!
釣りに行ったSirgent先生に痛恨のリンク発生。Indyさんが駆けつけてインビンを試みるも、
結構な奥かまで行っていたようでギリギリ間に合わずあえなく戦闘不能に。
他の5名はなんとか脱出できました。予定時間に近づいていたのでここで解散。
久々のモンク稼動でモンクのやり方を忘れてはしないかと心配でしたが何とかいけたんではないでしょうか。
あとは、乱撃の命中率(多段のヒット数レート)をなんとかしないとなぁ、と気がしてきました。
ふんばってアーチャーリングを取りにいこうかなぁ。いまなら人も少ないだろうし…

そのあとさっき(無理やり?)貰ったおにぎり(白い悪魔)を持って、ロランに釣りに。
競売をみて気が付いたのですが、なんか錆びたサブリガと錆びたレギンスが妙な価格推移です。
1個平均2000前後で取引されています。何に使うか調べてないのですが、こないだリーチ狩りの時、
ロランの池で沢山釣れたのを思い出し、早速釣りに行くことに。資金難ですからねぇ。
侍は武器にお金掛かりそうなんで、しっかり稼いでおきたいところです。
おにぎり食べながら釣る事2時間強。鞄いっぱいに錆びたレギンスやらサブリガやらバケツやら…
いっぱい釣れたので早速帰って出品。今の相場で全部捌ければ、4万近くにはなるはずです。
進捗具合によってはしばらくこれで稼ごうかな?


2003年04月22日(火) やはり裏組織天晶堂

今日は天晶堂の刀に修正が入るとのことなので、天晶堂で落ちるかぁ。でも、朝にメンテなら関係ない…?
とか、思っていたら時間が変更になって17:00~になった模様。
これは!状況なんで、社会人の見方的な時間に設定したのかな?
いや、そんなわけないか。まぁ、いいや。でもこれでメンテ後直の時間に行けるようになりました。
早速メンテ予告終了30分前くらいから5分おきくらいにログインリトライ。
なんでかというと、前例からして結構10~15分早く終ることもよくあるのです。
入荷量が変更になって増えていたとしても、あの人数。所詮はギルド売りなので
あっという間に売り切れになるのは容易に想像がつきます。なので、すこしでも早くと。
最初気が付いたのは30分前の時点で、すでにパッチのDLが可能になっていたこと。
これは以前にはなかった仕様ですねぇ。回線によるスタートダッシュの差を無くすため?
いや、まさかねぇ。まぁ、とりあえずDL。時間にして2分も無い量。ほんとにちょろっとした変更なんだなぁ。
リトライをしながら10分前になんとログインすることに成功!一応天晶堂前で落ちていたので、
よ~し買うぞ!と、徐々に表示が進むに連れて真っ青に染まるレーダー。
凄い人が!30人は居ますな…
入った時点で開店の1時は過ぎていたのですが、一応チェックするとクナイのみ在庫有り。
まぁ、仕方ない。でもとりあえず3本購入。あとでKeiz氏の土産にしよう。
さすがに変更直後なのか、売価は1本700ほど。試しに一日待ってみることにしました。
運悪く次の日が土曜日だったので、天晶堂休業日で結局2日待ちだったのですが。
そのあいだにログインしたKeiz氏も合流して、一緒に開店待ち。
開店待ち購入のコツはとにかく早さ。自分がウィンドウひらいていても、購入段階で、
在庫切れになれば表示では在庫ありでも買えなくなります。まず、前日に来てウィンドウを確認。
自分が購入する対象がどのあたりにあるかをしっかり確認。カーソル左右何回と、上下何回とか、
ボタンを何回おせばそこに選択が行くか覚えておいてもいいでですね。
で、次に開店時間と同時にNPCに話すのですが前もってタゲは合わせておく。
話す時ですが、人数多い時はトビラの遅延処理と同様に何も反応しない時があります。
大抵反応アリの時はNPCの返事が0~1.5秒くらいできます。
ここが重要なのですが、反応が無い時は遅延処理は無く、無かったことになります。
なので、反応がないと判断したらすかさずもう1回話し掛けることが重要です。
あとは、さっき確認した品物を購入連打。ノーグでも1回やったのですが、
これで結構な割合で購入することができます。
で、無事に打刀と、太刀を購入することができました。さすがに忍刀はいけなかったですが、
モンクの糧として、侍は育てるつもりなのでどっちかといえば侍優先です。
無事武器も手に入れることができたので、一旦サンドに帰ってとりあえず忍者のスキル上げ。
クナイはなかなかいいかもしれません。っておいか、片手刀が。たしかに、間隔のわりにはDが多いですし、
片手剣などでは攻撃の感覚が開きますもんねぇ。楽相手になんとか27まで上昇。
まだ、Lv12なので楽でもあがるのですが、やはりこの辺が楽相手では限界なようです。
とりあえず置いといて侍へ。楽を相手に経験値稼ぎも兼ねてスキル上げ。
ラテとかにも出張しながらとりあえずLv13まで。両手刀30になったので、
2番目のWS「弐之太刀・鋒縛」を習得。っていうか、読み方が分からない…
「ホウバク」でしょうか?名前や、グラフィックのとおりスタン属性付きです。
効果時間が結構多い気がするのは気のせいでしょうか?まぁでも実際バッシュ目的では使わないだろうなぁ。
ここまでやってて感じたのは、1個目のWS燕飛がなかなか強力なこと。
さすがに2回攻撃と言った感じでしょうか。当分これ1本でいけそうな感じです。
Lv13になったので倉庫から力だすきをひっぱりだして装備。外見変化なしですが。
侍はなに装備しましょうか迷うですねぇ。個人的にはモンク資産をいかしつつ、ナイス外見なモンク装備なのですが、
防御はほんの多少落ちるのです。本当ならフルスケイルが理想ですが、Lv13の時点での装備は
・鉢巻 ・力だすき ・王国の手 ・下ばき ・王国の足 といったところ。
黒主体のカラーに王国の白が変ですが、まぁ許容範囲で。正直攻+3は欲しいではずせません。
17からリザードですが、18まで待って木綿シリーズという選択肢もあります。
これは悩みどころですねぇ。案外柔らかい気もしないでもないですしね、侍。


2003年04月21日(月) 濃縮

ど~ん。というわけで、ジラートを集中的に、久々に集中してやってみました。
ここ3日でできる範囲の追加要素を楽しんだつもりです。
まず、Keiz氏とパルブロに鍵取りです。やはりこれが無いことには始まりませんねぇ。
POP時間を読んで、みながばたばた部屋を移動するのについて回って、一斉に釣り合戦。
やはり、挑発が強いですが気孔弾もなかなか優秀なようで挑発とも互角に渡り合える気がします。
結構な時間を食ったのですが、なんとか2人分入手。そのあと、Keiz氏に忍者クエを受けてもらい、
珊瑚取りにコロロカへ出発。私だけ先に珊瑚は取っていたので今回は案内。
曖昧な記憶を頼りに迷子野郎にしては案外早く目的地到達。
???を調べてNMリーチ3匹と対戦。これが思ったより強めでちょっと焦りましたが、
なんとか撃破。強さはクフィムより1段階上って感じでしょうか。
あ、あとで知ったのですがこのリーチはPTだと3匹、ソロだと1匹出現だったようで…
まぁ、倒せたんで良かったですよ。はい。百烈拳いきましたが。
そのあとアルテパ砂漠をちょっと偵察。ほんとは迷ったから来てみただけですが。
ここは、ダルメルやミミズ、変な新種の獣人にサボテンダー。
獣人はアリみたいなので、設定ではガルカを故郷から追い出したというやつですな。
特に危険でもないですが、気をつけるのはサボテンダー。
TP技の針千本は1000÷PT人数のダメージとのこと。実際、喰らって500ずつきっちり貰いました。
なんとかHPに余裕を持たせていたので、ぎりぎり勝利。危ない危ないとか言いつつも、
イマイチ帰り道が不明なところへ、通りすがりの黒さん発見!
すかさずデジョン2を頼んで2人とも生還です。感謝。

その後、カザムに出発。辺境行き乗り場のガルカに苦労して取ってきたカギを3つ投げつけてパス入手です。
そして入場に500ギル。ぬ~、なんかちょっと高いなぁ。
やってきた飛空艇に乗り込んでいざ新天地です!何をしようかいろいろ思いを馳せながら
新エリアカザムに到着です。ここはミスラの村とのことで、いたるところにミスラだらけ。
あと、変なサル。オポオポ!とかいう変なサルもちらほら見かけます。一通り村を探索したあとは
問題のノーグ目指して出発です。とりあえず、村をでるといきなりゴブリンスミシー。
バタリアクラスなのですねぇ。一応地図は持っていたのですが、複雑に入り組み丸で迷路のような
ユタンガ大森林は地図があっても迷子必至です。ぐるぐる迷って、次のエリアに到着。
そこはヨアトル大森林。地図の北のほうに火山も見えます。あれがイフリートの釜なのでしょう。
折角なので行ってみる事に。と、ちょっと開けたところに出たゴブに急に絡まれ…
あ、あれ?ずっとバタクラスだと油断していたら急にゴブのランクが上がっていたようです。
自分からみてじぶつよ。死にました…。あ~、ごめんよKeiz氏。もっときっちり確認していれば…
ここで一旦終了。

次の機会に再びカザムへ。Keiz氏が一足先にノーグに行ったとのことなので、
ここは道案内を任せて目指すことに。カザムを出たすぐのところでゴブに襲われていた
タルシーフさんが救援をだしたのですぐに助けに入ったのですが、爆弾の範囲から逃げれず
あえなく…。そこへ通りすがりのナイトさんからレイズを貰って、それが縁でみなでノーグを目指すことに。
街中で連れて行ってくださいシャウトしていた戦士さんと出口付近で会話を聞いて、
一緒にいきたいというシーフさんも交えて6人です。ナイトさんが60だったので、
ここはど~んと安心感増量です。Keiz氏を先頭にして、ずんずん進攻です。
アウトポスト近くの滝の間を抜けて海蛇の洞窟へ。ここからは右壁にそっていけばよいとのこと。
でも、すごい迷ったのは内緒です。あ、ひとつ気が付いたのはここにいる骨が、
視覚感知も備わっているということです。しっかりスニークかかっていたのに絡まれたので
何故かと、実験をしたのです。しかし、従来の型のモンスターで感知方法が違うのが
出現するとは、面倒な新エリアですなぁ。そんなこんなで到着したノーグ。
入り口にあった変な鳥居からなにやら和風チックだなぁとおもっていたのですが、
中に入ると、NPCのほとんどが忍者・侍装備。イカスとこです。
忍者クエのハゲと、侍クエのNPCに話して侍クエ発生。なんでも、新芽がどうのとか、
ボムの卸鉄がどうのとかです。だいじなものかと油断していたので、鞄を圧迫したのは
痛かったですが(普段からパンパンなので)ともかく、これで用事終了です。
忍者のほうは帰ってエンセツと話せば完了。
ついでに忍術とギルドの開店に並んで触媒を幾つか購入。Keiz氏のテレポで帰る際に
一人一緒に行くことになり、聞けばそのかたも侍クエを受けたばかり。
倒すべきモンスタの強さがイマイチわからないのでここは一緒にいくことに。
とりあえずコンシュに飛んで、ミミズ谷へ。ここにアイテムをトレードすれば
NMボムがPOPして、倒すと必要アイテムを落とすというわけです。
場所を確認して一旦TP溜めに出ているあいだに先客がいたり。
で、待ってる間にもう一人きたり。先客の白さんがこの後もう一方のほうに行くのなら
一緒にいきませんか?とのこと。もちろん参加です。ボムは1回に1個しか落とさないのですが、
もう一方のトレントは???を調べれば入手する方式なのでアラでもOKとのこと。
時間がきてボムと戦闘するもなんでもない強さ。51からみて楽--くらいでしょうか。
人数分サクっと終らせたとは、ノーグで一緒になった戦士さんとお別れして、
一路聖地ジ・タへ。ここは青いリーチは、ゴーレムがいたりとかなり異色の地であります。
しかし、聖地と呼ぶにふさわしい神聖な感じが漂う深い深い森なのです。
先ほど組んだナイトさんの先導で目的地へ無事到着。先客が1PT時間待ちをしていたので
アラを組ませてもらい一気に終らせることに。一応そのへんのザコでTPを溜めたりして
備えたのですが、60が3人もいたのでまさしく瞬殺。
その後???をしらべて無事クエアイテム入手です。その後、アラを組んでいただいたPTの
黒さんにデジョン2で飛ばしてもらい、HP設定してあったノーグへ。
アイテムを2つ渡すとイベントが始まり、ギルガメッシュ親分が出てきたり、武士道を語ったりしてます。
無銘の刀と侍のジョブ入手です!その後、なんとか白さんをみつけてコンシュに送ってもらい、
バスにて忍者も入手です!

で、育ててみた感じなのでが…。なんとも現状ではコメントしづらいというか、
刀がギルド売りのせいで、転売目的の搾取にあってしまい、大高騰なのです。
Lv1からの刀が4~6千、Lv8からのに至っては6万近くで取引される始末。
これでは、折角の刀装備が泣いてしまいます。とはいえ、折角入手したのですから、
両方ともLv10まで育ててみました。侍のストアTPですが、ちょっと微妙な効果です。
まあ、そんなにばんばんたまりやすくなっても困るのですが、モンクのサポとして2回分別々の
判定が付くならばなかなかのたまり具合でしょうか。
忍者の二刀流ですが、これも現時点でなかなか微妙。間隔が単純に2本分を足した具合の
間隔なので片手剣2本なら2回振る分の時間が掛かります。もうちょっときっちり比べてみないと
はっきりしないのですが、やはりサポとして威力を発揮しそうです。
あ~、疲れた・・


2003年04月17日(木) ジラートの幻影 幕開け

さて、いよいよです。いよいよ初の追加ディスク拡張版「ジラートの幻影」がリリースされました。
実際は16日の夜からフライング組が結構な数居たようですが気にしません!
私はソフマップで予約していたので、開店時間にあわせて買いに行き速攻帰宅。
そしてインストール!  >> 「ディスクがはいっていません」 なぬー!
少し前から、DVDを読まなかったり、メタルギア2サブスタンスを読まなかったりと、
危険な兆候はあったのですが、嫌な予感的中って感じです。
どうしようにもないですなぁ。大体、そろそろ2代目だなとか思っていたんですが、
今買おうにも5月15日に新型を出すと発表があったせいで、中古市場にはさっぱり流れなくなったそうです。
無論、新品も生産してないんじゃないの?と思いたくなるぐらいの品切れ。
手詰まりです。まずいです。このままでは未拡張と一緒です。買ったのに~!
てなわけで、ディスク式のレンズクリーナでも効果なかったので、分解して
レンズの具合を見てみることに。早速封印シールを剥がし、ビスを全部はずして
カバーを開けます。開けたら保証がどうの、サポートがどうのですが、もう来月には
買い換えるつもり満々なので問題ないです。しかし、これで壊れたら本当にオシマイ…
DVDドライブのカバーも外し、光学部をし観察すると、レンズに確かに汚れ確認。
ぬ~、ディスククリーナでは落としきれてないものか。もっと別のクリーナも試せばよかったかなぁ?
早速繊維の細かい布で慎重にレンズの汚れを取り、インストール!

動いた!読んだ!助かった~・・
起死回生の復活を果たして、無事インストールにこぎつけ早速ジラート開始です!

まずやろうと思ったのは、侍になるためのジョブクエです。モンクのサポに使えそうなので、
期待しているのです。いろいろ人に聞いたり、情報を集めてみると、
なんでもノーグにいかなければならないとのこと。ノーグ・・・。カザム方面じゃないですか…
カザムはまた新たな飛空艇パスが必要なのです。それは、15万で買うか、カギを3つ集めるというもの。
15万も金はないし、カギを3つ集めようにも、目的地(ギデアス・パルブロ・ゲルスバ)には
カギを落とす獣人ではなく、カザム行きを目指す人達が溢れていて、
獣人は沸いた瞬間に紫ネームになっているという恐ろしい状況。
パルブロに行ってみたのですが私はいままで、釣り合いに参加したことないので
全然釣り勝てません。これは…、後回しに。
鉱山から便利リフトで帰ってくると、なんか港区に人が集まっている様子。
聞けば、忍者のジョブクエがここで発生とのこと。おお、折角だからやらねば。
港区のNPCカエデちゃんに話を聞くと、なんか親父のエンセツが怪しい動きをしているとのこと。
天晶堂からみらしいので、言ってみると本人に聞けば?とか言われる。
なのでエンセツを問い詰めると天晶堂と繋がりがある人間だと判明。
すると、なんか大事なモノを間違って天晶堂経由で売ってしまったので、
取り返すのに、珊瑚を取って来いといわれた様子。で、代りに珊瑚を取りにコロロカへ!
ってまさか! いや、大丈夫でした。コロロカはツェールンの奥から行けるようになっています。
早速入って捜索するも、地図が無い上に、やたらと広い!しかも3段構造くらいになっていて、
途中で地図も切り替わっている様子。誰かPT組んで一緒に探そうシャウトがあったのでそれに参加。
結構な時間捜索していると、なんか目的地っぽいところを発見。
何故かといえば、そこには沢山の人が集まって…
まぁ、いいです。???を調べてるとNMのリーチが3体出現。
そこらにいた人とアラ組んで一回で終らそうとしていたので全く楽勝。
たぶん一人でもいけたと思います。再び???を調べて、だいじなもの:奇妙な珊瑚入手。
これをもって帰ると、こんどはノーグに行けとのこと。え?ノーグ? 終了~

やはりカザム行きを取らねば先に進みませんなぁ・・・
このあとKeiz氏も合流するも、なんでも販売店で予約したのに店側のミスでジラートが手元にないとか。
なむ~。しょうがないのでレベルあげに出かけたKeiz氏ですが、なかなかメンツが揃わない上に、
狩場がガラガラでそれはそれで狩りならずにあえなく解散したとか。

私はその間に竜騎士を入手。これは新大陸にさっぱり絡まなかったので楽でした。
さて使ってみると、飛竜がなんともかわいい!そのうえなかなか強い。
獣使いのペットとは違い、こちらが戦闘開始すれば自動で攻撃。ヒーリングすれば一緒に休憩。
ちゃんとHPも回復します。ぬ!イイかも!WS撃てばブレスを吐いてくれたり、
サポ白ならケアル時に回復を手伝うとか。なんとイカス奴なんでしょう。
と、レベル上げ断念したKeiz氏がなんとカーバンクルの紅玉を2匹目で入手!
なんと!きっとジラート入手が遅れた分の運がここに使われたに違いないです。
こっちも竜騎士いじりが一段落ついたところで、Keiz氏と一緒にカギとりにでかけることに。
場所はギデアス。かなりの深夜っていうか早朝だったのですが、全然人で溢れています。
そのばで勧誘されたガルモンクさんも一緒になって3人でモンスタ取り合戦に参戦です。
今回はモンクのサポに獣をつけてきたんで、レーダー完備に、高速釣り手段として、
気孔弾とあやつるがあります。これを使いながら結構釣り勝ちして黙々と数をこなします。
そんな中最初のカギドロップ~!いざロット勝負~とか思ったら、ガルモンクさんが
先にどうぞとパスしてしまったり。いいんですよ、我らはそんな気を遣ったりしなくていいのです。
で、1個目はロットの結果私が入手!これであとはパルブロだけ!
さ~、あと2つ!ギデアスでは最奥の部屋でやっているのですが、ここは微妙に広くて
困るんですよねぇ。3人とも動きまわる戦法なのですが、タイミングが悪いと
全然POPにありつけなかったり、4匹ぐらい連続で釣れたり色々です。
そんな中、Kezi氏がバンバン釣ってるのを見ると、やっぱ本職だなぁと思うのと同時に、
敵に回さなくて良かったと思うところもあるくらいバンバンヤグゲットです。
そして、2個目、3個目と無事に人数分そろって作戦終了です。
間にNMヤグを3回位見たきもしますが。3時間で3個ならなかなかの高確率だったと思います。
もしかして、人数が多いほうが出やすいかな?と思ったりもしたのですが、
自分がゲルスバ(ユグホト)でやったときは2匹目でいきなりだったしなぁ。
ふむ~。


2003年04月10日(木) イグニス

暗黒が気が付いたら28になったので、速めにログインした今日は10時くらいまで
クフィムでソロをすることに。それからモンクで希望出そうかなと思ってました。
27の時にミミズ狙いできた時は丁度の奴に手をだしてギリギリ殺されたりしたのです。
今回はレベルが1こ上がったのにと、サポ赤でのケアル2がいけるようになったのです。
これはかなりの差。実際ケアル2のお陰でかなり楽にこなせるようです。
これはとばかりに、イマイチ低かった両手斧のスキルアップを狙うことに。
大体、ちょっとスキルあげを置いといたらPTでも使えないし、ソロでやれるわけも無いし、
面倒なことになるのです。で、調子にのってすんすんあげていると、ようやく70に到達。
はれてシュトルムヴィントを習得したのです。はっきりいって、両手斧のWSは今までのからして
そんなに期待してなかったのですが、実際使ってみるとなんど驚き!それなり強い!
説明をみると2回攻撃と。なるほど~。シールドブレイクやアイアンテンペストが
普通に当たっても
一回分の攻撃と対して差がなかったのに対して、シュトルムはきっちり3回分くらいはあります。
これこそWSですよねぇ。こうでなければ必殺技でなくおまけ攻撃ですよ、ほんと。
シュトルムが案外強力だったので嬉しくなってずんずんやっていると、
ついでにと出していた希望が効いたのか、なんかまさかの誘いが!
あと900くらいでLVが上がることを一応伝えても問題ないとの事。
おおう!これは参加です!集まってみると戦士2、白2、赤、暗黒の良バランス。
これはいい感じです。29が戦士2人と白1人、のこりは28なのでエビさんかなと思います。
とりあえずロランに出てみることに。む~、人が沢山おります。リーダがカメ狙いで行きましょうとの事なので、
少し北西にキャンプを張って、リーダが釣りに出かけると、なんとキャンプすぐ横にボムが!
強さはとてとて。む~。相手が相手だけにまずいかなぁ。自爆喰らったら恐ろしいことに…
相談の結果何故かみんなやる気なので挑むことに。
一応後衛から離すように警告だして戦闘開始。自爆が発動したら一応全力退避と告げてがりがり。
被ダメ、与ダメの具合をみるにそんなに無理な相手ではない具合。
ただちょっと挑発が少ないのでケアルヘイトで後衛に行きがち。ヤバイかな?
と、ボムのHP半分をすこし切ったところで自爆の構え。
速攻で離れるも喰らってしまいました。って、自分が喰らったのはどうでもいいんですが、
この自爆でなんとPT半壊。3人死亡です。幸い白さんが1人無事だったので
なんとか蘇生。む~。一応GOサインを出した一人なので、まずかったなぁと反省していると、
リーダが危ないから場所を変えようとのこと。む?ボムは天気が条件がだったような気がするから次はそうそう沸かないと…
まぁいいか。と移動。次は大人しくエビを狙いましょうと移動。
ところがやはり手前は人がわんさか。一応キャンプ地決めてエビ釣りにお出かけ。
エビを沸いたのを確認して、いいですか~?とかやっていると、近づく間に
もう紫ネームになっている様子。これはいかんと、沸いたら即釣りの構えに変更。
これだけ人がいればかぶって釣ることもないでしょう。少しまって、釣りに成功。
早速戦闘開始。ところが硬い硬い。でも、29が2人いるのでやれない相手ではないです。
いえ、無いはずです。通常被ダメは十分補える範囲。しかし、一撃を一回も回避できない様子。

再びPT半壊しました…。今回も死者3人。む~。これは…。
というか、このメンツで一回も死んでない自分もなんか気まずかったり。
今回は白さんが2人ともやられたので隣のPTに助けてもらってなんとか再生。
結局つよカメ狙いで行くことに。ううぅ。しかし、迫る予告解散時間…
結局つよカメを何匹かやってお茶を濁す羽目に。1回も死んでない自分が取得総経験値が600程度。
ということは… 1回死んだ人 2名 獲得EXP100前後
2回死んだ人 3名 獲得EXP ―400 う~。
まぁ、安定した狩場がないレベル帯ですがこれはまずった結果でした…。
自分もロランで狩りをしたのはほんの数えるほどで経験が少なく、キャンプ地を提案できなかったので、
その点は勉強しなければなぁ、と思ったのです。


2003年04月06日(日) Oozeの日

今日はちょっと早めの時間からログイン。
具体的にレベルも上がってないので出費も少なく、気が付いたら結構な
ギルが貯まっている様子。む~。折角だからかばんクエとかやるかなぁ。
1を受けてそのまま放置していたので、早速必要なもの買いに競売へ。
かばんクエは毎回、宝石・毛皮・インゴット・布を持っていくのですが、
1でネックになるのが宝石のペリドット。未だに高いです。
かなり前のパッチですが、ジュノで店売りの宝石がなくなってしまったので
一気に高騰したのです。確か、あの当時店売りで1~2万位だったかと思うのですが、
現在は彫金の合成で原石から作成するしかないので、自然に高いのですねぇ。
あと、インゴットはスチールインゴットなのですが、これは逆にパッチ後は安くなってます。
これは、HQ品で出現した当時は1個10万前後で取引されていましたが、
分解が可能になってからかなり値を下げました。にしても、1セットで6~8万前後。
痛い出費ですが、かばんが大きくなればメリットもそれなりにあるのでうだうだ言ってられません。
とっとと落札して、ゴブ屋に持って行きます。さっそく叩きつけて、かばん拡張。
これで所持数35に!おう!で、そのまま話し掛けると、速攻でかばんクエ2が発生。
2で必要なのは、雄羊のなめし革、ミスリルインゴット、毛織物、ターコイズ。
む~。宝石の値段はペリドットと大差ないようです。毛織物がちょっと高かったですが、
1とそんなに値段的には差がない様子。再び競売からスっと落札して再びゴブ屋。
さっそく叩きつけてかばんも40に!おうう!で、もう一回話し掛けると、
無事発生。3の必要アイテムは、黒虎のなめし革、ゴールドインゴット、ビロード、ペイナイト。
あ~、凄く高そうです!てか、ゴールドって…。それだけじゃなくビロードってのも…
とりあえず、放置ですな。では次にブロンズベッドを設置してなんとか発生した
金庫拡張クエ。召使いのモーグリが欲しがるビートルリングとパワーボウ。
これを渡すと里帰りして、お土産にと新しい金庫を…
金庫を持って帰ってきたのか… にしても欲しがるものがちょっと高額なんだよなぁ。
まぁ、かばんと比べたらそんなでも無い印象だけど。で、さっき帰ってきた
モグに話し掛けた時には2はすぐには発生しなかったです。
コンクエ集計時にフラグが経つとのことなので、今日自国に帰って話し掛けると無事発生。
あ~、シュリンプルアーと、セルビナバターですか。バターはともかくルアーが…
はて、でも今いくらなんだろうなぁ。これも出現当時は12万とかだったなぁ。
予測では2万くらいとみた!いさ競売!最終落札6千でした…。
いや、いいんですけどね。安く済むんだし。

で競売とにらめっこしたあとはKeiz氏の魔晶石取りにベドーへ。
もうソロでも十分やれるレベルなので今回は全く気楽にカメ旅行。
呪符となんかもう1個のやつを入手して、ちょっと帰り際にOozeさんと戯れ。
Oozeさんは確かドッジイヤリングだったと思います。避+2か3だったかなぁ。
トレハン先生Keiz氏が手伝ってくれるというので、ちょこっと狩ってみることに。
2~3セットとかやってみるもオイルすらあんまり落とさない様子。
まぁ、あとでもう1回来るわけですしとりあえず帰還。天晶堂で交換した後に
再びベドーへ。イベントを見て無事に石入手!Keiz氏もイベントに何か感じるものがあった様子。
このへんからイベントが濃くなるのでジラートまでに是非魔晶石関連を終らせて
でもって、ウィンに帰ってフェ・インのミッション発生まで見て欲しいですなぁ。
そのフレッシュは記憶をもって、ジラートに臨めばまた一層、ストーリが楽しめると思うのです。
で、イベント後にもう一回Oozeさんと戯れです。ところが、何匹Oozeさんを
病院送りにしても、さっぱりです。そのうりオイルすら出ない按配。む~。
時間も遅く、Keiz氏の挙動も怪しくなってきたので今日はおひらき。
Ooze、夢に出そうです…


2003年04月05日(土) シルベスター

あ~、やっぱり。タルタル獣使いでマンドラを操ると和みますなぁ。
え?なんで獣使いかって?モンクはどうしたって?

あ、い、いや、違うんだ。ほら、ちょっと前に地図も残すところ巣だけだねとか
言ってたんですが、よくよく考えたらトライマライ水路の地図もまだだったんですよね。
こないだふらりと立ち寄ったときに気が付いたのですよ。
で、確かライチャードの連続クエだったのでちょっとマウラに行ってみる事に。
で、その時は何故か獣/詩という謎のジョブでバルクルムに佇んでいたので
とりあえず、船でマウラに。甲板にいたカニをとりあえず操って、まてとか
もどれを使いながらおっかけっこしてみたり。すいません、10分間ずっとんばたばたしてて。
で、問題のライチャードは2回目を受けた段階で止まっていることが判明。
そのまえに、オファーリストをなぜ確認しなかったんだ俺…。
蜂の巣のかけらが必要なので、とりあえずタロンギを目指していたはず…なのに
なぜかアウトポスト付近でソロをやってます。なんでだろう~。
マンドラとか2回攻撃あるモンスタは強くていいですねぇ。ヘイト管理もしやすくて、
ゴブとか自爆しそうでも、しっかりペットに引き受けてもらったり。
そんなことをしていたらKeiz氏からPTの誘いが。
なんとモンクをやっておるようです。む~。速攻で追いつかれそうだ…。
自分から誘うように方針変更しないとなぁ。まぁ、ジラート解禁になって、
新たな狩場が開拓されたらいまのレベル帯でもモンクに光が差すかもしれない、
そんなことを考えながら、27PTに参加。
今日のメンバはKeiz氏、Layleaさん、Mistmoonさん、Hartiaさん、Kaughweiさん。
前衛が暗黒・シーフ・モンクと、前衛職から柔らかい順に3ジョブだったり。
しかも、モンク(Keiz氏)と暗黒(自分)がタルタルだったり。
いえ、種族なんてさほど気にすることではありませんよ。
実際、今日のPTは結構いい稼ぎしてましたよ。延べ4人死にましたが。
そのうち2人はKeiz氏が2回死んでたり… あぁ、ごめんよ。あたしに挑発があれば…
っても、2回目はゴブの自爆て130近く喰らってのことで、全くの事故。
といっても、死んだらしょうがないですけど。もっと精進してPTに貢献できるように修業せねば!

あ、今日は連携片手剣で参加だったのですが、片手剣はまじめにあげてなったせいで
序盤は結構空振り多かったのですが、ニシンの塩漬け+徐々にスキル上昇で後半はまともに当たるように。
開始時、73だったなんて言えない…。詩人さんがフラット撃ってたけど、スキル値負けてたなんて言えない…
結局88まで上昇するぐらい低かったなんて言えな…


2003年04月01日(火) 路線?

当然のようであるが、やはり自分からPT作らないとモンクでは誘われない様子。
ああ~ん。どうやら今のレベル帯が核熱時代を終えて、虫やオークメインの
大人気湾曲ゾーンらしいというのもこの原因なっている。
むむむ~。どうやら、ついに自分に課した掟を破らねばならないのか…。
む~。とか、悩んでいる間に吟遊詩人にジョブチェンジしてみたり。
うっかりそのまま競売行こうとして誘われたり。あ~、許してモンクの神様。
詩人はまだ25だったので狩場はバタリアです。
今日は補充も有りで2ラウンドやったのですが、凄く疲れたり。
何故かというと、2回とも白さんが2人いる組合せになったのですが、
2ラウンドめの2人の白さんは、何故か一緒に前にでて殴ってるご様子。
おいおい!相手が相手でしょうが。この辺の獲物はトラにオーク。たまにゴブ。
回復役が咆哮くらってマヒっててどうするんだよう!バトルダンスも結構ダメデカイし。
爆弾もよける気なしですか…。1回釣りミスで犬が来たときも余裕で病気喰らうし…
え?ええ、言いましたよ離れてって。何度も。だって、歌い分けできないし。
まだ前衛後衛固まって分かれてるならいいけど、完全に交互になって混ざったりとか。
もう、どうしろと。しょうがないから、2ラウンド目はピーアン1・2しか歌いませんでしたよ。
だって、釣り役の合図に合わせてバラード・精神のエチュード入れても、
メヌエットやマドリガルを聞きにくるし…。弱体も最初の1回しかしないし。
まぁ、つよくらいなら殴りにきていいですよ。TP溜めだし。歌で回復しきるし。
ただ、とてとてにまで殴りにくるというのはどういうことか…。
何回か注意しようと思ったのですが、彼ら2人のランクをみて驚愕。
ランク5と6。正直ジュノデビューすぐの2・3くらいの人かと思ってましたよ。
まったくぅ。疲れた…


MSS