![]() |
お電話 - 2007年02月28日(水) 今日、朝一番に、4月から勤務する会社から、お電話。 なんかぜんぜん退職に伴う書類処理が滞っていると思われたのに 前の会社は結構まめに新しい会社への引き継ぎをしているらしい。 ちょっと驚きましたね。ええ。ホントに。 というか、えーと、いろいろな雑務(法的なもの)の代行を 一身上の都合で辞めた会社にしてもらうって、どうか。 とか今頃思ったり(すでに、もう遅い気もするのですが・汗 んーーー そろそろ次の会社での勤務も考えないと、ね。 ... お買い物 - 2007年02月26日(月) というわけで、 意を決して都心の大型電気量販店へ。 あたらしいプリンターと あたらしいMacと あたらしいiPodと あたらしい・・・やっぱ疲れてるんでしょうかね?(^^; 結構な散財(それでも不必要なものは買わないが)をしてしまいました。 にしても我が家の光フレッツは・・・ いまはルーターが4つもあるのが普通だっていうのねえええ(呆 ... 今日こそ - 2007年02月25日(日) 外出しようと意気込んでいたけれども だんだん起床時間が遅くなってきていて どうも生活が乱れているようです。 というかなんというか もうすぐ会社に定期的に行かなくなって1ヶ月だけど ぜーんぜん働きたくならないんですけどっ まだ、こころの、おつかれが、とれていないってことかしら ... カラーリング - 2007年02月24日(土) というか白髪染めwといおうか。 とりあえず、みなさんカラーリングしてますよね? その結果、生じている事実は、年齢不詳、ということ。 きれいに年齢不詳ならいいのですが ちょっと見はともかくとして、よく見るとどうか。ってひとを 最近よく見かけるんですがーーーーーーー 年齢を重ねることを認められないって なんか寂しくないですかねえ。 ... 本の代金 - 2007年02月23日(金) ・・・高すぎるような気がした(-"- 本日、近所の書店で文庫本を3冊(たったの、ですよ!)買ったら 2千円弱もかかってしまいましたよ。 最近、本の代金が上がっているような気がする。 というか単行本の、或は文庫本の値段といったほうがいいのか。 本好きには、次第に厳しき住みにくい世の中に。 もっと、本が売れる様になれば、 きっと、本の値段も下がるんでしょうにねえ。 ... 夕餉 - 2007年02月22日(木) ちょっと前まで一緒に働いていたひとと夕餉をかこんだ。 彼女のお子さんたちも一緒に。 これが一次会w 店を出る時に、さらに一緒に苦楽をともにしたひとに会って そのまま、その店で二次会www 会社、辞めてよかった、ふたたび、しみじみ。 ... 通知 - 2007年02月21日(水) 先月末に退職して、 退職日に必要な(退職と今後の就職に際して)書類一式を 一切、渡してはもらえなかった、不幸なわたくし (まったく、あの会社の事務方のいい加減さといったら わかっていたこととはいえーーー・・・ 遅れて、郵送で、いろいろ来ます。 で、ようやく退職金の額が判明。 (振込日は今月末らしい 覚悟していたとはいえ、ひとから聞いていたとはいえ、 ひでえ、一桁間違ってない???、雀の涙、でしたよ。 でも、これで、ほんとうに、縁が切れます、えかったえかった ... 不調 - 2007年02月20日(火) 帰国して、 体調管理も不十分なら、 PCも不調であります。 以前も、 海外から帰国したらPCが壊れていたorz そんなことがあったけれども 1週間前後の空白がなにかの原因になっているのかしらん さて、今度こそPC買わなきゃ ... 帰着 - 2007年02月19日(月) 昨日の午後、帰国して、 今朝、成田から宅配で送ったスーツケースが届き、 中身確認してw、すべての無事を確認。 なんと、今回は 簡易?陶器類や小さなワインもスーツケースで持ち帰ったわたくし ちょっと、かなり、不安だったのですが、 手荷物での液体やジェル状のモノの持ち込みがおおきく制限された 近年の国際線利用状況なので、やむなし。 グラッパなどの食後酒が無事だったのが嬉しかった。 いや実際スーツケースのなかで・・・考えるのもコワいw ... 帰国 - 2007年02月18日(日) というわけで、無事帰国いたしました。 日付を遡って、旅日記あげておきました。 写真は、別ブログ(二カ所)に掲載しております。 敢えて、アドレスはリンク等しませんが。 記事の内容は、ちょっとは違いますが、概ねおなじです。 写真選択は、若干変えてあります。 帰宅したら、PCの調子が悪くて冷や汗な日々です。 本気で買い直しをしなければorz ... アチレアーレのカーニバル〜第8日目 - 2007年02月16日(金) 明けて、今日も晴天。 午前はフリータイム。 ゆっくり起きて、ゆっくりシャワーを浴びて 海を望む、朝日が差し込むダイニングで、朝食を。 重たい金色のキーまでもが心地よい、ゆったりとした時間。 クロワッサンが生ジュースがチーズがハムがシリアルがすべて美味しい 午前の街歩き。 メインストリートのお店〜アンティークだったりお菓子屋さんだったり ゆっくりと目的があるようでないような感じで覗いて歩く。 アンティークなうさぎの置物。 お店のマダムと値段の交渉〜ディスカウント〜して購入。 かわいいマジパンも買ってみた、食べられないかもしれないけど。 それから、昨日から気になっていたお菓子屋さんで量り売りのオレンジピール ざっくばらんに紙袋に入れてもらって、つまんで歩く。 ギリシャ劇場は借景。 猫ものんびり過ごしている。 午後、アチレアーレに移動。 カーニバルは・・・こちらに楽しむ素養が必要なんでしょうな、うん。 夕食は、ホテル近くのレストランで、カラスミパスタ♪美味美味〜 スパークリングワインも美味しかったですよん。 さて、明日は帰国日です。 荷物を詰めなきゃ ... 陽光の街タオルミナ〜第7日目 - 2007年02月15日(木) シチリア屈指のリゾート地であるタオルミナへ 途中で大型バスから小型バスへ乗り換える。 街に入る道は、急峻な坂道で、とにかく道幅が狭い 迷路のように道が入り組んでいて、とても覚えられそうにない。 まず、本日からの宿泊ホテル「サン・ドメニコ・パレス」へ まだチェックイン時間にならないため荷物のみ預け 此のホテルご自慢の中庭と、もうひとつ海を望む庭を散策。 それから、海をのぞむレストランで昼食。 途中、土砂降りになって上がって、虹がかかるまで。 エトナ山をよりよく観る為に断崖の上に立つ街カステルモーラに。 ちいさな小さな街、断崖絶壁の頂上に登るはずが此処でも修復中ってorz しょうがないのでアーモンドのデザートワインを試飲して下山。 タオルミナに戻る。 ホテルにチェックイン後、街中を散策。 広場では、なにやら催し物があり、音楽とパレードと・・・ 子供達が思い思いに仮装していてかわいい! 街は仮装した子供達であふれている。 最後の晩餐?は、五つ星の此のホテルで本格的ディナーを。 思いっきり?ドレスアップして、 食後は、隣接するバーでカクテル〜マルガリータ〜を。 贅沢なひととき ... ギリシャ時代とバロック建築〜第6日目 - 2007年02月14日(水) 徒歩でホテルからシラクーサの旧市街へ まず、朝市をのぞく。 新鮮な魚介類とおおきくて見事な色合いで不格好な野菜の山々 今日の食事は此処からのお魚にしようと決意。 オリーブが美味しそうだったけど量り売りだからなあ(惜しいっ パスタ用のカラスミパウダーのみ購入。 メインストリートのお店では今季ラストバーゲン−70%ってすごい 宝飾店で珊瑚の壁掛けを購入いたしました(こちらの文化 郊外の結婚式場兼用レストランでランチ エトナ山がきれいに見えます。 さらにバロック建築の街として世界遺産に登録されているノートへ 街の入り口にはこうのとりと犬がお出迎え すべての建築物がバロックってなんか豪華絢爛でこわいってかすごい! ほとんどの建築物がシーズンオフの為に修復中で内部が観れなかったけれど お茶がわりにストロベリー果肉入りのジェラートを。 バスでシラクーサにもどって、ふたたび街中のレストランへ。 今日もいちにち、よく動き、よく歩いたなあ。 旅もそろそろ折り返し地点過ぎ。 そうそうバレンタインディには「アウグーリ」と挨拶するそうですよ ... カルタジローネからシラクーサへ〜第5日目 - 2007年02月13日(火) あちらのB&Bアグリツーリズモの朝は番犬と鶏の鳴き声で目覚める 二重のガラス窓と木の扉にレースのカーテン その隙間から朝日が差し込んでくる 狭いけれども熱い湯が出るシャワーを浴びて朝食へ。 その日に畑から取ってきた野菜〜トマトが瑞々しく美味しかったこと! 昨日のパンに自家製リコッタチーズとヨーグルトと蜂蜜 決して豪華絢爛な食事ではないけれども落ち着く。 朝食後に、ゆっくり散歩で腹ごなし。 バスで陶器の街カルタジローネへ(緑の山間部から海岸へ スペイン統治時代にマジョルカ島から連れて来られた職人たちが 此の地にもおなじ陶器の技術を伝えていまに至る。 此の陶器で装飾された142段の階段を、登る、のぼる、登る。 結構つかれましたよ、一段いちだん、柄が違うから足下が気になるし 階段途中にあるレストランで昼食。 バスで古代ギリシャ時代の面影を色濃く残す街シラクーサへ 旧市街のオルテージャ島では町中にふつーに古代劇場跡があり エジプトから持ち寄られたパピルスが湧き出る泉に群生していた。 海岸線をのんびり散歩。 夕食は街中の迷路の奥の半地下レストランで。 ワインが美味しかった! ... 神殿の谷とローマ統治時代〜第4日目 - 2007年02月12日(月) アグリジェントの朝はピーカン! 真っ青で高いたかい空に白い雲が千切れ飛んで行きます。 午前中は神殿の谷@丸ごと世界遺産の散策 紀元前ギリシャ時代からローマ統治時代までに残された遺跡 海から神殿まで続く道もそのままに。 たぶん車がまったく走っていない大地だから 空気もどこまでも高く澄み渡った空も 吹きすさぶ風も 千切れるように流れゆく雲も その頃のまま。 天を突くように伸びる巨大な岩の柱が 近づくひとりのひととしての個人を圧倒する。 午後は海岸線から内陸部へ 山間部はいろとりどりな緑の絨毯にきいろの小花が咲き乱れる。 辿り着いたピアッツァ・アルメリーナ 街の外れにローマ総督の邸宅@いまなら健康ランドかしらんw 床を埋め尽くす細かなモザイクにしばし言葉を失う。 此の日の宿泊はアグリツーリズモ@ジリオット♪ 最高に可愛くて居心地の良い空間 ゆったりとした時間が流れる宿です(なにしろ時計がない ... アグリジェントの花祭り〜第3日目 - 2007年02月11日(日) 此の日は一日かけてアグリジェントの花祭りを楽しむ・・・ 予定だったのだが。 えーと、えーと、えーと。 とにかく企画会社の段取りが悪過ぎっていうか こういう村祭り的な催しを楽しむ素養がこちら側に不足しており 神殿の谷の巨大な遺跡群の前に急ごしらえでしつらえられた舞台。 その年の花祭りの女王の紹介があったり 軍服などを身に纏ったひとをふくめた来賓が紹介されたりして それから各地の民族衣装を着たひとびとが 歌い踊る舞台を各々お好きなスタイルで眺める、そういう祭り。 シートとか用意していってお酒とか持って行ってお弁当やお菓子も そうすれば、もっと、楽しめたはず ホテルに帰着してからホテルのレストランで夕食。 ワインはハーフボトルでCORVO2004(赤)美味かったです♪ 夕食前にはホテルの部屋の窓から夜空に上がる花火を観た。 それなりに良い一日だったのではないか、そう思う。 ... パレルモとモンレアーレ〜第2日目 - 2007年02月10日(土) 明けて晴天および曇天後、雨(おいっ) 予報では、確かむこう1週間はずっと晴天だったはずなのにっ 午前中はパレルモ旧市街観光。 イスラム文化の香り漂うキリスト教建築物は本当に美しい! 繊細なモザイクと中庭と回廊。 さらに周囲はまるで植物園のように樹々がにぎわう。 レモン、オレンジ、胡椒が実る庭。 昼食後、モンレアーレに移動。 此処でもモザイクが美しい教会を堪能 (此の後、なんどでも堪能することになるのだが 此処のモザイクは金色が主体だったので黄金色に鈍く輝いていた。 街角で犬を撮影。 今回は、街の雰囲気も伝えられるような写真を撮りたい。 それが一番の土産になるような気がするから。 夕食前にパレルモ旧市街散策という手段もあったけれども ホテルに到着したら土砂降りの雨orz 雨に足止めをくらってホテルの部屋でのんびりと 今日という日を思い出していた 夕食は市街のピザ専門トラットリアにて。 アンチョビ・ピザとボンゴレスパゲティと茄子炒めとビールw ... 出発〜第1日目 - 2007年02月09日(金) 当初から困難がw というのは成田エクスプレスが遅延orzという旅立ち 総武線でなにかが起こった為らしく(苦笑 それでも早め到着を心がけていたため無事集合時間前に到着。 まず、両替(円からユーロに) ユーロ¥160−って! あまりに高くないか、これは前途多難かも? 次に、スーツケースを受け取ってチェックイン。 (チェックインカウンター表示が電光掲示板故障でされてなかったっておまけ付 それから、速攻で出国審査へ。 今日の目的のひとつは成田空港第1ターミナルの免税店制覇だからw いろいろぜんぶ頑張ってみて歩きましたが(北出発なのに南も制覇 気になった物はいくつかありましたが購入決定まで至らず。 旅に必要な香水(オーデパルファン/ミスディオールシャリテ)と その他の化粧品のみ最低限購入 (これから海外への入国では液体やジェルの持ち込み量に かなり制限がかけられることになるらしい 利用航空会社はアリタリア/ビジネスクラス 食事はまあまあ、ワインもまあまあ(GAVI2004は旨かった! ミラノで乗り換えてパレルモへ。 パレルモに到着後、 宿泊ホテル「フェデリコII世』にチェックインしたら、午前1時過ぎorz 疲れましたよ、ええ。 旅はこれからだということで。 ... バゲッジアウト - 2007年02月08日(木) というか明日から欧州に、イタリアに、シチリアに、行くので そのために必要な荷物をスーツケースに詰めて 今日、そのスーツケースを宅配に託した。 明日は、手荷物だけを持って 身軽な気持ちで旅立つ予定。 どんな旅になるかはわからないけれども いろいろリセットする為に。 ... ランチ - 2007年02月05日(月) 一昨年末までおなじ支社で働いていた 当時の上司と一緒にランチ。 その方も先月末までで退職されていた。 あのとき、 支社が縮小閉鎖されるときに、 それが発表されたときに、 それが現実になったときに、 決してリストラではない。と本社は言いきったけれども 結果的には、そうなってたね。 ま、いいんですけど(そうか、そうなのか。 ちょっと興奮してこちらが話しすぎてしまったかと自己嫌悪 でも必要な時間であり機会であったと思う。 ... バレエ - 2007年02月03日(土) 都内近郊に在住しているのに わざわざ都内泊ってどうか。とも思うけれども 気持ちリセット目的だったので許されるかと思われ 明けて此の日は都内でバレエ鑑賞。 ギリギリセーフでレニングラードバレエ「バヤデルカ」を タイトルロールはニキヤがペレン、もうひと役はルジマトフさま! 相変わらずステキでしたよ(寄る年波は感じられましたがw 最終幕までの4幕公演でお腹いっぱい 帰路、グリューワインとおかずを買って実家へ。 やすみは、まだまだ、これからですから ... 都内泊 - 2007年02月02日(金) 都内の某ホテル@ハイアット系 エステ付き宿泊プラン@おひとりさま エステ。 アロママッサージと指圧主体の60分 施術前後に無料のミストサウナとジェットバス付き腰湯あり さらに美容によろしいスパミール付き クールダウンは夕闇迫る高層ビル街を眺めながら日没まで その後、G街で飲み。 そのときに言われたことば 「会社辞めて2ヶ月なにもなしって長いよ。 収入もそうだけど、なにもしないでいると仕事したくなっちゃわない? あり、十分にありなことばで、或る意味、真実ですよ。 とりあえず、まだ辞めた気分ではない。 ... 刷新 - 2007年02月01日(木) して、元旦、な、気分、の、はずなのに。 一日中、家にいたら、なんかイライラしちゃって、 実家の両親と大げんか。 激しく自己嫌悪。 今回の一件では散々心配かけてしまったのに 辞めてもこんなにすさんだ気分な私ってどうなのか。 とりあえず、明日からリフレッシュひとり旅、第一弾に行って参ります。 こころもからだもげんきになりたい。 ほんとうのいみで、 ...
|
![]() |
![]() |