するめ烏賊の空
もくじ軌跡


2007年01月19日(金) thinking about her

老老介護についての特集を見て

老人が老人を介護する。病人が病人を面倒みるこの現実。
高齢化社会には避けては通れない問題。
だけど、一日中唸り声をあげる妻を24時間体制で介護する男性
其の動機は一体何?
男性はいままでしてくれたことに対する感謝、責任と言っていた。
介護をする側になったとき、
私はあんなにも献身的にすることができる?
其れを動機付けるものは愛?
実際になってないから、そこは想像でしかないけど。
こんな湿っぽい妄想よりも、今必要なのは
社会全体で介護する仕組み。NGOかな。そんなネットワークが必要かと。
それを作り上げるには、国民の意識の変化。
indifferenceを気取ってる時期はもう終わり。
啓蒙活動も絶対必要だろうな~


嗚呼でも
世界、じゃないな、世間は実に煩雑
なんて


と、此れを書きながらテレビを見ていたら、
パックンが良いこと言ってたので、書き残してみる。
where is the will, there is the way


明日は卒業試験です。


2007年01月18日(木) someone called celebrity


ようやく、ようやく最終教習終った。
夏前に始めて、ようやくですわ。
もーいつまでかかってんのって、
会う人皆に怒られる日々とはおさらばじゃ!
つーか、日本とアメリカ2つの自動車教習を受けて、導き出されるものは、
日本は教習料が高すぎるってこと。ついでに、高速道路を実際に走らないことは甚だ疑問。だからペーパドライバが増えるんじゃないの?

日本社会を一刀両断したところで、
閑話休題。
キャンペーンに引かれて、本日鼻セレブを買った。
た、高い。確かに一般的なティッシュより量が多いけど、
こんなにもexpensiveだとは。1箱で、普通なら1パック買える。
でも、鼻セレブを抱えてレジに向かった時、
まさにセレブ気分~



ゆら |MAIL