時々管理日誌
時々だけ書く管理人の日誌です。
サイト運営や創作について、日々の雑感など。

2010年10月25日(月) 洗面所喫茶とカピバラさん

先日、家族で千葉市動物公園へ行ってきました。
高三と中三の男の子が親と一緒に動物園って、普通、あんまり行かないと思うんですが(^^;)

もとはといえば、私が、まだ一度もカピバラを生で見たことがないので見たい見たいと前々から言っていたところ、夫が、近場では千葉市動物公園にいるらしいと調べてくれて、連れて行ってくれることになったのです。
千葉市動物公園には、子どもが小さい頃に何度か行ったことがあるのですが、その頃はカピバラ、いなかったと思うんですけど……。

で、大人だけなら平日に休みとって行こうと思ったんだけど、念のために子供たちに一緒に来たいか聞いてみてたら、上の子は以前家族で行ったときに見たフクロテナガザルがもう一度見たい、下の子は小学校の遠足で見たアルマジロがもう一度見たいと言うので、頑張って日曜日に休みを取って、家族で行くことに。

実は、去年から義母が入退院を繰り返していて、休みごとに見舞いや介護に通ったり、常に病状の急変に備えてなくちゃいけなかったりで、春休みも夏休みも春・秋の連休も、ずっと子どもをどこへも連れてってやれなかったのです。
なので、久しぶりの家族レジャーです(^^)

私のお目当ては、憧れのカピバラさんと、8月に生まれて9月から公開されたばかりのコツメカワウソの赤ちゃんです。
もちろん、CMで人気者になったレッサーパンダの風太君とその子供たちも見たい!

動物園は、とにかくなるべく朝早く行くのがコツです。
朝の方が、動物が起きて活動してるから。
昼になると寝ちゃいます。
というわけで、開園を待って、朝イチで入場。

そうしたら、やっぱり、朝イチで来て大正解でした!
空いてるし、カワウソもレッサーパンダも、他の小動物たちもみんな活発に動きまわってるし。
コツメカワウソの赤ちゃんが四匹、元気にじゃれ合ってて、かわいいのなんの!!
しかも、コツメカワウソは大人も赤ちゃんと同じくらいかわいいんです。

昼ごろまでいて、帰り際にもう一度見ましたが、その時には、カワウソはすっかり寝てたし、レッサーパンダも、朝ほど動いてなかったです。

カピバラは、たぶん朝だろうと昼だろうと関係なく、のったりしていました(^^;)
はじめて生で見るカピバラは、可愛いというより、とにかく何かヘン……(^^;)
ブサイクで、な〜んかしみじみと可笑しい……。
しかも、一匹、鼻に怪我でもしたのか、何か、鼻水垂らしてるみたいな顔になってて、ますます可笑しかったです。

あと、動物科学館の屋内展示で、コウモリの食事シーンが見られたのがラッキー!
床に、見た目「バナナ粥かな?」という感じのシチュー状の餌の入った皿が置いてあって、そこに羽を広げてばさっと覆い被さっては、一口咥えて、岩に舞い戻ってくのです。
その際、翼の端っこが餌の中に突っ込んだりしていたのですが、あれは、あとでちゃんと毛づくろいするのでしょうか?
絶対、翼に汚れがついちゃってたんだけど。
気になったけど、さすがにそれを見届けるまでコウモリの前にいるわけにもいかず(^^;)

息子のお目当て、フクロテナガザルは、以前家族で行ったときに、たしかにものすごく面白かったので、それ以来ずっと、もう一度見たいねとみんなで言い続けていたのです。
喉の袋を膨らませて、ものすごい大きな声で鳴きながら、ミニジェットコースターの線路みたいな細いレールの上を走りまわったりぶら下がったり宙返りしたりの、スピード感あふれる派手なスーパアクションを見せてくれるのです。
とにかく驚異のアクションなのです。
そのアクションと特徴のある声も含めて、あんまり面白かったので、その後、息子たちの間でずいぶん長い間、フクロテナガザルの鳴きまねが流行っていたくらいです。

でも、今回は、運悪く、遊ばずにじっとしているだけ。
ものすご〜く大きな声で鳴くので、鳴けば園内中に聞こえるのですが、開演前に一度声を聞いて以来、全く鳴いていないようでした。
(もしかして今回はあれが見られないのかなあ、あの時と同じ猿だとしたら当時は若かったから活発に遊んでたけど、もう年だから落ち着いちゃったのかなあ……)と残念に思っていたら、これは内緒だけど、息子が、周囲にあまり人がいないのをいいことに、こっそり鳴きまねして猿を挑発!

そういえば、前に来た時も、猿がひとしきりアクションを終えておとなしくなったときに、まだ小さかった息子たちが面白がって鳴きまねで呼びかけたら、呼びかけに応えてまた鳴き始め、引き続きアクションもまた見せてくれるというのを、なんども繰り返したのでした。
これはいけるかも!?

そしたら、期待通り、一匹の猿が、呼びかけに気づいて自分の喉袋を膨らませ、鳴き始めました!
それにつられて、もう一匹も鳴き始め、向い合って喉をふくらませながらセッションの始まり。
鳴き始めさえすれば、だいたいアクションもセットで始まります。
どうやら一匹は本当にお年をめしてしまったらしく、もっぱら鳴き声(しかも、メインボーカルは相棒に任せて、まばらな間の手担当)だけで、アクションはみせてくれませんでしたが、最初の一匹が、かなりいいアクションを披露してくれました。
息子、猿の鳴きまね上手すぎ(^^ゞ

そのうち、園内いっぱいに響き渡るセッションを聞きつけて、最初はほとんど人がいなかったフクロテナガザル舎の前に、観客がぞくぞくと集まってきました。
その頃には、息子の鳴きまねをきっかけに始まった一連のショーは終わりかけていたのですが、こんなに人が集まってきては、もう、恥ずかしいから鳴きまねは出来ません。
(みんなが今日、これを見られたのは、実はうちの息子のおかげなんですよ!)と、こっそり満足しつつ、知らんぷりでそっと立ち去りました。

それと、今回、もう一つの見所は、『動物科学館』内にあった、ヘンな案内板。
この日記、写真が載せられないのでお見せできないんですが、『洗面所喫茶』という表示が……(^^;)
単に、左に洗面所、正面に喫茶コーナーがあるというだけなのですが、『洗面所』と『喫茶』の文字の間にスペースが全くないので、何か、執事喫茶とかメイド喫茶とかの仲間の、謎のテーマパーク風喫茶店を想像してしまいました(^^;)

そんなわけで、ずっといろんなことでバタバタしてたけど、やっと少し落ち着いたところで、ひさびさにリフレッシュしました(^^)



2010年10月22日(金) 人称萌え

里菜と竜を喧嘩させる・里菜に家出させるという二つの高いハードルが乗り越えられそうな気がしてきたので、前々から書きたいと言ってた里菜竜の次回作を書き始めてます。

でも、書いてる私は楽しいけど、はっと気がつくと(これって誰得……?)みたいな(^^;)
だって、もう全くぜんぜん恋愛モノじゃないし!
嫁が赤ん坊あやしながら舅と和やかに会話してるだけの話って、なにそれ!
もはや単なるホームドラマ?
萌え要素もトキメキ要素も、既に皆無。
笑いドコロも、せいぜいクスっと程度。
しまった……(^^;)

でも、書きたいから書くけど。

わたし的には、この話には、ごく個人的な、小さな小さな萌え要素があるんです。
それは、お義父さんが里菜に向かって、自分のことを『私』というところ。
この人、脳内一人称は『俺』だし、竜や元奥さんと話す時も『俺』と言ってるんだけど、里菜と話すときは『私』と言うのです。
仕事の時も『私』って言ってるはず。
そこに里菜とお義父さんの距離感が出るところが、私にとっては、ものすご〜くほのか〜に萌えなんですけど……。

元々私は、そういう、相手によって人称を使い分けるところを書くのが好きなんです。
イルファーランでも、アルファードやローイが相手によって二人称を使い分けてるのが、ひそかにお気に入りで。
小さな自己満足なんですけど。

アルファードは、同年代かそれ以下の人を呼ぶときは、村の青年団の仲間とか軍の同僚とかの気安い間柄の男性なら『お前』、そうでない男性は『君』で、女の子の場合は親しさの度合いに関わらず一律に『君』、目上の相手は男女問わず『あなた』なんですが、険悪なときは『お前』の場合もあり、よっぽど激怒した時は『貴様』になるんです。
普段穏やかで丁寧な人が、魔王に向かって突然『貴様!』と吠える点が、自分的に、小さな萌え。

ローイは、同年代以下の男性は一律に『お前』、女の子は、小さい子や、村の幼なじみとかの親しい相手は『お前』で、そうじゃない場合は『あんた』。
里菜は年下だけど村の幼なじみじゃなく、マレビトだし、兄貴分の囲い者だから、なんとなく遠慮して『あんた』。
都会から来た転校生とか観光客に、田舎の少年がなんとなく下手に出ちゃって『お前』とは言えない感じ。
近所の村の同い年以下の女の子だったら初対面でも『お前』かもしれないけど、里菜には微妙な遠慮があって『あんた』なところが、萌え。
で、年上の相手には男女問わず基本的に『あんた』だけど、頭に来たときは『てめえ』。
『貴様』なんて滅多に言わないアルファードと違って、ローイはもともとガラが悪いしカッとなりやすいので、わりと頻繁に『てめぇ!』と喚いているはず。

なんて、細かい部分を、自分で楽しんでいるのでした。



2010年10月07日(木) 電子書籍に期待すること&パブーに二度目の投稿

最近、電子書籍のパブーに注目中です。
好きだったけど最近新刊を見かけなかった商業作家さんが新作?を公開してくれてたりしてて、新着から目が離せません。

他にも、図子慧さんが昔の雑誌掲載短編をなぜか10円(!)で売ってたり、人気漫画の番外編が出てきたり、大昔の芥川賞最終候補作が出てきたり、懐かしの特撮俳優さんの自伝?が出てきたり、すごくニッチなジャンルの本があったり、プロもアマチュアも一緒くたで何が出てくるか分からない創成期の混沌としたパワーと勢いに、ほんと目が離せなくて、毎日新着をチェックしに通ってます。
3日までやってた絵本コンテストも、質・量ともに素晴らしかった!

絵本とか写真集とかカラーの画集とかって、紙の自費出版だとすごく経費が掛かるから、電子書籍向きだなあ。
絵の場合、絵柄によってはバックライトで光る画面のほうが綺麗に見えることも多いから、なおさら。

私が電子書籍に期待してることって、紙の商業本にとって変わることじゃなく、主に、商業ベースに乗らないマニアックな隙間需要とか、絶版本や打ち切り本の救済なんです。
好きだったのに商業から消えちゃったっぽい作家さんの新作とか、絶版本とか、大人の事情で打ち切られたシリーズの続きとかが、大人の事情の許す範囲で公開されたりすると嬉しいなあ、と。

昔、コミケに出た時、向かいのスペースで好きだった商業作家さんが、多分絶版になってる商業作の続編を自費出版して売ってたんですが、そういうのがパブーで出たら、コミケに行けない人や直接通販は敷居が高い人でも気軽に買えて嬉しいと思うんです。
しかも電子書籍なら、値段は紙の同人誌より安く設定しても、製本費用がかからないから、作家さんも利益出るのでは?
商業作そのものは権利関係が面倒で無理かもしれないけど、打ち切り作の続き部分だけとか、新たに書き下ろしたシリーズ続編とか、『作家本人による同人誌』的番外編とかなら、出来るんじゃないでしょうか。

あと、すごくニッチなジャンルの本。
例えば先日今日パブーでみかけた『ギプスをはめた女性の写真集』(!)みたいなマニアックな志向の本とか、ものすごく細分化されたジャンルの実用書とか、競技人口の少ない競技の教本とかの、確実に需要はあるんだけどいかんせん対象人口が少なすぎるために、まとめて大量に刷らないと採算とれない紙の本ではなかなか出版できないような本。

あと、それこそ、すごく細かく専門が分かれてる学術書とか、もってこいじゃないですか?
そしたら、大学の講義で先生の著書を教本にしたら品切れで困ったとか、そういうことがなくなるのでは?
専門的な学術書って、発行部数が少ないからバカ高いんですよね。
部数が少ないと、単価を高くしないと採算取れないから。
それを買わなきゃいけないと、苦学生なんかは大変じゃないですか。
で、本が高いからって、書いた先生や出版社がボロ儲けしててるかというとそういうわけじゃなくて、単に部数が少ないから一冊あたりの経費が高くて定価が高くなるだけなんだから、それで著者や出版社が儲けてるわけじゃないんだから、別に先生も学生に高いものを買わせなくても損はしないでしょう。
で、品切れや絶版の心配も無くなるでしょう。

……なんて夢が広がるんですけど。
そういうスキマ需要を狙えば、電子書籍が紙の出版を脅かすとは思えないんだけどなあ。

というわけで、パブーがあんまり熱くて面白いから、私も混ざりたくて、また投稿してみました。
今度はホラーで『腐乱天使』を。
こんな感じ→http://p.booklog.jp/book/11106

そしたら、平日の昼間だとういのに、何時間もしないうちに新着が流れてびっくりです。
前回、8月中頃に『夢売り』を投稿した時は、何日か、少なくとも一日くらいは新着に表示されてたような気がするんだけど……。
パブー、最近急に投稿数が増えた気がします。
絵本コンテストの宣伝効果?

こんなにすぐ流ちゃったんじゃ、今回はランキングやアクセス数はもう期待できそうもないけど、全体の作品数がまだ少ないので、新着から外れた作品にもけっこうぽつぽつとアクセスがあったり、運がよいとコメントがついたりするみたいなので、息の長い読まれ方を期待してみます。

だって、ホラーなんて、需要多いと思うのに、まだ全作品数が有料無料合わせて90作くらいしかないんですよ。
ためしに検索してみて、検索結果ページ数の少なさにびっくりしました。(1ページに20作品ずつ表示で、5ページ分しかない)
だから、新着から消えても検索で見つけて貰える確率は、けっこうあると思うんです。
書き手のみなさん、まだ作品数が少ない今がチャンスですよ!(笑)

ちなみに、8月半ばに登録した『夢売りの話』のDL数は、今、約140です。
PVだと800くらい。
PVは、(どんなのかな〜?)と思ってクリックしてみただけで中身は読んでない人も多いと思うけど、WEB上で全文読めるものをわざわざDLしてくれた人というのは、本気でiPadなどで読むつもりの人だと思うから、ほぼ、実際に読まれた数に近いんじゃないかと思います。
中には『電子積ん読』中の人もいるかもしれないけど(笑)、無料とはいえわざわざ手間かけてDLしたんだから、とにかくいつかは読む気があるってことで、ありがたいことです。



2010年10月04日(月) 夢の猫まんじゅう&短編集その後

夫が見た夢の話です。
夢の中で、夫はおまんじゅう屋さんで、夫婦でおまんじゅう屋なのか、それとも私は従業員なのか、同じまんじゅう屋で働いているらしいです。
で、今朝は早朝から大量のおまんじゅうを出荷しなければならず、朝早く店に出勤すると、私がにこにこ笑って立っていて、
「今日の分のおまんじゅうは、もう出荷しましたよ」と言うのだそうです。

「えっ、材料はどうしたの?」ときくと、
「寒くなると丸くなる猫の習性を利用して、丸まった猫を箱詰めにして出荷しました」と。

その前に、前日、店の窓から猫が大量に歩いているのが見えて、それについて私と何か会話を交わしたという伏線があったらしいです。

「でも、それって食べられるの?」と驚く夫。
「食べられませんよ」
「えっ、じゃあ、どうするの?」
「さあ……?」と笑う私。

……という場面で、猫の朝ごはんちょうだい攻撃に起こされたそうです(^^;)

箱いっぱいにぎゅうぎゅう詰めの猫……。
きっと、手のひらに載るサイズの仔猫ですよね。
それが箱の中にびっしりと!!
可愛いだろうなあ……(*^^*) 食べられないけど(^^;)

ところで、アルファポリスのファンタジー大賞が終わったので、期間限定短編集『樹林の見た夢』を予定通り解散?(といっても『短編集』としての目次を無くすだけで、作品は全部そのまま残ってるけど)させることにして、先日、各作品から目次ページへの『戻る』リンクを解除しました。
短編集目次自体は、削除はせず、更新履歴からだけ行ける形で、跡地として残してあります。

で、自分としては跡地だけ残してきれいさっぱり片付けたつもりで、アルファポリスのバナーも取っちゃったんですが、WEBコンテンツ登録自体は大賞期間が終わっても残っているのだということを、今になって、はたと思い出しました。

で、前回の『腐乱天使』は、別に大賞が終わっても作品を削除する必要がないから今でもそのまま登録してあるんですが、今回は、期間限定の短編集ということで、削除してしまおうかと。
なんでかというと、目次ページへの『戻る』リンクを解除しちゃったから、もしWEBコンテンツ登録ページから飛んできた人がいたら、個別作品を見た後ブラウザの『戻る』でしか目次に戻れなくて不便だろうからです。

というわけで、コンテンツ登録を削除しようとしたんですが、『大賞参加中に付き削除出来ません』と出て、削除出来ませんでした。
そうか、そういえばそうだ……Σ(@O@;)

一瞬、(もう期間は終わってるのに、終わったばかりだから忙しくてまだ削除出来るように戻してないのかな?)と思ってから、投票期間は終わったけど、まだ審査中なんだから、審査中の作品を削除されちゃまずいに決まってるということに気が付きました。
実際には、どうせ賞に関係ない作品は削除されても困らないかもしれないけど、選考に残ってる作品だけ削除できないようにしとこうというわけにもいきませんものね(^^;)
そりゃあ、削除禁止に決まってるや……(^^;)
自分の間抜けさに唖然としました。

というわけで、しばらくの間、短編集は、WEBコンテンツにはそのまま残ります。
うっかり目次ページをサーバー上から削除しちゃわないで良かった……。
もし読みに来てくれた人がいたら、作品から目次への『戻る』リンクが無くて、ちょっとご不便をおかけするかもしれませんが、トップページには戻れるから行き止まりにはなってないし、そもそも、たぶんどうせ殆んど誰も来ないから大丈夫(^^;)
助かるような悲しいような……(^^;)

半月後に選考が終わったら削除禁止は解除されるだろうから、それから削除します。



2010年10月02日(土) ファンタジー大賞終了

アルファポリスのファンタジー大賞が9月末で終了しました。
参加させていただいた拙作『ファンタジー短編集 樹林の見た夢』は、私が最後に見たとき(最終日の夕方)には127位でした。
最終日に誰か投票してくれたらしく、最後の最後で順位が少し上がってました。
ポイント数から計算して、たぶん4人投票してくれた人がいるんだと思います。
ありがとうございます!

私も頑張って3票フルに投票しました。
かなりの数を読んで、最終日まで粘って、楽しく迷って。
面白い作品、気に入った作品がいっぱいで、3票しか入れられないのが、とっても残念でした。

だって、読んですごく面白いと思った作品に、最後まで一票も入らなかったのとか、いっぱいあって。
一票もということは、つまり私も入れなかったわけだけど、それはただ、3票しか持ち票がなかったせいでそうなっただけで、10票とか20票とか投票できれば、絶対入れたのに。

そんなわけで、一票も入ってない作品は、面白く無いから票が入らなかったわけじゃないんですよね。
そういう中に、面白いのや上手いのが、私がたまたま見ただけでも、ざくざくありましたもん。
ただ、作品数が多すぎるために、たまたま誰の目にも止まらなかったり、運悪く票が行き渡らなかっただけで……。
最終日近くなってランキングを眺めながら、『私の大好きだったあの作品や、あんなに面白かったこの作品に、なんで票が入ってないの……!』と、頭の中でジタバタしてました。

アルファポリスの大賞って、大賞開催ページを見て投票しに行く人は、もしかしてすごく少ないんじゃないかと思います。
上位の作品にいっぱい票が入ってるのは、そのサイトのもともとの固定客とか、他の検索サイトで更新宣伝して呼び込んだ閲覧者さんが投票してるだけで、アルファのページから見に行って投票してる人はごく一部なんじゃないかと。
だから、もともと閲覧者が多いファンタジーや恋愛の時は投票数も多いけど、ホラーとか青春とかの人の少ないジャンルや、アートとか実用情報とか小説じゃないのの時は、総投票数がすごく少ないですもん。

投票参加者を集めるために懸賞金まで気前よくバラまいてるのに、なんでかなあ。
やっぱりトップページが重いから?
私も最初はそれでずっと敬遠してましたもん。

さあ、次はアート大賞ですよ!
今度は参加数が少ないから、無理なく全部チェックできそう。
でも、さっきちょっと見てきたら、ブログサイトで、どこに作品があるのか、いろいろあるエントリーのうちのどれが参加コンテンツなのか分からないのが多くて困った……。


 < 過去  INDEX  未来 >


冬木洋子 [HOMEPAGE]