misuzuの日記
DiaryINDEX|past|will
何年か前にドキュメンタリー番組で見て印象に残っていた人のことを なぜかふと思い出しました。
その人のこと、もっと詳しく知りたくなったのですが どうしても名前が思い出せません。
当時、この日記にもその方のことを書いた記憶がありますが いつ頃の事か憶えていないし、記事件数が多くてうまく探せませんでした。
その方にまつわるいくつかのキーワードと かろうじて思い出せた名前の一文字を入れて あれこれ検索してみたりもしましたが どうしてもヒットしません。
すっきりしない気分のまま、数日を過ごして・・・。
昨日。 私の使っているこの日記エディタの「エンピツ」は どんなカスタマイズができたんだっけ? と、何となく設定画面を開いてみました。
そういえばアクセス解析なんてあったんだっけ、とクリック。 昨日、一昨日、一昨昨日と、順番にクリック。
検索サイトから飛んできた方もいるんだ・・・。 どんなキーワードで? と、リンク先のひとつを何気なくクリック。
「チューリップ」に「球根」がキーワードか。 検索した人の知りたかったコト。 多分、私の日記には書いてなかっただろうな(^^;) と思いつつ、表示されてる自分の6年前の日記をクリックしてみると 思い出したかった方のことを書いた、まさにその日の日記でありました。
すごい偶然にちょっと興奮♪ まるでその方が天から「ここに自分で書いたでしょ」って 教え導いてくれたかのようじゃないですか(笑) きっと何か縁があるに違いないっ!
その勢いのまま、その方の自叙伝をAmazonで注文しました〜。 次回図書館に行ったときには、彼の描いた絵も見てこようと思います。
私じゃなくて、職場の仲間の話です。
カーナビの「オートリルート」とは 最後の最後に出てくる、一番いいルートのことだと 今までずっと思っていたそうです。
大トリのルート・・・。
みんなに大笑いされた彼女は ナビの発音が悪いせいだと怒っていました(笑)
念を押しますが、私じゃないですからね。
2008年04月04日(金) |
国府弘子プロデュース「Woman's Selection vol.2」 |
国府弘子トリオとLyricoのコラボ企画と聞いて 何が何でも行きたいと思ったライブ。 国府弘子プロデュース「Woman's Selection vol.2」
何が何でも行きたいと思ったのに チケットの手配がちょっと遅れたら 事務所の先行予約も即日完売 一般発売も即日完売と、予期せぬ敗北・・・。
泣く泣く手帳に書き込んでおいた「国府ライブ♪」の文字を 二重線で消してため息をついていたら チケット入手済みの知人から 「主人の都合がつかなくなったんだけど」と お誘いのメールが・・・!!
というわけで、行ってきました>STB139
まずはLyricoこと露崎春女チーム。 露崎春女(Vo)鳥山雄司(Gt)大坪稔明(Key&Per) 「回想」とか「チュニジアの夜」とか「Eternity」とか。 もう1曲目から「このライブに来られて良かった・・・」と涙が出るほど。
休憩をはさんで国府弘子トリオ。 国府弘子(P) 八尋洋一(B)岩瀬立飛(Dr) 最新アルバム「Hola!」より数曲。
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr6/64389/2008/Hola_top.jpg)
そして、この時期にぴったりの曲 満開の桜が散り乱れる様子を音にした「桜だより」 今回の散り方はひときわ激しくて美しくて凄みがありました。
続いて国府さんとLyricoのデュオ。 最後に出演者全員での「Spain」「Somebody else'e guy」 最後の最後にアンコールで再びデュオ。
ライブに行くといつも思うことですが ・早く帰ってピアノ弾きたい! ・もっと練習したい! ・あの曲にチャレンジしたい! このところ鍵盤に向かう余裕が全然ないので いつもよりも強くこみあげてきました。 バイトでへとへとになってちゃいけないな、ホントに。
次のチャレンジ曲は「チュニジアの夜」に決定。 どこかのセッションでやりたいな〜♪ 賛同者募集中です。
追記 Cafe de Lyrico この日のライブ報告がアップされました♪ 写真もたくさんあります。 あぁ良いライブだったな・・・。
熊谷での暮らしも3年目に突入。
夫の職場の都合で、今までより起床が1時間が早くなりました。 焦らずに朝食とお弁当の準備を終わらせるには5時に起きるのがベスト。 逆算すると22時には布団に入らないと睡眠が足りません・・・。
私の職場その1は診療所。 単科なので、保険点数や制度の改訂があっても大抵影響がないので 今回ものんびり構えていたら、気をつけなくちゃいけない大きな変更点が多数。 時期的に住所変更や医療券の変更も多くて大忙しでした。
職場その2はケーキ屋。 先月末で店長を含めベテラン勢が一挙に5名退職。 人員不足のため、労働時間が今までの約3倍になってます・・・。 新しい人が入って慣れるまでの辛抱!! 一日8時間立ちっぱなしで、いろいろ作ってます。 こんなのとか♪
![](http://usrimg.enpitu.ne.jp/usr6/64389/2008/mixfruits.jpg)
カラフルで作るのが楽しいです。売れるとホントに嬉しいです。
そんなこんなでカラダはへとへと。 ジムにも行かれず、桜も観に行かれず、鍵盤にも触れず、ゲームも進まず(ピクミン)。
でも、早起きは気分が良いし、いろいろな変化も悪くない感じです。 気力は満タン。
たまたま見たNHK「プロフェッショナル」に出演していた Webデザイナー中村勇吾さんに胸ときめいたり ようやく借りられた有川浩さんの「阪急電車」を 高崎線車内で読んで泣いたり 時間ができたら絶対作りたいと思う ソーイングのキットを見つけて喜んだり ちょっと変にハイテンションです(笑)
|