いやぁ、連日暑いです。 親戚で葬式があったりと、何故か最近バタバタしてました。 ここ数日、手持ちのCDをFLAC化して遊んでます。 CDラックのある部屋が隣室にあるので行くのがつい面倒になったので、よく聴きそうなCDだけFLAC化してデータとしてDVDに焼いて手元に置いて置こうかなと思って。 そうすれば、携帯音楽プレイヤーにもすぐ入れられるし(勿論mp3とかに変換するけど)、何て簡単に思ったけど、やってみると以外と時間が掛かるもんですね〜。 まあ暇な時にボチボチやりますワ。
ところで珍しく新しいマンガを買いました。 春秋戦国時代が舞台の「キングダム」(ヤングジャンプ連載)です。 萌え萌えとかそんなのはありませんが、普通に面白いです。 BLも買うけど、普通のマンガもボチボチ買ってるなぁ(当社比)。 (ドリフターズとか。これも面白かったので続きが早く出ないかな。っても、一年後かな…) 2巻まで読みましたが、続きが気になるので3巻も買ってきます。 でもこれ、19巻まで出てるんだよな。 先は長いのでノンビリ行きたいです。
なんつーか、血湧き肉躍る!ってなマンガが最近は一番読んでて気持ちが高揚しますですナ。 やっぱね、のし上がってく話がオイラを含めて庶民は一番好きだと思いますナ。 そうそう、関係ないけど、こないだTV東京でやってる日中合作のアニメ「三国演義」をチラッと見たんだけど、やっぱり孔明だけはどうしてもハンサムさん設定なのな(笑)。 話的には多分赤壁の直前辺りだった。孫権を孔明が交戦の説得に来てる場面だったやうな。 孫権は若い筈なんだけど、顔がおっさんだったorz。 しかし、アニメの動きがウニョウニョしてディズニーぽくて、その辺りは外国(中国)製だなあと実感しますた。 別にずっと見ようとは思わんけど。
アニメと言えば、戦う司書の2巻をやっとレンタルして見たんだけど、面白い設定のFTだとは思ったけど、爽快感はないな〜。 (人は死ぬと本になるという世界設定。その本を管理する図書館が舞台のFT) 見てると鬱入る…。 面白いっちゃあ、面白いんだけどな…。 朴さん演じる図書館代表代行のキャラ設定なんかユニーク(熟女・ドS・巨乳・元お針子)なんだけどね。 気力体力がある時でないと、見られないアニメだと思いますた。
2010年08月08日(日) |
やっと液晶モニターだ |
今日、隣県にある親戚の家に遊びに行ったんですが、親戚の人がいらなくなったPC用の液晶モニターをくれるっつうんで貰って来ました。 今時ずっとCRT(ブラウン管)のモニターだったんだよ(^^ゞ。 丁度10年使い倒しました。 で、やっと液晶モニターに付け替えたんだけど、画面がデカイ〜。 デカイのであんまりヤバイ画像(♂♂)とかは堂々と見られないなあ(汗)。 今まで15型使ってたんで、画面のピクセルの設定をどうしたらよいか判らんです。 貰ったのはどうやら19型らしいです。 ついでにいらないノーパソ(東芝製だ)も貰って来ました(XPのSP3です)。 気前いいなあ…>親戚。 でも、そちらは家人が狙ってるようで争奪戦になりそうっす。 セットアップはオラがやったんだから、オラが一番に使う権利があると思うゾ!
ちなみに親戚の家でバーベキューやってきました。 田舎なんで外で食べるご飯は美味しかったっす。 食べ過ぎちゃったよ。 体重計に乗るのが怖い…。
2010年08月03日(火) |
マークスの山TVドラマ化 |
WOWOWでドラマ化だそうです。 でもうちでは見られないorz。 いつかDVDが出るかな〜。
キャストだけど、合田は上川君、義兄は石黒賢だって。 照柿の時の白竜よりはマシかな(白竜ファンの方がいたらすいません)>義兄。 まあ、映像化すると大体義兄は無視されるから、ちゃんと出てくれるからヨイとしとこう(笑)。 そういや、最近では文庫版のレディ・ジョーカーとかハードカバーの太陽を曳く馬とか出てるけど、全然買ってませんな。 晴子情歌の上巻までしか買ってないので、余裕が出てきたら高村さんの未読分もボチボチ読もうかな、と…。 でも実は昔の話のが好きだったりする(^。^;)。 近年の高村さんの小説の激重い内容に耐えられる程、人間が熟成しとらんので〜。 万年中二病〜〜。
出てたんですね〜。 全く知らずにいたので、今日急いで本屋に行きました。 2冊同時発売だったヨ! あれよあれよと何か一気に読んでしまひました。 いつも芽吹が大変な目に合ってますが、今回が一番重いかもしれん。
ちなみに今ものすごく読書モードです。 最近も色々とBLとかBLとか買いましたが、メインで読んでるのは何故か「逆説の日本史」。 やっと5巻目、鎌倉時代に入りました。 源平合戦からの日本史はやっぱ面白いゼ。 やっぱり今のオイラ、貴族よりもタイマン勝負で戦う武士のが好きみたい(^^ゞ。 平安貴族の代わりに汚れ仕事を一手に引き受け、のし上がって来た武士は雑草のように強いです。 同じ貴族でも、奈良時代までは貴族も自らの手を汚して戦って来たんだけど、平安貴族はそれを放棄した=現代人にもその要素があるって主張には目から鱗。 井沢センセの考え方にはほぼ同意なのが多いんだけど、時々「?」なんて思う箇所もあるのはまあ各々考え方の相違だから仕方ないよな。
|