妄想暴走オタク日記


2007年02月28日(水) 倉雛ブーム。☆

 「二人共、もっと絡みお願いしまーす」

 カメラマンからの声に、ソファに背中深く座ってべったりくっついた状態でこれ以上どう絡めって言うんかな…とぼんやり考えた大倉をよそに、村上はにっこり笑ったようだった。
 ようだった、というのは彼が自分より体一つ分後ろに位置していたからで、しかもやや村上に凭れる形の大倉的には、頭一つ上から村上の笑う気配が感じられたのだった。
 どうするのかな、と思う大倉の頭上から、穏やかな村上の声が降り注ぐ。
 「やって。たつよし、もうちょいこっちおいで」
 「え、」
 言いながら肩辺りを捕まれて、ぐいと引っ張られる。それまでだって結構密着していたのに、それ以上、大倉の腕が村上の太腿に乗り上げる。なす術もなく体重を村上に傾けて、手のひらの置き場所に困って結局、太腿の上に乗せるしかなかった。サッカーを始めて随分と筋肉のついた村上の太腿は、適度に硬い質感を手のひらに与えた。
 何やろ、犬みたいや。
 今のこの自分の体勢と、そうされる扱いが。おいで、とまるで子どものように呼びかける声が。実際の村上は犬を飼ったという話は聞いた事がないし、それ以前に犬が苦手だと聞いているのに。
 それで大倉はふと、思い当たる。
 犬じゃない。そうや、この人は”大型犬”の扱いに慣れてるんや。
 普段、自分と同じくらいかそれ以上の大きな人間を相手にしているから、たぶん、こんな扱いは天才的に上手かった。それでなくても扱いの難しいあの人を、本来の意味で飼い慣らす事が出来るのは彼くらいしかいなかっただろう。
 その事が、自分的にマイナス要素だったのかプラス要素だったのか、大倉には一瞬、判断しかねた。
 横山に接する同じやり方でやんわりと大倉を受け止めた村上に、悪気なんかほんの少しもなかったに違いない。
 殆ど寝そべるような体勢で、珍しく下から見上げる村上を、大倉はこっそりと盗み見た。真直ぐにカメラを見詰めるその表情は”仕事”の顔になっていて、自分の一番いい顔を探りながら、どう撮られているかをきちんと計算している。ブサイクにはブサイクなりのやり方があるねん、と言う村上は、貪欲なのだろうと思う。
 それなら、と大倉も思う。
 導かれたこの体勢に、自分は便乗しようと思う。年上の彼に甘えるような、それでいて小生意気な、そんなキャラクターを演じてみる。口角をゆるやかに上げて、微笑みを浮かべる。笑みを刻みながら上目遣いでカメラを挑発する、村上に恋をする年下の俺、はどんな風に写っているだろうか、と思った。


▼20:43


カレンダーを買ってきましたー!

が、今日のヒットはライフの倉雛でしたよー!
東からメール貰って、普段はすぐには行動にならないわたしが即本屋に駆け込みましたもん(笑)!テレパルの倉雛@カレンダーもよかったけど、ツボは当然こっちです。

テレパルを見た時点で倉雛でこんな分かりやすいツーショってあんまりなかったよね?的な話をしてたんだけど、それを埋め合わせるかのように連日の倉雛ツーショにビックリですよー。そら兄貴がエス的になる筈だわーっと妙に納得。ここ最近は随分と安定期だったんだけど、要するにそれは周りが穏やかってそれだけだったのかも…。思うに兄貴という人はどうにも自分が一番でいたいような。それを独占欲と言うのかも知れませんけど。そういうイメージです。

だから亮雛の未来ってなかなか想像出来ないんだよねーとそんな話をこの前していたんですが、そう言ったら東には「昔はそうだったけど、今は違って来てるやん」と言われて、それもまぁそうなんだけどーと思ったり。でもやっぱり未来は上手く浮かばないんだよなー。だからわたしにとって未来はあくまで横雛で、だから横雛はこの先も穏やかに続いて行くんだろうと思えるのです。

ちなみに倉雛はいまだに発展途上なので、別の意味で白紙のまま。
でもそれは、未知なるという意味で、だから倉雛はいまだに探り探りです(笑)まぁ、そこが最たる魅力なんですが。



と、いう訳でライフ倉雛萌え~!の一旦送信!ついでにドームオーラスでオタクを狂喜乱舞させた(らしい)「おいで」発言も入れてやりました(笑)!

カレンダー語りにまた来ます…たぶん(笑)


2007年02月27日(火) 地球を守るアイドル。☆

 「エイトは凄い」

 惚けた顔でそう言った中田を振り返った濱田は、すぐに何の話かを理解した。
 「うん、凄かったな」
 昨日、初のドーム公演を大成功に収めた関ジャニ∞のそのステージにバックとして上がらせて貰ったのだけれど、今までとは全く規模の違う会場に、自分達は足が竦んでしまった。
 「あんなおっきな会場を埋めてまうんやもんなぁ」
 実際、埋めて尚、満足に足る内容だったと少なくとも中田達は思う。それは彼ら関西ジュニアとメインである関ジャニ∞とではまた、受け止め方も違ったかも知れないけれど。先輩達はまだまだこんなものでは満足しないと言うかも知れないし、それ以上に、あの人は。
 「惚れ直したんやろ?」
 要するにそういう事なのだろう、と濱田は中田を促した。先ほどから惚けた表情を戻せない中田は、余程感動をしたらしい。殆ど恍惚とした顔で、それはもはや、崇拝にも似た。
 愛情と憧憬を交差する中田の感情は、今や日毎に進化して。最近の中田の会話の中身は、8割が村上の事だった。近頃は面と向かって「村上君を目指してます」を公言する中田に村上も満更ではないらしく、何かと話を振ってくれるのも嬉しいらしい。そうは言っても甘いだけではない先輩に、冷たく突き放される事だってあるのだけれど。あんまりアピールが過ぎて、村上以外のメンバーの報復的返しを受ける事も。つい昨日の公演でも、思わず濱田が似合わないフォローに走ったくらいだった。
 「まぁね…でも、それだけ俺らとの差は歴然って事で」
 俺”ら”と一応言った中には、もちろん濱田だって入っている筈だった。先輩達の全国47都道府県公演(!)の影で自分達もGWに大阪城ホールでの公演が決まって。けれど彼らのようなステージを作れるだろうか、自信は100%ではない。
 好きだけれど。今現在、あまりにも遠い存在に足元がぐらつく。
 好きとかもう、おこがましいような気になってしまう。憧れで終わっておけばいいのに、手に入れたいだなんて、罰当たりだと言われるのだろうか。
 「何、弱気になってんねん。大智」
 中田の心情を正確に見抜いたらしい、顔を上げると濱田がじっと覗き込んできた。
 「好きなんやろ?引くつもりもないんやろ?それやったら、先に行くしかないやん」
 所詮自分ではないから、そんな強気な事が言えるのかも知れない。けれど、と濱田は思う。
 「俺がちゃんと後ろにおるから。逃げ道があるってそれだけで楽になるやろ?」
 って、この前何かのドラマで言ってた。とぺろりと舌を出した濱田に思わず中田も笑ってしまう。そういうの、濱田らしい優しさなのだろうと思う。
 「やからアカンくても戻ってくればええから。安心して当たって砕けておいで」
 「や、砕けると決まった訳ちゃうやん」
 尤もな中田の言い分に、思わず声に出して笑った。


▼23:59


雛←大智←濱ちゃん感を出したかったんですが、いまいち違う感じになりました。
これはーあれだ、濱ちゃんがいまいち無自覚だからダメなんですね…!大智の保護者なのか好きなのかはっきりしないっていう(笑)。大智もいまいち分かってるんだかなーっていう…分かってていいように利用してるんだったらそれだって随分な雛似で、それすら嬉しいって感じかしら…。ややこしいですねぇ。

そんな大智雛は、毎度書くんですが似たようなノリでつまんなくてすみません。
一歩が踏み出せずに同じところでぐるぐるしてるから、会話的にも被るんですよねー。それでなくとも最近は、紺感想を濱大に代弁して貰ってるような(笑)実際、エイトとジュニアを交互に見るようになって、初めてその対比も意識するようになったんです。やっぱり歴然と違うよなって、当たり前なんですが。だから期待も込めて、今後の大智や濱ちゃんがどう変わるのか楽しみなんです。



昨日のオーラス②部では大智が堂々「僕、村上君に似てるって言われます」と宣言したんだとか。それに対する横ちょの返しが冷たかったとか、思わず濱ちゃんが「僕も丸山君に似てるって言われます…後ろ姿が」だそうで(笑)実際に松竹風呂で昴に間違われたらしい…そう言われればそうかな?ってか、濱ちゃんは確か憧れ丸の人だから、憧れる人に似てくるものなのかしら。後は大智のボケに珍しく丸ちゃんがダメ出ししてたとか、エイトの反応も様々ですねー(笑)

オーラスレポをメールの端々でぽつぽつ貰うんですが、一番のヒットはラスト横一列で手の繋ぎ方を迷ってる亮雛でした(笑)。どうやら兄貴側、左手にマイクを持っていた雛の手をどう繋ごうか兄貴が四苦八苦したらしい。曰く何度もやり直していたらしく、別に手首を握ってしまえばいいのにわざわざマイクを挟んで恋人繋ぎをした兄貴…実際やりにくいだろっていうね!絶対ただ恋人繋ぎがしたかっただけだぜ…って小さい事に拘る小さい兄貴が大好きで・す!

そういうとこ、例えば倉ならマイク越しにがっつり繋ぎそうだよねーとかってオタクは空想花開いてしまいました(笑)

そんな倉、周りは(も)絶賛倉雛ブームがキているらしい…!
きゃーみんな書いて!読ませて!!

……わたしも頑張ろう。


2007年02月26日(月) 記念*どさまわり

5/3~6 神奈川/横浜アリーナ
5/13 滋賀/びわ湖ホール
5/19 三重県文化会館
5/20 奈良100年会館
5/26 大分イイチコホール
5/27 長崎ブリックホール

6/2 新潟/朱鷺メッセイ
6/9 和歌山県民文化会館
6/10 兵庫/神戸国際会館こくさいホール
6/23 福井サンドーム
6/24 京都会館第1ホール
6/30~7/1 宮城グランディ21

7/7 千葉/銚子会館
7/8 茨城/日立市民会館
7/13~14 埼玉/川越市民会館
7/15 山梨/韮崎文化ホール
7/20 岡山/倉敷市民会館
7/21~22 広島グリーンアリーナ
7/24 石川/金沢市民会館
7/25 富山/高岡市民会館
7/27 静岡エコパアリーナ
7/29 岐阜/長良川国際会議
7/30~31 愛知/名古屋愛知県体育館

8/1 徳島/鳴門文化会館
8/2 香川県民会館
8/4~5 東京ドーム
8/7 長野ビッグハット
8/9 愛媛/松山市民会館
8/10 高知オレンジホール
8/11~12 北海道/きたえーる
8/13 宮崎市民文化ホール
8/14 熊本県民体育館
8/15 佐賀市文化会館
8/17 青森/八戸市民会館
8/18 岩手県民会館
8/19 山形県民会館
8/20 福島県文化センター
8/21 秋田県民会館
8/23 鳥取県民会館
8/24 島根県民会館
8/25 山口/周南文化会館
8/27 栃木市文化会館
8/28 群馬音楽センター
8/30~9/2 大阪城ホール

9/16 鹿児島市民文化ホール
9/17 福岡/マリンメッセ福岡
9/22 沖縄コンベンションセンター


2007年02月25日(日) ドーム!

▼22:10


①部のみ参戦してきました!

Xデー間近の為いったんは諦めかけたものの、蓋を開けば昨日だって無理すれば行けたっていう…もっと早く分かってたら根回ししておいたのにー!と叫んだ所で遅かったです。そして今日の②部もお誘いを頂いていたのに、こちらも急な予定でお断りをする事に…関係者の方々にはご迷惑をお掛けして本当申し訳なかったです。今回随分と自分本位に人を振り回してしまったなぁと色々反省しきり。よくないなぁ。



正直ドームどうなのよ?と思っていたんですが、ナメてました。蓋を開けば360度ステージがすっかり上まで埋まってる…。もちろんちょこちょこ空いてる席もあったんでしょうが、一部ブロックは目で見てガラガラとかそんな事はなく「埋まってる」という感じでした。だって雛ちゃん訂正曰く4万5千人ですよ…?これは自慢でも天狗でもなく「エイト大きくなったなぁ」とため息まじりに思ってしまいました。

何だろうなぁ、それは。
「凱旋公演」と言われる今回において、確かにそれ相応のステージを見せて貰った気はします。ドームでも気負わない、という言葉通りにいつも通りの歌とノリとコントと笑いを見たし、それでいてドームに負けなかったとも思える。そういう事をしてのけるエイトが凄いのかと言えば、特別「凄い」と褒め称える感じでもない、本当に案外自然体のステージだったと思いました。そしてわたしの感想も自然体で、いつも通りだったような気がする。見ている時は必死で追って、笑って喜んで稀にじんわりして最終的に今、やっぱり「楽しかった」「行ってよかった」と思ってる。

そんな、コンサートでした(笑)

何だかねぇ、オーラスを外してこんな時間に落ち着いて日記を書いているのが珍しくて、感想もぼんやりしてますけど(笑)。内容的には大方の予想通り、去年の全国紺の集大成的な構成で、レンジャーのみパワーアップして思いのほか長かった(しかも幼少バージョン!)。そういえば始まってレンジャーまで一気にいったせいで、1時間半MCなしっていうのが一番驚いたかも(笑)。ソロは変わりなく。新衣装は2・3着?ピンク×緑のラメラメのド派手な衣装には驚きましたが、安田バージョンのイッっちゃった具合に更に驚きました(笑)。東がレイニーで安に目を奪われて雛が見れなかったのも納得!安のそのマイウェイ感は最近案外ツボなので、そうかよしよしって感じだったんだけど(実は)それでも長時間正視には堪えませんでした…吹き出しちゃって(失礼)!要するにバルーンスカートなんですが、何かもう、あれは安田っていう新たな生き物なんですかね…。何となくレイニーイントロの雛ダンスも気が抜け気味で、安に目がいってしまう風。

ドームという時点で覚悟はしていたんですが、やはり広い会場だけにメンバーは散る事が多くて、絡みは少なくオタクには寂しかったです。①部だけで言えばトロッコの丸雛と関風の倉雛とヘブンリの亮雛と口笛の昴雛と園児レンジャーの安雛くらいだったもんなー。ってあれ、結構あったな。園児レンジャーは園児服に名札付きだったんですが、それぞれワッペン?が違っていて、色にちなんでかしんちゃん(という体らしい。きみくんがやたら呼んでいて愛らしかったです)はぶどう、(以下名前ウロ)りょうちゃんは星、たっくんはクローバー、すばるはチューリップ、しょうちゃんは魚、でまーくんときみくんだけ分かりませんでした。衣装さんも細かいところ案外遊んでるんですね(笑)。ちなみにしんちゃんは空気が読めないキャラらしく、それでなくとも滑り気味だったんですが、しょうちゃんが細かく構ってくれて嬉しかったなぁ。センターステージに移動する時に若干トラブったらしい時も、きちんと手を引いてくれていて可愛らしかったです♪

あれ、レンジャー話に逸れた。
あとは倉ソロ@バタフライを見ると必ず倉雛が書きたくなるわたしなのですが、今回はバックの大智!を見る仕事が増え、無駄にこうムラムラと…いえ大智熱が(やっぱり)!わたし発見した事には、大智のダンスが案外大好きだという事です。特徴ありますよねー。外周双眼鏡なしでも見つけられるくらいには。昨日はあったらしいJr絡めてMCも①部は記者会見が入ったおかげでなしだったんですが、大智雛的にはラストのクルマジあたりの時に、てんで離れた場所にいた雛の後ろ、気がつけば適度な距離感を保って大智がついて歩いていたのがテンション上がりました(笑)。ちょうど自分らブロック真下の外周だったので大喜びだったんだけど、雛の後ろ数メートル後ろに大智、しかもその後ろに同じ位開けて濱ちゃんがついて回ってた(笑)!何かもう、わたし雛←大智←濱ちゃんの茨ロードでいいや…と思いましたマジで。突き進んでもいいですか(誰)

そんな濱ちゃんと大智は、たまたまだったのか気がつけばいつも二人つかず離れず一緒にいて可愛かったなー!自然と寄っちゃう感は横雛に似てる(笑)。そういえば今日の横雛も、外周に限って割と近くを歩くのに、ノースキンシップなあたりが横雛らしかったです…口笛だったかアグリだったか、バックステージに③馬鹿揃ってたのに何もなく(肩組みすら!)しかもその空間に兄貴が入り込み、丸ちゃんが入り込みしたのも何となく…(笑)という感じでした(←何となく察して下さい)



そんなドーム紺、最大トピックスは新たなツアー決定のニュースでしたよ!
しかも47都道府県行っちゃうよツアーってどうなの…!まさにエッ!ホンマ!?ビックリ!!ですよ(笑)!!!早速日程も出てたんですけどさすがに47日程覚えきれる訳もなく…メモ取れたのは

5/4~6横浜アリーナ
6/9和歌山県民文化会館
7/30~31名古屋愛知県体育館
8/4~5東京ドーム
8/30~9/2大阪城ホール
9/22沖縄コンベンションセンター

だけでしたが…。まぁそこらへんに落ちまくってるかと思いますが。
とりあえずオーラスに沖縄すげー!そこだけ覚悟を決めて行きたい方向。書いておけば言霊になるかも(希望)。あとはあそことここと…と早速算段を始める我々(笑)。何だかなぁ…いつまでも走らされますなぁ。

でも、大阪を飛び出した初の全国紺の時だったか、ずっと大阪でやってきたから、今まで来れなかった人達の為に、いつかあなたの街にも行くからと、そんな事を言っていたのを思い出しました。思えばエイトはいつだって有言実行グループなのだなぁ。階段を飛ばすようには鮮やかではないけれど、そうやってゆっくりとでも実現していってくれているのはファンとしてきっとありがたい事なんだろうなぁと思います。だからたぶん、全国全部ついて来いとは言わない筈だ(笑)



あと、4月にシングル「ズッコケ男道」(だったか)とアルバムの準備もあるそうですー。
たまには情報として役に立てそう?な事も書き残しておきます(笑)


2007年02月19日(月) 飯三の日ですね。

▼23:23


そんな2月19日。

無事に合宿を終え帰ってきました!
結局出だしが遅れて京都どうよ…と思いましたが初志貫徹で鈴虫寺に行って来ました。ハワイで失くしたお守りのお詫びも言えてよかった…。そしてお礼を言って新たにまたお願いを。前回は自分の為のお願いをしたので、今度はエイト絡みで。これを返しに来れる日が来るといいね、と東と言ってました。

前回日記で京都に行く云々を書いていたせいで、「いつ来るん?」と相方が連絡をくれたのが当日(笑)!しかも正に鈴虫に向かうバスの中で受信して、今から行く旨伝えたら車で拾いに来てくれる事になり、帰りは楽をさせて貰いました。結構な夕方になってたんだけどその後行きたいとこある?と聞かれ嵐山のよーじやカフェでキリキリお茶だけしてきました。キリキリと言うのは我々の話すペースの事で(笑)久し振りだったせいで話す事山ほど!チンタラ喋ってらんない!って感じでしょうか…や、楽しかったですありがとう。お祝いも貰ってかわいくて嬉しーい。

日暮れまで京都にいたせいで、白浜に着いたのは日付が変わってから。
車の中って結構な語りポイントだと思うんだけど、今回も行き帰りで色々語ったなぁ。最近思うのは我々いわゆる萌え語りもだけど、それ以上にエイト愛を語ってる気がします(笑)。愛ってどうよとボヤいてる自分達が語ってどうする…。

そして今回は旅行ではなく合宿だったので、両者持ち込んだDVDを延々見ましたねー。古いほんじゃにを持ってきて貰って、懐かしのお好み焼きとかイタリアンとかダッチオーブンとかを見ました。これ!というのがあればそんな風にいつまでも覚えてるんだけど、忘れてるのは本当に見るまで忘れてる有り様。野球とか、あんなに早くからやってたとは思わなかったなぁ。そして古き良きエイトはみんな若くて青くさかったです。丸ちゃんとかちょっと「変な子」的だった…(今よりもっと気の毒な感じで)。そして兄貴は屈折大全開。今回しみじみ語ったんですが、亮(雛)ほど起伏に富んだ組み合わせはないんですよね。

後は今回一番盛り上がったのが、友に貰ったっきり見る機会がなかった「THE 3名様」!折角だから東と一緒に見ようと思ったのが幸か不幸か(笑)。あの3人だからツボらない訳はないんだけど、これが思った以上にツボりましてねー!ミッキー@塚本がヤバすぎ。服がヤバすぎ!ババシャツ着用ミッキーとか、似合ってて逆に笑えない感じが…そしてこより選手権のマジ泣きがキたー!でも我々、口を開けば「これ3馬鹿にやって欲しいー!」とか言っててちょっと違う感。そういえば小休止にぐるナイを見てた時も、かぶっちゃやーよとかエイトでやって欲しいー!とか言っててダメな感じだった。楽しそうな番組を見るとついエイトにもやって欲しいんですよねー。一番の夢は須磨さんのやってる誕生祝いです。雛ちゃんならどれが誰からのプレか全部当てられると思うのー!(でも主旨はそういう事ではない…)

ところで「THE 3名様」。ジャンボ@隆太君の彼女騒ぎ云々で、あの展開はまっつん@岡田君はミッキーを好きで、ジャンボを思って何も言えないミッキーの代わりにジャンボに対して辛辣な言葉を投げつけたんだと思うんですよね!ミッキーはまっつんのそんなパフォーマンスを分かってて、止めたい半分有難い半分の複雑な気分だったに違いない…。そんなジャンボは実はミッキーをかわいいと思ってるのに、鈍くてそんな自分の気持ちに気付いていないのですよ!両思いなのに惜しい!みたいなのが読みたいです。とってもピュアなのやつを(笑)

ぐだぐだと食っちゃ寝飲んじゃ寝したせいで、余裕で1㌔増という現実を見ましたが、楽しかったからまぁいい(いやよくない)。人と語ると多少なりとも創作意欲を刺激されると言うか、行きの車中であ、これ書きたい!と思ったんだけど、その後喋りすぎてそんなの余裕で忘れました…(ダメじゃん)。ところで東がわたしと喋ると横雛モードになると言ってたような気がするんですが、そうなのかなぁ…。でもわたし、他の人に比べるて横雛一筋度は落ちる気がするんですよね?一途ではないのでしょう、たぶん。



あ、嵐の宿題君って初めて見る…(10ch)ちょっと見てみよう。
その前に拍手お返事。

2/15
◎1時/そうさんへ
●happrバレンタイーン!…過ぎまくりましたすみません。ご無沙汰してますが風邪は大丈夫ですか?わたしは風邪を引く気配もなく元気です!(…) どうも気温が安定しませんが、そうさんもお体ご自愛下さいませ~また落ち着いたら遊びましょう!

2/16
◎11時の方へ
●無事に日記ブクマ出来たようでよかったです!日記好きですかーありがとうございます!


嵐の宿題君わおー面白いよ…!コスプレ萌えだわぁ。これ、来週も見よう♪


2007年02月14日(水) ハッピーバレンタイン!

▼23:55


でも当日にチョコを買いに行ったらすっかり売り場縮小されてたよママン…。

そんな2月14日ですね。当然バレンタイン更新などありません。(威張るな)
でも人さまのサイトでほっこりしたからいいんだー。そして絶賛BR懐古中のわたし的には過去のバレンタイン飯三とか読んで何かこう、にやにやしてしまってました(笑)。若いっていいなぁ!先日は遂に外伝と戦場だを引っ張り出して見てしまった…郷柴田増田にときめいた…(そこか)。や、改めて見ると懐かしいやら楽しいやら。こういう事があるから古き良きビデオも本も捨てられないんだよなぁ。と、言いながら引越しにかこつけて捨てまくりましたけど。どうもこういうのって性格出るみたいで、わたしなんかはやることが派手らしいですよ。信念的には迷ったら捨てるが基本です。もしくは一度保留して、二度目また迷ったら完全にいらないから捨てる。だってそうしないといつまでも捨てられないじゃないですか。

で、まぁポイポイ捨ててひどい時にはその日に「アレどこにやったっけ」「あ、捨ててもぅたんや」となる訳ですが…。(ダメじゃん)一つ二つは必ず出ますねー。でも、それだって逆を言えば一つ二つ以外は振り返りもしないんだから、やっぱりいらなかったんだと思いますね。最終的な目標は日頃からモノを増やさない性格になりたいんですが、そこまではなかなか、すぐには変われないものです。


東=薫さん図式は「わかってますよv」メッセージを頂いてありがとうございました(笑)
でもやっぱり最近知りましたって方もいて、そうですよねー分かりにくいですよねーって感じです。かと言って身内だか友達だかの名前やらが飛び交ってる日記って個人的に読んでいてそんなに楽しくないので、だったら自分もあんまりそうしたくないなって思いで。でも時に食いつきたい事もありますので、隠語的な感じなのかなぁ。

その、東さん(何故さん付け)の日記に面白い事書いてあって(Yさんは元気?)、手放せない本かぁ~と考えてみました。わたしは何故かボスミムとか竜平充とか。不良グループばっかりだ(笑)。BRは飯三が少なかったこともあって、そういえば本はあまり読み返さないなぁ。あとは何故か絶対に手放せない花形藤真と、実は相方さんのナカモト本。あの本の平瀬が異様にツボってたまに読み返して満足してたりする…(笑)あれは確かわたしへのサービス!とかって超ありえない感じの平瀬像がツボに来ないでか、って感じだったんですね。理想と現実は違うからして、バイブルも神も必ずしもリアルではないのかもな。

だから要するに、魅力的なのはその人の中の世界観が完成されている事。そのイメージの世界が垣間見えた時に素敵だな、と思うのかも知れません。だから我が道を行く人は大好きです。信念がある人は好き。

だからわたしもわたしの思うところの雛さんとじっくり付き合って行けたらなぁと思うのです。


さて先日には遂に!フェイシャルエステを試してきました。
スーパーフォトフェイシャルと毛穴水とそして500円のまつげパーマを(笑)。フォトフェイシャルはとにかく一度やってみたかったんですが、レーザーを顔に当てるというのが、初めてだったのでちょっと怖かったかなぁ。よくよく脱毛に使ってるレーザーだし、顔にもしもの事があったらどうするんだろ、とやりながら不安になったんですが(順番逆)特に赤みもかぶれもなく、しかも翌日肌がトゥルトゥル!感動でした。レーザーが産毛にも反応するのでシェービングも兼ねるのかも…だから余計化粧ノリがいいのかも知れません。

そして毛穴水はやった事のある主婦友(の娘さん)がとにかくツルツルになったと聞いて楽しみにしてたんですが、こちらもスポイト?か何かなのかな、角線が取れてるスポスポいう音がものすごい気持ちよかったです…そして実際の小鼻もツルツル!毛穴の黒ずみは常日頃悩みの種だったのでかなり嬉しい~!フォトフェイシャルなんかに比べたら値段もお手頃なので、これは一ヶ月に一回でもいいくらいだなぁ。とにかくまぁ、お金さえ積めばそれ相応の恩恵は返ってくるのねっていうか、いやフォトフェイシャルもキャンペーンで大変お安くなっていたんですけども(笑)

そしてこちらは安すぎのまつげパーマは定価はまぁ1000円なんですが、それにしたって安すぎでそれほど期待してなかったんだけど、なかなかくるんとキレイに上がって満足の出来上がり。どうやらわたしはまつげは長いほうらしいので、根元からじゃなくふんわりカール程度にして貰いました。だって普通にビューラーで上げていっただけでもまつパーと勘違いされるくらいだから(美容の人に)(しかも婚礼)くるくるにしたら吹き出されてしまうわ(笑)

そんな訳で昨今の肌調子は健やかです♪
今、人生で一番肌が幸せな時期かも知れない。





明日から二日ほど留守にします!拍手お返事。

2/14
◎1時/魅衣仔さまへ
●初めましての拍手をありがとうございます!昨年から見て下さっていたのですね~いえいえ、感想は強制ではないのでお気になさらないで下さいね!漠然と凄い、という誉められ?方をしたのは初めてでしたので、わたしも漠然と恐縮しております;言い回しや表現が「独特」だと言われる事はたまにあるんですが…癖なのかも知れませんね。何だか勿体無いお言葉をありがとうございました。そして西、東も理解頂けてありがとうございます(笑)。たまに出てくる身内話は適当に流して頂ければ嬉しいかなと思います。こちらこそまた構ってやって下さいねvvお待ちしております♪

◎22時の方へ
●東、西分かりますか!大丈夫…って何が大丈夫なのか良く分かりませんが(笑)わざわざありがとうございました!

◎23時の方へ
●ブクマ出来ませんでしたか!サイトのトップから直接来て下さってるんですね?右クリックで別ウインドウを開いてもブクマ出来ますが、申し訳ないので下に「お気に入りに追加」ボタンを作ってみましたのでよろしければご活用下さい。お手数お掛けして申し訳ないです;


2007年02月11日(日) ※予告/引越します。

▼23:31


家ではなく…サイトです。(イヤ家もだけど)

家を引っ越すに当たって、恐らくプロバイダが変わると思うので、大元(本家)アドからじゃにの表アドも変わります。裏は別鯖(忍)を使っているのでそのままですが…どうするかな。まだ新しい引越し先がノープランなので、とりあえず忍に移した方がいいのかな。とにかくまだ何も決まってないし、このまま仕事が遅い場合はある日突然NOT FOUNDという事も…あるので、もしよろしければ日記をブックマークでもしておいて頂けると嬉しいかも知れません。急の場合は日記でのみのアナウンスになりますので。何かとバタバタしております。すみません。

そんなこんなもあり、先日思うところあってサイトの整理をしていたのですが、nightlandが完全に落ち?たみたいで笛もBRも完全NOT FOUNDでビックリ。正直どうしようか悩んだんですが、無性にBRが読みたくなって(え)せっせと移動してみました。そして隅から隅まで全部読んだ(笑)!

正直6・7年も経ってると自分が書いたって言うよりは何か他人事のような感覚なので、読んでいて楽しかったです(笑)。今じゃ出来そうもない表現も平気でしてるし、今は書けないと思う話ばかりなので面白い。それでいて自分が書いているのだから、これはもう絶対に、自分的にツボである訳です(笑)。それは不思議な感覚だなぁと思うんだけど、だから例えば今から5年後10年後に今書いている横雛なんかを懐かしく読む事があるかも知れないから、萌えは出来るだけお話として残しておこうと思いました。ほんと、今でも飲むたび語るんだけど、本気の亮雛を書いておけばよかったと今でも思うんです(笑)。ああいうのってその時のテンションで、それを超えちゃうともう書けないんですよ、わたしの場合。

ちなみにBRでは飯島三村という妄想カプ(相変わらず)をやっていたんですけども(笑)それに関しては今見てもしみじみこう、我が道を行っていたなぁ…と苦笑いする捏造っぷり。開き直れば面白いんですけど、よくここまで都合よく解釈出来たなぁっていう。あれね本当、映画から入っちゃったのが悪かったんですよねー。飯三のビジュアルがあまりによすぎたので、カプの一つにもしたくなるっていうね。むしろ飯三の元祖は松沢塚本だったかも。

という、懐かしい話。(楽しい)

そしてBRから6・7年という事は、東と出会って6・7年という事なんだねぇ。
そう思うと我々の歴史って意外と長い(笑)



と、ぼんやりと思ったので書き留めてみました。
っつか「東」って昔から日記とか読んでくれてる人じゃないと誰か分かってないですよね…でもあの人今携帯サイトだから、気安くリンク貼れないんですよ。そして東のサイトでは「西」=わたしって気付いてくれてない人も多いに違いない(笑)





サイレントも思いほかぽちぽちとありがとうございます、拍手お返事。

2/9
◎13時の方へ
●わざわざのご報告をありがとうございました!早速見に行きましたが実際雛が雛/形/あ/き/こさんに似ていると思っていた横ちょってビックリしました…マジでか(笑)!


2007年02月07日(水) 前半③誌。

▼15:32


を、無事に買ってきましたー!
ちなみに夜中にくれてた東のメールを取違えていそいそとガイドも買い求めるも表紙がニウスだった事に驚き、関東と関西で違うのかと慌てた事は内緒です。いやマジでビックリしたんだって…何で!と思って(笑)


さて③誌!
今月のベストショットはW誌!の、横んぼ!(エェエ)

坊主になって初めてのベストショットじゃないだろうか…さすがW誌と感心しつつ。雛さんも髪切った?(が正味マイナーチェンジレベルにしか見えない)上に黒髪でスーツとのバランスがいい感じ♪兄貴も最近ますます匂い立つ色気が出てきましたねー。色気と言えば、のたっちょんはやりすぎ感。何事もほどほどが良いかと。丸ちゃんは男前なのにどうしても忠犬臭が出るのはいかんともしがたいんでしょうか(笑)。あとは腹のもたつきが気になります…。カップル(安昴)は普通。

ちょっと面白いのは記事中、エイトへのありがとう⇔クレーム。去年末の怒涛の紺スケで「ありがとう」を募らせたらしいメンバー。ほぼ全員が同じ事言っていて面白い。思うにエイトグラフには緩やかな波があって、その波を足並み揃えてメンバーみんなで感じているのがいいなと思います。転機は道頓と、今回の横蟻も、そうなんじゃないかな。

で、横ちょのクレームは雛の遅刻(笑)!しかも「遅刻したらしいな」って又聞きやん!又聞きに律儀にクレームをつける横ちょRABU♪しょうもな!に愛を感じます。


D誌は近況&恋愛トーク。
「メンバー揃って恋愛には臆病」ってそうですか、そういう体ですか。中でも特記はたっちょんの「Q好きな子が出来たら、まず、どうする?」に「A愛を注ぐ」ってのがらしいなと。そして兄貴は「A何も出来ない。妄想する(笑)」…。曰く「オレ、めっちゃ恋愛にオクテやねん」。何を惚けた事を、と思う反面、案外そうなのかなーと思う事も可能かなと。亮雛的には屈折期だった為の反発もあり、その実際はただ臆病なだけの言い訳ならもっとヘタレくさくていいかなと(もちろんそれだって雛にはバレてる)。だからこその「村上くんは俺を分かってくれてる」感ならなお良し♪…でもこれじゃ雛亮だ(笑)

そして最特記は倉。「Q最近、美味しかったものは?」に「Aイタメシ!バーニャカウダにめっちゃ感動して、この間、その店に村上くんを連れてってあげた」

…つくづく、たっちょんは我々を萌えさせるのが上手いなぁ。

あと、ちょっと気になったのは丸ちゃんの「Q最近”いいな”と思う女の子は?」の「Aミステリアスな感じの子。何を考えてるのか、ちょっと分からない子。で、涙もろかったりする人間らしい子やね」

えーと、丸ちゃんは雛ちゃんがどストライクと…(笑)
要するに・結局のところ丸ちゃんは振り回されるのが好きなイメージです。先天的どエムっていうか。


P誌は「Your Color」と言いながら何故か雛が橙、横が緑、そして兄貴はなんと紫!
アジアンテイストな衣装で安が一番似合ってました(笑)



以上!一旦(久々)送信。


2007年02月06日(火) 巻き込み系。

▼22:47


またも一週間ぶりのご無沙汰です。

近況としては先日荷入れが終わりまして、やっと一段落がつきました。これでしばらくはゆっくり出来るかなーという感じ。と言いつつエステの予約がびっちりみたいな…(笑)とは言いつついまだ1㌔たりとも痩せてないんですけど。ま、そんなもんですよね(期待は薄いから平然)。その代わりと言ってはなんだけど代謝がよくなってるのか肌ツヤが非常にいいのでそれだけでOKです。汗をかく=天然オイルが出てる状態なので、肌調子が上がるみたいです。


一時的に暇になったので今のうちだ!と今日は早速リベンジ主婦友とランチに行って来ました。
パスタの美味しいお気に入りのイタメシ屋で食事後はドライブがてら遠乗りしてお出かけ。買い物するつもりはなかったんですが、ちょっと気になったインナーが70%オフになってた(!)のでお買い上げ。だって700円ちょっとだったんだもん!ボーダー柄なんですが、手に取った紺は「らしいけど似たようなの持ってたよね」という事で、普段は買わないカラシ色にしてみました。700円だと思うと失敗しても気にならないから冒険も出来ます(笑)。あとはまぁ、お茶してまたドライブ。会社を辞めてから久し振りにゆっくり時間を取ってあったので、話す事もたくさんあって楽しかったな~。もう一回くらい出かけられたらいいんだけど。

遊びの予定はあと、来週に東と京都!
やっと鈴虫寺に行けます~。その後はちょっくら梅でも見に行こうかなと。イベントの絡まない泊まり旅行は久し振りなので楽しみ!選りすぐり映像も持っていかないと(笑)



そんなこんなやっぱり普通の生活をしているので、今日はまんまと前半誌を買うのを忘れました…。明日買わなきゃ。セブンはばっちり買いました!さすがの事に数少ないお友達が知らせてくれたので無事買ました(笑)ありがたや~。

あとは特記事項。先週の通信@横倉亮が久し振りのヒットだったんですが、上手くレポるのは難しいな…。恋愛格言クイズみたいなやつで、MC雛さんが4問中2問も答えをバラしてしまい、超グズグズだったんですが、予想外の状況に腹抱えて大笑いしている4人の様子がめちゃめちゃ面白かった…!もう横ちょなんか笑ってるんだか突っ込んでるんだか文句言ってるんだか分からない状態…(笑)これはまぁわたしが横雛だから余計そう見えるんだろうけど、横ちょは雛ちゃんのミスにウケっぷりが容赦ないですね(笑)

あとはさんざ笑った挙げ句「もう今日は振り回されたわ」とぽつんと呟いた大倉が地味にキました。
そうか振り回される、か…(遠い目)




以下、拍手お返事。

1/31
◎11時の方へ
●日記も小説も昨今滞りがちなんですが(汗)見て下さってありがとうございます。焼肉@ラジオはネタなんですかね~確かに言わせてる空気はまんまんありましたが(笑)まぁオタク的にはネタだろうがマジだろうが面白ければいいんですけど☆久々のビッグ級萌えでした♪

2/1
◎23時/赤倉さんへ
●こんばんは!こちらこそ本当にご無沙汰通り越して不義理激しくてすみませんです…(って毎度言ってますね私;)。等身大のラブソングを再読下さりありがとうございました。横雛っていい…ですよね。しみじみ。セブンの雛は無事に見ました~!大智おいしく映り込んでましたね(笑)!ちょっとした儲けもの風…(笑)。ウェブの亮雛は何だか踊らされてる感も若干ありましたが、確かに萌えより和み系かな…。またゆっくりメールさせて頂きます!

2/2
◎17時の方へ
●拍手の安雛にコメントありがとうございます~!安田を誉められたのは初めてです(笑)



色々とメールのお返事も滞っておりすみません…近くゆっくりお返しさせて頂きます!



MAILHomePage
DiaryINDEXpastwill