妄想暴走オタク日記


2006年07月30日(日) いざ、NOW(古)

▼10:31


おはようございます。今から嵐紺に行ってきます~。
昨日はSさんから拍手を貰って(ありがとうございます!)そのあと今、Yさんの日記を見たらMCでもりもりエイトトーク…(すごい楽しい!)ってか、正にこの前雛ちゃんの足の指の長さについて語っていたら(ちなみにわたしも人差し指長いんです。よく気持ち悪いと言われる)大ちゃんが同じ事言ってて笑った…(笑)

今日も何か喋んないかな~

と、言う訳でそろそろ主婦友母子が来た様なので行って来ます!
何かあったらレポは日記に(笑)!


2006年07月28日(金) 権造萌え。

▼3:26


おなか痛くて目が覚めた…。(Kさん寝惚けて電話切ってごめん)

週末は実に2年振り!に嵐紺に行くので今更のようにアルバムを借りて聞いていたんですが、ラキラキから記憶がない…という事は3曲しかもたなかったと、そういう事で。そういえばレコメンも毎度@ランキング(私はいったいいつコーナー名を覚える気なんだか)辺りで記憶が途切れている気が。無駄に寝つきはいいほうです。健康的ですね。

毎年、行きたいと思いつつ夏というだけで諦めていた嵐紺なんですが、基本的に嵐紺は大好きなので今夏は月またぎだし大丈夫でしょ!って事で行ってしまうことにしました~久し振りだから楽しみ!曲についていければいいけど(そこが問題)



さて。今日は終業直前に東からメール。
トプステ(そういえば毎年この時期に載ってたのやっと思い出した)(相変わらず乗り遅れてます)に舞台トークが載っているんだとか?一部役名も出ているそうで、その時点で5年前のアナザーとは別世界なんだとか。うーん、まぁそれは色々、5年間の変化と共に難しかったのかも知れないけど、それより役名、昴のリンタロウって何。

いくつかメール貰ってたのにりんたろうしか覚えてないくらいインパクト大だったんですが、肝心の雛名が分からないそうで。でも夏嵐もコウヘイって!とか開幕前はさんざバカにしたしなー、なんて言いながら、




ごんぞう




とかだったら嫌だよね!とかそんな話もしてました。
別にわざわざイヤ予想とかしなくてもいいのに、我々大概エム気質…でも今や康平の字面ですら当たり前のように萌え対象の我(々)としては、権造でも萌える自信ありますけど(笑)!

…でも「笑う権造の口元から、僅かに覗いた八重歯が」とかってちょっと…だいぶ嫌かも(笑)


と、いう訳でそろそろ寝てきます。おやすみなさい~。


2006年07月27日(木) 決戦の朝に。☆

 泣くのはもうやめた、と言って彼は笑った。

 そもそも、彼が泣いたところなんて、殆ど見た覚えがなかったのだけれど、それすらがかりそめの姿で、彼の上辺しか見ていなかったのかも知れない。
 「うん。だからさ、それは言葉のあやで」
 要するに、カッコつけるのはやめたんだ、と今井は笑った。
 「気持ちに格好をつけて、言いたい事も言わないで。気付かないふり、なかった事、傷付くのは怖いし、格好悪い事はしたくない。いつだって、スマートな男でいようとしてたんじゃないかな。そうやって、目を逸らして、逃げていたんだ。たぶん」
 本当の俺はもっと、臆病で、意地が悪くて、ダサい男なんだと思う。そう言ってまっすぐに村上を見る今井はまるで格好悪くなんかなくて、だから一体何を言い出して、何を話そうとしているのか、村上は、その大きな目で今井を見上げた。
 「そうは言うても、翼くんは格好ええやん」
 「いや。そうじゃなくてさ、村上」
 すらりと微かに滲んだその笑みに、一瞬どきりと心臓が高鳴ったのは、自分のせいだっただろうか、と村上は思った。脊髄反射のように向けて、交わって、絡まった視線を離す事が出来ない。
 「村上が好きなんだ」
 告白のような、独白のような、滑り落ちるように今井の口をついた言葉を、村上は黙って受け取る。遠い昔にも似たような事を言われた気がするけど、それとは全く趣の違う。言うなればあの頃よりもずっと軽く、ずっと柔らかい。
 「…でも、俺は今、ヨコが好きなんやで」
 「知ってる。それでも、俺は村上が好きだって、それだけ」
 そういう事をね、今までの俺は、言わずに黙って抱え込むのが美学だとか、耐え忍ぶ恋なんだとか、そう思って、酔ってたんだよ。たぶん。
 「だって、横山がいる村上に、俺が好きだって言ったとしても生産性はないし、振られた分どうしたって俺はカッコ悪いじゃん。だから言うつもりはなかった…ていうか、それすらなかった事にしようとしたのかな」
 村上に分かり易い言葉を選んでいるのか、それとも堰を切ったように言葉が溢れるのか。その時の今井は珍しく饒舌で、気持ちよさそうに言葉を紡いでいく。
 「なかった事に?」
 「そう。村上の事を好きな訳じゃない、何でもないんだ、ってそう思い込もうとしてた。でも、そういうのって不健全だし、黙ってて気持ちが伝わる筈もないし、それなら玉砕覚悟でも、言うのはタダじゃん、ってね(笑)」
 「それ、関西人の考え方やで(笑)」
 好きな人に似たんだよ、とおどけてみせた今井の言葉に、つられて村上も笑う。
 確かに今井本人がそう言ったように、まるで生産性のない告白は、それでも村上にとって、素直に嬉しいと思えた。今更その気持ちを受け取れるとも思わないのだけれど、不思議と今井がそれを望んでいるとも思えなかったから、彼の言うようにそれはきっと、「格好つけるのを止める」為の儀式のようなものだったのかも知れない。そして不思議と、そうする事を止めた今井が、今一番格好良く、村上の目には映った。
 「えぇ~?これ以上男前になったら、罪だな~。俺」
 ヒナちゃん惚れ直しちゃったらどうしよう?と今井が惚けるので、
 「いやいや、”惚れ直す”前に惚れてへんやろ!」 と村上が豪快に突っ込んで、二人して顔を寄せ合って笑った。それが幸福だと思った。


▼0:52


決戦の朝ではなく衝撃の昼だった訳ですが、日付が変わりましてみなさま落ち着かれたんでしょうか?

全国は、思いのほか細切れの日程だなぁという印象以外はもう、自分的には半分諦めていたので心穏やかというか…本音を言えば仙台だけは行きたかったんだけど。いえ日程的にも9・10に来そうな予感と、あとは単純に、仙台の地を踏んづけてやりたかった(笑)。なので初日に飛ばれる方は、わたしの分も踏んづけて来て下さい、っていうか誰か行くよね…?レポカモーン!(>各位)

あとはもう、9・10スタートだけにあの子が帰って来るのか来ないのか。
戻って来るなら横雛と一緒に泣きたかった(既に決定)って、そこはもう、断腸の思いで遠く思いを馳せますよ。いえ、本当にこれが完全体ツアーなら、大袈裟ではなくそういう気持ち。

ってか、これで帰って来なけりゃウソだろう。

それにしてもY見さんのパニクりっぷりは…大丈夫ですか…しっかりー!
そしてKさん、昴倉BAND(この呼び名ヤダなぁ)期間の横雛担は、押しかけMCに期待するという仕事があるわよー!むしろこっちの山を張るのが大変なんだって…来るのか来ないのか…それとも雛ちゃんはキーボードとしてまんま参加してたりして(エッ)



日記小話は翼雛な訳ですが、なぜまた翼雛って、それはA倉さんにAqua-Times「決意の朝に」が翼雛ですよ!と教えて頂いて、歌詞を見たら本当だ~!めっさ翼雛!と思ったからです(そのまんまか)。それで懐かしい四天王レコメンとかを引っ張り出して聞いてしまったり、Sさんを捕まえて翼雛たるものを熱く語ってしまったりした訳ですが(その節は)、なんですかね、非生産的だけど穏やかで朗らかな、この。愛情、と一言で言ってしまっていいのかなと思うんですが、翼雛のそれは、やっぱり恋情にも似て。愛よりもうすこし淡い感じがします。出会った十代の頃から、うすらひげの残るオッサンになっても(笑)、いつまでもそこだけほのかに淡いイメージ。そんな小話です。いや、わたしは結構、翼さんの事は「ダサカッコイイ」人だと思っておりますよ。(誉めてます)



さてさて、昨日お休み。
代々木以来とはいえそんなに経ってない筈なのに、随分と久し振りな気がしたSさんとデートでした(笑)。今回は地元にお誘いして、軽~くランチをしながら熱~く語った後は、気がつけば我が家で鑑賞会…いや、2002年の丸ちゃんの顎があんなにシャープだったとは驚きました!だって顔が違うもん!てか、どうしてそこで例えが丸ちゃんよ、というくらいにはわたし(達)今だ丸ちゃんブームです(実は)。代々木でも大概丸雛を語った気がするんですが、今また代々木より一ヶ月経った分の丸雛がそこにはあって、何ですかねーそれもわたし大概熱く語った気がするんですが、亮雛に歴史と紆余曲折があるように、丸雛も随分とその形が様変わりしたような印象です。そう思えば横雛や昴雛、要するに3馬鹿は対照的なくらい全くの横這いだよね、とかそんな話もしてました。それはそれで、だからこそ3馬鹿とも言えます。

鑑賞会はそれはそれで楽しいんですが、見るのに必死になってしまって語りが足りなくなる、と言いながら帰りの車中でもりもり語ったんですが(笑)何ですかねーSさんとお会いするとたくさん語れるので毎度嬉しいです。Sさんは聞き上手なのかな、わたしは随分気持ちよく喋ってしまっている気がします…(すみません)。あとはいつも嬉しい言葉を下さるので。自分の書くエイトが何だかとてもいいもののように思えてしまう(笑)そう思わせて貰えることが嬉しいなぁと思います。ありがとうございます、とかこんな所で。

とか、久し振りに語ったらまた語りたい病が再発して、あー語り足りない!とかそんな感じ…久々にチャットでも繋ごうかなぁ。どの時間帯なら相手して貰えるんだろう。昔はちょこちょこやってたんだけど、チャット。





カンストの勢いでありがとうございます、拍手お返事。

7/22
◎23時/赤倉さんへ
●こんばんは~!確かにオタクに優しい二重人格…演じるのは難しいとは思うんですが、その分楽しいだろうとも思います。ええ、きっとすごいことになりますよ…(笑)!横ちょは一応、去年の魔夏で父と母の二面性を見せて貰ったので、今年は雛ちゃんに譲って頂きたく。丸雛小話にも萌えて下さってありがとうございました。本当に、丸ちゃんはいい子だと思います。そして相合傘の丸雛、にわたしは萌えました~!天然の中に1%以下の無意識の下心(とすら言えない)が見え隠れする丸ちゃんがかわいかったです。今の丸雛の関係は、どう表現すればいいんでしょうね?飼い主と忠犬からまた一擬態、変わったような気もします。それから推薦図書もありがとうございますvv 張り切って本屋に行ったんですが、探しきれずにうっかり荻原浩を買ってしまいました(あれ)。そして翼雛ソング!…については割愛します(笑)

7/25
◎23時/maikoさんへ
●maikoさん、こんばんワンツー!8月に向けてわたしも無駄にワクワクソワソワなんですが(笑)毎年の8月日記を楽しみにして下さっているとは…ありがとうございます~!(毎年、という所がまた…!) 去年は父子どころかマンゴーにまで心奪われて下さって(笑)冰館、今年こそぜひ食べてみて下さいね!アナザーはしかし、どこまでどう活かされるのか分からないだけに、わたしとしても緊張ですよ~。またmaikoさんの感想も聞かせて下さいね!そして丸ちゃん小話の嬉しい感想もありがとうございます♪癒されて頂けているのならこれ幸いです…ええ、もはや雛的にも丸ちゃんはなくてはならない存在だと思いますもん!ただ残念ながら、丸ちゃんだけいればいいというのではなく、面全員必要なんですけどね(笑)!


2006年07月26日(水) 全国告知

▼12:37(休憩中)


遂に出ましたね~!
大方の予想通りの9・10仙台初日!しかし行けない!(又かよ)
その代わりに嬉しい神戸が飛び込んできたので、何とか一ヶ所全国に参加出来そう~!

それにしても驚いたのは渋谷すばるwith大倉バンド。
えーと…山田…は……?




あと業務連絡というか。
おたく用メアドのサーバーが落ちているようで、現在メールの送受信が出来ません。
送って下さったかた、もしいらしたらすみません。もうしばらくお待ち下さい。


2006年07月21日(金) 二重人格かぁ。

▼23:40


今日は会社の歓送迎会だったんですが(会社辞めるのは11月だというのにもう歓迎会をしてるってどういう)(引継ぎ終わったらもうちょっと早く辞めれるんじゃぁ…)健全に9時前にはお開きになったので(だって集合6時半だし!)(当然定時上がりだし!)こりゃ帰ったらハウルが見れる~と思ってたんですが、か/た/せ/梨/乃の2時間ドラマを見てしまって最後しか見れませんでした。まぁ映画館では見ているのでオチは知ってるし、けど何度見ても(同僚にもDVDを借りた)最後のカブ=隣国の王子様シーンが吹き出さずにはいられません…!その夢のような展開は先生…!確か相方が当時言ってたと思うんだけど、ハウルはとにかくソフィの幸せを追求した、女の子の為の物語なんですよね。

久し振りにハウルを見ていて、Aさんのハウルパロが好きだったなぁと思い出したんですが、7人の魔法使いと一匹の犬のお話。パロなのに揺ぎ無い3馬鹿の関係性がすごく好きで、当時もよく続きをおねだりした覚えがあるんですが…Aさん、お元気かな。久し振りにメールしてみようかな。ってこれは独り言。わたしだけかも知れませんが、久し振りの方にメールをするのはすごく、勇気が要りますよね。特にオタク関係は。



さて。今月は珍しく近所のコンビニに明★と歩誌が売っていたのでとりあえず、歩誌だけ買ってきました。
正直立ち見で済ませてもよかったんですが、夏舞台に触れていたので、じっくり読みたいかなと(基本的に「立ち読み」が出来ないタイプ)(立って読むものなら買って帰る)。初め気付かなかったんですが、雛ちゃんの所。オイオイビックリすること書いてるよ…!

「僕の役は二重人格です!」

いや、そんな爽やかに宣言されても…!的なねぇ(笑)
あぁそうですか、二重人格ですか…!アナザーのパロなのに二重人格…いやでも、他面コメントを見ても結構様変わりしているというか、アナザーのキャラをより濃く分かり易くしたとも言えるのかもだけど、だから昴は言葉が苦手で歌で表現するだとか、横ちょは強者=イヤな役だったり。それぞれの断片を拾うと、要は当時のアナザーから5年後の、今の年代での役を演じるという事なのかな。だから当然あの頃より変わっているという事なんだとしたら、知らなくても新しいものとして見れるし、知っていたらより深く楽しめるだろうし。まぁ予想したところで正解は始まってみないと分からないので、適度に想像して楽しもうと思います(笑)

んん~しかしあの「シンゴ」が二面性を孕んでいるとしたら、それはそれでシンゴの「心の闇」的な核心に迫れる気もして、そうなんだとしたら非常~に楽しみです。違ったとしてもまぁベタに、ニコニコとグヘヘが(それじゃ変態さんか)混在する雛さんとか、もぅ想像しただけで楽しい…!その二面の顔の片方ずつしか知らない面がいても面白いんだけど。例えばリョウには陽で、ユウには陰とか。昴がハリオスのまま出てくるなら、唯一二面に気付いてくれるかな。とか…いかん、先走ってしまった。こういうの、違ったら恥ずかしいと思いつつ、ついつい(笑)

歩誌の特記事項としてはオフショットページで「座談会中、丸山が笑い転げてしまうとすぐに、転げた丸山をやさしく起こしてあげていた」らしい大倉忠義は、ご丁寧にも肩組み写真に吹き出しで『なっマル!』と書かれる始末。そんな大倉さん…てか、わたしこれ、誰に対する特記なんですか(笑)。まー腹立たしい!(本音)





いつもありがとうございます、拍手お返事。

7/17
◎20時/赤倉さんへ
●こんばんはー!素が至近距離、ですよね横雛は~(笑)萌えて頂ければこれ幸いでございます。暑い時の人肌ってそれだけで暑いんですけど、横雛的熱さは別、と言う事で。ハニトーの事は、わたしも普段は意識しない(ようにしている)んですが、やっぱり「もう1年」という思いはあります。早かったような気もするけど、それはたぶん、麻痺しちゃってるんだろうなぁと思えば、今は慣れる事が少し怖いです。そして兵③は流し見だったせいで、萩原くんには気付きませんでした…!ぎゃー!と叫びました。いえいえ、懐かしい名前を見てちょっとあったかくなりました。ありがとうございます!

7/19
◎21時/睦月さんへ
●ご無沙汰です~。そうなんですよ、嬉しい話を聞きまして…!えーと詳しく、は個人的に聞いてみてやって下さいすみません。

◎21時/横見さんへ
●小話読んで下さってありがとうございます。いえいえ、泣いて頂く為ではなく、ちょっと笑えればいいなと思って書きました。実際彼ら自身が湿っぽいとは思えないので、苦手な甘さに顔を顰めてくれればいいと思います(笑)。そうですね~思い込むのはタダですから、願えば叶うとポジティブに★そしてSUBWAYのマンゴーフロートは食べた事ないです…!というか近くにSUBWAYがないです…(笑)!今度見かけたらぜひ食べてみますね~ありがとうございます!そして猿知恵はもぅ、ガングロに萌え★萌え★でした!チャラ上結構好きなんです…まさにコギャル姉妹(ぷ)。そしてデートのお誘い(笑)もありがとうございます~!てか何で参戦予定知ってはるんやろう…とちょっとビビってしまいました(笑)。当日は昼以降バァーーーリ時間あるので、ぜひvv(ってかこんな所で公開調整しないで直メしろって感じですね)(すみません)



今日は嬉しいメールも頂いて、いい一日でした~!祭り来ればいいな…!


2006年07月20日(木) お別れにむけて ☆

 久々に会った村上くんは、村上くん通りの笑い方をしていたので、僕は嬉しくなった。

 「そうや、一週間振りやなぁ。何や心配してくれとったん?」

 してましたよ。村上くんがタフなんは知ってるけど、それにしたって仕事が詰まっていたし、内容が内容やったし。高い所も深い所も苦手な村上くんに海に飛び込む役なんて、過酷やと思ったから。
 けれど、その「よりによって」の仕事を村上くんは、持ち前の向上心でしっかりこなしたらしい。「やり遂げたった」感が気持ちよかったと、また笑う。

 「ポジティブってな、要は気の持ちようや思うねん。マルも昔に比べて随分前向きになったやろ?」

 確かに昔は事あるごとに凹んでいた俺は、よく村上くんに面倒を見て貰っていた気がする。ゴハン連れて貰ったり、遊んで貰ったり。何か特別な事をしていた訳やないねんけど、そうやって一緒にいるうちに、村上くんの元気に引っ張られて気持ちが楽になっていた。だから文字通り、村上くんの「元気を貰っていた」んやと思う。

 「あの頃に比べたら、最近は家にも来んようになったなー」

 言った村上くんの顔が、ほんの僅か残念そうにも見えたのは…気のせいだろうか。
 それはもう、ホモ説まで出た当時に比べたら、今は殆ど行かなくなったに等しい。プライベートで会う事も減ったし、いわゆる「別れた」ようなもん。でも、誓って言うけどそれは飽きたとか嫌いになったとかでは決してなくて。
 上手く言われへんねんけど、側にいなくても大丈夫になった、というか。
 お互い元気なんは分かるし、頑張っているのも知ってる。俺が頑張れば頑張るほど、村上くんも頑張ってる。そういうのを、側にいてわざわざ確かめなくても顔を見るだけで分かるようになった、のは大きな変化だと思うのだ。
 何やろう、横山くんと村上くんの関係ほどスゴイもんやないけども、それでも俺にも少しずつ、「言わなくても分かる何か」が分かるようになってきた。だから過度に一緒にいる必要を感じないし、仕事で会う多くの時間が濃くて、大事なんだと思う。それを大切だと思えるようになったのは、俺にとっての成長なんやと思う。
 今になって、少しだけ分かる。村上くんと横山くんが、仕事場で互いに交わす言葉少なである事。
 その必要がない、のだ。たぶん。
 きっとそこまで行くには、俺にはまだまだ時間がかかるだろうけども。
 それでも今、何となく嬉しいと思った。目の前の村上くんと、交わす他愛のない会話。その端々に、無事終了した仕事の達成感や充実感を感じ取れる事。そんな村上くんに負けないように、自分の仕事も今以上に頑張ろうと思う事。
 思いのほかにこにこ見ていたかも知れない。ふと、村上くんがじっと俺の顔を見て。

 「マル、ちょう顔変わったなぁ。男前なったわ」

 体の方は、2割増し気味やけどな、とすぐについたオチは聞こえなかった事にしておく。


▼22:41


今年も招待状が無事に届きましたね~。
前半分は一枚だけのお届けだった我が家ですが、大好きな席が来て満足!これでどセンターだったら言う事なかったんだけど…まぁ贅沢は言うまい。チケットが届き出すと夏が始まるんだなぁと思…うことはまるでないんですけど(ぇ)むしろ毎年、初日が来るまで実感が沸きません。気がつけばもぅ2週間なんですよねー。タイムリーにweb@雛は稽古で葛藤しているトークでしたが(ところで「ブルーレンジャー何て事言いやがる!」と思った人と「ブルーレンジャーって誰?」と思った人はどっちが多かったんでしょうか)、奴が葛藤すればするほど公演中にどんどん役柄や色んなニュアンスが変わってくるだろうから、そのどちらをも見たいと思うんですよねぇ。毎年初回公演には拘って、頑張って観劇していたんですが、さすがに今年は今の段階で初回①部を見れる気がしません…。まぁ5年目にして初めて初日に2公演ある訳で、ギリまで頑張ってみますけども。どっかに転がってないかなぁ、初回チケット(笑)

チケ到着とともに夏の予定もぼちぼち決まりまして、今年は去年以上に休みの都合がつかず、結局4日程度になりそうです。まぁ楽前はチケなくても無駄に連休だから休みは5日分だけど(笑)。見込み観覧数もそれ相応に。でも今年は本当に見れるだけでありがたいと思っているので、おともだちの愛に生かされてます。(ありがとう!)

参戦といえば、中日に連チャンで見れるかもと言ってくれたので、どうせならとチケの行方を待たずに連休を申請して早々ホテルも押さえてみました!思い立ったが吉日な性格なので、仕事中にメール…をしたら電話が返って来て(笑)その場で決めました。立地はやや悪いんですが、ちょっとゴージャスなホテルを取ってみた!もちろん初めて使うんですが、口コミではロビーがいい匂いらしく(笑)匂い好きなわたしとしてはすっごい楽しみ~!観劇数も少ないので(一日1公演)かなりゆっくり出来そうです。ついでだから大阪スピをひやかしに行こうよ~(私信)。そう、一日3公演だからって必ずしも3公演付き合う必要はないんだよ…4年目(去年)にしてやっと気付いた(遅)。あとは何やら雛会合のお誘いを頂いたので、それも楽しみです♪



前々からTVライフの丸雛がかわいいから見て!と言われていたのをすっかり忘れていて(おい)、今日また教えて貰ったので今日こそ買いに行って来ました。ら、いいなぁこれ…!雛担にとって、丸ちゃんは本当にいい子っていうか、なくてはならない存在ですよね。だって今日びヤツをそんな風にまともに心配してくれる人なんていないもの(笑)!あのタフガイ(見た目)を…!だけどヤツだって高い所はビビるし深い所も怖いんだよと。そんなこんな優しい丸ちゃんがすっごく嬉しかったので、もっと優しい感じに夢を見てみた小話です(笑)。タイムリーに、というか一ヶ月くらいハマりっぱなしのシカオさんがハマったのでそんなイメージ。というか丸ちゃんはシカオが似合うと思うんですが。若干むっつりと変態くさい所とか。(すみません)

や。でも冗談抜きでベタベタするだけじゃなく、触らなくても「丸雛」でいられるようになった彼らの関係を、素敵やん、と思うんです(笑)


2006年07月16日(日) 丸一年ですね。☆

 「暑っついなぁ~」

 手のひらを団扇がわりにぱたぱたと泳がせながら、横山が唸る。犬のように舌を出して、その姿は言葉通りにへばっていたから、余計に暑くなるから言うな、などと嗜めるのは気の毒な気がして、村上は黙った。
 「しゃ~ないな~。アイス買うて来るから。何がいい?」
 村上にしても多少喉が渇いていたので、何か飲み物を買いに出ようと立ち上がる。すると横山以外のその場にいるメンバーも反応して首を伸ばすから、そこで初めて村上はしまった、と後悔をした。が、もちろんそれでは遅い。
 「村上くん!俺も暑い~」
 「横山くんばっかりズルイですよ!」
 と、口々に非難しながら自分の分も、とアピールをする安田と大倉、村上の動きに便乗して俺も行く、と立ち上がる丸山、何となく成り行きを見送った錦戸、そして若干出遅れた渋谷は、ウォークマンのイヤホンを外して何事かと視線を巡らす。
 「しゃ~ないな~、まとめて買うて来るわ。何がええねん?」
 但し代金は後払いな!と釘を刺した村上に、途端にエェ~!っとブーイングの声が上がる。アイス1本くらい奢ったろーという心意気はないんですか?!との批判に胸を張った村上が、おまえらに見せる心意気はない!と言い放つのに、思わずという感じで錦戸が吹き出した。
 バニラ、抹茶、などと口々に希望の味を聞きながら、最後に村上は後ろを振り返る。そもそも彼の為の買い物だったのに、気が付けば後回しになってしまっていた。
 「ヨコは?何にする?」
 呼びかけられて目線を泳がせた横山は、ふと一瞬沈黙をする。小首を傾げて、呟くように言った。
 「チョコがええ」
 「チョコ?」
 甘いものはそれほど得意ではない横山が、甘い代名詞のアイスを頼むなんて珍しいな、と思ったであろう村上は、しかし全てを悟ったかのような一瞬の間の後に、ふわりと微笑む。優しい顔をした。
 「分かった、チョコソフトな。俺もそうしよ」
 村上の独り言を聞き留めた他のメンバーが、それでやっと、何かを感づいたかのようにびくりと身震いをした。あぁ、と口の中で呟くもの、思い出したように時計の日付を覗き込むもの、それぞれの反応の後に、声を揃えて、
 「村上くん。俺もやっぱりチョコにするー」
 その言葉にひと際にっこりと笑った村上が、
 「オッケー。ほなチョコソフト7個な!」
 大きな声で宣言するのに、いや俺は頼んでないで、と目を丸くした渋谷と、
 「持つん手伝いますよ」
 意味もなく男前に立ち上がった錦戸が、笑って続いた。


▼22:59


あの子の事件から丸一年です。
実はわたし自身7/17と覚えていたんですが、一報が出たのは16日だったんですよね。当時は謹慎がまさか一年にも及ぶとは思ってもみませんでしたが、年内には帰って…来るのかなぁ?それすら不明瞭ですが。でもいつか帰って来ると信じて、待つのみです。正直いくらなんでも全国で復活だろう、何だったら9/10の二十歳の誕生日に華々しく復活じゃね?とか都合よく考えていたんですが、それすらないかもしれない、という不穏な噂もないことはないし。とにかく、リアクションがない限りわたし(達)に分かる事はないので、やっぱりそれも、待つしかないのかな。

やっぱり感じやすいのかなーという気はしますが、何となく出て来たので小話。
いやわたし自身があんまり暑くてアイス食いてえーと思っていたので(笑)。というか考えることは皆同じようで、最近よくアイスの差し入れを貰うので、このままでは夏だというのに太ってしまう。それでなくともこの前の神戸で当日のうちに1㌔増えててビックリと同時にガッカリしたので(笑)



と、言う訳で先日12日のお休みには神戸は南京町へ行って来ました。
横浜と長崎は行った事あるけど、そういえば南京町は初めてだったわたし、元添乗員の友のナビのもと、三宮と本町とハーバーランドを徒歩で行き来してカロリー消費には余念がありません(笑)(でしたが1㌔増えるってどういう)。電車&食事込みのプランなので、安いんだか高いんだかって気はしますが(無駄に特急に乗せられるからね)たまに遠出するのも楽しい。朝早くに地元を出て、美味しいものを食べて、あとは元町や三宮をひやかして(いえ給料日前だったので)かなり有意義な休みを過ごせました♪ついでとばかりにLUSHとルシピアに寄って貰って(ちょうど同じ建物に並びであったので買い易かった~)新発売のオレンジのソープと(Y見さん、わたしもやっと買いましたよ~)Sさんに教えて貰ったマンゴーの烏龍茶を買ってみました♪お茶の方は冷やしても美味しいらしいんですが、とろっとしたお茶とマンゴーの甘い香りの割には爽やかな飲み口が美味しい♪これは結構ハマりそう~売り切れる前にもう一袋くらい買っておこう(笑)

マンゴーと言えば去年に引き続き今年も相変わらずハマり中なんですが、最近はコンビニで売っている森@乳業のマンゴーヨーグルトにハマってます。チューブタイプで手軽に飲めるので、会社でのおやつによく買って行きます。そういえば去年はロー@ン限定のマンゴーBANも気に入って使っていたんですが、今年は売ってないんですね~。残念。甘い香りが好きだったのに!残念ながら買い置きはしていないので、今あるやつで使いきりだなぁ。

マンゴー繋がりで、神戸ではハーバーランドまで足を伸ばして、スイーツハーバーも行って来たんですが、ここで食べたマンゴーソフトはちょっとマンゴー味の生生しさとソフトクリームの甘ったるさの融合で微妙にイマイチ…どっちかというと地元で売ってるマンゴーソフトの方が全然美味しいです。果肉も入ってるし爽やかな味♪神戸の締めに「観音屋」のチーズケーキを食べる予定だったので、スイーツハーバーではケーキには目もくれず、和スイーツにばかり目が行く始末でした(笑)。これぐらいなら、と食べてみた香港スイーツの「九龍」というデザートが、丸く固めた寒天の中にフルーツが入っていて、見た目涼しくてかわいかったです。味はまぁ、寒天ですが(笑)。ほのかなキンモクセイの香りが爽やか。あとはプリン博的なものもやってましたが、あまりに種類が多くて選ぶ気になれませんでした。マンゴープリンがあってすごい美味しそうだったんだけど、メッチャデカくて800円もしたので素通り…(笑)

そんな訳で休みを満喫した後は、汗水たらして働き、明日はまた休みです。
まぁ予定はあるんですが…こぅ暑いと正直、予定とか全部うっちゃって、家で快適にごろごろしたい気にもなるんですが。でもデートの約束は取り付けたもんね(笑)!



デートで思い出した。
直木賞の発表が終わっていたんですが、三浦しをん(さん)が獲ったと教えて貰いまして!候補発表の時点で伊坂幸太郎と三浦しをんが入っていたのを見て、ちょっと嬉しくなっていたんですが、知らなかったんだけど伊坂さんは5回目のノミネートだったらしい。そう思うと5度目の正直で獲って欲しかった気もして、でも候補作がたまたま、ちょっと時勢に問題ありだった(気がした)から、その辺の理由もあるのかな、と勘繰ってみたりもしました。たまたま候補作をちょっと前に読んでいたんですが、メインの大学生達がマル暴に絡んだり、危ない事件に首を突っ込んだりしているので。そういう意味では不幸だとも言えるけど、こればっかりは。わたしは好きなんだけどなー。読みながら自然と笑ってたり、難しい顔をしていたり、自然と本の中の世界観に入っていける話でした。捻くれた青春小説、かな。

ちなみに前述は伊坂幸太郎「砂漠」という本。
直木賞作家・三浦しをんの新作は「まほろ駅前多田便利軒」。




雑談拍手がとっても嬉しいです♪ありがとうございます、拍手お返事。

7/8
◎13時/横見さんへ
●業務連絡拍手(笑)をありがとうございました~!そして横見さんの拍手を見て、新作ソープをわたしも買って来ましたよ~。元々気にはなってたんですが、香りの好みが似てる(っぽい)横見さんが使ってはるならハズレはないだろう、と即買いで。そういえば給料入ったので、わたしももうひとつの新作パックも試してみたいです。そして横見さんも服より小物派でしたか(笑)。あれですよね、好みが似てるとお互いカワイイ~と暗示気味に買い物量増えたりしますよね(笑)。ところでエセインテリは後編@北海道を見て、エセながらも薄倖イヤどちらかというと白光の美少年風な佇まいがいいような気になってきました…。

7/12
◎0時/maikoさんへ
●maikoさんこんばんワンツー!またの拍手をありがとうございますvv ペディキュアは調子に乗って写真を載っけてみましたが、気持ち悪くなかったならよかったです。オレンジ結構可愛いですよ~当社比肌が白く見える気がします。てかmaikoさんもO型なんですね~!じゃぁしょうがないので、互いに調子に乗り合ってしまいましょう(笑)。通信レポも臨場感が伝わったのならよかったです。ちちんぷいぷい☆は口調がまんまあんな感じだったので、ひらがな表記になったんですが…キャッチの後の安が思わず笑っちゃって喋れなかったのもかわいかったですよ♪あとドラマロケ、すみません嘘付いてました!サーファー役ではなく、高飛び込みの選手役なんだとか(笑)。全然違くてすみません…海=サーファーと短絡的に記憶に残ったみたいで(汗)。それにしたって高飛び込み…それでいてバイクにも乗る役というからまるで意味が分かりません。でもバイクに乗るならやっぱりエクステを風になびかせて欲しかったですよね~!

7/13
◎23時/そうさんへ
●拍手ではお久し振り?です(笑)!直木賞受賞はそうさんからの拍手で知りました…ありがとございました~!「月魚」かぁ…懐かしいですね~。わたしは「私が語りはじめた彼は」が読み直したくなりました。わたしの三浦しをんは、これが原点だったんです。ちなみにうちの近所の本屋にもなさそうですが、ちょっと遠くの大型店にはもりもり置いてましたよ!と普通の返しをしてみます(笑)。いえいえ普通の拍手も読むほうは楽しいのでまたいつでもお気軽に!普通に返しますから(笑)!そしてレイニーをまた読み返して下さってありがとうございます。わたしは逆に殆ど読まないだけに(自分で拍手は押さないから笑)、思い入れのある話です。

7/16
◎0時/フジさんへ
●わ~フジさんお久し振りです!こっそり日参ありがとうございます~!わたしもこそこそとフジさんの日記を読ませて頂いてます(笑)!倉雛小話に食いつきをありがとうございました~。そうですか、そんな経験が。果たしてその男子はフジさんに気が合ったのか、倉並みにグローバルで愛に溢れた男子だったのか(笑)。まぁわたしの場合は言われる訳があったんですが、どっちにしろそういう事をサラリと言える人というのは、不思議であり魅力的ですよね。言われた方も嬉しい気持ちになりますもん。と、言う訳で返事を打ってるわたしも多少酔っ払いです~。仕事の後のビールが美味い、みたいな…(オヤジか)



と、言う訳ですみません、先日のドラマ情報はとんだうっかりでした。
でも高飛び込みよりはサーファーの方が萌えたんだけどな…(正直)…いやでも、しなる背筋が思いのほか激萌えかも知れないし(笑)それはそれで楽しみにしておこう。ってか放送いつ?(そこが重要) 

もうひとつの方のドラマも嬉しいメールを頂いたんですが(ありがとうございます!)本当…なんですか?だったら嬉しいけど同じくらい複雑。


2006年07月15日(土) 幸せですか?☆

 「村上くん」

 呼ばれて顔を上げた先、何だか神妙な顔をした大倉がいて、何事だと村上は返事より先に怪訝な表情を浮かべる。
 「幸せになって下さいね」
 「…は?」
 神妙な顔で神妙な事を言った大倉に対し、ぽかんと口を開けた村上に、罪はなかったに違いない。それは確かにどこか間抜けた所のある大倉だったが、それにしたって唐突なその言葉の、意味が分からない。
 「いや俺、今も結構幸せやけど」
 村上の返事もそれはそれで、どこかとぼけたものではあったけれど。他人に対して自らを幸せだと言い切れる村上の潔さが、大倉は割と好きだと思った。
 「うーん、それはそれでええことなんやけど」
 「けど?何やねん」
 僅かに首を傾げた大倉を見上げた村上は、じっとその真意を読み取ろうとしてみたけれど、穏やかな大倉の目から彼の思考を引き出す事は難しかった。一見、分かりやすいように見える大倉は、実は結構、本音が見えない。
 「俺が幸せにしてあげる事は諦めましたから。後は自力で幸せになって下さい」
 大倉の考えとしては、こうだった。
 目の前の村上が、長い「恋人」である横山や(場合によっては「大親友」である渋谷を)差し置いて自分と付き合う、大倉の「モノになる」ことはほぼありえなかったから、可能性の問題として、将来の村上を「幸せにする」事は不可能に思えた。それでも大倉は村上が好きだったから、幸せになって欲しい事には違いなくて、だから、自らの力では無理だけれど、必ずそうなってくれるように、と思ったらしい。
 「…幸せになれなんて、初めて言われたで」
 「まぁ、なかなか言われへん言葉やとは思いますけど」
 そう思ったから言うてみたんですよ、と大倉はO型特有の(もしかしたらそれ以上の)大らかさで笑ってみせる。その笑い顔に嘘はなかったから、村上も、その気持ちが素直に嬉しいと思ったから。
 「ありがとう。幸せになるわ」
 言って八重歯を見せて笑った。


▼19:08


って、雛さんが色紙に書いていたのはいつの栗紺だったかな…と考えた所で遠い昔すぎて思い出せない訳ですが。

最近、わたし自身が人にそう言われた時に、思いのほか嬉しい言葉なんだなぁ、と思ったのでそんな小話です。そういう事を言いそうなのは兄貴かたちょだな~と思ったんですが、何となく倉雛。そういう意味で、兄貴とたちょは似てる…のかなぁ?正直微妙なんですが、少なくとも亮雛と倉雛は最近、わたしの中で(のみ)似ているらしい。それもまた不思議。



そんな近況、冬に弱いわたしは夏にも弱く、ここ最近はMAXぐったりしています(笑)
何この暑さ…!そして何が怖いって、今まだ7月中旬だというのにこんなに暑いということです!果たして8月を生きていけるだろうか…。でも、数年前って夏とはいえこんなに暑かったかしらと思えばこれほどじゃなかったような気もして、地球はどんどんおかしくなってるんだろうなーと遠い目になってみたり。本当に、こう暑いと妄想も出てきません…出てきたとしても暑さでへばっている丸安倉とかをよそに素が至近距離の横雛とか…→「マル!暑いねんからもぅちょっと離れてぇや」「こぅ暑いと近くにいるだけで熱気が来るからかなんわぁ」「…でも、あの二人は平気な顔で近くにおるよなぁ…」「スゴイよなぁ」「愛のなせる技やんなぁ」と感心半分恐怖半分で3人が見た先の横雛「ん、何か言うたか?」的なねぇ。そらいーえ何でもありません!言うわなぁっていう。

ちなみにこれを書いている今は、冷房MAXの職場です…(又か!)
さー会議行って来まーす。(それも又か!)


2006年07月10日(月) そのままの君でいい。

▼21:55


W杯。
決勝、自分的好カードだったので頑張って見たんですが、いやぁ~…あんまり力入っていたんでしょうか、今日は一日背中の筋が張ってました(マジで)。まだちょっと引っ張るんですが…まぁそれはいい。と、言う訳で終わりましたね~。ラストゲームで退場に終わったジダンが今大会MVPって、強烈な皮肉だなぁ。まぁあのワンプレーだけで語れる筈もないんですが、個人的にはオーストラリア戦以来イタリアのブッフォン君に夢中のわたしとしては(笑)結構大人気なく大はしゃぎをするブッフォン君の姿を目を細めて見てしまったのでした。

ここで細々語るとまるで雛ちゃんのようなので割愛しますが(笑)気になったことと言えば最後のPKで、イタリアが着実に決めていく中、腕組み仁王立ちで微動だにしなかった5番・カンナバーロ様と、その横でいちいちオーバーリアクションで大喜びの21番・ピルロ君でした。しかも21番君、しまいには5番様に後ろから抱きついちゃっててすっごいかわいかった…(笑)。そして後ろからまとわりつかれてるのにやっぱり微動だにしなかった5番様。21番君は抱きつき→喜び→また抱きつきを2回くらい繰り返していましたよ。素敵だー。

ちなみに天真爛漫キャラの(と断定)21番君は優勝決定後の狂喜乱舞の中、騒ぎ疲れたらしいブッフォン君がパイプ椅子に座り込んじゃってるところにも飛びついちゃったりとかして、スキンシップ好きっぽい。とか、そんなのばっかり見てました(笑)。いや、試合も素晴らしかったですよ。ジダンのシュートを片手で弾いたブッフォン君のスーパーセーブが私的MVP。あれが入っていたら今の彼(ら)はなかったと思うから。





と、言う訳でTVに齧りついている間に昨日の通信はビリケンズ勢揃い。
久々に年下組がいない(いえ兄貴は年下だけど)開放感?からか、珍しく横んぼが雛に絡んでるのが面白い。曰く、投稿相談物語にて、別れてからも何かと絡んでくる元彼が忘れられない、というお便りに

雛「これはもう、この元彼とはもう切った方がいいです」
横「お、ポジティブ先生的には」
雛「うん。…あのそれあんまもう止めてくれへんかな(笑)」
横「(笑)何でやねん」
雛「たまに何がポジティブか分らんようになるねん」
昴「わははは(笑)」
横「ポジティブやんけおまえ。おまえはそのままでええねん(←!!)
雛「ちゃ、俺は普通に言うてんねんけど」
横「そう、それでええねん」
雛「たまにー、あのね、」
横「構えてまうんや」

最近ハードルが上がり、何を求められているのか分からなくなる、という雛に

横「それはおまえのせいでもあんねんで。そのポジティブ先生という先生でええ仕事をしすぎたんや」
雛「でも、ポジティブ先生作ってくれたんは横やん」
横「だから、それはおまえが結果を残してるからやん、ポジティブ先生で」

何というか、横んぼのポジティブ先生推しはいつまで続くんですかねー(笑)
確かにポジティブ先生を作ったのはレコメンの横で、雛曰くそれが今どんどん一人歩きをしていると思うんですが、一人歩きした「ポジティブ先生」が横は今でも大好きなんだなぁ。そら雛ちゃんも「楽しんでるのはおまえだけやからな」言いまっすよ(笑)。そんで横「楽しいやん、なぁ?」昴「楽しいよ(棒読み)」的なね、どうしたよ最近仲いいな、2馬鹿!(喜)

ちなみに次の悩みで「大丈夫や!」と全対応型のポジティブ(模範)回答をした雛ちゃんをよそに、完全に置いていかれた兄貴は思わず「いいですよ、ボク結局そういう人間なんで」と言い放ち「ネガティブ先生や!」と認定される始末(笑)。というか1年振りだったかの3連休を貰ったという兄貴は休み明けでぼんやりしているだけだったかも。案外不器用なのかもね。実は雛に似たとこ発見。



あとは菊は山田の二人だったんですが(そしてまだ最後まで聞けてない)萌えは山田ではなく

「安田君へおまじない。ちちんぷーいぷいっ☆」

が…いえこれ、雛ちゃんから安へのメッセージで。
なんですか、ちょっとしたキュートな魔法使いのような(笑)!いえそんな口調だったんですって!わたしの耳が腐っているのではなく!そんで「ヒナ君は魔法使いやったんやね」とかそんな妄想花開いたりして、この場合出来れば雛ちゃんより雛君希望。でも兄貴はイメージじゃない…丸ちゃんかたちょかなぁ。イメージはのび太とドラえもん。でも雛ドラは何でも出来るし何でも出せるくせに、基本何もしてくれないの(笑)



あとは事後報告。
口止めされてないみたいだし、実際あったんだからいいよねーという訳で。先週地元に安雛がドラマロケに来ていたそうです。わたしは仕事で見に行けなかったんだけど、サーファーの役ってほんとかな(笑)。関照れ枠らしいんですが、組分かれで撮っているそうで…通信のOPを聞く限りは昴丸が同じ組みたいですね。はじめ雛ではなく横が来るらしい、と耳にしていた関係で横雛同じ組…では、ないんだろうなぁ~(諦め)。しかし約束の苦い思い出があるから(いえまだ諦めてはいませんけど!)地元ロケ…不吉だ(笑えない)


2006年07月07日(金) 天然記念シャイ。

▼23:06


仕事と歯医者(やっと治療が終わった~!)を終えて帰宅したらば夏祭りはもう始まっていた訳ですが、そぅいえばこれってテレビW歌山はやってなかったんだった!と一瞬拗ねたんですが、そぅいえば前回そぅやって拗ねていたらBSジャパンで見れましたよ、と親切な拍手を貰ったんだったと思い出してチャンネルを回したらばおぉぅやってる~!と、喜んだには喜んだんですが、その時点で8時半、賢明なみなさまはお分かりだと思うんですが、その時点で∞さんたちはメドレーと夏メロの出番を無事に終えた後だったんですね。待てど暮らせど出てくる気配がないばかりか大物が出だした所で、やきもき最高潮のわたしは問い合わせメール。周りがみんな仕事だったので、唐突に突撃メールをしてしまいましたすみません(私信)。何故か倉丸を語りながら迎えたエンディングに∞さんたちはいませんでしたが!なんだったんだあの1時間半。ちぇ~。


と、言う訳でフテながら本@北海道をやっと見ました!
いやぁ~目に付くとこ道萌え(造語)3馬鹿萌えインテリ萌えで、どんなもんかと思っていたらほほぅ、なるほど…!エセインテリはあのぅ、萌えと萎えの狭間っていうか(笑)むしろ鼻眼鏡に萌えっていうか。そもそもなぜゆえに眼鏡だったんですか?!イジって欲しかったのに雛ちゃんフル無視?!それとも既にイジり倒した後だったのか。まぁ何でもいいんですけど。それにしてもエセインテリ眼鏡に変身した途端に立ち位置が後ろ(の方をうろうろ)ってすんごいダサめいた萌えがあったんですけども。雛ちゃんMCの周りをウロウロ。カメラに見切れながらうろうろ。もんちっちに鼻眼鏡でUROURO。

噂の「バリうまー!」2馬鹿はすばらしかったです!
そら雛ちゃんの振りだもんねー鼻息荒く酢味噌にマヨたんを混ぜますよ!味もそこそこにバーリうまー言いますわなー!という訳で、そんなお約束な2馬鹿RABU★しかし気になったのはアスパラに被り付く3馬鹿さんたちのうすらひげ…眼鏡よりひげに当たっちゃう的なね(何が)

後はラフティング(だったっけ)の(練習の)横雛が!
なるほどこれかぁ!と納得の密着ぶり!しかも何故そこで珍しく横雛並びだったんだ!(だって後ろに昴丸/倉安)ありがとう関照れ!的な、そんで右、左と喜喜として移動する横雛(特に雛)RABU★横んぼなんか左!言われて雛が突進してくるのを思わずチラ見ちゃってますけど。シャイだなぁ…(笑)。なんか横ちょのシャイっぷりって愛しいですよね。本当にね。天然記念シャイ。…上手くない。

後はオイシかったのはやっぱり丸ちゃん!
素で先生(?)にパシられる後ろ(走り)姿がいとおしいの何のって。そして気付いて「丸ってやっぱりパシリキャラなんや」と納得している横んぼもいとおしい。だって他面気にも留めてなかったよ(笑)!そしてトムじゃない(笑/全然違う)ラフティングの先生にも素で水に落とされる丸ちゃん…しかも二回目は自ら/自然と/落ちちゃってたしね!孤独だかしかし、愛される男(笑)。好きだなぁ。



と、言う訳で…あれっ面白萌えしかなかったですけど(笑)
眼鏡はマストアイテムではなかった模様です。あれが純/情/き/ら/りの劇/団/ひ/と/り並みの細銀縁眼鏡エセではないインテリ風なら話は違いましたが!…ってかそれじゃエミリアだ(笑)

いいオチがついたところで。





どうでもいい話ですが、オレンジ祭り続行中のわたしとしては、ペディキュアに合うオレンジラメのネイルを探していたんですが、オレンジラメって探すと意外とないんですよね…!オレンジ地にかすかラメならあるんだけど、ラメだけで存在感のあるヤツはなかなかない。あっても一度塗りではまるで色が出なかったりとか。で、探してみたらあったんです、エテュセのバカンスネイルの17番!色も好みのオレンジでラメも粗め!これはかわいい!とさっそく仕事帰りに買いに行ったら近くのスーパー&ドラッグストアには置いてなかった…んですが、代わりにキャンメイクのラメがまぁまぁかわいかったのを買ってみました。来週友とちょっくら神戸まで遊びに行くので(南京町に中華を食べに♪そして観音屋のチーズケーキも食べる予定~)その時に使おうと思ったんですが、ついもぅ塗ってしまいました(笑)。ちょいピンク混じりの細かいラメなので、シロップ向きだと思ったんですが、思ったとおり綺麗に塗れて満足♪あとはトップ用に粗めのオレンジラメも合わせて買ったので、前日にひと塗りしてみようっと。

エトゥセのバカンスネイルがひと夏用、という売りで200円でめちゃ安なんですが、キャンメイクポリッシュもそれなりの大きさの割に300円!なかなか使える!割と速乾だし、お気に入りです。ちなみに今日買ったのは36番と71番。確か冬にひと瓶使い切ったのもここの黒だった。



そういえば今日は七夕だったんですね~。
朝から職場の主婦に「今日は七夕やね」と言われてわたしは「うん」と返事をしたらしいのに、しばらくしてから「あっ!今日は七夕なんや!」と突然思いついたように叫んだら「さっき言うたやん!返事したやん!」と叱られました(笑)ぜんっぜん聞いてなかった…(笑)


2006年07月06日(木) ポジティブの恩恵@前半③誌

▼21:07


号泣する準備は出来ていた。

って感じの雛@web。しかしサッカーでしか泣かない男というのはどうなんだ…いや、単に言わない涙があるだけかも知れないけども。でも個人的に雛ちゃんは泣き虫だけど、雛はあんまり泣かないと思う(思いたいだけかも)ので、泣きすぎない人がいいな。そんなわたしもヤツの涙を見たのは2002年の蒸気以来です。俯いて、顔は隠してしまっていたけどあれぞまさに号泣する準備の出来た顔だった(笑)。実際幕が下りた途端にメッチャ泣いたと何かで言っていたような。

そして地味に兄貴@webが面白かったんだけど、ジャーまた来週(わたしは案外こういうくだらないダジャレが大好きらしい)がどの方のパクリであり引用なのか分からなかったんですが…しかし兄貴の文章は適度にヒネていて、にやにやしながら照れるっていうか。確かのび太がそんな顔が得意だったような気がする。大山さんの本が読みたいなぁ(関係なし)

横@黒レンジャーのはわたし好きなんですが…いやだって、もともと横にweb的文章は期待してないし(笑)あっと言う間に笑えるぶん今のがいいです…って言うのも失礼?でも煙も浴びて、男前に変身したから来週こそ何かあるのでは?(…ないか) てか、黒(&赤)レンを見習って一度他メンもレンジャーとして日記を書いてみたらいいんだよ(笑)



さて本日、前半③誌発売日。
忘れる前に主婦友が本屋に連れて行ってくれたので無事ゲット。今回の買いはD誌です★
「完全燃焼振り返り座談会」とゆー事で意味もなく屋外へ飛び出す…それも横雛山田のみが(笑)!撮影場所がいまいち分からないんですが、幼稚園児に無駄に絡まれる雛ちゃんがちょーツボ!(←めっちゃTシャツ引っ張られてて「伸びる!服伸びるて!」とベタにアテレコ笑) そして雛ちゃんの手を繋ぐ園児にヘン顔をする丸ちゃんも微笑ましいです。ちなみにそんな二人(達)の前をだらりと歩く横ちょは男前度が5割落ちです…助けて黒レンジャー!後は噴水の端を汽車ぽっぽ状態の雛安姉妹…何でこの目はあのガニ股が姉に見えるんですかねぇ?不思議ですねぇ?

と、言う訳で超おすすめのD誌…ま、座談会本文はこれと言って特にないんですが。(エェー)

他、W誌は「BEACH」と言うことで海っぽい写真(兄貴笑いすぎ)、P誌は「SUMMER」と言うことで夏っぽい写真(横安………兄妹?)でした。個人的にP誌のアニキは紫Tシャツに緑のベルト、赤のスニーカーで一人3馬鹿で笑ったんですが…黄緑じゃなかったからたっちょんじゃないもん!とゴネてみる(笑)。黒にもまだ馴染まないけど緑ももう違うんだよな、という今、微妙な感覚。ちなみにP誌にはCMレポが載ってました~。オロナミン、全っ然知らなくてすっかり乗り遅れました。

あと、特記事項としてはW誌の「Jrアンサーズ」。
最近、村上くんの影響でポジティブになった(らしい!)伊藤くんへの質問。でも「ポジティブ先生の影響は受けてるんですが、ボクはまだネガティブ」らしい(笑)。しかしそう言いつつ「ネガティブな人はポジティブな人と一緒にいるのがいい」らしいので、雛ちゃんべったりなこの夏の伊藤くんに期待!(何をだ)



と、言う訳で今日はお休み。主婦友を誘ってイタメシ屋でランチをしてきました~。
ラクレットを食べれるらしくずっと気になってたお店だったんですが、ランチではやってなかった模様。う~ん、まぁ予想はしてたけど。それでもさすがフォンデュやパルミジャーノを扱うお店だけあって、ランチセットで食べたオニオングラタンスープのチーズがめちゃうまで!トマトとチーズのピザも美味しかったな~。でもめっちゃ大きくてちょっと無理して食べました(太)。これで1000円は安い!次はディナーで行きたいなぁ♪こはくさんが夏、遊びに来てくれるなら連れて行きたい。

こはくさんと言えば昨日は久々に電話をして楽しかったですー。
松竹話のつもりが普通に買い物話とかしてたけど(笑)。知らない間にスピリットに新色が色々出ていて、黒も欲しいけどグレープも欲しいと道楽トーク。しかし電話を切った後あちらは早速ぽちったらしい…いいなその行動力(笑)!あたしは給料日後だな~。そしてお気にの水色コットンバックに黒があるので、わたしは紫を持ってるから冗談/本気半分で「黒買いなよ~夏におそろで持とうよ~」と言ったらそっちも即ポチだったらしい。素敵~(笑)!夏に間に合うようわたしも楽しみにしてます♪





何というか、最近いたって普通の日記の為コメントも普通トークでありがとうございます、拍手お返事。

7/1
◎21時の方へ
●拍手コメントありがとうございます!ブ@カ…そんな事もありましたね…そういえば食いつき忘れてました。ブ誌の後に28日の日記を読まれたそうで…28日って何書いてたっけ?と慌てて読み直したんですが、よ、予知ってますか…?ちなみにわたしは写メを貰って、(横)雛スキャンダルと真剣に勘違いしました(爆)。だって長髪白タンクという村上マストアイテムだったので、エッ雛スキャンダル(驚)?!…あ、横もいる…(愕)!という調子でしたすみません(何故謝る)

7/4
◎23時/赤倉さんへ
●こんばんは~!リンクのご報告もままならない間に拍手を頂いてしまってすみません。いえいえわたし、誇張はしても(ぇ)嘘はつきませんから、大真面目に思っている事ですよ!という訳でメールお待ちしております(にこにこ)←赤倉さんのメールを読むのが大好きなんです。本@北海道はまだ見てないんですが、3馬鹿でオヤジ眼鏡ですね!早速見てみます~!

7/6
◎15時/maikoさんへ
●maikoさん、こんにち12~!(すみませんしょっぱなこんにちジュウニって何だろうと考えました/恥)
ご無沙汰です!久し振りに拍手を頂いて、そうか私からmaikoさんには話し掛ける事は出来ないんだったと初めて気付きました(笑)。maikoさんの拍手が毎度嬉しいので、また構ってやって下さいね~。倉雛小話はわたし的にもあれは完全に横雛でした(笑)。でも倉は倉で雛を赦しちゃってるんだと言って頂いて、確かにそうだと思いましたです。そんな倉も男前でイイですよね(とか妄想)!そしてネイルに食いつきもありがとうございます~!ずっと前…と言うとスカルプ写真か何かかな…上手くネイルが出来ると嬉しくて写メってみるんですけど、基本的に指の写真って気持ち悪くて結局消しちゃうんですよね(笑)。なんですが煽てられると木に登るO型なので(関係ない)うきうきと撮ってみました~が、やっぱり気持ち悪くてすみません。しかもラメ全然飛んじゃってますけど(苦笑)



◎19時/横見さんへ
●横見さん…(爆)!
すみません、わたし先にメールの方見ちゃって5割くらいの爆笑しか味わえませんでした…勿体なーい(笑)!楽しい拍手&メールをありがとうございました!拍手の雨話は、そういえば雨という題材だけなので何もなーい話ばかりなんですが、そう言って頂けて嬉しいです。わたしも屋内から見る&感じる雨は嫌いではないんですが、体感する雨は右に同じです。LUSHのパックは個人的には大好きでおすすめなんですが、「真夏の夜の夢」は+ローズマリーの香りがツボでした♪でも、お高い事は確かなのでわたしも給料日後のご褒美にしか買えないですよ…(笑)。横見さんはソープは何を使ってるんですか?わたしは今は「ボーノボーノ」なんですが、そういえばこれもバラの香りでした(バラ好きなんです笑)。バスボムはわたしも全部試した訳じゃないですが、「アボバス」がお好きなら「RUSHラッシュ」とかもオススメかも?色もスカイブルーがとってもキレイですよ~。あとは「太陽の泉」がおすすめだったんですが、販売終了しちゃいました。どうも好きなのばかりがなくなっていくのは少数派なのか…。UZUの新作もまた見に行きたいんですが、見たら欲しくなるので自粛してます(笑)。ってか一度横見さんと一緒に買い物に行ってみたいなぁ。

うわ何だこれ拍手返し長いな…!
すみません、でも拍手返しなんて殆どの人は読んでませんよね!という事で送信…茶柱!@はっちゃけ


2006年07月03日(月) 桜人/さくらびと

本日更新。
リンク1件「ひだまりポケット」様&「gift」にリスペクト翼雛(過去SS)


▼1:28


はい!と言う訳で「最近おすすめない?」と聞かれ「あるよ!」と答えていたサイトさまです(笑)!心当たりのお知り合いさんは行ってみて下さい…とかこんな紹介は嫌ですか、嫌ですね、赤倉さん。(私信か)

そして赤倉さんと言えばわたしの翼雛原点ですからして、思い出したように翼雛小話関連をまとめてみました。日記小話で上げていたものと、続きを個人的にお送りしたもの。ニ馬鹿絡みです。夢見てますねー(笑)見てますとも。実は翼雛を書こうと思ったきっかけは、赤倉さんに誕生日に頂いた翼雛SSでした。雛ちゃんは全く出てこない翼雛のお話でしたが(笑)これが異様にツボりまして、当時こんな事に。何だか一ヶ月くらいそれだけにエネルギーつぎ込んでいたような気もします…頂いたSSもgiftページに堂々自慢したいと思いますので、もうしばらくお待ちを…この季節は本当に、毎年いつにも増して行動力が落ちるなぁ…。

赤倉さんと言えば印象的だったのは、いつか日記で話されていた「パラレルづいているのは8さんたちのキャラクターが濃いからだ」という言葉。わたしはパラレルは読むのも書くのもあんまり…なんですが、だって正直わたしは∞というグループのムラカミシンゴでありヨコヤマユーが好きなんであって、ムラカミシンゴの姿をした高校生とか、そういうのにはあまり興味がもてなかったりします。リアルが好きなので、自分で書く分には特に、現実設定でいかに本物に近づけるか、とそういう所に焦点を当ててしまいがちで。と言いながら若草とかモリモリ書いている矛盾なんですが。その一文になるほどな!と一瞬で納得。確かにそうだ。そしてわたしはご近所物語が大好きで、す!(ここで告るな)

リンク記念だからと言って、司会紹介のように調子づいて語りすぎてしまいました(すみません)
そんなこんなで前半どれか誌(記憶なし)の翼さんの着物男前っぷりにドキドキしたわたしでした。黒髪短髪で男前って、ズルいよなぁ。そんな翼さんは雛ちゃんの好き顔ストライクゾーンどのあたりなんでしょうか。ど真ん中が横ちょだとして、滝ちゃんとどっちの顔が好きなんだろう(笑)



さて。夏の当落はみなさんいかがでしたでしょうか。
完全に悲喜こもごもあったと思うんですが…予想通り厳しいですね~!こっちはあわや全滅かと覚悟したんですが、何とか初日が取れてました…。東が全然ダメと言ってて震えてたのでよかった、これで一回は見れるー!まだ全部は確認出来てない(筈)なので一公演でも多く神に祈りたいが…果たして届くのかどうか。ここまで厳しいとはなぁ…予想通り情報局枠は厳しかったようで。取れてることは取れてるらしいけど。う~む、先が思い遣られるなぁ…。そんな訳なので声を大にして言いますが、同行者募集の際にはぜひとも一声かけてやって下さいませ~!とかもう、あとは縁を願うしか(苦笑)



さてさて。映画づいている今月。
いや、もぅ7月に入ってしまいましたが昨日はM:I:Ⅲを見てきましたー。ファーストディで安いからってセコく先行で見てきたんですが、よく考えたらわたしⅠもⅡも見ていなかった模様。それすら記憶が曖昧なんですが(アクションってどうにも後に残らないんですよね…)ⅠⅡを見てなくても全然楽しめます。そしてベタに横雛「おまえを信じたいけど、何を信じればええねん」「すまん。やけどただ、信じてくれ。俺を信じてくれ」とか妄想花開けるのがオススメ!(←何をだ) ハリウッドの愛は素晴らしい。

これで今度こそ見たい映画は見切った…かな~?
後は日本沈没くらいか…(え)…でもこれ、映画友は全然ノリ気じゃなかったからなぁ。あとはブレイブストーリーが今週末からなんだっけ?相方がわたし(宮部ファン)と見たいと言ってくれてたけど、そういう事なら全然付き合うよ~!久々に会いたいしねぇ。けど、果たして休みは合うのか…とりあえずここまで読むか分からない私信(笑)



私信で思い出した。菊@倉雛を聞き直すんだった。
オタクもビックリの最近のアドリブ∞。設定がオタクくせーんだよ…!狙ってんのかよ!と毒づきつつ、結局楽しんでいるオタクです。でも泣きながら電話するムラカミシンゴはやりすぎだと思います…どっかのオタク小説のようです(笑)。ってか倉雛って今、流行ってるんですか?(超乗り遅れ)

ってか、手間隙かけて塗って重ねたペディキュアの右親指が知らない間にヨレてるー!ショック…!
ここ数日プチオレンジ祭り中なので、オレンジ地にゴールドラメ→親指だけ曲線半分ラメにして、ハートと丸ストーンを交互に乗せたらカワイク出来て喜んでたのに、今気付いたらハートのでかラメが大変な事に…ガク。やり直し…は面倒くさいので適当に誤魔化そう(笑)



MAILHomePage
DiaryINDEXpastwill