妄想暴走オタク日記


2006年04月26日(水) 乙女ティアラ。

▼21:45


時期外れの表紙ラッシュ。(というか紺宣伝なんだろうけど)
昨晩は一足早いガイド画像を東に貰いまして(多謝!)それがまたカキーンと特大ツボなファンシー五月晴れ(なんとなく分かって下さい)で、明け方から萌えに萌えました(笑)。ので、朝から張り切って買いに行ったんですが、これがもう見れば見るほどツボですんvv それぞれ小さな折り紙の兜を頭に乗せていて、これがティアラみたいでめちゃかわいい!特に雛ちゃんは乙女カット継続中の撮影だったようで、それはもう栗色(←最重要事項)斜め前髪に、よりにもよって兜が斜めに乗ってるんですよ!まだ未見の方は看護婦さんを想像して貰ったらわかりやすいと思うんですが、前髪を重めに残した上にちょこんと兜が乗っている状態。これがもー、かわいいのなんのって!!大真面目にちょっとした乙女風。更に言うなら立ち位置は三段目右から倉、横、二段目右から雛、兄貴、昴、一段目右から安、丸。の、うち右の雛は黄色ラインの兜(メインは青なんだけど、ちょうど字がかかって黄色のが目立つ)真ん中の兄貴がなんと紫の兜を被ってるんですよね~!テレガイ、何気分だっていう…(笑)いやそれだけなんですけど(笑)

恋のぼりイヤ鯉のぼり(笑)なエイトは表紙に留まらず、ピンナップも鯉&兜、そして内表紙は鯉に乗っちゃってます。完成度がくだらなければくだらないほど(ちなみに褒め言葉です)撮影時を想像してかわいいだけじゃ収まらないんですが(楽しそうだ…)、鯉に乗ったエイトは腕と足が絡んじゃってる亮&丸、そしてこちらは仲良く顔を寄せ合って姉妹のような雛&安も、雛ちゃんの高ビジュアルあってこそです。対する横&倉はやっぱり兄弟にしか見えないんだよなぁ…そして一人先頭の昴はどう見ても近所のフリーターです(笑)

更にページを捲れば二分割ずつのソロトーク。の、写真も(わたしの目には)雛ちゃんが光り輝いています!アップは多少ブ(略)ですが笑ってるのと目を細めているのが、表情としては秀逸…!特に目を細めている方は何でこんな微妙な表情を採用したのかと小1時間聞いてみたい。そして笑っている方は笑い皺がしみじみ好きでたまりません。でも前髪的には全身写真に勝ることはなく。あのひと房があるとないとで10萌えも100萌えも違うのは何故だろう…。


と、絶賛しきりの村上さんですが、少蔵観覧中の東より怒り狂ったメールを受信中。(進行形)
噂のイメチェンは大変最悪なことになっているらしく…会場も大ブーイングだった模様(笑)。曰く「髪の長さは康平さん。でもぼさーっていうかボリュームがあってまさにヤマンバかサーファーだったおっちゃんみたいな」だそうで…いや、何となくは分かるんだけど、それを想像すると大昔の昴の爆発パーマしか思い浮かびません。あれは史上最悪の域だったと思うんだけど、あれを越えるのか(笑)

いや笑ってる場合ではないんですが。



そんな東は誕生日おめでとう~!
直接も言ったけど、まぁ一応ね。午前指定で贈りものをしたんだけどあの人、無事に受け取ってくれてるんだろうか(笑)

ちなみに今回の贈りもの、東に似合う(と思う)!とお店で一目惚れしたものの色が気に入らなくて(青しかなかった)ピンクはないのかと店員さんに聞いたら、ピンク(と白)があったんだけど売れてしまって入荷未定とのこと。何でも翌日にメーカーさんが来るらしく、結果を連絡して貰えるようにお願いする→翌日、何とピンクが1つだけ残っていたとの連絡→おおお運命!ということで早速お取り置きをお願い→快くOKを貰えて無事誕プレをゲット、という経緯があったのでした。そんな風にこっそり一生懸命雛ちゃんの誕プレを準備する横ちょ…と思ったけどこの場合、やっぱり逆か?まぁいちいち横雛に置き換えなくてもいいんですが(笑)東がちょっとでも気に入ってくれたらいいな。



サルヂエの予告をちらっと見たんですが、山田が一瞬映ったような気がする…けど、気がしただけかも知れない。しかし一日仕事でフル活動した脳をこれ以上使うのがシンドいので、サルヂエは辛い…IQサプリまでは頑張れるんだけどな(笑)

仕事は目に見えて忙しくなって来ましたね~。最近トラブル続きでぐったりする事も多かったんですが、よくよく今年は厄年だった、と思うとその割には、と思えるのが不思議。厄のせいに出来るだけ楽なのかもと思えます。しかし忙しくなるとどうも攻撃的になるので困りものなんですが(苦笑)今日、ミーティングで戦った4月からの新入社員の男の子は、よくよく聞けば今月2日しか休んでいないらしく…それを聞いたらもうちょっと、優しくなろうと思えたり。

彼に比べれば、わたしの方は休みはガッツリ休んでおります。
時期もので先回りして心配を頂いたりもしているんですが(すみません)やっぱり人間休みも必要だと思うので、なかなか兄貴にはなれません。一昨日もお休みで、まぁ午前中はトラブルの後処理で会社に行く派目にはなったんですが、その後母親と兄嫁とランチに行って来ました。もともと行ってみたいイタメシ屋さんがあって、オゴり目的(笑)で母親&兄嫁を誘ってみたらノリ気になってくれたものの、月曜日はそのお店が休みだったらしく、結局は別の店に。でも充分美味しかったので満足♪兄夫婦が結婚してから、女三人でどこかに出掛けるのは初めてだったんですが、食事の後は買い物にも行って、靴とか鞄とか見ながらあれがいい、これがカワイイと見回るのも楽しかったなぁ。わたしはもともと男兄弟しかいないので、姉でもない妹でもない、双子のきょうだいが出来たような気分で嬉しい。で、今回は更にスポンサー=母親が一緒だったので、それぞれ商品券を与えられて(笑)兄嫁はかごバッグを、わたしはベルトを買って貰いました。ちょっといいベルトが欲しかったので嬉しい~♪しかし兄嫁と共に「カワイイ!」で満場一致したストロベリーフィールズの派手めのミュールが心に残ってしまい…あぁ、また欲しいものが増えた(悩)。今、uzuのリングを買うべく500円貯金中(笑)なんですが、その後も欲しいものが続々控えていて、もういい加減に目を覚ませ的な。物欲は尽きませんね…。

なんか悶々としてきたので終了(笑)

あ、横&倉は滝城お疲れ様でした。もちろん城主の滝ちゃん、ほかの演者さんたちもね。
何はともあれ怪我なく無事に終わったことを喜ばしく思います。


2006年04月25日(火) やさしさナンバーワン。☆

 万人に好かれるというのは、なかなかムツカシイ。

 好きな人に好かれるかどうかも分からへんしね。 
 俺の場合、子どもと動物によう好かれるけど、例えば大好きな年上の人が振り向いてくれるかと言ったら、そうでもない。類友なんかなぁ?俺自身が弱いから、弱いものに仲間意識を持たれるんだろうか。まぁ、子どもや動物がみんな弱いかと言ったら、中には強いのもおると思うけど。
 強い人は好きやと思う。
 生まれた時から強い人は稀やと思うから、そういう人はきっと、努力して強くあるんやろうと思う。戦おうという、そういう意思を持った人に憧れる。
 例えば、ほら。
 目の前の村上くんは、腰に手を当てて野菜ジュースをゴクゴク。透明のペットボトルに見える液体は紫色で、最近新発売になった「紫の野菜」というやつだ。そういえば村上くんのパーソナルカラーやんって、まさか意識した訳とは違うやろうけど。
 仕事に一切の手を抜かない村上くんは、体にも心にも気を配る。大胆と神経質を合わせ持つAB型の彼は、一度始めた習慣だから、そうしないと落ち着かないと言って、朝晩の野菜ジュースと毎日の腹筋を欠かさない。日々生活をしていれば体調の悪い日もあるし、気分の乗らない日もあるに違いないけれど、そんな時でも必ず遂行する。その辺りが融通が利かないというか、たまには気を抜いてもいいのに、とは思うけれど。
 最近は、花粉症が発症して結構な鼻声になってたり、万全の体調ではありえないんだろうけど。今日も野菜ジュースを飲む村上くんはいいと思う。真面目に強い、村上くんが好きだと思う。
 あまりにじろじろ見ていたら、コップ一杯分を飲み干した村上くんと目が合った。
 「マル。何やねんな、じろじろ見て」
 言いながら口周りを手の甲でごしごし。未だ左手は腰に当てたまま。そのポーズがあんまり似合うから、嬉しくなってしまった。
 「頑張ってる村上くんが大好きです」
 言えばはぁ?と言わんばかりの呆れ顔で村上くんが見返してくる。けれど吐き出された言葉は違って、
 「それもええけど、お前も頑張れ」

 言われてその通りだとまた、嬉しくなった。


▼19:41


やっと明★を買ってきましたー!

何やらキラキラした表紙だとか(でも期待したほどキラキラしてなかった…もっとラメってペカペカしてるかと思ったのに~)羞恥プレイな裸体だとか(でもそれ以上にあれを撮っている所を想像するのが一番の羞恥プレイだと思った)(だってどの面下げて)色々期待して買いに行ったんですが、確かに今月はこの笑い一回分で元は取れた感じです(笑)。しかもあんなんだけど地味に表紙のビズはいいし!(ちなみに雛ちゃん以外)(横丸昴亮は完璧じゃないですか)

そして予想通りの法被祭りは噂通りに役得な倉に食いつく前に、わたしとしてはやはり、雛の股間が気になります(笑)。当たっちゃってる当たっちゃってるって!なのでむしろ役得は兄貴ということで★


記事に関しては今回、わたし的には雛ページがどストライクでした!
いやもう牛乳持って腰に手を当てさせたら右に出るものはいないよ…!そしてトークのポジティブキャラも好きだな~。特に、ベビーリーフにそんなに愛を込めなくても、な他の野菜も分け隔てなく愛しちゃってるあたりがもう大好きです。更に言うなら、香草にそんなに気を使う人も珍しいと思うんですが。草だからいいの!って草をバカにしてんのか(笑)(←とつっこむわたしは何者だ)

そして風邪話は、この人いつか横ちょの目の前でバタリと倒れるな…と夢現を見たりしてみました。気は心とは言っても、この人の場合紙一重だから安心出来ないんだよなぁ。ポジティブと空回りは案外近いところにあると思うんですけどね。


あと感動した(本当)のは丸ちゃん!丸ちゃんの文章は優しいと思う、って前にも書いた気がする。何でもない文章でさえ滲むような優しさがあると思います。要するにそれが子どもや動物を呼ぶ所以だと思うんだけど、そんな丸ちゃんが「あぁ、この人、今弱ってるけど必死で戦ってはんねんな」と分かる、というのがすごく素敵だと思いました。ネコの話もね、丸ちゃんの言葉で素直に文章にしているんだと分かるから(これも前にも書いたけど明★はこの辺、語り口がリアルに近くて好き)ネコに噛まれた傷に切ながっている丸ちゃんが、可哀想で大好きだなーと思えます。何かね、鳩やら猫やらを抱き抱えて必死で走ってる丸ちゃんが、目に浮かぶようだもん。その想像だけで随分と癒される気がする(笑)



と、いう話をポエムにしてみました(また唐突に)
わたしが丸ちゃんを好きだなー!と思った気持ちが篭っていればいいなと思います。(んですが、どうかな…)


2006年04月21日(金) 【ポジティブ思考】

▼23:01


やぁ、ぼつぼつ忙しい季節になってきましたよ~。いえ仕事の。

基本的に堪え性や許容量のないわたしとしては忙しさに合わせて苛々度も上がる訳ですが、そして日記の量も増えるのはたぶん、軽いストレス発散なのだと思われます(笑)。よく言われるのは、だからストレスが残らないというか、いや皆無ではありえないんでしょうけど、ムカついたらその場でグチる事が多いので健康的とは言えるのでしょう。と思ってたんですけど、マーフィの法則によればグチっぽい人は伸びないらしい。

ん~でもグチも良し悪しというか、これは関西人の特性か、面白おかしくグチってくれる分には聞いてもそれほどウザくはないと思うんだけどな~何でもオチさえついてればいいという訳でもないんでしょうが(笑)

でも苛々しているな、と自分で分かる時の自分は自分で不快になることも多いので、出来ればカルシウムを取ってあまり怒らないで仕事をしたいものですよねぇ。かと言っていい人であり続けるのもしんどいし、それで結局自分だけ損をするのも嫌じゃんと思ってしまう合理派なので、結局のところは何事もほどほどに、という感じか。

何の話だか。



そんな訳で夕方あたりはパートさんと喧嘩腰で仕事をしながら(でもそれはそれで思ったことを主張してくれるならいいと思った)ふーと息を吐いて、そうだ今日は仕事帰りにかばんを受け取りに行くんだった、と楽しい事を考える。

話せば長くなる話をしますが。

給料前にオリーブデオリーブでちょっと好みのリボン&かごバックを見かけたんですが、何せ給料前なので「見てるだけ~」を地で行くチラ見体勢かつ及び腰。で、値札もチラ見→1000円と見えたような気がする→安いな~→1000円なら買うよな~→と、思いつつ給料前なので以下同文。で、いざ給料が入りまして、先日の大阪デートでちゃんと見ようと思いつつ、カフェには行ったもののショップはスルーしてしまい、更に先日の休みに主婦友とランチ&買い物に出掛け、地元のオリーブデオリーブに寄ってもらったんですね。しかし見たところ店内にモノはなし、聞いてみたらばもう売れてしまったと言うじゃないですか!よかったら他店舗の在庫を調べますよ、と言ってくれた店員さんに一度はいえ結構です、と諦めて店を出たものの、なければ欲しくなるいわゆる限定に弱い体質のわたし、一周回って「やっぱり調べて貰えますか?」攻撃…。(それこそやっぱり…!) で、調べて貰ったところ心斎橋店にひとつだけ在庫があり…ま後はお決まりのパターンで。ひとつだけなんて運命!→じゃぁお取り寄せお願いします!→ちなみにお値段おいくらでしたっけ?→4500円です→エッ全然1000円じゃないし!的な展開だったんですが、まぁ運命でしょうという事でご購入。ちょうどホワイトデーのお返しに社長に商品券を(笑)貰っていたのでそれと差し引きほぼ1000円って感じで(ぇ)。今日さっそく引き取りに行って来たんですが、おぼろげな記憶の好みにはそれほど違わないビジュアルだったのでこの夏はりきって使おうと思います。ちなみに濃い目のかごに黒リボンのかわいい子♪

ひとつだけ在庫のあった運命的な話はもうひとつあるんですが、そっちは時期が来たらまた。



かわいいと言えば(になるのか?)富豪刑事が本日第一話。
前シリーズは全く見なかったのに青ちんが毎回めろめろしてたのと(笑)あんまりCMを見かけたので、どんなもんかと今回見てみたら、はー…なかな、か!寺島さんが出ていた時点で合ー格!て感じなんですが(笑)あとは平岩紙ちゃんが出ていた時点で以下同文。どうでもいいですが平岩さんを見るたびYさんに似てる!と思うんですが、もしかしたら逆なのかしら。かわいくて大好き~!…と、何となく今、プロフィールを調べながら、大人計画の人だったと初めて知りました…どうりで個性的だと思ったよ(笑)

そして黒鷺第二話は…何というか…一部の方にはきっとたまらない…。
羨ましくなんかない、羨ましくなんかないぞ…!と無理をしたところで誤魔化しようがありません。ああ羨ましいさ!何だあのオタク設定!ズルいなぁ…いいなぁ。ちょっと素直に泣く演技とか、見てみたいなぁ、と思いました。雛とか横ちょとか。兄貴…は見たからたっちょんとか。丸ちゃんも渋そう。悔しいから久し振りにレイニーのPVでも見るか(笑)

しかし二話目にして掘り北さんがキツくなってきたんですけど…シンドイな、あの役。



遅くなりまして拍手お返事。

4/18
◎17時/maikoさん
●maikoさんこんばんは!3誌買われましたか~!稀に見る可愛さを共有出来てよかったです♪ほんと、名古屋紺まであのビジュアルを保って貰いたかった…のに、どうやらイメチェンを果たしたようです、ね。ええもうほぼ確信的にそうなるんじゃないかなとは思ってましたがおのれ、本当~に担の望みどおりには動かない男ですよ、ね!大阪紺は今日、黙って休み希望を提出して来ました…(笑)結果にドキドキです(祈)

◎23時/みりおんさん
●こんばんは!ほんじゃにコメントをありがとうございます~!が、まだ見れてません…。最近やや痩せ気味ぽかったので(特に顔が骨と皮風味)丸くなったんならいいんですが。そして若夫婦と夫婦ですか(笑)!マニッシュだなんて懐かしい誌名を聞きました…(遠い目)若夫婦は何となく覚えがあるんですが、夫婦の方は全然ピンと来ないので、楽しみに待っていてもいいですか?(聞き返し)


2006年04月20日(木) 【レンジャー】

ごきげんよう、松下利美です。

今まだ会社なんですが(とか堂々と書くな)レンジャー更新を見たらテンション上げ上げでいそいそと更新vv



先週のレコメン!(←真面目に「!」も忘れずに)ってエイト集合だったんだっけ?(MDも溜まり放題)
16日に原稿を書いているらしい横ちょ以外はみんな木曜夜にせっせと書いたんでしょうか…。

しかも今回は村上風に書く!というテーマらしく、村上=「!」であったり「後半」であったり【】使いであったりするのがオタクのわたし(達)と同じ思考回路で面白い。そんな中で横ちょ一人だけ遊びに乗り切ってないあたりが、んもう、シャイなんだから!て感じで(笑)

だってそのくせ「雛のウェブは硬い」とか言うてる訳でしょ?


きっちり読んどるやんけ!


の世界ですよ(笑)

そんな中、「村上風」という共通項の中にもレンジャーの個性って光るもんなんですねぇ。

大倉は「!」を「」(ドコモ絵文字)に変えてあるし
丸ちゃんは「後半」にポエム(素晴らしい!)
後半」(サッカーボール)を「後半」(ハート)に変えた安は画期的だった…!
個性がキラリどころかミラーボール並にキラッキラしてた(笑)!

兄貴は途中で飽きてるし(笑)
そして、そのものズバリ、【村上信五】を語った昴は村上風に村上を語るという荒偉業。

(しかし雛を「ひな」と呼ぶことに意味はあったのかと深読みがしたくなる今日この頃です)

(だって「10年前の」「声が高くて」「人懐っこくて」「可愛かった」子どもは完全に「ひな」属性でしょう)

そんな「気がつけば10年」が20年も30年も続く事をわたしも祈ってます。
それはもちろん昴と雛だけじゃなく、エイト全員が、という意味でね!





後半





やぁ、最近普段やらないこの無駄な改行が若干気持ちいいわたしです。
でも読み手としては無駄に改行されるとイラッと来る訳ですが…携帯よりPCのがイラッと来るのは何故?

まそんな事はいいんですけど。

兄貴webのそんなこんなは全く気付いていなかったわたしですが(人様の日記を見た)そんなこんなを含めて半分で飽きている兄貴というね…もはやそれはナリキリではない(笑)。大体、リンクが繋がっていないからと言ってどうだと言うんだ!(←気付かなかったのが若干悔しかったらしい)

もー兄貴ムカツク。



兄貴と言えばアテンション云々は終に見れませんでした。
ドラマの毛色からしてもともと無理だな~と思ってたんですが当日に高岡(蒼佑=BR 杉村弘樹役…あ、改名したんだった。この字綺麗で好きだったのに勿体ない)が出ると知り、アラ共演!と喜んでOPを見てみたものの、兄貴が登場する前にもうチャンネルは変えてしまってました。そうでなくとも高岡が若干老けていてショックだったのに。ちなみにそんなわたしは東山さんと塚本の共演(CM)だけでもう勝ち誇った感です。満足です。あの頃(5年前)はまさかこんな日が来るなどとは夢にも思わなかった…。

そう言えば遠いあの日は横雛と櫻塚とかってもりもり捏造に余念がなかった訳ですが、いまだかつてあれほど勝手気侭な捏造もなかったと思えます。何なら今でも書ける(と思う)んですが横雛櫻塚前提の雛と塚本の会話なんて、誰が読んで楽しいと言うのだろう。という訳で反語的に自己完結。


ドラマと言えば先週見逃した弁護士の屑を今日初めて見たんですが、極端から極端な話で、うわむず痒!うわ見てられん!と思いつつ正直、嫌いではないです。一話完結っぽいので無理せず見れそうなのも好きです。ついでだったので今日は7人の女弁護士も見てみたんですが、こちらも「エエー」と思いつつ嫌いではなかったので、同じく見る気があれば、まぁ。これで今クールは黒鷺に続いて見れそうなドラマが2つ3つ目。それにしてもはっきり好きと言えないあたりが、素直じゃないわたし…。というより「好き」と「嫌いじゃない」はきっと同義語ではないのだろうな。←ここ、横雛史の試験に出そうですね。(笑/私信風味)

えーっと、明日はオリスタにエイトが載ってるんです、か?
丁度仕事帰りに買い物の用事があるので忘れずに本屋に立ち寄ろう。(覚え書き)



今日もエセレンジャーっぽく。














8→1


2006年04月16日(日) 幸福とは。

▼20:41


今日は仕事でミスがありピンチだったんですが、色々助けられてなんとか収まりました。
卑屈とは違うんだけど、そういう時って基本、まぁ自分が悪いと思っているので、思いがけず人によくして貰ったり助けられたりすると、必要以上にその人を優しい!と思いますよね(笑)。そうやって人の優しさを実感した日でした。ピンチの時じゃなくてもわたしはそういう傾向があるかも知れないなぁ、と思ったりもして、うーん、それは期待をしていない、という訳ではないんだけど、基本、考えの及ばない次元で何かをして貰うと小さく感動します。それはそれでいいことだなと思うし、逆に人にして貰うことを当たり前と思ってしまうのはよくないと思うしね。それから今日は、お休みだったパートさんが近くまで来たついでに差し入れを持ってきてくれて、何にしようか悩んだ挙句にわたしがちょっと前に、さくらのお菓子が色々出ていて興味がある云々を言っていたから、と桜菓子を持ってきてくれたのもちょっとした喜びでした。すみません、ちょっとどころではなくそういうのが異様に嬉しいわたしです(笑)。感激屋さんなんだろうか(笑)

何でしょうね、これだけ読むとまるで聖人君子のようでそれもまた違うんですが(実際そんないい人じゃないし)、そうじゃなくて、日々小さな嬉しいことの積み重ねで、やっぱり自分はおおむね幸せだろうと思うかなぁ。いちいち意識してる訳じゃないけど、例えば今日も仕事を(当社比)頑張って、ふーうと息をついた時に、トラブったけど無事終わったし、今日もよく働いた、しあわせだった、と思うんです、が…これはまさにポジティブシンキングなんでしょうね(笑)。このお気楽思考がそれはもう自担さんの影響なんだとしたら、大した効果だと思いますけどね。そういえば丸ちゃんが雛と付き合い始めて(って語弊があるな…)幾分ポジティブになった、と言っていたのはまさにこんな感じなのかも。まぁもともとO型の特性として、日和見主義な所はありますけども。(でも丸ちゃんはA型か)

そういえばこの前の休みにSさんとデート(また)中、立ち読みをした血液型の本が随分当たっていたなぁ、と思い出しました。O型は決してロマンチストなのではなく、ロマンティックな演出をするのが好きなんですって。まさに兄貴!て感じじゃないですか(笑)。わたし個人的には合理主義的に見えて実は極端な面倒臭がり、というのがまさに!だと思いました。そうそう、結局後でしなきゃなんないことなら今確認した方が仕事が早い、なんだけどそれって結局後でそれをするのが面倒なだけなんですよ。ナイス自己分析。いかに無駄をせずに業務をこなすかを考えて仕事をする、と言ったらそれはまさに父親譲りだったらしい。遺伝的なO型気質ならもう、諦めるしかない(笑)

そういえば続きですが、そんなO型のわたしと同じくO型の東はバイトさんに仕事を教える立場として、思うところが似ているらしく、昨今そんな話をたまにするのも面白いです(笑)。ネットで知り合ったオタク(だけの)知り合い時代はプラベ話なんかした事なかったけどねー。まぁ付き合いも長くなるとそういうことも増えますわな、というか、趣味以外の話が出来る、合うからこそ長く続くとも言えますが。



久々の(?)日記だと思ったら随分とぼんやりした事を書いてますねぇ。

えーと近況。
特にないなぁ…。えー、週半ばの休みはSさんとミナミデート、昨日はお買い物に行ってきました。
Sさんデートはもはや食べすぎの休みでしたが、山頭火心斎橋店にも行けたし(塩もウマー)念願のオリーブデオリーブカフェにも行けたし(でもここはやや甘すぎたので次からはフラッグスカフェでいい…)あとはパークスにある「火の音水の音」が夜は随分好みになることが分かったのでまた行きたいなぁ♪居酒屋に比べるとちょいお高めですが、単品も美味しいしあとは黒糖梅酒がめちゃツボ!ラムベースに黒糖が案外合うんですよー。美味しかったので二人で二杯ずつ飲んでしまいました。次はロックで飲んでみよう。

給料日前だったため、パークスに来たらいつもは行くLUSHをこの日は我慢したんですが、昨日は給料日後!と言う事でりんくう店に行ってしまい、またパックを買ってみました。SさんにはしみじみLUSHは娯楽ですものね、とズバリ言い得て妙な言葉を貰って、確かにお財布がキツくなった時に一番に削るものなんですよね。だから逆に、給料日直後のお楽しみとも言えます(笑)。そういえばいつも直後にパックを買ってそれで一ヶ月、といういいサイクルな気もする…一度贅沢して二つ買ったら期限内に使いきれなかった事もあったし。店員さん曰く賞味期限みたいなものだから切れたら即廃棄じゃないけど、効果は薄れるし、防腐剤も入っていないのであんまり期限切れから日数経つとカビが生えたりもするらしい。…わたし、一ヶ月切れたやつ使ってしまいましたが…とは言うのは止めました。(←賢明)

自分の中で定番化した「美味しい日曜日」でもよかったんだけど、今回は気分を変えて「華麗なる饗宴」にしてみました!…が…試させて貰った左手の残り香が強烈…臭い香りじゃないけど、これが顔だったら結構うるさいんじゃないかなぁ、と不安に思ってしまいました。今日あたり一度使ってみよう。

あとは最近はバスボムよりソープにハマリ気味なので、「ボーノボーノ」と「みつばちマーチ」を。Norikoソープが好きだと言うといつも「桜小道のポピンズ」を薦められるんですが、これは合わなかったんだよなぁ…。好みではないせいか減りも遅く、やっと使い切ったので今は「葉と果と」を使ってます。イチジクがいい香り~。バスボムはこの前使って気に入った「太陽の泉」…だけを買って帰ったらあなた、「甘いささやき」と「なつかしい夏」が4月で販売終了ですって!どっちも好きだったのにショック~!と言う訳で後悔しないように、近いうちに買いに行こうと思います。あとはローズ系の新作が出ていたのを見逃したので、それも買いたい。けどこの辺はひょっとしたら次の給料日までおあづけかも(笑)(どんだけ)



…と、今日記を打ちながら歌笑を見ていたら勝運さんたちのコーナーが面白かった~。
ドッキリ企画という自体がオイシイと思うんですが、初対面の犬を勝手にジョンと呼んだ赤&田の奇跡よ…(笑)!そして多少強引なりとも無理矢理犬を懐かせる赤西!いきなり犬を抱きしめ気がついたら濃厚スキンシップの不思議な上田さん、一生懸命気を引くんだけど結局振り向いて貰えない田口さんまでツボりました(笑)。これ、本命の口説き方の傾向が分かるらしいんだけど、まんまでしたな!残念だったのはコーナー司会のためドッキリ不参加の中亀でしたか。亀はともかく(え)中丸さんは見たかった~。あと特記事項としては、登場と同時にテンション高くにこにこと亀に話し掛ける田口さんがかわいかったくらいか…少ししてから思い出したように中丸さんの顔を見てたし(笑)!これちょっと、来週以降も楽しみかも。(覚えてたら)

いかん、あまりにだらだらしすぎる。このままだらだらと昨日の菊@昴雛(でもこれは語りたい!)から黒鷺(案外面白かった!)まで語り始めそうな勢いなので一旦送信~。


▼▼23:22


長々読んでいた「李歐」をやっと読み終えたんですが。
うわーオチがまんま変わってる本ってこれだったのかー!と、いう衝撃…ここまでまるっと違うとは思いませんでした…。まさか高村さんは櫻の村の話が書きたくてここまで思い切った改変をしたのではないだろうな…でも、それほど書きたかったのなら最初から書くわなぁ。まぁそれはそれ、で違う話として読むことも出来ましたが一番くじけたのは父親が二人になった耕太(息子の名前まで違うなんて)でした。や、ちょ、それはどうだろう…と黙り込む。思うにオタクはオタクだけに、直球的な展開には人より敏感に拒否反応が出てしまうんでしょうかね。それにしてもこの前もSさんと熱弁をふるったんですが、わたしとては「我が手に~」で初めて「一彰」「一彰、再見」と二度呼んだ李歐に心震えたクチなので、それまでに呼びまくっていた(それはもうがっかりするほどに)文庫本よりやっぱり単行本が好きかなぁ。

直球的と言えば、昨日の菊@昴雛。
花粉症になったという雛と(えええ)黄砂にやられた昴の鼻声のラジオはオープニングからやっちゃん@昴雛友のコアトーク(笑)。いやでも、やっちゃんの名前は割と有名(?)よねぇ…?それはさておき、お互いにだけ分かる笑いがあるらしい昴雛は、先日の7人カラオケで雛の歌に他面がポカーンなる中、昴だけが笑っていたというのを聞いて、ちょっとした苛立ちと疎外感を覚えた訳ですが、これは横ちょのような気持ちなのかも知れない(笑)。何とも言えず自分達の間で自己完結しているような昴雛は、ひどく閉鎖的に見える時があるんですよねー。ちょっと不健康かなと、そんな不親切なラジオでもありました。や、面白かったけど。

で、実は僕は惚れっぽいんですと告白した昴さんの語りを受けて、雛さん談。
変な意味ちゃいますけど、と前置いた上で自分はむしろ同性に対して人間的に惚れる事が多い、と。いやそれ自体はおかしくないし、あなたがそういう意味では惚れ易いだろうとは薄々思いますけども、何だろうそれをわざわざ変な意味ではなく、と前置かれた途端に興ざめたのはこれもやはり、わたしがオタクだからなのかなーと思ったり。まスルーしとけばいい話なんですけども(笑)。そしてひっくるめて雛さんは本当に恋愛経験が少ないんだろうなぁと想像してみたりもしました。性的対象以外で(いや…それすらわかんないな)女性に興味がないのかも、と思ってしまえば一体ヤツは何者だと怖い考えになってしまうのでこの辺で終了。恋愛自体には興味がない訳じゃないとは思うけど、それが世間一般でいう恋愛のカタチをしていないのかな、とも。ちょっとムツカシイ。



眉間に皺を寄せながら、拍手お返事。(すみません遅レスです!)

4/8
●18時/みりおんさんへ
◎トッツー話、かわいかったですよね~!わたしも微笑ましく思いました。で、遅レスの間にすっかり今週の裸ですが、関西は数週(アヤシイ)遅れなんですよね~。安雛はどうでしたか?また花嫁修業の感想などお待ちしています!(え)

4/9
●17時/Y花さんへ
◎すっかりメールのお礼すら送るタイミングを逃しているわたしですが(すみませんすみません)拍手まで頂いてしまいもう、なんまいだ~の世界です(拝)。こう見えてゴセッキー好きのわたしもABC記事は読んでませんでした(笑)。いえいえ、夜中メールありがとうございました!助かりました!

●18時の方へ
◎と、言う訳ですのでお礼は上↑の裕花さん(違)に是非…!ABC記事といい、エイト記事といい、今回のP誌はいい仕事してますよね!わたしはP誌の雛さんを引っ叩いてやりた…すみません嘘です。

4/11
●0時/maikoさんへ
◎お久しぶりです!レスが遅くなりましたが3誌は無事手に入れられましたか?今回は買いだったでしょう?…でしたよ、ね…?(急に不安に) わたしとしては栗髪雛さんにすっかり踊らされてしまいました。そしてmaikoさんも名古屋公演に入られるんですね!お互い良いもの(オタク希望含む)が見れるといいですよねvv 大阪紺は…まずは休みが無事取れるよう、一緒に祈っていて下さい(笑)


2006年04月13日(木) レンジャー風に日記を書いてみます。

ごきげんよう、松下利美です。



今日は「プロデューサーズ」を観に行って来ました。
ハッピーでキュートな映画で、面白かったです。
ありえん!と思うところは多々ありましたが、それを棚に上げて、こんな風に笑って生きられたらいいだろうなーあ、と思えます。

あとはレオの「ライナスの毛布」がツボで、レオ自身のビジュアルがライナスに似ていたのもツボ(笑)

そしてレオがマックスを「僕の生涯で唯一人、もう二度と会えない人」と歌ったのがなるほど素敵だなーあ、と思いました。
生涯でこんなにハッピーでラブリーな友人にはもう二度と巡り会えない。
確かにそうだと思う!




その後は久々にドンキーでハンバーグ
    ↓
いちごフェアのパフェ&プリンも食べたかったんだけどオナカが拒否したので断念して移動
    ↓
しかし結局スタバでチーズスフレとコーヒー
    ↓
という、ダイエットをナメとんのか的な食生活…
いいんだ、美味しいものは美味しく食べる!が、いいと思います










今日も一日しあわせでした。(明日は給料日!)


2006年04月07日(金) めろめろ

▼18:58


昨日は取り乱したまま戻って来れずに失礼しました…(笑)

よくよく半月くらい前には栗色雛ちゃんはお目見えしていたらしいです。
本でも少なくとも今回の丼(だったっけ?)では栗色で登場していたらしく、「溜めてないで見なさいよ!」と東に怒られました。ごめんなさい、見ます。スカも栗色仕様らしいですが、こちらは見れない地域なのでよく分かりません。見たいなー。(と、ぼんやりしつつおとなしくダビ待ち)

ところで彼のあの色は栗色なんでしょうか、金髪なんでしょうか。
金髪と騒いでみたものの、金と言うにはもう少し派手さが足りない気がするし、単純に過去の横ちょほどの色ではないので栗色と呼んでみてますが。しみじみ白黒のコーナー記事写真ですらかわいく見えてしまって大変な騒ぎなんですけど、色だけならここまでツボらなかったと思うんですけどね。明るい栗色とかわいこちゃんカットの(申し訳ないことに本気で言ってます)うち、何はなくともあの前髪が!あともみあげとえりあし!ここも重要です(笑)!相乗効果って恐ろしいなと思うんですが、そんでもって無警戒に笑われてしまえばもう、すみません負けました!って感じで。そら横ちょも弱かろうよ…と遠い目になってみますが(笑)

そんなこんなで大!満!足!の③誌、P誌の安雛に度肝を抜かれがちですが、実際かわいいんでしょうが、若干イラッとするのはわたしだけだったでしょうか。ていうかねーこれ、伏し目がちの安に比べてガン見の雛ちゃんの視線が怖いんですよ(笑)。それでこそなんだけど、横顔の黒目が怖い(笑)!と言いつつここでもやっぱり柔らかい髪の色ともみあげから耳にちょっとかかるラインと何でそんな色?の濃いめの唇の色と形とついでに言うなら頬の膨らみと三つのほくろと、そして何より素敵に肉厚な泣き袋が弱かった…!全部かよ!と言われる声が聞こえる気がしますが、全部と言われれば顎から襟に向かう影ですら萌え対象ですから!あ、でもちょっとめくれた襟には萌えません、別に。

ついでに言うならメイン写真のうつ伏せになった背中からおケツへのラインも好きだなー。ちょっとエッチな曲線ですよね(笑)。雛ちゃんは基本的にケツが薄いと思うんですが、それ込みでナイスセックスアピール!


W誌は亮雛に萌えるよりボーダーTシャツにやられました。こんなにボーダーが似合うグループがいただろうか(笑)!犬っぷりでは③誌随一だと思う。やんちゃっぽく映り込んでいる兄貴と並んでいいお兄ちゃんのようです。個人的には穴から顔だけ出している兄貴の後頭部とデコのビジュアルが面白かった(笑)


で、わたし的には今回はD誌!
プチ写真はまぁ普通にかわいい程度なんですが、組み合わせショットの丸雛が!ってかあれは丸雛というよりは一人正面を向いている「雛ちゃんと一緒」的な…雛ちゃんのなんとも穏やかな表情と、隣で澄ましている丸ちゃん、そして後ろを向いた残り4人が萌えで!全部ひっくるめてエイトだと思ったんですが、雛の隣に空いたスペースにもう2人ほどいたら完璧だったなぁ…とぼんやり思いました。まさかそのために空けたのかとまでは思わないけど。とにかく、最近少し遠いかなぁと思っていた雛さんがいい顔をしていたので安心しました。例え切り取った数秒のものだったとしても。


ところで雛担のみなさんは栗髪だ襟足だ八重歯だと騒ぎすぎて、うっかり見落とすことのありませんように。P誌のABCページに雛ちゃんの話題が出てますよ~。わたしは全然見逃していたんですが、昨晩メールを頂きまして!慌てて見たトッツー語る雛にわたしとしては感動したんですが、Y花さんは「雛の面白話が出てますよ」と教えてくれたのでした(笑)。いやいや、ええ話じゃないですか!失敬な(笑)!ちなみにそんなY花さんからのメールは寝惚けながら見て確認したために、あれは夢の話だったのかと一瞬思ったんですが、今確認したらちゃんと受信メールが残ってました。ありがとうございました~!(私信)


焼きそばのいい匂いがしてきたので一旦送信~(笑)


▼▼22:59(今日は下続きで)


………えっ?

田口さんのドラマって連ドラじゃなかったの?!
すっかりそのつもりで初回だけ拡大版か~と思っていたら終わりのテロップ「またいつかお会いしましょう!」…え?!と目を剥いてしまいました。そして新聞で確認したら「特別企画」…そうだったのか!!と、何だか一人芝居のような事をしてしまいました。なぁんだ、見る気まんまんだったのになぁ…そうなるともう、今クール見るもんないなぁ…兄貴ドラマは見ない気満載です。まずノリが合わないに違いない。なのでえー、人間の屑でも見よう…あと黒詐欺を一応。しかし役者が揃ってて楽しかったのにな~勿体ないなぁ。渡辺えり子の怪演に萌えたのに~!そして翔さんとなぎさRABU★

まぁ仕方ない。という訳でテレビと言えばというよりむしろ八重歯と言えば、という繋がりで(分かりにくいですが18時日記に繋がってます)もうひとつだけ③誌萌え。W誌のスカ★レポページ。大変な笑顔の雛ちゃんの下に「笑いすぎてヨコに「八重歯、血ぃ吸いそうに出てる」と言われたヒナ」というコメントが超絶ツボりまして(笑)。血ぃ吸いそうに出てる八重歯って(笑)!!いや、確かにそうなんですが、しみじみ横ちょの雛の表現力ってすさまじいなと思いました。コピーライターとしての才能は昴により感じるんですが、こと雛を表現することにかけて、横ちょの右に出るものはいないと思う(笑)


さてさて。大阪に続いて名古屋の当落確認が始まったということで、早速かけてみました。

ら、こちらは順当に当初の申し込み通りの②部③部が取れていてひと安心♪
名古屋はやはり、蚊帳の外的なんでしょうか?あまり騒がれないイメージなんですが、振り替えもそれほど多くはなかったのかな?それともこっちがたまたまだったのか。とにかくうっかり20日に振り替えられたら大変と思っていたのでよかったです。あとは①部を探すのみなんだけど、正直当日の移動もあるので、無理なら無理で諦めもつくかも…。大阪も、初日しか行けないからどうかなと思っていたら、あっと言う間に初日③公演とも行けるような感じになりました。嬉しいー!けど、今回本当に自分では何もしていないので、お友達には感謝しきりです。いつか恩返しが出来るといいな。と、言ったら「じゃぁお礼はまたあたしと遊んで」と言われてちょっと泣きそうになりました(笑)>甘やかされて生きてます。北に向かって手を合わせつつ。

名古屋。
去年万博に行った時に連れて貰った味噌煮込みうどんの美味しいお店に東を連れて行きたいんだよなぁ。

そんなこんなで今日もしあわせです。(何だそのシメ)


2006年04月06日(木) 輝いてる…!

▼19:13


前半③誌を買ってきたんです、が…!
え、っちょ、待って何事?!雛ちゃんの髪の色…!
めちゃめちゃ好みなんですけど…!!
柔らかい金色で前髪長め、チラ見え八重歯の相乗効果で少女のように見えるんですけど…!!!



(………すみません、少女は言いすぎました)



もとい。


小犬のようにかわいく見えるんですけど…!
ツボなんですけど!何この爽やかさん!かわいすぎて身悶えるんですけど…!
一房落ちた前髪に転げまわるくらい弱いんですけど…!

これは何ですか、ほんじゃにを二ヶ月溜めてる罪ですか?
もしかして全然前からこんな雛ちゃんはお目見えしてたんですか?


やばいやばいやばいやばい…と、とりあえず送信……(アワアワ)


2006年04月05日(水) 花散らしの雨。☆

 「桜が咲いたら迎えに来てくれるんやて」

 村上の言葉に振り返った横山は、その意味を考えて怪訝な顔をした。
 「…誰が?」
 「翼くん。昨日、久し振りに電話かかってきてん」
 約束をしたのだ、と村上は言った。
 軽い口調で答えを返す村上に、知らず横山の表情はますます険しくなる。ふと目線を移して、横山の眉間の皺に気付いた村上は、その首が徐々に傾いていくのを見、僅か笑い顔になった。
 「心配せんでも、きっと来えへんよ」
 「けど、約束したんやろ?」
 「したけど、来えへん」
 恐らく向こうもそのつもりで、社交辞令のような軽い会話を交わしたのだと村上は思っていた。だから横山が思いのほか生真面目な顔をして、
 「ほな、ホンマに来たらおまえはどうするん?」
 そう、聞いてくるのに驚いた顔をする。冗談のつもりの会話を真に受けて、桜の降りしきる中を本当に彼がやって来たら、どうするのか。
 「…そら、嬉しいよ」
 「嬉しいだけか」
 「嬉しいだけや。それ以外に何があんの」
 嘘ではない言葉を村上は吐いた。その答えに満足したのかどうか、横山は黙って村上を見る。
 だって、「好き」だなんて気持ちは、とうの昔に置いて来てしまったのだ。遠い過去に手放した気持ちを振り返ってみても、もうどんな感情も掘り起こさない。それは彼も同じだっただろうと思う。だから昨晩、久し振りにその声を聞いて、花びらが舞うように静かにはらめく喜びはあっても、そのぬるま湯のような淡い思いが今、どれほどの熱情を持っているのか、互いに分かりかねたに違いない。
 だから、話半分で村上は、彼がやって来るのを待つ。
 彼がやって来たなら村上は嬉しい。それは本当だけれど、それ以上でもそれ以下でもなかった。そして彼はきっと来ないに違いない。確信に近く、村上はそう思っていた。
 「それに、ヨコはその方がええんやろ?」
 皮肉ではなく、村上はそう言って横山を見上げた。横山にしてみても、今の話のどこらへんに自分が引っ掛かって、必要以上に絡んでみせたのかも自分自身で分かりかねたのだけれど。
 「…別に」
 否定も肯定も出来なかった自分は、確かに妬いていたのかも知れない、と思った。


▼23:17


桜はまだ五分に満たないというのに昨日今日と雨が降りまして、同僚の花見は延期になったそうです(笑)

どうなんですかねー、この分だと入学式あたりにちょうど満開になるのかなぁ?という感じなんですが、そもそも入学式とやらがいつ頃なのかもよく知りません。桜ってもともと卒業式のものなんだっけ?昔、そんな話を聞いてすごく違和感を感じた覚えがあるんですが、まぁ地域により違いはあるにしろ、そんなわたしも自分の卒業式に桜が咲いていた記憶は殆どありません。関東→東北→近畿と渡り歩いたけど、記憶のある卒業式はどれも関西だったもんなぁ。まぁそんなことはどうでもいいんですが。

前回の日記で「さくらいろ」が翼雛ソングだと書いたんですが、それと前後するかしないかのタイミングでまんま同じメールを頂いて、驚き&笑ってしまいました。いや、あれはちょっとした運命だった…というか同じ番組見てたんですね(笑)。と、そんなこんなで洗脳されるかのように未だむにゃむにゃと翼雛と桜と横雛を(あれ)考えていたらこんなの出ましたー的な日記小話です。横ちょがちょっとムニャムニャしていて申し訳ないんですが、正直、話を聞いてくれる人なら誰でもよかったんだけど、こんな茫とした話を理解してくれそうなのはやっぱり横ちょかなーと思えます。よく、横は雛に甘えてるんじゃないかと言うけど、そういう意味では雛だって横に甘えてるんだと思う。案外横雛は、お互いを甘やかしあってるんじゃないかなぁと思います。そして横ちょは結構、やきもち妬きだろうとも思ってます。しかも妙な所で妬きそうなイメージ(笑)


桜と言えば、結局買ってしまった桜のカスジャケが今日届きました。
実は一度は見送って、その後再出品されたのをどうしようかと悩んでいる間に即決でかっさらわれてしまい、そうなると悔しくなって(これが悪い癖だと自分でも思う)直で問い合わせしてみたら、奥よりお安くして貰えてむしろラッキーだったという…早速つけてみたんですが、すごい華やかでカワイイ!うきうきと今も携帯を眺め…てみたらあら、着歴が…。ごめん、風呂に入ってたよ…(私信)


今日は休みだったんですが、ぐずぐず面倒臭がっていた免許更新と眼科にやっとこ行って来ました。どっちもやたら待たされるのが嫌いでね…もちろん一日が潰れましたよ。免許はまぁ、諦めもつくんですが、よくよく軽違反が一回だけなら優良更新が出来たと初めて知りましたよ!わたし、確かシートベルト違反が二回だけだったと思うんだよね…!あの一回がなければ…!というより普段からしておけって話なんですが。違反証明?だったか、過去の履歴を送って貰えるとかいう手続きをしたので、明後日くらいには届くのかな。見て反省したいと思います、ハイ。免許更新はルール改正とかそういう、普段なかなか知る機会のないことを学べるだけでも有意義だと思うので、正直三年でも苦痛ではないんですけどね。でも免許写真だけは苦痛だ…何で毎度毎度あんなにひどい写りなんだろう。と、言ったらそれが実際の顔なんじゃないと言われましたが(笑)確かにそうだ(笑)

眼科はコンタクトが切れていたのをやっと行けたんですが、こちらも保健制度が変わったとかで、常時コンタクトをつけていて自覚症状のない人は診察も自費になるんだとかで初診は5000円もするらしいですよ…!ありえん!まぁ、コンタクトが乾くとか稀に頭痛がするとかその程度で「自覚症状がある」になるようなので、殆ど保健適用になるっぽいけど。コンタクト人口も増加する一方だし、全てに保健を適用するとキツイってことですかね。ちなみにわたしは今日、診察代として1600円いくらかを取られたんですが、これは何のお値段だったんだろう。

わたしはもともとドライアイなので仕事では眼鏡着用、休みの日のみコンタクトにしているんですが、年々乱視がキツくなっているようで、今までの1dayだと矯正がきかずに眼鏡に比べるとやっぱり見づらいことが多かったんですよね。で、今まで2weekや1weekなんかの長期使用レンズならソフトでも乱視矯正出来たんですが、ついに1dayにも乱視矯正レンズが出来たとかで、今日は早速それを買ってみました。目薬を手放せないわたしとしては、1dayモイストも気になったんだけど、実際つけてみたら、矯正するとしないとでクリア度が違うんですよね~。なのでとりあえず、潤いは捨てて、お試しで使ってみることに。目の負担の違いか、乱視矯正レンズは最長10時間くらいまでらしいので、その辺も、越えたらどの程度調子悪いのかも含め、キツイようなら次は潤い重視で。とりあえずエイト紺は乱視矯正用かな?最大3公演だからどんなもんでしょうか…そうそうその大阪はとりあえず、振り替えられたものの予定通り3日に2公演?見れるようなので嬉しい!というか人さまにおんぶにだっこなのでおそるおそる安心してますが(笑)。でも肝心の初回を外しているので頑張らなければ…どなたか初日をダブらせた方はいらっしゃいませんか?(ぼそ)…あとは休みか…(そこが問題)


眼科で疲れ果てたので、帰る前に一人お茶。アフタヌーンティールームのバナナケーキが好きで、行けば必ず頼んでしまいます。同じくフルーツティーも大好きで、いつも同じオーダーになってしまう…んですが今日はホットにしたもんね!(そんな違い) しかし昨日から下唇の裏に口内炎が出来ていて、思いのほかホットが沁みて若干後悔したのは内緒(笑)。いつもはアイスを頼むんですが、ホットにするとポットサービスだから、4杯も飲めて随分お得だということに初めて気付きました…(セコイ)次からはホットにしようっと(笑)

一人お茶と言いながら、本がないといまだ一人でお茶は出来ません。
今やっと「李歐」を読みにかかっているんですが、これ…「我が手に拳銃を」が好きだったわたし的に内容の改変っぷりがちょっと、ついていけない感じで何度も困惑しながら読んでいるんですが…これ、読まなきゃダメですか。良し悪しは別にして、やはり先に読んだ方の印象が強くなるのは仕方がないとは思うんですが、そうでなくとも「我が手に」のあの微妙~な関係性が好きだったわたしとしては、「李歐」のちょっと、直接的すぎる(と感じる)展開に置いて行かれっぱなしです。それでもどう最後に繋がるのかは見てみたいので、頑張って読んでみたいかなと…「頑張って」読むとか言ってる時点でダメなんですけど。

ちなみにマイペースに最近の読書。

神の火/高村薫
予知夢/東野圭吾
我が手に拳銃を/高村薫
容疑者Xの献身/東野圭吾

面白いくらいに高村さんと東野さんを交互に読んでますなぁ(笑)
ちなみにずっと読みたいと思っていた「容疑者X」は直木賞を差し置いても面白かった!わたしはすごく好きな話です。唸りながら泣きました(笑)


2006年04月03日(月) さくらいろ。

▼21:44


本日、お城に雛昴丸安がご登城。
そういえばまだ来てなかったんだっけ?という…案外遅かったなぁ。ヴィーナスで暴れて帰ったそうですが(笑)そもそも一ヶ月も経てばお城の印象も薄れている有り様で、果たしてどんな様相だったのか想像も出来ません(あぁ)。まぁ滝ちゃんが喜んでくれたのならヨシ。横倉は言わなくても喜んだ筈なので(笑)



さてさて兵③を見ていたら、やっぱり先日の勝運の社長語りが面白すぎて、どうにもこうにもやられた感。でもVTRで見た横雛がラブリーだったので儲けた感じで(笑)!すっかりほんじゃにも溜め込んでるわたしとしては、久々に見た雛ちゃんに素直にときめきました。ははは。

さてその兵③にて。
時給800円の「さくらいろ」という歌が何やら昨日のイメージ翼雛そのまんまで一人慌てた訳ですが。何ですかね、桜の淡々としたイメージが翼雛を連想させるのと、そんな二人が淡々と別れたであろう桜の季節のイメージと。そんな翼雛を「乾いた感じ」と言って頂いたんですが、まさにそうやってさらさらと舞う花びらを彷彿とさせたんですよね。という、とても曖昧で抽象的な話なんですが。そもそもわたしにとって、翼さんが抽象的なイメージでしかないんだよなぁ。掴みどころがないというか、それよりもっと、本心が測りにくい。その辺がちょっと、雛自身をもイメージさせるんですけども。案外似て非なり、なのかも知れないと思う。そんな二人をあれこれ考えるのが今、面白い。

翼雛が昔付き合っていた、という体がわたしはすごい新鮮で面白いなぁと思ったんですが、そうか、そういうアプローチもあるかぁ、と。案外翼のが横ちょより先に雛に目をつけていたなら面白いのに、と思いました。昔のことはあまり知らないので、どういう経緯で二人が親友と呼べるまでになったのかは想像するしかないんですが、近付いて離れた二人の今の距離感が、それはそれで興味深いと思います。遠からず近からず。離れているのに完全に手が届かない所までは行かない感じが、互いにあえてそうしているんだろうなぁと。



しばらくこれだけで語れるな、きっと(笑)と、言う訳でそんな拍手お返事。

4/2
◎23時/みりおんさんへ
●こんばんはー早速の食いつきをありがとうございました!いえいえエイプリルフールじゃないですよ(笑)。イメージ先行なんですが、それっぽくなっていたなら嬉しいです。そうでなくとも幸せになって頂けて、わたしの方が幸せですよ。


2006年04月02日(日) さくら。☆

 「咲かへんなー。いつになったら咲くん?」

 久々に来たメールはそんな内容だった。俺に聞くなよ!と思いつつ、受信メール画面を閉じたその指で次のボタンを押す。
 「あ、もしもし?知るかよ、俺に聞くなよ、そんな事」
 数回のコールで出た相手が何か文句を言う前に、早口でそう言ってやったら電話の向こうで笑う気配がした。
 「メールの返事を電話で返すって、ルール違反やで。翼くん」
 「村上が変なメール寄越すからだろ」
 「変ちゃうやん。開花宣言したのにいっこも咲けへんなーて思ったから、翼くんに聞いてみただけやん」
 「だから、何でそんな事を俺に聞くわけ」
 捲し立てるように会話して、そこで村上の言葉が止まった。そういえば以前会話をしたのは一体いつの事だったっけ、すぐには思い出せないくらい前の話なのに、つい昨日も喋ったかのように違和感なく会話をしている自分達がおかしいと思う。
 「やから、それはキッカケやん。どうしてるんかな、思って」
 何でもよかったのだ、と村上は言う。声が聞きたかったのだ、とも。
 「じゃあ俺は村上の目論見に引っ掛かって、まんまと電話しちゃったって訳だ」
 「そういうこと」
 それで二人して同時に笑った。
 そんな風に笑うのは久し振りだと思った。なのが「そんな風」なのか、自問しながら。村上と二人で笑うのが、という意味なのか、それともそうやって腹の底からじわじわと湧いてくる穏やかな笑いが、なのか。
 「村上」と呼ぶその相手を、そう呼ぶようになったのはいつからだっただろう、そんなことを考えた。そうなる前、もっと昔は親友のように一緒にいて、もっと面白おかしく笑っていた気がする。あの頃はよかっただなんて言わないけれど、随分と遠い所に来てしまったのだという気はしていた。
 例えば村上が関西ジュニアの一角として正式にユニットを組んで、自分は「タッキー&翼」としてデビューをして。滝沢と村上の交遊は増えていくのに入れ替わるように、自分達は疎遠になっていったような気がする。滝沢に遠慮をした訳でも、それ以外の誰かに考慮した訳でもない。強いて言うなら確実に過ぎていく時間が、二人をそうさせたのかも知れないと思った。
 「桜。寒い日が続いたからこっちはまだまだ三分も咲いてへんの違うかな。もう4月や言うのになぁ」
 言った村上はちょっと遠い口調になった。「関ジャニ8」として全国デビューを果たしても、村上にとってはあくまで「こっち」とは地元・大阪を指していた。グループとしての差別化を図る為にあえてそうしている面があったとしても、そんな言葉一つで自分達はもう完全に離れてしまったのだと、ふと思い知る。
 「東京も全然だけどね。って、毎週来てるから知ってるんじゃないの」
 「まぁ、そうやね。今週には咲くんかなぁ、」
 「じゃあ。桜が咲いたら迎えに行くよ。ラジオ、木曜だったっけ?」
 つい、そう言ったのは村上が思いのほか憂う口調だったからかも知れない。だからつい、花見をしよう、と言った。それともそうではなかったかも知れないけれど、どうでもいいと思った。
 そうやって、出来もしない事を言う。
 物理的には、単純に地理と時間を合わせて会えばいいのだから、全く出来ない事はないのだけれど、お互いそうは「しない」のだと分かっていた。仕事で会う以外に、改めてプライベートで会う事をしなくなったのは、いつからだっただろう。
 「うん、待ってるわ」
 けれど。あえてそう言って、村上も僅かに笑う。
 「じゃあ、また」と言って切れた電話を手に、窓の外の、まだ咲かない桜を見遣る。もう何日かして桜が咲いて、約束をしたのにやって来ない自分を待って、村上は傷付くだろうか、と考えた。その確率は正直なところ半々だと思うのに、五分の確率を考えた今井は少し、自分が傷付いた。


▼15:06


メールを貰ったのは本当です(笑)
そんなことを聞かれてもねぇ…と思ったのでそんな話です。いや、ここ最近翼雛に嵌っておりまして(笑)小話でもいいので読んでみたい、と言って頂いたのを真に受けて書いてみたんですけど、どんなもんでしょうか…。よく考えなくてもほぼ初書きの翼さんのことはわたし、案外分かっていないと思うので、イメージの世界なんですが。昔、翼さんは雛に冷たくしてくれそうだから好き、だと言ったことがあるんですが、それは今でも変わらないイメージです。何ですかね、この二人はお互いの距離間が独特なイメージ。付かず離れずほどは近くもないし、手放してしまうほどには離れてはいないと思うんですが、だから思い出したように声を聞いても違和感がないのは、わたし自身で思うところの身内的な友達ポジションじゃないかなぁとふと、思いました。ちょっと前にananだったかで見た「友達」の定義として「連絡スパンは数年に一度でもOK」「会うのは数ヶ月に一度」というのに非常に納得したんですが、そういえば昔「親友」だった(らしい)翼雛は要するに、このイメージなんじゃないかと思います。

あー…何かそんな話をしていたらJ家が見たくなってきたなぁ…(笑)
映像は人さまに頂いたのがあるんですが、まだ全部見れてないんですよね…さすがに随分前の(しかも)ビデオなので、画像があまりよくなくて長時間見ると目にきちゃうので。一人暮らしの翼の部屋でお好み焼き(だったか)(←全然違うかも)を食べてるシーンが好きだったなぁ。


さて。驚異の9公演追加ニュースの後は、ファンクラブ発足だそうで。
やったねー!と喜んでみたものの、エイト・勝運・ニゥスの三組合同と聞いて困惑…それってあんまり意味がないんじゃ…。絶対数はここらへんが一番多いんだろうから、それを一緒くたにされても結局チケ倍率は変わらないんじゃん!ナメてんのか事務所!と憤った所で変わるはずもないので諦めますが。まぁ、結局のところ商売ってことですよねー。上手く出来てるわ。考えたなぁ事務所(笑)

さてさて、その追加公演。
とりあえず名古屋は帰れそうだったんですが、折角なので泊まることにしましたー。どうせ泊まりなら20日も見たいのは山々なんだけど、会社員としては我侭を言う訳にも行かず…まぁ、そこはもう諦めもついたのでいいです。早速ホテルも押さえたもんね(早)!栄近辺にしたので、遠征恒例のMEDIもuzuも徒歩で行けます(笑)!日帰りでMEDIに寄る時間を作れるものかと考えてた所だったので(無理っぽかった)ちょうどよかったです。uzuもだけど、MEDIは特に地道に店舗を潰しつつある…(笑)いつか関西唯一の姫路店にも行ってみたいな~。ってか大阪にも(略)


そうそう、ちょっと前に書いたドコモダケのカラフルカスジャケは無事にゲットしました(笑)!心配しなくても山ほど出てた…相場よりちょい安でゲット出来たのでもう満足です。この冬気に入ってずっとつけてた雪の結晶ジャケットから、4月で変えようと思ってたのにはちょっと間に合わなかったんだけど、明日あたりには届くかなぁ。楽しみ楽しみ。でも雪ジャケを買った所の桜ジャケも超かわいくて、時期ものだけに迷い中です。そこのジャケットはラバーブラックジャケにエアブラシとラメ塗装をしてあるヤツで、ちょい重いんですが仕上がりがとても綺麗で好きなんですよねー。基本的にラメに弱い(笑)




そんなこんなでお早い食いつきを頂いていたのに遅くなりまして申し訳。拍手お返事。

3/24
◎23時/みりおんさんへ
●ゲーセンへは最近全然行ってないので知らないんですが、UFOキャッチャーにストラップが出てるんですか~。でも、ぬいぐるみならまだしもストラップ系のキャッチャーはわたしも1000円以上出しても無理かも(笑)

4/1
◎12時/横見さんへ
●毎日充分オタク日記ですか(笑)!ありがとうございます~それじゃあ堂々とオタク日記を掲げておきます(笑)。あと、こんな所でナンですが横見さん、お誕生日おめでとうございました~!また一年、実りある年でありますようにvv



MAILHomePage
DiaryINDEXpastwill