妄想暴走オタク日記


2005年10月31日(月) 俺達はいつでも、2人で1つだった。

▼21:45


最近ハマってる(実は)修二と彰さんの出ている兵③を録ってみた(リアルで見れなかったのは黄門さんを見ていたからです)(そんな我が家…)んですが、やぁ録っててよかった!まさか横雛の名前が出るとは思いませんでした!ダウンタウンさん、よっぽどやつらを気に入ってるよ…!(と希望的観測) と、いう訳でいそいそと保存、的なね。てか勝運とニゥスの紹介だけしていればいいのにわざわざテロップに関⑧を出してくれた菊地さんRABUvv(ぇ)

御覧になってない方はいるんでしょうかね?一応レポっときましょうか。会話のみ。
『ニゥス・勝運、環八との意外な関係性』ということで意外でもなんでもないテロップが出てきまして。

浜「今さっき言うたみたいに…(ニゥス、勝運を順に指す)、関ジャニもおるねぇ」
松「錦戸くん。この子はおいしい位置につけとるねぇ」
浜「こいつおいしいねん」
松「どっちでもイケる感じでー、ロゼ(ワイン)的な感じ…」
浜「やっぱアレやろ?前も言うてたけど二人(山&亀)にとってもこの二人(横雛)ってのはかなりの先輩になるわけでしょ?」
松「この二人言うただけで客席からちょっと笑い声が…生まれてることが僕は不思議なんですけど」
浜「(笑)横山村上は先輩になるわけや」
亀「大先輩ですね。入ったばっかりの時に、ジャニースJr.の一番前でやってた方達なんで」
浜「そうなんや。もぅオマエらゴボウ抜きやないか」
亀&山(いやいや、のジェスチャー)
松「ていうかこいつら二人のこと完全にバカにしとる」
浜「(笑)」
松「プッ(吹き出し笑い)、て」
浜「(乗っかって吹き出し笑いで)村上て…」

すっかり名前を覚えてくれてるダウンタウンさんRABU&ウマー★


前日日記から気になって去年の日記を遡ってみたら、どぅやら去年は⑥公演しか見ていなかった模様。そういえば色々あったんだった。ということは今年は去年よりはマシだと…まぁどぅなるか分からないんですが(いえ休みが)。取れるといいんだけどなぁ。そういえば最近、仕事的には怖い人を通り越して「迫力が出て来た」と言われたのが面白かったんですが(笑)最終的には貫録が出ればOKかしら?そんな訳で何となく休みも黙認されているような、出した希望は基本的に通るようなので(まぁ基本的に我侭な休み希望は出さないんだけどさ)、うっかりDVD連休も取れてしまってウキウキ。東も休み取れるといい、な!(大声)

東と言えば、面白かったのがSさんはうちと東の日記をどちらも読んで下さっているそうで、しみじみと「利美さんは(東)さんに愛されてますよね」と言われたのがすごいびっくりして(笑)どっちかというと逆だと思ってたんだけど、それで「同じくらい愛してますから」と答えた我々は今、RABU全開モードの亮雛、ってところでしょうか(ぇ)。風間ポジのMさん的にはどんなもんでしょうか。(聞くな)

思い出紺日程。のちのちのためにリストアップしておくのもいいかも。





すっかり後手後手ですみません。拍手お返事。

10/23
◎22時/こはくさんへ
●なんかもぅすっかり電話貰って(ありがとー)口でレスっちゃってるけど(ぇ)折角なのでお返事も。あたしもたまに拍手貰えると嬉しいです。もにょってるのはすっかり収まったよ、というかどぅでもいい感(笑)。いっぱいお話書いて下さい、と言われるのはすごい、冥利に尽きるというか、嬉しかったです。いっぱい書くよ(笑)

10/24
◎0時/そうさんへ
●そうさんにもすっかり直レスしてしまってますが(笑)時々嫉妬深いと思う村上さんには激しく同意でした。そうなんですよ、基本気にしない感じなのに何も感じていない訳ではない村上さんの横雛体質(何それ)が大好きなんです。

10/26
◎23時/睦月さま
●情報提供的なうちの正確性は全然誇れないんですが、お役に立てているのならよかったです。演技者。楽しみですよね!

10/27
◎13時/maikoさま
●こちらこそいつも嬉しい拍手をありがとうございます。返しまで誉めて頂いて、愛は八方だだ漏れですがよろしければ懲りずにお付き合い下さいませvv

10/31
◎5時の方へ
●LUSHコメントありがとうございます!やっぱり浴槽染まっちゃうんですか~; 半分に割って使えばいいんですね。今度是非試してみます♪…しかしそれでも1回300円…(まだ言う笑)


2005年10月30日(日) 恋の導火線。☆

 「昨日やぁ、最悪やってん」

 ぶすーと膨れっ面を浮かべた渋谷が今また思い出したように更に頬を膨らませたのを見、安田は携帯電話から目を離して顔を上げた。
 「何かあったんですか?」
 朝は大抵機嫌の悪い渋谷ではあったけれど、それはじわじわと声を掛け辛い類いの不機嫌さであって、こんな風に爆発するような怒りは珍しかった。だから安田は携帯を閉じてテーブルに置くと、向こう側の渋谷に問い掛ける。
 「何かあったもなにも、」
 と、怒り顔のままで安田を見た渋谷は、誰かに話して聞かせたかったらしい。安田の問いかけに聞く?というように体を正面に持って来る。
 「昨日なぁ。ヒナちゃんがバスボムいうのを貰ったー言うてな。知っとる?紫のでっかいの」
 「あぁ、知ってますよ。丸いキューブのでしょ。あれけっこう高いんですよ」
 腹が腹痛、並みの下手な日本語で相槌を打った安田には気がつかず、渋谷は続ける。
 「へぇ、そうなんや?何や名前もついとったなぁ。恋にポジティブなあなたに!とかナントカそんなんや。まんまアイツにハマっとったわ。ほんで一緒に入っとったんやけど、」
 「一緒に、ですか…」
 安田自身は試したことはなかったけれど、女の子に人気のその入浴剤を店頭で見たことはあった。独特の強烈な香りに導かれて入った店内には、カラフルなバスボムが山盛りに詰まれて、まるでヨーロッパのデリカテッセンのようで、それぞれには女の子が喜びそうなかわいい名前がつけられていた。確か渋谷の言うそれは恋の導火線、という名前だったような、と考えた安田は、それよりも至ってサラリと言った渋谷の一言が気にかかった。曰くラッシュ風呂に「二人で」入った?…それはまるで、
 「アワアワなってオモロイ言うてたら最後におみくじ出て来てな。恋のおみくじやねんて。それが何と!『お友達モード』って出よってん!ハート1つやで!ガッカリや!」
 「はぁ…」
 「俺はものごっつガッカリしたんやけど、ヒナちゃんはゲラゲラ笑ってるし!」と、聞かせるために話を始めたのにもはや安田の存在を忘れている渋谷へ、恋人同士のようで恋人同士ではない渋谷と村上的には「それ、間違ってませんやん」とは言えなかった安田は、仕方がないので口の中で呟いた。





 「横山くん、なんちゅう顔してるんですか」

 大倉の声に我に返った横山は、慌てて声のする方へ、大倉を見上げた為にびっくりした顔になった。
 「…何が?」
 「わかってへんのなら別にええんですけど」
 男前が台無しですよ、と言った大倉が、それを残念がっているかは分からなかったけれど、何に対して気を取られていたのかはきっと大倉にはバレていただろうから、横山は多少バツの悪い気持ちになる。膝に乗った雑誌は同じページを開きっ放しで、耳だけが過敏に室内の会話に聞き耳を立てていた。
 「すばるくんの話、聞いてたんでしょ」
 横山くんてけっこームッツリですよね、といつぞやのラジオの仕返しのつもりか、大倉は人の悪い笑みを浮かべる。それを見た横山は、錦戸に似てきよった、と少々ゲンナリする。
 「横山くんも人並みに妬いたりするんですね」
 と、言った大倉の言葉は大雑把すぎて、横山はどう受け止めたらいいのか分からない。
 不用意に聞こえてしまった渋谷と安田の会話に対して、色々と思うことはあったのだけれど。ドラマ撮影中の錦戸と、渦中の村上を除く5人が揃う楽屋内で、大声でそんな話をする渋谷の無神経さや、まるで世間一般のカップルのように渋谷とバスボムとやらを楽しんだ村上や。それに対して恋人の自分を差し置いて、と思ってしまった自分に対する照れや、そんなこんな複雑でモニョモニョした気持ちを果たして大倉にどう言えばいいのか。横山は考えるのが面倒になってしまって、結局、大袈裟にため息を吐いてみただけだった。


 その後、要するにただ羨ましかったらしい横山が、ラブリーなバスボムをこっそり買ったとか、買わなかったとか。


▼17:41


しかも思いのほかラブリーに溢れたハートの紙ふぶきに口をあんぐりと絶句したとか、しなかったとか。
さらにそれを見た雛ちゃんが昴の時以上に大笑いしたとか、しなかったとか。

と、いう訳で書いてみましたよー!Sさん!(>思い切り私信)
えーと昨日はお休みをもぎ取って、大阪に行って来ました(と書かねばならない田舎者…)。大ちゃんの舞台を見てきたんですが、日中は休みが合ったSさんと難波デート(笑)。今回もいっぱい引っ張り回してしまいまして…(ありがたや)大体はぶらり難波、中でもパークスを重点的にブラブラするんですが、ひやかしで入ったLUSHの店員さんにもろネタを貰ったので(「利美さん、速攻妄想してはりましたよね」と言われるくらい分かりやすく無言になったらしいわたしでした)まぁ、そんな小話です。相変わらずくだらないネタほど無駄に長くなるんですが、Sさんに捧げます!(いらない)

バスボムはわたしは試したことがないんですが(だって1個600円なんてとてもとても…!)「恋の導火線」は『恋にポジティブなあなたには、このフルーティーなバスボムを!』という売り込みがまんま雛ちゃんだ!と思ってトキメイてしまいました(雛ちゃんがフルーティかどうかはともかく)(ぇ)。冬になると入浴剤を買いたがってしまう匂い好きなので、一度は試してみたいかな。でも1回600円…(まだ言う)。てか、素朴な疑問としては、目に鮮やかな色すぎてバスタブを傷めたりしないんだろうか…という心配が。あとは泡風呂は結局シャワーを浴びなきゃいけないのが(以下面倒くさがりすぎてダメな感じなので終了)

振込前なので、今日は買い物はしない!見るだけ!と決めていたのにSさん待ちでふらりと立ち寄ったフレグランスコーナーでカルバンクラインの新作を見、思わず戻ってしまったのがよくありませんでした。紫のボトルに惹かれたのもありますが、トップはざくろの香りが珍しくも好きな感じで、悩んだ挙げ句にお買い上げ。そろそろマンゴー@インカントドリームも季節はずれかと思っていたので、秋冬用に丁度よかったです。ボトルは貝殻のイメージらしいんですが、むしろ見たまんまざくろだな、とも思えました。飾っていても楽しい。

あとは久々にマンゴー氷菓も食べれて満足!気が付けば魔夏からもぅ2ヶ月も経つんだね…と遠い目になりつつ、さすがにもう空いてるだろう、と思っていたのに思ったより混んでいてびっくり。マンゴーって夏のイメージがあるけどそう思うといまだにマンゴーものはモリモリ売ってますしね。コンビニなんかで目新しいデザートを見るとついつい試しに買ってしまいます。今は明治のプレミアムヨーグルトが好きかな。この前間違えてアプリコットを買ってしまってガックリでしたけど。(ちゃんと見て買えっていう)

あとはもぅ延々語り倒したというか…楽しかったぁ。語るの大好きなので、むしろカフェで延々粘って語り倒すだけでOK的な休日の過ごし方です。調子に乗ると機関銃のように喋るのが(と昔言われた)玉に傷ですが、そんなわたしと語り合ってくれる方募集中…(するな)。11月も予定が合えば、ぜひvv



昨日は当落確認日でもあった訳ですが。
前日夜から確認出来たらしいと(人さまの日記で)知って朝イチでさくさく確認。すぐに終了。今回はよっぽど諦めていたせいか、東の分と合わせて思ったより取れた印象です(多謝東!)。結局去年と似たり寄ったりかな…?心配していた初日も取れてひと安心。まぁもはや当然のように楽は外しましたが!よくよく考えたら丸③年を越えて、今まで一度たりとも自力で楽チケが取れたためしがないんですよ…毎度取れている感じの人もいるのに、不公平じゃない?!とブーたれてみたところでチケ運などどうにもなりません。でも盛り上がり的には一番人気じゃないかと思われる(印象の)24日③部が珍しく取れたし、ここで自分的楽でもいいっかな、という気もしていたり。いやまぁ努力はしますけども!(休み含め)(それも問題) しかし今のところ周りの楽ゲト組はみんな一般友なので、入られるオタクの方のレポを期待したいところ。そしてチケは③階をカモーン(念)!

ところで去年と同じくらい?と言いつつ去年何回入ったか覚えていないので、こういうのも書き記しておくと便利なのかなぁ。あんまり数字的に書くのも嫌らしいかな、と思わないでもないんですけど、自分の記憶が使い物にならないのでね…。


だらだら長いな(今日は仕事が半ドンだったのです)。このあたりで送信。


2005年10月27日(木) 青春アミーゴ。

▼21:53


好きにすればいいじゃんペッと(いやそこまでは言ってない)突き放したせいか、実際好きに書いたらしい横レンジャーに今週はやられました!

ポツリと一人放り込まれたらしい仕事というのは演技者。のことですかね?
それなら余計、初座長だし濃ゅい現場で一人テンパる横ちょの姿が、雛ちゃんばりに鮮明に目に浮かぶようで…(涙)…しかしそれでメンバーの有りがたみをしみじみと感じたらしい横ちょはかわいい(笑)

で。きっとあれは思いついた順なんでしょうが、メンバーを一人一人思い出してみたらしい横ちょが期せずしてか、一人一人を絵文字で表しているのも面白いなぁとか。

しょっぱな丸は(それともかな?)
大倉は
昴は
兄貴は
内は
安が

(ドコモ外の方、コッチはこんな絵文字で見えましたがいかがですか?)

横ちょ的にはたまたまであり適当なんでしょうけども、なんとなく、わからないでもないのが面白い。
それにしても二番目の雛ちゃんだけが絵文字なしだったのは無意識か。単に思い浮かばなかったのか、表しようがなかったのか。一人「だけ」あるものがない、というのは特別なようでそれ以下なようで、どっちにしろ気になりますね。タッチョンとは最近、本当に仲がいいんだなーあ。昴とは今もどこか気まずさを残しているんだろうなーあ。兄貴はやっぱり弟のような、兄のような気持ちの「頑張りや」が好きだと思ったなーあ。

そしていつも笑ってくれていたらしい「アイツ」のことを横が話すのは随分と久し振りな気がします。
何でだろ?別に意識して話さないようにしていたとは思わないので、単純に話すことがなかったのかも知れないけども。そこをあえて名前を出さずに「アイツ」と言ったことで、いまだ「未完成」な現状を思い知らされて少しだけ切なくもなったけども。でも横や他面の話にいつも笑っていたらしい内の笑い顔を思い出したら、それで随分と心が和みました。

そうですね、安の顔を思い出して「仕事を頑張ろう」と思った(笑)らしい横ちょのように、わたしは今、ふと内のバカ笑い顔を思い浮かべて、それですごく満ち足りた気持ちになったので、それを思い出させてくれた横ちょにありがとうと言っておきます。「笑ってくれる」存在っていいですよね。だから内がまだいないから、横ちょがタッチョンを独り占めしちゃうんだよ!もーだから、帰って来た内は雛ちゃんがどんなしょーもないノリツッコミをしても必ず笑って貰わないと気がすまない(笑)



おっとその雛ちゃんのことを書きそびれてました。

「雛は雛でいろんな人に喋りかけて、楽にしてくれるんやろなー」

これ、微妙に読み間違えそうで怖いんですが、「楽にしてくれる」のは雛が横を、で間違いないですか?わたし、希望的解釈してます?まぁそれはそれでいいんですが(いいのかよ)楽にしてくれる、と言えるということは、楽にして貰ってる、と自覚しているということなのですね。いやそれだけで、報われた気持ちになる雛担…(笑)。まぁもしかしたらテンパって気弱になっている横ちょだから出た言葉かも知れないけど(疑い深い)。そんな雛ちゃんという人を、創り上げているのは横なんだろうなぁと思うことがあるんですけども。例えば雛の直らない吹き出物が神経性のストレスに拠るものだと聞いて、まず思ったのは雛ちゃんは決して先天性ポジティブではないのだから、横ちょの創り上げた「ポジティブ先生」に無理して乗っかることが既に多少なりとも苦痛になりえたのだとしたら、それはやっぱり横のせいなんじゃないのとか。や、横を責めるということではなく、たぶん、もしかそうだったとしてもそれは雛ちゃんが好んで(もしくは受け入れて)そうしているんだから、横が悪い事はないんです。ただ、そういうことなんだろうな、とか、そんなことをぼんやりと考えたりもしていました。そもそも今の雛ちゃんを創り上げたのは多少なりとも横ちょだとわたしは思っているので、わたしの中の雛観としては、横の求むように、好むように自分を変えていった印象です。だからポジティブ先生が横のどストライクなのは当たり前なんだよ(笑)

その、雛さんは今回「pace」ですって。
何で英単語なのよ、ってそこでもにょったわたしは雛さんの純日本性を愛しています(笑)。今の雛ちゃんの考え方には基本的に賛成なんですが、賛成すぎてどぅという面白味がない時があったり。引っ張られたい(訳でもないんだろうけど)雛ちゃんは、だからプラベでは案外パッパ先導してくれそうな(イメージの)横とお付き合いしているのかなとか(笑)お付き合いとか言うなって感じですが(笑)。まぁイメージの世界のお話なので、どこまで核心に迫っているのかわかりませんけどもね。時々思います。自分の中のイメージの、どこまでが本物に近づいているんだろう。

そんな雛ちゃんは今回(END)を覚えた!って感じなんですが(笑)それよりも最近、あのクドい「村上信五」署名がないのがもの寂しい訳ですが。あれがあることに慣れてしまうと、ないととても寂しい…!や、個人毎に分かれているので名乗る必要は全くないんですけど、何となくねー。あった方が好きかなと。誰か機会があれば伝えておいて下さい★(またかよ)



何か他に書きたいことがあったような気がするんだけど…忘れたので一旦送信。


2005年10月26日(水) 吉報。

▼21:35


本日、予想外に忙しくてキーキー言ってた(また)んですが、そんな中で吉報が一通。

もぅ全然速報ではないんでしょうが。
横ちょが次回の劇団・演技者。に出演決定~!しかも何、11月頭からって?もぅ録り終わってるんですか?よくわかんないんだけど嬉しい~。ちょうどこの前も東とそろそろ横ちょにドラマ仕事欲しいよね、なんて話をしていたのでいきなり夢叶いました(早)。しかし関西…何ヶ月遅れだっけ?何を隠そうわたし、狂うがまま以降見てないんですけど…(エエエ)。年は越さないことを祈ります(笑)

演目は「ロンリーマイルーム」なんだそうな。
ロンリーなマイルーム…お引越しのコメディだそうですが、はて、どんな話かはもちろん知りません(笑)
のでお約束で放映までにレッツ都合よく妄想を申そう!(…いやすみません、一発変換がそこはかとなくダジャレくさかったのでつい、)

くだらなすぎて一旦送信。


2005年10月24日(月) 祝報。

▼20:32


速報メールを貰いました!(ありがとうございますー!)
番協情報だから書いちゃっても大丈夫…よね?という前提で。

11/23→ライブDVD発売決定だそうです!やったねー!!

と、いう訳で栗前だし合宿…は無理かなぁ?って東はどぅも携帯止まってるっぽいしなぁ(笑)
そぅいや兄貴紺の締め切り明日なんだけど…どぅするよ!東!(叫)




本日⑧日振りのお休み!(実は)
会社の主婦友を誘ってドライブに行って来ました~。行きたいところは任せるよ、と行って貰ったのに甘えてこの前行きそびれた和泉府中のサティへ、uzuの姉妹ブランドのSPINKIZEが入っているのでひやかしに(ぇ)。新作のチェリークオーツのリングがかわいくて興味あったんだけど、行ってみたら9号からのサイズ固定(お直し不可)で、9号だと人差し指にしか入らなかったので見るだけで終了。4種の石が付いたスイング系だったので、薬指じゃなきゃ格好つかないでしょ…的なね。指輪を買うときに困るのは、わたしはどうも指輪をつける指に偶数サイズが多いようで、4号とか8号とか。無理すれば3号7号も入るんだけど、どのみちお直ししないと普通には売ってないっていう。汎用サイズってやっぱり9号なんですか?指だけ細くてもあんまり嬉しくないのでどぅせなら胴体が痩せてくれないかと(以下略)(てか胴体って)

道中はMDを聞きながら延々お喋り。車は声の大きさを気にしなくていいのが嬉しいです(笑)。主婦友は何でも聞いてくれるので嬉しくていっぱい喋ってしまって、今書きながら大倉が大好きな③馬鹿(今は②馬鹿?)ってこんな気持ちなのかなーと思ってみたりしました。ただ最近自分で思うのは、話に前置く癖がついているような?何々なのかも知れへんけど(わたしはこう思う)、とか。それに気が付いて自分でうんざりしながら喋っているっていう。それで思うのは書く話もクドくなっているのかしら、とか。さらりとした文が書きたいと思っているんですけどねー。さらさらと肌触りがよくて、それでいてストレートに分かりやすい。清廉された、というのはちょっと違うかな?何もスマートである必要はないと思うんだけど。かと言って難しい漢字や言葉には魅力を感じないので、簡単な単語でものを伝えられればと思う。わたしの中で正にそういう文章を書くのが宮部みゆきなんですが、あれはもぅ、筆力というより他ないんだろうなぁ。(そぅいえばやっと文庫に下りてきた「誰か」を買ったきりまだ読めてない) あとは自分の中で美しいと思える文章、かな。それでいて優しくあれれば言うことない。最近、やさしい人になりたいと思います。

思いがけず話が逸れました。それでまぁ、ドライブしてお茶して笑って、ちょっと帰りが遅くなったんですが、相手は主婦だからそこらへん少しでも気を遣うじゃないですか。それで「家まで送って貰わなくても適当な駅で下ろしてくれたらいいよ」というようなことを言ってみたら「そんな寂しいこと言わんといて」と笑われたのがちょっと嬉しくて、しかし嬉しいより使えるなーと思ったわたしはオタクですが(笑)



この週末で自分的ヤマをひとつ超えたんですが、気づかないうちに疲れていたらしいです。昨日は倒れるように寝てしまい、聞くも通信も記憶にないのでこれから聞いて来ますー。それぞれオープニングは聞いたんですが、横倉伊藤くんの温泉旅行はやっぱり和歌山だったらしーよ、東(名指し)!草原の湯にまた入りに行ったらしい(笑)。それを「仕事で行ったところに何でプライベートで行こうと思うねん」と昴に笑われた大倉に「(言うたん)横やろ?」とスバリ切り込んだ雛ちゃんこのやろうと思いつつ(笑)(わたしも思いましたよ、Sさん!)(また名指し)。今度行こうよ~女湯は梅樽だけど、気持ちいーよ!そして温泉妄想を(略)


2005年10月23日(日) 四方山の話。

 「何、最近の横山は大倉と仲がいいんだ?」
 「あーハイ、割とそうっすね」
 「へぇ~…じゃぁ、ヒナは?どうしてんの?」
 「村上くんは…最近、歯医者に通ってます」
 「…」
 「…(微笑)」
 「…面白いグループだね、おまえらは」
 「でしょ?だから俺、抜ける気はないんすよ」


▼2:13


後半誌はまだ、買ったきりちゃんとは読めてないんですが、②冊共パラ見した時に組み合わせが被ってる!と間違えた結果、出て来たのがこんな…とりわけ、歩誌を見ながら横倉推しかよ!と勘違いした訳ですが、どこをどぅ見たら横安と横倉を間違えるのか、朝イチのわたしに問いたい。実際は被ってるのは丸雛だけだったんですけどねー。丸雛優先よりは今は横倉なのかと思って、まぁ温泉の印象が強いんでしょうけど、そんでまぁ、安昴もわかります。だから丸雛は残りもんなのかしらとか(ぇ)。横が扇動しない今、丸雛成長期はありえない訳ですから(笑)、じゃぁ横倉に対して雛ちゃんは誰(何)をあてつけるのさ?って、まぁそんな偏見です。見た瞬間に浮かんだ会話だったんですが、誰だろう…受け手はまぁ、兄貴かなーという感じなんですが、言い手はブーム続行中の二宮か、滝ちゃんあたりで。あと最後のは個人的なオプションです。

兄貴の∞愛というか、明★の微妙な表現の面白さを愛するわたしは、今回の兄貴ページの「9月、∞内では2回、緊急召集がかかった」というのがスゲー好きだと思ってそこだけ何度も読んでしまいました(笑)。召集、と聞いていつぞやの雛ちゃんの「エイト集合~!」を思い出しました。これもまた、歴代雛ちゃんの発言の中で五指には入るRABU言葉です(笑)


急激にめっきり寒くなりましたが、みなさん体調を崩されたりしてませんか?
今、窓の外では強風が吹き荒れている訳ですが…やめてよ~明日はお天気じゃないと困るのに!とは思いつつ天候だけはどぅにもならないのでなるようにしかなりませんね。昨日から何だか眩暈がするんですが、女祭りが来たからかな?とも思いつつ実際今まで女祭りのせいで貧血になったことはないし、二日続けてまだ眩暈気味なので、三半規管がおかしいのかな、と思ったりしてみました。一瞬、メニエール病を疑ったんですが、耳鳴りはしないしなー。そういえば昔はよく車酔いをしたし、シーソーで酔う子供でした。昨日は特に、座ってもクラクラ、立ってもクラクラ、挙げ句お風呂で強烈な眩暈に襲われた時にはとりあえず(湯船につかっているのに)転ばないように必死、とか、いやいやその時点で感覚おかしなってるから、的な。妙に冷静な自分はいたりして、眩暈と思考はあんまり関係がないんですねー。そんで眩暈で傾きながら、あー今俺、横に抱き抱えられとる、と冷静にちょっと嬉しい雛ちゃんとか想像してみたんですが…あのムキムキを支え切れずに(しかも勢いがついて重いだろうから)横ちょがふらついたらちょっとヤダな、と却下してみました。(夢がないオタクですみません)

で。急に寒くなったからという訳でもないですが、今日はてっちりとてっさを初体験しましたー。
や、実は食べたことがなくて。感想としてはてっさの方が好き、と。よく考えたらわたし、鍋はそんなに好きじゃないし(よく考えなくても気づけよって話なんですが)要するに白身の煮魚なんですよねぇ(笑)。まぁ話のネタと経験ということで、あと食べたことないのって何だろ?という話で、次はクエ鍋かなー。美味しいらしいけど結局わたし、鍋は得意じゃな(以下同文)



緑レンジャーには「好きにすれば」と一票投じようと思っていたのに、気が付いたら投票締め切り→結果まで発表になってしまい…なんだろこの気だるいヤラセ感というか。だって、下世話な話じゃないですか?これで「イラネ」に票が集まればわかりやすく凹む訳でしょ(笑)?正直、どっちでもいいんだってば。ファン的に要望はそら多々あるけど、強制するつもりはないし、強制されたものを見ても面白くないし、だから我々(わたし)は自然発生的な彼らのトークを見たいんであって(そしてどぅでもいい話なら勝手に飛ばすだけだし)、それをわざわざ聞かれてもウザいだけですよねー。と、思っていたら横担さんもちゃんとそぅ思っていたみたいで安心しました(笑)。むしろ雛担としては、タレに倣って「キミ君はちょっと、構って欲しかっただけなのね?しょーがないなぁー」と生暖かい気持ちになったんですが、まぁ「生い立ちシリーズの行方は?!」的なノリのくだらなさは面白かったのでOKということで(笑)★

という訳で、黒いとは思わないわたしも黒いんでしょうか?
私信続きで、思ってもみないところにも食いついて貰ってありがとうございますー。これまた考えても埒はあかないのでどぅでもいいっちゃーいいんですが、微妙な違いではあるなぁと思います。いい大人なので目くじらを立てることもないんですが、まぁ自分が書いたものに対しては、書いた本人だけのニュアンスとかもあるし、だからこそやや過敏に、気になるなぁ、というところはあると思うんですよねー。分かりやすいパクリならお話にもならないんですが、ネタをごっそり、とかシチュエイションをごっそり、とかは何とも。オタクの考えることなんて似通ってくるんでしょうしねぇ。事実がどう、よりもどっちかというと当事者の自覚っていうか、ネタパクリにしても、自然発生していないネタやシチュエイションで書いて誉められても嬉しいもんかな?とは思いますけども。そうそう、だからわたしは自分が見ていないもの(舞台とか)は書けない、とかそんな話をしてました。だって人さまの感想を見聞きしたとしても、それは人のもので、主観が入ってるだろうし、自分の価値観ではないんだもの。それもありだと思うけど、わたしはしたくない、という意味ですね。

自意識過剰は棚上げるとして、案外そういうのって、伝わるもんですよね。


あーなんか、前から思ってたことを結局書いてしまってすっきりしました。
独り言なんだか私信なんだかって感じですみません。いや、っていうか師匠って誰ですか!やっべー何かすごいこと言われてる…。こんな日記で告り合ってるのも、例え本人は本気だったとしても、他者から見たら茶番だと思うのでもぅやめますが、大好きと言って頂けるのはやっぱり嬉しいし、例えアレきっかけだったとしても(…)それでM樹さんの横雛が読めるようになったなら、わたしもこのサイトやっててよかったなーと本気で思えますよ!報われました(笑)



そういう意味では最近とても報われていると感じます(ありがとうございます!)。拍手お返事。

10/21
◎0時/maikoさま
●ゲーム日記読まれました?二宮さんったら愛に溢れてましたよね!二人のデート内容は、まぁ100%希望ですが(当たり前)、ノリ的には女子高生がお茶しながら彼氏自慢しているイメージで(笑)。なんだか最近、幸せだと言って頂けることが多いんですが、その言葉でわたしも幸せになれるってご存知ですか(笑)?いつもありがとうございますvv



いかん、気がついたら夜更かしに。明日は修羅場必至なので(仕事)とっとと寝ますーおやすみなさい!


2005年10月20日(木) 電話をするよ。☆

 久し振り。最近どう?と笑った二宮は、もうその話を始めた。

 「横ちょとは上手くいってる?」
 「上手くいくも何も、普通ーよ。変化なし」
 良くも悪くも変わらないのが自分達だと思うから、村上はそう言ったのに、テーブルを挟んで向こう側に座る二宮は、ふぅん、と僅かに口を尖らせた。
 「でもまぁ、大丈夫だよ。横山はヒナちゃんのこと好きだから」
 俺も好きだしね、とついでのように付け加えた二宮は、言ってスプーンを掬った。それに対してはありがとぅ、と軽薄に笑い返した村上も、同じようにスプーンを持ち上げて、一口を運ぶ。
 「そういうそっちはどぅなん」
 答えを期待するでもなく、聞かれたから聞き返す、くらいの気安さで問うた答えもやはり、想定内のもので。
 「至って普通。進展あると思う?」
 「…相葉やしな」
 「でしょ?」
 ふふ、と笑った二宮は、そういえばこの前、うちの相葉さんがそっちの横山さんにお世話になったんだって?と村上を見た。横山の相葉好きは有名だったが、普段、思うより社交性のない横山が、相葉の初舞台の初日に姿を現したことは、あんまり分かりやすくて、悪いと思いつつ笑ってしまった。
 「あの人、そういうところは異様に行動派やねん」
 おそらく村上も苦笑いするしかなかったのだろう。好きなものには骨抜きになりがちな横山に、今更傷付くこともない。それが、有り体に言う経験とか自信とか、そういう地道なものによって成り立っていることは分かったから、二宮は、村上のそんな強さが好きだった。
 それは別に、ひょっとしたら、とは思わないでもないけれど。
 自分と相葉と、よりどちらが好きなんだろう、とか。
 はっきり愛され方が違うと思うから、比べようがないとは分かっていても、わかりやすく甘い横山の、相葉への接し方は、自分には到底与えられないものだったから、それはちょっと、いいな、と思うことはないとは言い切れない。むしろ、羨ましいより攻撃的に、ちょっとだけムカつく、のかも知れない。
 だから村上は相葉が「嫌い」なのではなく、「好きではない」のだと思う。ないものねだりのように、横山に愛される相葉のことが少しだけ、好きではなかったのだ。
 そんなことをたぶん、二宮は知っているのだろう。彼が誰よりも大事にする相葉を「好きではない」と言い切る村上を、けれど二宮は好きだと言う。それは少し、面白い感覚だな、と村上は思った。
 「何かいろいろ考えてんの?」
 暫く黙り込んだ村上を、二宮は面白そうに眺める。
 「横山のこと考えてたんでしょ」
 ヒナちゃんのそういうとこ、好きだなぁ、と二宮はまた笑う。久し振りに会ったからいつもよりそう思うんだよ、とそんなことを言うから、ニノも人の事言えんわ。軽薄やね、と村上も笑った。
 「俺は違うよ。ヒナちゃんにしか言わないもん」
 あとはもちろん相葉ちゃんもね、と言い足すのを忘れない二宮を、やはり村上も好きだと思う。そう言ってみたらんふふ、と二宮もまだ笑って、ラブラブだね俺ら、と言った。
 「大丈夫だよ」
 ふと呟いた二宮は、真顔になって村上を見る。
 「俺はねぇ、好きですよ。だからさ、ヒナちゃんを好きな横山が相葉ちゃんを好きなんだから、相葉ちゃんを好きな俺はヒナちゃんが好きに決まってるじゃん」
 「…そんなもんかいな」
 「そうだよ。もし相葉ちゃんより早くヒナちゃんに出会ってたらヒナちゃんを…」
 「好きになる?」
 「…いや、やっぱり相葉ちゃんかな」
 屈託なく笑った二宮は悪怯れずにそう言った。つられて笑った村上は、二宮のそんなところがとても好きだと思う。だからさ、とまた前置いた二宮は探偵のような顔になった。だから。俺の推理によると、
 「相葉ちゃんを好きな横山はヒナちゃんを大好きに決まってるよ」
 胸を張って言い切ったその言葉の、どこまでを信じようかと思う。
 「せやけど、その推理で行くと出会いの早さは関係ないから、ヨコも相葉を好きになってまうんと違う?」
 けれど、薄笑いで問うた村上はもう、決めてしまっていた。
 要するに、そんなことはどうでもいいのだ。自分が横山を好きで、横山も自分を好きで。その間に相葉がいたとして、だからどうだと言うのだろう。
 「…ヒナちゃんて、頭は決してよくないけど変なとこ鋭いよね」
 大真面目に失礼を呟いた二宮にとっても、揺ぎ無いことなのだろう。例え横山が相葉を思っていたとして、それで揺らぐ男ではなかった。いつでも真摯に相葉を想う二宮にとって、相葉を好きでいる、ただそれだけが最重要であるに違いない。
 「何やそれは、誉められてるんか?貶されてるんか?」
 思わず笑みを浮かべた村上は、久し振りのそんな会話が楽しいのだと感じた。普段、人に話すことは少ない恋人のことを、照れもなく話すのもたまにはいい。気が付けばテーブルの皿はすっかり下げられて、湯気の立つカップからは香ばしいコーヒーの薫りが鼻をかすめた。
 「誉めてるに決まってるじゃん」

 気持ちよく微笑んだ二宮は、やはり男前だろう、と思った。


▼22:11


昨日のゲーム日記にママチャリ刑事の話が載ってるのを教えて貰って、うきうきと読んでいたんですが、相変わらず二宮さんは雛ちゃんに優しくて嬉しいです。そんな昨日は300回記念だったんですってねー。そんな記念すべき300回がママチャリ刑事純情派との飯の話ってどぅよ、とは本人も書いてましたが本人曰くいいらしい(笑)。何を食べたのかは書いてなかったので、なかなか想像に難かったんですけどこの二人って一緒に何食べるんだろ?滝ちゃんじゃなしオサレなレストラン、て体でもなさそうだし、かと言って二人でラーメン啜ってるのもちょっと違う気がして。どぅなんでしょうねー。そこ、詳しく書いてくれないとオタクはトホホですよ。というか全く想像出来ない自分にもビックリなんですが。

そんな訳でなんとなーく、書いてみよっかなーという感じで書いてみたニノ雛でした。
いつか書いてやりたいとは思ってたけど、思いのほか中途半端になったのがガックリです。こりゃいつかリベンジだな…。昔っから横ちょが相葉贔屓な分、二宮が雛贔屓なのが嬉しいと思い続けてきたんですが、あながち間違いでもなかったようなのも嬉しい、うん。いや何かね、イメージの世界では二宮さんは雛ちゃんに優しくて、それは見返りを求めている訳でもなく、かと言って無償でもない感じ。本人が自発的にそうしてること自体も案外珍しいと思うんですが、そういうちょっとだけレアな感じがニノ雛かなーという感じです。わかりにくいですか、そうですか。

要するに、雛ちゃんに甘い二宮が理想と、そういう体です。(今度はわかりやすすぎた)
んー何か、自分でもわからなくなってきました。ので一旦送信。加筆修正必至。


▼▼23:26(続く)


やぁ上げてみてびっくりですよ!小話、長っ!的なね。
しかも結局、書きたかったのは一セリフだけだったという…バレバレかしら。あとはフフフと笑う二宮を書きたかったんです。それだけです(ぇ)。それにしても雛ちゃんは、傾向的に優しい人が好きですね。それも自分に優しくしてくれる人(笑)


さて。
栗紺のエントリが始まりましたが思ったよりさくさく繋がるので拍子抜けしている方は多いんでしょうか。かくいうわたしもあっさりノルマ終了でございます。まぁでも昨日から今日で受付番号が一万ほど伸びているので…しかしこれ、決して多くはないよね…何だか何とかなりそうな気がしてきたわたしはポジティブすぎますか(笑)。今回は何より、鬼のような一名義一公演が効いてるんでしょうねー。だからさぁ。もう、松竹ではムリなんじゃないかと思うよ…だから冬は城ホでいいんじゃんー。大きい箱も、案外楽しかったので。夏に松竹、これで正解じゃダメですか。あとは面がそんな状況の空気を読んでくれることを祈ります。パターンとかやるなよ…!でも堂々26公演。…やるんだろうなぁ。何ですか、今冬ばかりはおたくのみなさん、助け合いましょう、ね!入れる公演には限りがあるので、わたしもレポ頑張るので入られた方はレポをカモーン(笑)!いやすみません…よろしくおねがいします(ぺこり)

さてさて。両親がおフランスから戻って参りました。
うちは親だけセレブなんですが(笑)お土産に希望通りのものを貰ってホクホクです。でもナイルの庭は思ったより香りが合わなかった…マンゴーにも当たり外れはあるらしい。(ってかまだマンゴーかい)(はい) 



ちなみにわたしも、本音より建前をツラツラ書く方が得意かもしれません(胸を張る)
というよりはありもしない話を尤もらしく書く方が好きなので(え、ちょっと違う?)。要するに嘘八百というか。

M樹さんの日記が毎日読めないのは寂しいんですが、新職場だと色々気疲れしますしねー。体が休みたい時はゆっくり休んで下さい。でも妄想が湧いたらそこは無理して下さいね!(鬼か) ちなみに同じCPでも担当さんによって毛色が違うのは当たり前のようにそうだとわたしも思ってるんですが、というか大体において、オタクは自担が愛されたいと思うんですよねー。だから必然的にニュアンスが変わってくるというか、雰囲気が変わってくるというか。共感という意味では、だから同担にこそ認められやすいとは思うんですが。そうじゃなくて、例えば同担でもやっぱり毛色の違う話はあって、それは人それぞれの捉え方が違うから当然で、だから思ってもみない視点で書かれた話なんかを読むとやられたー!と思うんですよね(笑)。そういう意味で、担当違いを差し置いても、わたしはM樹さんの横雛が好きなんで、す。(あ、告った)


そういえばわたしは書くもので悩んだことはないなーと思ってみました。書きたいものしか書けないし、書けない時は書かないし(ぇ)。無理はしないと決めているので楽に続いているのかも知れません。そこはたぶん、誰のためでもないんだろうと思います。ていうか妄想とかって自然発生しかしませんしね。だからそんなに多々被るもんじゃないと思うんだけどなぁ、どうなんでしょ。(あ、すみませんここらは独り言です)
パクリとだだ被りと自意識過剰の違いって何ですか。



東の日記を見てプライドってどの夢男だったっけ?と日記を漁ってみたら2004年5月の夢男だったんですねー。あれからもぅ一年半も経つんだーと思うと遠い目になりますが。好きだったなぁ、プライド!雛ショックにもめげずにそらもぅ大騒ぎしたっけね。レタス衣装も随分と男前に見えたもんでした(笑)。ってかそぅいう懐かし語りをこの前し忘れたっけね…!どだい一日じゃ足りないんだって(く)

第③鯖の移転はいつ?拍手お返事。

10/18
◎23時の方へ
●レイニーシリーズ、そういえば全員書くのを忘れていたんですが(ぇ)康平の話が一番お好きなんですね。ありがとうございます。わたしの文章で幸せな気持ちになる、と言って頂いたお言葉でわたしが幸せになれましたvv


2005年10月18日(火) 「CANDY」は、時代が時代なら兄貴ソングだと思う。(けど今はもぅ無理)

▼21:59


中日新聞?だったっけ?の兄貴評。
「モサモサしゃべるけど聞き取れる、変な俳優」
というのは当たってるような、当たってないような。でも実際に聞き取れないこともあるので、やはりもう少し滑舌には気を使って頂きたい。そんな遥斗は煮え切らないけどいい男なんだとか。いい男…か…?(疑問) 分かりやすくヒネているけど分かりやすく優しい、正直そんな所に魅力は特に感じませんが、今回で言うなら「怖いんだけど」とか、スレているようでまるで等身大な、そういうのが垣間見えるとあぁ、いい男だな、と思います。なんだろうなぁ、ヒネてるのはわたしか。

そういえばオタクだからだと思ってたんですが、日常会話において、感覚が「変わっている」と言われることがままあります。着眼点が変わっているらしい。この前は職場で何故か浦@直樹の話になって、それこそわたしはオタクだからか、浦沢@樹なんて当たり前のように知ってるけども、世間一般の女子はあまり知りえない名前なんですか?その人はだから「知ってる人がいて嬉しい」感覚だったようなんですが、中でもパイナップル・アーミーとマスター・キートンが好きだという話から、マスター・キートンと言えばわたしは浦沢さんの、食べている人の絵が好きなんだと言ったら(頬張り方が妙に魅力的に見えませんか)やはり独特だねと言われてしまったのでした。変かな?

まぁ要するに、フェチなんだと思うんですが。そういう意味では誰しも自分だけのフェチって持ってますよねー。…あ、次のアンケートはそれにしようかな。あなただけの雛ちゃんフェチどころ(笑)。試しにわたしなら、黒目がちな目と足の裏…(ぇ)上腕筋は、分かりやすすぎてあんまり好きじゃない。ちなみに足の裏は、道頓の時に相当見惚れた印象がいまだ残ってるみたいです。好きだったんだ、あの立派な土踏まず(笑)

アンケートと言えば、って何か今日は連想ゲームのようですが、すっかり放置プレイ(すぎ)の現行アンケはいい加減票も止まっているようなので、そろそろ引き上げたいと思います。…が、アントーニオとマキダイが同率一位なんですねー。一位のキャラで何か書こうかと思ってたんですが、ちょうどいいのでこのままバックれようかと…(ぇ)。マキダイは正直食指が沸かなかったりして…いや、かわいいんでしょうけど、かわいいだけでは物足りないお年頃なんです。アントーニオはまた何か降りて来たら、今度こそ夏部屋に隔離して書いてみたいと思ったり思わなかったり。今実は、オカマが書きたくてタイミングを計ってるんですけど、なかなか書けないでいますねぇ。そういえば妖精の恋を最後まで書き切りたいとも思っていたのに、それも以下同文。まずは人魚姫を読み直すところから(ぇ)。それにしてもとうとうシンゴ@道頓は0票のままだったなぁ…人気ないというか、一番キャラ的魅力に欠けたかな?足の裏はあんなに美しいのに!(しつこいですか)



最近、日記復活してるから、元気なんだろうね?と言われました。
そうですねー、とりあえず元気です(笑)。10月に入って、まぁ忙しいんですけどやたら定時に帰ろうと誘われるので、誘われるがままに割と早い時間に退社はしています。よく仕事中はA型と間違われるんですけど、日々完結したかったり、いかに要領よく仕事をしたかったり、随分と後になって人に言われたんですが、わたしはまぁよく仕事中に怒ってるんですが(笑)その場でガーッと怒るけど後腐れないのがいいらしいです。そして最近は、つい言い過ぎてしまって後でコッソリ反省もしていたりするんですが、まぁそんなことはどうでもいいとして、今の会社に入って、深く入り込むにつけ色んな人がいるなぁと思うことが多いです。それで思うのは、人を嫌いになるのって、嫌いになれればその方がきっと楽なんだろうなぁという。でもわたしはよほど見限らない限り、その人なりのいいところを見ようとして、なかなか嫌いにはなれないです。ちょっと偽善的だなぁとは思うんですけど、やはり人にはいいところも悪いところもあると思うので、それはそれで「この人はここはダメ」とダメ出してかかってるあたりはいい人にはなりきれない所以ですが(笑)。とか何とか思うところあってそんなことも今日は書いてみましたが、この前も東とぽつり語ってみたんだけど、こういうオンラインの日記、文面だけで推し量るわたしは一体どんな印象なんでしょうね。ちょっと聞いてみたい。

買うだけ買って放置のミス散るさんを今更聞いているんですが、「僕らの音」が妙に好きだと思う今日この頃。虹を見たんだ、そこで世界は変わった。一瞬で変わる世界っていうのは、あるんだろうな。



構ってくれてありがとう!(ございます)。拍手お返事。

10/16
◎23時/桃へ
●拍手続きでありがとうー!イベント乙~。
ほんでもってそんで好きやねん、はオタクに向けた桜援歌なんですな!(うまいこと言ったつもりでも分からなかったらスルーでひとつ)(>会場一曲目にかかったらしいですよ。素敵ですね!) ちなみにやっぱ好きやねん、だと違う大阪旅情になってしまうので「好きやねん、大阪」でひとつ(笑)

10/17
◎22時の方へ
●星屑小話、何だか勿体ない感想を頂いてしまって恐縮です。いえいえ表現下手なんかではないですよ。琴線に触れる、と言うんでしょうか。何かしら震えるものがあったのなら嬉しいです。ありがとうございました!

◎23時の方へ
●22時の方とは別の方、なのでしょうか?レポも小説も、好きだと言って頂けて嬉しいですー。若草も気にして頂けてありがとうございます。続きは延々頭に残っているので、あとは書くだけなんですがなかなかタイミングが…いい加減停滞しすぎなので、お待たせしすぎないように頑張りま、す!


2005年10月16日(日) 星屑のスパンコール。☆

 顔を上げると、澄んだ夜空に星が瞬いていた。

 村上はほっ、と息を吐く。あんまり上を見すぎて足を躓かないように気をつけながら、それでも意識して空を見る。日中、予報外れの天気雨が降ったせいか、その日の空も、空気もいつもより澄んでいる気がした。日もすっかり暮れた今は日付すら変わった夜中。帰路を辿る村上の足がやや急ぐ。
 いい年の男がどうかとは思うのだが、村上は、暗闇が怖かった。
 それは危険とか、変質者とか、人外のものとか、何か特定のものに畏れを感じるのではない。ただ漠然と、暗闇が怖かった。特に夜、一人で歩くのが苦手で、不特定な身の危険を感じれば、そこに例え女の子がいたとしても、守ることも出来ずに足が竦むに違いない。
 そんな事を話して聞かせた覚えはたぶん、なかったと思うのだけれど。
 いつか錦戸は、僅かに笑みを浮かべたその顔で、言ったのだった。
 「夜が怖い時は、空を見上げるといいですよ」
 何故と問う村上に、星明りに心が解れますから、と錦戸は笑うよりも繊細に微笑んだ。そんな会話の流れでもなかったように思うけれど、唐突な話題と、何よりその内容に、そんなもんかな、と上手く実感も出来ずに小首を傾げた村上を見て、すぅ、と目を細めた錦戸は、もどかしいような表情になった。
 「俺がいつも側におれたらええんですけど。そうも行かないんで」
 だから一人で何とかして下さいね、と女のような扱いには不思議と違和感も不快感もなくて。試してみるわ、と答えた村上は、錦戸のその想いの重みも有りがたみも、半分も理解していなかったに違いない。
 
 今、見上げた夜空に振る星明りは、思いの他その心に力を与える。
 錦戸の言った通りだ、と思った。
 怖さに怯えて下ばかり向き、その視界を狭めることによって余計に周囲に対する警戒心を強めるより、顔を上げて深呼吸する方がよほどいい。瞬くその美しい光が、忙しなく生活する毎日で、忘れていた気持ちを思い出させるから。そして何よりそうすることによって、アドバイスをくれた錦戸の顔をはっきりと思い浮かべることになる。錦戸がそこまで企んで、そうするように言ったのかは分からないけれど。あまつさえ今日、彼も違う空の下で、星を見上げたのかなんて考えてしまうから。
 まるで、そこにはいない錦戸が側にいるようで。

 そう思えたこともやはり村上は、嬉しいと感じた。


▼21:21


今日からはじまる歌笑とやらで吉本さんたちが「好きやねん」を歌う、と聞いてワクワクして見てみたんですが、吉本は吉本でもまさか新喜劇さんたちが歌ってくれてるとは思わず、大はしゃぎ(笑)!すっげー濃ゅい好きやねんでした!あー面白かった!


と、いう訳で丸一日近く、まったりと語り尽くしましたー。
二日寝てない東より毎日寝てるわたしの方が撃沈しがちでしたが(ぇ)久々にいっぱいエイトを見た気がします(笑)。それでいて誰を見ていたかって、安だったり丸ちゃんだったり(!)していたあたりが我々どぅしたよ、って感じなんですが。やぁ自分でも分かるんですが自己暗示気味に、いまだ尊い丸ちゃんモードなんですよねぇ…。そこに来て釣り@後編で盛り上がっちゃった訳だから、何だか「丸ちゃんはいぃ子」を延々言ってた気がします。いや、だってさぁ、前編で珍しくささくれ立ってた丸ちゃんも珍しかったけど、後編で一生懸命釣果を持ってきたのに何だか宴会気味の釣り堀班&大物釣り班にポカンとする倉丸、目の前のごちそうの半分近くが既に食べられていることに腹を立てたらしい(かどうかは不明)タッチョンが珍しく声を露にガンガン怒ってるのに対し、「クリア出来てへんやん」と言われて目を剥いて怒ってしまった丸ちゃんに萌えました(笑)。だって丸ちゃん、怒りのあまり声出てなかったし!あんまり怒りすぎて言葉が出なかった風?それが怒ってるんだけどちょっとしたホノボノで、やっぱり丸ちゃんてばいぃ子だよなぁと思えてしまうのです。

と、言うような話を我々としたことが延々していたんですが(笑)あとはレイニーの安に打ち抜かれたり、遠く内に想いを馳せたり。いや久々に見たレイニー@M駅初回でたばかられて一人振りをすることになった雛ちゃんの仕込みなんだかマジなんだか読めないボヤキに大口を開けて笑ってしまった内がもぅハニトー並みに甘くて(笑)。早くあの顔も見たいしエデンも聞きたいよね、とか。そして試しにアホ姉妹@大物釣り班並みのシュミレーションをしてみたんですが、ハニトーが帰って来た時、他面は延々その頭を撫でてそうだよなぁとか(笑)。もしくは微妙な距離感で手だけを伸ばしてハニトーにべたべた触るとか(笑)←イメージはinフォーラムでの内昴的な。そぅいえばあれも胃にもたれるほどかわいかったなぁ。あとはしっとりレイニーで何をそこまで、ってもりもりと踊る安にとにかく撃ち抜かれました。


ちなみに今回珍しく計画通りの待ち合わせに成功した我々、折角飛行機利用で関空に降り立ったのに、したい買い物があったため逆戻りで堺まで(ぇ)。大好き「uzu」の新作に⑧ネクがあるよ、と教えて貰ったので辛抱溜まらず、わざわざ出向いた甲斐あってやっと手に入れましたー!インフィニティではなくメビウスらしいんですが、イブシ唐草と⑧のコラボがお気に入りです。久々のお買い上げで嬉しくてつい、ピンキーリングまで買ってしまったんですが、さすがに3号は節で止まって抜けなくなりました…(ぇ)入ることは入るんだけど、お直しするべきかなぁ。うーむ。悩みながらもちゃっかり次のターゲットもいくつか見つけたので(え、複数形)ボー茄子(寸志)が入ったら買っちゃおうっとvv ってもぅ何ですかねぇ、本当に目がないです(とほほ)

そんなこったパ(略)で相変わらずもりもりと買い物につき合わせてしまった東はごめん&こちらこそありがとう!我々が一番RABUいのはバイバイしたその日のメールだと思いますん(笑)


日記小話の元ネタは東です(ぇ)
話を聞いてじゃぁ亮雛こんなんどぅよ、と話したものをそのまま書いてみました。てか先に書いちゃったよ(すまん)。亮雛は何だか久し振りだったので、必要以上にRABUくなった気もしますが(うーむ)。それ以前にこんな乙女な雛ちゃんは嫌だ…とは思うんですが、乙女というよりむしろ、女々しいのは嫌だなぁ(乙女はOK)(←ぇ)。そんな東もいい夜空が見れますように。



ありがとうございます。以下、拍手返信。

10/15
◎2時/桃へ
●乙~!京都語りをありがとう!ちなみに京都人とうちの上司(大学は京都)は「京都は遊びに行くにはいいけど住むのはチョットね」で意見が一致してましたよ(笑)。そんな訳なので、またいつかおすすめ京都案内でもして欲しいな~。

◎17時の方へ
●倉丸小話への反応をありがとうございました!ガッツリ萌えて頂けたのならよかったですvv

10/16
◎17時/舞さんへ
●初めましての拍手をありがとうございます!いやいや、ファンだなんてそんなそんな…。舞さんは亮雛好きでいらっしゃるのですね。若草は、亮雛的には…ですが、嬉しい感想をありがとうございますvv お言葉に甘えて(ぇ)気侭にゆっくり更新していきます~。わたしも雛ちゃんは大好きですよ(笑)



ところでauでは∞レンジャーの絵文字が正しく表示されないって初めて知りました。雛ちゃんレンジャーのサッカーボールも表示されてないんだって!ダメじゃん雛ちゃん!つか、ドコモ限定の絵文字を使うヤツらは全員ドコモユーザーか、それとも違う絵文字を意図して使っていることに、FOMAユーザーのわたしが気付いていないだけなのか。そういう意味では絵文字を使わなくなった雛ちゃんはほぼ正しいけど、唯一の絵文字が赤丸になるようじゃダメだと思うの(笑)。

そんな訳でM樹さんは作文頑張って下さい(笑)!
そして初職場も励んで下さい!(「頑張れ」を避けたらこれしか浮かびませんでした)(語彙少なー…)
倉丸、とりあえず「何これイメージじゃねーよペッ」とか言われないで心底よかったです…いやだって、イメージって大事じゃないですか。そして同じ横雛でも随分毛色が違う(と感じる)(がゆえにM樹さんの横雛を読むと「もぅわたし、いいやぁ」っていつも思う)(いや本当に間違いなくいつも思う)ので、同じ倉丸でも随分と違うんじゃないかなと思う訳です。というかどぅやらわたし、いまだ丸ちゃんのイメージが定まっていないようです。(エェーいまだに?)(はい)


2005年10月14日(金) 尊いという人。☆

 育てられ方が悪かったとは思わない。

 そりゃぁ数十店舗の飲食店をもりもりと切り盛りするような父親のせいで、少しはヘンな子供に育ったかもしれないけれど、大らかな母親にたっぷりの愛情とたっぷりのごはんを貰って、随分と食いしん坊な子供に育ったかもしれない。
 「…いや。それは今、関係ないやん」
 ぼそりと呟いた大倉の声には無反応で、場はいまだ静まり返っていた。一人でいるのではない、そこにはもう一人、むっつりと黙り込んだ丸山がいたのだが、会話を放棄したように彼は今、自分以外の異物を、もっと言えば大倉ただ一人を、排除してそこにいた。
 発端は何だったのか、正確にはもう思い出せないのだけれど。大倉の言った、もしくはした何かが丸山を怒らせたのだった。それは随分と我侭な言い分だったと、よく思い出せないなりに大倉は、ぼんやりと記憶を辿ってみる。丸山のせいではなかったのに、勝手に怒って、勝手に面倒臭がった。それに腹を立てたらしい丸山は、ムッとした顔で文句の二つ三つを返して来たものの、言っても聞かなかった大倉に諦めたのか、黙って口を閉ざした。それからずっと、言葉を交わしていない。
 普段、温厚な丸山が、およそ怒るというイメージは少ないけれど、それは怒らない、のではないのだと大倉は思う。人並みに腹も立てるしただニコニコと笑っている訳ではない。そうでなくとも丸山の場合、困り顔のイメージの方が強い気がする。それはまぁ、先輩達が好んで彼をいじるからで、愛情の裏返しとはいえ、たまに本気で困っている彼を見て、大倉も一緒になって笑っているのだけれど。
 けれど大倉がいつだって思い浮かべるのは何故か、丸山の笑い顔だった。
 それは不思議と穏やかに、じわりと滲むように笑みを称えた丸山の顔を思い出すと、大倉の心は癒されたと感じるのだった。好きとか嫌いとかそんなことは知らない。ただ大倉は、丸山の笑い顔が好きだった。彼の醸し出す温かさが好きだった。
 「…マル、」
 だから、大倉は幾分バツが悪そうに、拗ねた子供のように口を尖らせて。それでいてきちんと丸山を向き直って、言った。
 「ごめん。」
 言い過ぎた、と頭を下げる大倉を、黙ったままの丸山が見上げる。大きな大倉がその大きな背を倒して、丸山の位置まで降りてくる。顔を上げた時、分からないくらいに幾分唇を突き出して、いまだ自分をじっと見る丸山と目が合って、まだその顔が変化していないことを知った。
 「…」
 丸山は依然、黙ったまま。
 彼が思いの他、怒っているのかと心配はしていなかった。もちろん不安もない。もう少しすればゆっくりと表情は変わって、笑い顔になった丸山が浮かべた、その顔が見たいから。
 「ごめんなさい」
 だから大倉はもう一度、誠心誠意を込めてごめんと言う。
 次に瞬きから目を開けた時、きっと丸山は笑っている。最近になって始めた歯列矯正のブラケットを隠し、唇を優しく持ち上げて。目尻を下げて雄弁に微笑む、大好きなその顔が見れるに違いない。


▼23:01


【尊い】たっと・い

1 崇高で近寄りがたい。神聖である。また、高貴である。
2 きわめて価値が高い。非常に貴重である。
3 高徳である。ありがたい。


尊い人を書いてみようと思ってさっそく書いてみた、んですけども。いざ倉丸とか普段考えないもんだから、完全にイメージ先行になりました。イメージはとにかく後光の見えるような丸ちゃんだったんですが、上手く書けた自信はありません。捧げられるようなものでもないので、とりあえず、書いてみた、だけの体でどうぞ宜しくお願いしたく。萌えも何もありませんがまぁ、稀にこんなのもどぅでしょう。(どぅでしょう、て)

参考資料はやっと見た本@釣り(前編)です。倉丸の絡みとかってそぅ言えばあんまり意識したことない!とか思って(あるにはあるんでしょうがわたし個人の視界には入って来ないという意味で)思い当たったのはこれだけでした。大倉も随分と大らかだと思うけど、あの時は色々な悪条件に我も出るわな、的なぶつかりあいが面白かったです。片や随分とほのぼのモードの釣り堀班&大物釣り班は「ほな一緒に釣ろうや」とか珍しくアットホームな雰囲気だったしなぁ。そぅ言えば大物釣り班を見送った横ちょ@釣り堀班が、出港と共に「釣って来いや、ヒナぁ」と言ったように聞こえたのが「ヒナ」で正解なのか「じゃあ」と聞き間違えたのか、どぅ聞いても「じゃぁ」と言ってる感じなんですがわたしの耳的には「ヒナ」と聞こえるという。わたし、結構横ちょの「ヒナ」と聞き間違えるようなんですが、実際ヒナと呼びすぎなのか、わたしの自意識過剰なのかどっちなのか以下同文。どうやら後者っぽいですが(笑)

そんな訳で、ドエスなタレの担もやっぱりどエスなんですよvv(たぶん)(やる時はじわじわと)と今日も私信をかましつつ。あ、すみませんタッチョンがチンピラじゃなくて…。(今気がついた)(ぇ!)
ちなみに紫担のワタクシ、橙や青も毎週きちんと読むのに最近は緑さんのみ読むのを忘れがちで・す…。(ちなみに完全故意です)(ぇ)(だってあの意味のない絵文字に耐えられない)(あれってヒナチャンよりウザいと思うんですが、いかがですか?!)

そんなこんな訳でカジキ前編をやっと見たんですが、あとはもぅ、アホ兄弟(姉妹)RABUでしたvv 
やっべーアホすぎた。あとはダーツとヘアチェック(見てなかったことを忘れてました…)も見たんですが、何というか全部まとめてエイトRABU★(どぅよそのまとめ方)



さてさて、今週もお仕事頑張りまして明日は(むりやり)休みvv
駄々こねて東が遊びに来てくれることになりました!やったねー!前乗りはダメでしたが後泊になりました(ぇ)。ので明日の日記更新はありません。何って予定はないので(出た)適当にドライブして、後は延々飲み語り…とりあえず、まだ見れてない本@バスケは折角なので肴として残しておこうと思いますvv あとは寝過ごさないように祈ってて下さい(そこが問題)

どうでもいいですが今日、仕事で応対した相手が京都人で、「京都は住みにくい町ですよ。暑いし寒いし人は腹黒やしね」と言うのを聞いて、丸ちゃん…と思いました。そうですか、腹黒ですか。


2005年10月13日(木) ケセラセラ。

▼0:49


やっとうちにも青封筒が届きました。

やぁここ数日は慌しかったですねー。兄貴紺はまさか大阪もやるだなんて夢にも思わなくてビックリこきまろ…(って何のギャグだったっけ)…ちょっとやめてよー行かなきゃなんないじゃん!とか何ギレだよっていう。あまりのことに仕事中、東と電話しながら「でもMC来るかもじゃん!」「だって兄貴じゃトーク回せないじゃん!」とか散々言ってたらたまたまその日仕事一緒だった主婦友に笑われましたとさ。でもよくよく考えたら同日には夢男達(…何故に複数形?)があるんだよね…だけどそもそもヤツが出てるかどうかも分かんないわけじゃん!黒髪だしさ!外部仕事してるかもじゃん!とか、そぅでなくとも図ったように1/9は18:00公演のみ…おいおい来れそうな雰囲気じゃん!的なね…。初日の1/3に来るよりも1/9の大阪公演に来る可能性が高いと思う人、手を上げてー!はーい!と、言うわけでとりあえず大阪参戦決定、と(ぇ)(行くよね?東)(誘導訊問か)。そぅじゃなくても何かはありそうだから、一度行って損はないかな。夢男達(だから何故に複数形?)があるなら環八紺はないし、帝都夢男達(だから以下略)は雛誕一点絞りの予定だから9日一日くらい休めるでしょ。むしろ心配は年始紺だったので、わたし的には助かります。

とか、個人事情はどうでもいいとして、何はともあれ兄貴紺。
兄貴担ですらネタだと思ってたらしいですが本人はとかくヤル気だったらしい(笑)。何ですかね、ヤツは真性エムですか。これ以上忙しくしてどぅするよって、自分から言ったんだからきっちり楽しませて頂かないと割が合いませんよ!頑張れ兄貴~。つか、むしろ頑張ったご褒美目的だったら(以下オタク的なので割愛)(オタク日記でどこを遠慮しとるか)

ところで交換日記先(笑)の「亮様ソロコン」を「亮様ロリコン」と読み違えたわたしは亮雛に堕ちてしまうべきですか。だってコスプレが好きそうな(しかも家庭教師って微妙)兄貴は雛ちゃんにセーラー…いえ、何もありません。ちなみに雛担のわたしは折込チラシ的なローカルな雛臭を愛しているので他界するほど刺したりはしませんよvv(でも刺すんだ、というツッコミは不要)
以上、交換日記が楽しいです、というメールを頂いてしまったので更に調子に乗ってみました(笑)。そんなわたしは尊い丸ちゃんを読んでみたいです…そんな倉丸なら書けそうな気さえする(ぇ)


おっと私信まみれで話が逸れました。あとは夢男達。
もぅいい加減演目として飽き飽きだし、昴主役くらいじゃないと行く気しねーよ!とか言ってたんですが、蓋を開ければ複数形…おいおい当たらずとも遠からじじゃん、という、まぁ赤亀主役とかも大いにアリな訳ですが、それでなくともニゥス紺に被る訳だし、雛ちゃんの動向もわからないしで相変わらず楽しませてくれます。むしろ夢男はこのスリル感が(以下エムっ気タップリに略)

色々バタバタと決まったせいで周りは大わらわになっているようなんですが、わたしとしては、何でしょなるようにしかならないからなぁ…という心境。休みも限りあるし、あとは縁かなーという、ちょっと悟りが入って来た感。いやいや今年も色々頑張ってるんだから(いや、わたしが笑)、今年中に少しはいいことあるでしょう。そんなO型気分。(超ポジティブ)(というより自己都合?)


考えても埒があかないものは考えない主義なので、そこらへんはエイヤッと棚上げるとして、今日は帰宅したらこちらも色々郵便物が届いておりましたー(多謝!)。北の大地からは⑧ピアスと緑バンドを貰っちゃってワーイ!的なねー。16Gをむりむり左の3rdピアス(ハッ)につけたら若干痛いけど気にしなーい。おかげさまで今、右も左もエイトです…やばい、アホだなわたし(今頃)。や、どっちもKさんに貰ったんだけど!Kさんは⑧モノを見つけるのがうまいのでいつもお世話になりっぱなし…そのうちまとめてお礼を~(出来る自信なし)(ゴメン)。そして近距離大阪からはMDをありがとうございました!丸雛、聞きたかったので嬉しい!関一情報も頂きっぱなしでお返事出来ずに申し訳なく…雛ちゃんの腹筋はうきうきと見て参りました!あんまりハレンチだったので(嘘)買いませんでしたけど(笑)。あ、あと例のネクも近日購入出来そうです。

今日は私信ばかりですみませんね。
昨日から両親がおフランスに旅立ったので、勝手し放題!と今日はお誘いに二つ返事で乗っかって、「チャーリーとチョコレート工場」を見てきました。ちょっとジョニー・デップの笑顔にうなされそうなんですが、夢のあるいい話でしたよー。ウォンカがたまにアル@ィの高@沢さんに見えて更にうなされそうになったことはさておき。おたく置き換え萌えはどぅにも出来ませんでしたが(する必要もないわけですが)これだから人生は楽しい、と思える作品は基本的にとても好きです。

ちなみに両親は一週間(だったかな)留守にするので東、週末前乗り出来るなら騒ぎ放題なんだけどどぅかな?!ビデオ合宿も出来るわよー!って、このDVD主流の時代にいまだビデオ合宿とか言ってる我々、かーなーり乗り遅れている感。まぁいんだけども。

おフランスと言えばエルメス!と言う訳で、愛用の黒トートが随分くたびれてきたのでオレンジフールトゥをお土産に頼んでみたんですが、よく考えたら今、会社用のお弁当かばんは一澤帆布の紫トートなわたし、これじゃ一人丸雛になっちゃう…ってくだらない悩みですな。ってかわたしも旅行したいなぁー…(遠い目)


相変わらず遅くなりましてすみません。拍手お返事。

10/7
◎22時/maikoさんへ
●またまたのコメントをありがとうございます!なんだかこちらこそ素敵なお言葉を頂いて、わたしの方が幸せな気分になれました(笑)。日記が素敵だと言って頂いたのは珍しかったです、ありがとうございましたvv

10/9
◎1時/ナナさんへ
●芋情報をありがとうございます~!「黒霧島」はやはり、一度は飲んでおくべきですか。そして「ひなのくらびと」…(笑)…「ゆうのこころ」とセットでぜひ飲み比べてみたいですね(笑)!

10/11
◎0時/そうさんへ
●先にお返事してしまったんですが。その節は速報メッセージをありがとうございました!本当に、少しずつ動き始めてるんじゃないかと思えます。そしてモデル立ち@朝日は基本、吹き出すところでしたよね(笑)!


2005年10月10日(月) 夢は願えば叶う。☆

 「愛してんで」

 たまたま一人、その部屋にいた村上を意識してか、それとも意味はなかったのかもしれない。部屋に入って来た途端にぼそぼそと発せられたその言葉を村上は咄嗟に聞き逃した。
 「え?」
 顔を上げて問えば、「…何もない」とこちらを見向きもしない横山の、頬と耳が瞬間的に仄赤く染まる。少し考えた村上は、断片的に聞こえたその呟きが、たぶんとても珍しい言葉だったらしいと当たりをつけて、
 「ヨコ、」
 意地でもこちらを向かない横山をじっと見る。振り向かなくても横山が意識をこちらに向けていることは分かっていたから。
 「ありがとぅ」
 言えばふぅっ、と息を吐いた横山が、早口で「聞こえとったんやんけ」とぼやくから、珍しい横山のその言葉を、きちんと聞き取れなかったことをとても悔しいと思った。


▼21:26


今日は嬉しいことがあったので、東と久々に電話してました。
でも嬉しいけど困るよね!とか延々言ってて、結果もぅなるようにしかならないかな、と。とりあえず週末は祝杯で!酒盛りで!とりあえず今日も芋を飲んだんですが(ぇ)。や、母親が先日九州に行ったお土産に買って来てくれたので。とか言ってたらまた嬉しいメールを貰って、また明日から頑張れそうな気がしている単純なわたしです(笑)。や、単純な方が人生楽しめると思うんだけどな(うちの母とか正にそうです)。思うところあって昔の自分の日記を振り返っていたんですが、絶賛鬱期も必死でポジティブになろうとしている自分がいて、そんな自分はちょっと好きだと思いました。

そぅ言えば日記小話のフォローをしてませんでした(笑)
元ネタは相変わらずの丸山(仮)課長です。彼は丸ちゃんであるのですが、これはちょっと横ちょで使いたい!と無理矢理乗っけてみたら若干ニセモノくさい感じになりましたが(笑)まぁたまにはこんなのも。
そぅ言えばこの前はパートさんに「丸山(仮)さんから『ハニー、愛してるよ』と伝言です」と言われてガックリしたんですが、そんなことはわざわざ伝えなくてもいいから!的なね。しかも「あれ言うんめっちゃ恥ずかしかってんで」って、だったら言わなきゃいいじゃん的な…これも使ってやろうと思ってたのに忘れてました。


今日は朝日こども新聞にエイトが乗ってるよ、と朝からメールを貰って(多謝)起きてすぐ確認したんですが何とも微妙…な、写真(笑)。というか同意見多数(すぎ)だけど雛ちゃんのそのポーズは何。それでも「夢は願えば叶う」と大きく書かれた表題があぁらしいなって、本人たちは普通に発した言葉が妙にいいな、素敵だな、と思うことはわりと多いです。だって、ねぇ。本当に。夢は、願えば叶う。少なくともそう思っているうちは叶う可能性があると思う。それは言葉もそうで、だから横の言霊をわたしは結構信じているんです。


▼12:47


年に一度?の風物詩。ではないんですが、久し振りにまた、腰痛が再発しました。
やぁ季節の変わり目だしそろそろやばいかなーと思ってたんですが、あっという間にキましたよ。連休前日にイったんですが、この状態で③連休を乗り切るのは辛い、と仕事を抜け出して接骨院へ。かかりつけの院なので行けば大体「そろそろ来る思ってたわ」とか言われてしまうんですが、前回いつ来たのか思い出せなくて過去日記を見て見たんだけど多すぎて探しかねました(黙)。毎度痛めるのは同じところで、電気をあてて貰って、マッサージもして貰って。それでも痛みが引かなかったので初・鍼を体験しました!痛かった…!や、部位によっては平気なんですが、部位によっては痛みが食い込んでくる感じ?あれ、横ちょには絶対無理だと思う…(笑)。ちなみにわたしの場合、季節の変わり目によく再発するんですが、その日は特に雨降りで、やっぱり気温とか湿度とか関係あるの?と聞いたらそれもまぁ、あるけど季節の変わり目は食べ物も変わるし、特に今の時期(秋)は食べ物が美味しいからつい食べ過ぎて胃への負担が増えるから、その重みでクる要因もあるんですって。なるほど。

そんな訳で昨日ももりもり残業してもぅ限界、とか思いつつ今日はお休み。
無理はしたくないので出掛けるのは控えめに、家でゆっくりしております。ものぐさが過ぎてついにHDDが一杯になってしまったので(!)DVDに移す作業もしなきゃなんですが…面倒…(ぉぃ)。確か6月のほんじゃにあたりから溜まってるんですよねぇ。溜めに溜めました。ものぐさにもほどがあるよ、という話です。結構そんなんです。


さてさて。③誌は御覧になりましたか。
前回、書き忘れが色々あったんですが、とりあえず、見て頂きたかった倉丸はまさにそれです!54ページの左端のちっちゃいやつ(>私信)。決して53ページの大きいやつではありません。小さいの萌えです(そこコダワリ)。そぅそぅ丸ちゃんが何だか優しげで、この場合で言えば対大倉への一方的な包容力というか、そういうものに溢れているように見えたんですが、わたし的にはマルア、いやマリアというより仏陀という感じ…(笑)…いやすみません、わたし的にはその隣の兄貴に足に抱きつかれちゃってる雛ちゃんがよっぽどマリアに見え(以下不毛なので略)

つぅか、あろうことか倉丸に目を奪われてその隣の兄貴をすっかり見逃していたんですが(わたしとしたことが!)何あの兄貴は、抱きつくというよりはしがみつくって感じ?離さへんで!的な必死顔が、次の本写真(大)の穏やかさとあいまって、久々に見た亮ちゃんと雛ちゃん的な…久し振りに弟的な兄貴(矛盾)を見た気がしました。たまには甘えたいというよりは、いまだ甘えたいモードなのかしら?疲れている時に、雛ちゃんの笑顔(自信作)に癒されるのかしら?とか雛担的妄想でお送りしております。

あとは同じW誌の二宮記事。に雛ちゃんの名前が!ちゃっかりタダでは訪問しない村上、シアタードラマシティーでもしっかり営業?舞台やりたいね、と言われて、それで二宮さんがその気になったわけではないでしょうが、ちゃんとプロットを書いてくれた二宮が好き。それよりも何度も言うようですが、二宮が雛ちゃん、と呼ぶのが好きです。横ちょや昴がそう呼ぶのとは違うニュアンスで、二宮がそう呼ぶ声は優しくて甘い気がします。



昨日は嬉しいメッセージを貰いまして(こちらこそ御無沙汰です!)うきうきとお返事を…と思ったらお客さんが大量に(笑)(いやマジで)(兄夫婦が母屋をリフォーム中なので)来たので一時退散。いまだ家パソなんですよ(笑)←いい加減買えって感じ?でも意外と不自由してないしなぁ。


2005年10月06日(木) 早読み③誌。

▼23:25


に、ついて書きますのでネタバレイヤンな方は読み飛ばして下さいね。


休み明けで出社したらばそれはもぅカルテが大量に!積まれていたせいで(あれは悪夢だったと言ってもいい)(こんなことなら平日の休みはいらない…)流し読みしか出来てないんですが、写真がよかったのはP誌。モノトーンでちょっと珍しいポーズがいい。特に雛ちゃんの白目のテカりと足の角度が好みvv(すみません微妙フェチで) W誌は対談。ログハウス風の室内でリラックス的なお写真は、エイトらしいほんわか感たっぷり。クッション持たせたらやつらの右に出るものはいないと思います(笑)。ちなみにW誌お得意のRABU小写真には素敵な倉丸(たぶん)(微笑の丸ちゃんとはにかみタッチョン)があって、あぁこれはきっとお好きな方(お一人思い浮かべ)には堪らないに違いない!と目を細めつつ。そんな中で行なわれた(たぶん)対談。が、これまた座談会の域を越えず内容はあんまりなかったです(笑)(そこがいいからよし)

で。
今月はとにかくD誌!D誌見て下さいみなさん!写真は微妙なんですが(まぁD誌だし)今月、ソロトークのテーマは無限大の絆、という名の友情論。となると我らが渋谷の昴さんの語る相手は一人しかいません。

仕事で何か悩みがあると大体いつも雛に相談する、という昴さんはその日ちょっと話があって、絶対に今日の夜は雛をキープせな!と思ったらしい(笑)。で、朝現場で会った瞬間に「おはよう。今日の夜、ごはん行こや!」と誘ったらしいんですが、キープしなきゃ付き合って貰えない仲じゃなかろうに、ねぇ?そんな必死な昴さんがかわいらしいやらいとおしいやら。きっと朝からソワソワ、ドアの方を見ては雛が来るのを待ってる(と捏造)昴さんを見て、その姿があんまり健気で小動物のようだったから、きっと他面は何となく、その日は二人を誘うのはやめとこ、と空気を読むことに成功したのではないかしら(と推測)。まぁそれはオタクの想像ですが、とにかくその日、夜の11時くらいにやっと仕事が終わって、翌7時からまた仕事だったと言うのに朝5時頃まで話を聞いて貰ったんだと嬉しそうに話す昴が嬉しいのならわたし(雛担)も嬉しい。雛ちゃんに「すごい包容力のある言葉」をたくさん貰った、と言ってくれた昴はそれをとても大事に受け止めてくれたのだろうと思うから、例えそのアドバイスが面白味には欠けていたとしても(笑)昴にとっては、いいものであったのでしょう。そんな昴だから雛だって、朝5時まで付き合って寝ないで仕事に行っても笑ってるんだと思うんだけど、そのことに昴が気付いていたらいいなぁ。

雛はメンバーであり親友でもある、と臆面もなく言えてしまう昴は、その言葉通りに雛ちゃんの無二のお友達であるんだろうね。

それにしても昨日も似たような話を書いたんですが、同じシチュエイションなのに安の誕生会は欠席して、雛ちゃんとごはんには行ってしまう昴さんが大好きで、す(笑)!だからそれが要は、テンションの上下なんだろうなぁ。さすがO型(他人事じゃない)



昴のボケ潰し。東が回答をくれていたので無断転載しちゃいます。(ぇ)
(ぃやパスつきの日記をリンク貼るわけにもいかないので…)

> ボケ潰しはヨコの嘘に昴が乗っかったから「横山潰しや!」て始まり、ヨコが「俺のこと嫌いなん?」て聞いたら「なんやとぉ!」てわけわからん返しをしたときに言ったんだよ~<西へ

ですって!よく覚えてるなぁ…そういえばそんなこともあった、とわたしのマズい脳みそは読んでやっと思い出したくらいなのに。噛みあわない横昴の気まずいRABUさも大好きです(笑)

今日はその東と他言無用のひそひそ萌え語りもしておりました。ぃや萌えちゃイカンのだけど…事実と憶測を混ぜて飲んでも体にはいい筈はないよなぁ。思うところは色々あるので、直に会って話すことにします。
ていうか夏が前夜祭なら冬は後夜祭になるわけですかね(笑)?



本日レンジャー更新日。
ひとつ言いたいことがあるとすれば、兄貴各位。英文は構わないけど半角でお願い申し上げます。
あと、人さまの(交換)日記を今読んで、またしても横ちょのを読み忘れたことに気付きました…もぅダメじゃん、わたし。ちなみに回を増すごとにクドくなっている気がしないでもない(気のせいではないかもしれない)雛ちゃんの文章はわたし、こぅ見えて大っっっっっっっっっっ好きです!(嘘くさい)


2005年10月05日(水) 夢でそうしたように 君をつよく抱きしめる

▼23:57


本日お休み。
色々と出かける用事はあったんですが、起きたら気持ちよく雨が降っていて出かける気にならなかったので一日ぐうたらしてました。ら、栗の日程が出て来ましたね!夏に続いて冬もやる気の全26公演(ひー)。いや、もぅ笑うしかないでしょ。もちろん全てに行ける筈もないので(だって例え月の休みを全部つぎ込んでも半分しか追いつかないんだもん)とりあえずは初日と楽のホテルを押さえました。(そこか)

うーんでも、どうなんだろうね?
わたしはてっきり冬で復活だと思っていたんだけど、この分じゃ年内なさそう…?年始に横蟻とか城ホとか、まことしやかに聞きますけど発表があるまでは何とも。とにかく彼らが何も言わないんだから、我々も聞かないのがいいんだろうね。いい加減寂しいんだけどね(笑)。そぅ言えば慣れないピンクのペディキュアにもこの夏すっかり見慣れてしまって、でもそろそろ黒に戻そうかなぁと思っています。なぜなら黒のくつしたから色もののペディキュアが見え隠れするのがちょっと、気持ち悪いので。だから早く帰って来てくれないかなぁ、本当に。(それか)



さてさて今日は今更ながら、ダビって貰っていた先日のなるとも後編をやっと見ました。
噂には聞いてたけどアホだなおまえら!的なVTR…いや、かわいらしかったです。去年のお疲れさん会に次ぎ、安の誕生日会も伝説入りを果たしてる的なね。そういう意味では光栄じゃないねぇ、安よ(誰)。会の席でお約束の、一人一人のいいところを的な展開になっていたとは知りませんでした。で、案の定泣かされる忠義…(笑)と、こちらも珍しく?泣かされたらしい兄貴はむしろ珍しいというよりは、いつもの泣き虫O型コンビなんですよね(笑)。ここで残り一人姿の見えない昴はなんと参加せずに帰ったんだとか(爆)!何でもその日は夜12時頃まで仕事をして、翌始発で仕事、というスケだったらしいんですね。そんな中でまだ集まるっておまえらアホかと、帰って寝ろよと、主張する昴は間違ってないと思うけど、雛ちゃんには「おじいちゃんですよ」とあっさり笑い飛ばされてましたね(笑)。ていうか昴のそんなところ、正に⑧時@横ちょの「テンション上がれば言うこと聞かない、テンション下がれば何にもやらない」を地で行く感じが大好きです(笑)

⑧時と言えば、昴から始まり安、丸、雛、横、倉、そして最後兄貴と続くメドレーの真ん中に位置する横ちょが昴を歌ってるのはやっぱりへんじゃない?そして倉に歌がついてないのは、ここに内が入るのかなって思ったりもしたんですけど、どぅなんだろう。これもまた、いつか完成形を聞ける日が楽しみですよね。

そぅ言えば前夜祭のMCレポを、と言いつつしないまま終わった訳ですが、携帯メモが残っておりました。31日①部だけなんですが、残っていたのは

・化けの皮
・整形疑惑→ノリツッコミ
・かわいそうな子

これだけでした(笑)
どんだけ記憶に残ってないねん!とむしろ笑ってしまったんですが、上二つは雛、下は横ちょですね。大阪城ホールでテンション上がりすぎて汗が尋常じゃない、という話から、昴が「こんな汗かいたら雛ちゃんの化けの皮が剥れる」「必死でメイクしてんのに」と言ってました。言いながら「あとは愛敬や」とも言った昴はちょっと(だいぶ)間違ってる気もするけども!「愛敬で乗り切る」と笑った雛ちゃんが結局、昴は大好きなんだって知ってるからいいや。

あとはMCになって喉が渇いたらしい面、ペットボトルの水を回し飲み。そんな自分たちがカッコイイ!とノリノリに(笑)なるもノリだけで結果グズグズに。そんな自分たちに「うわ、ぐすぐずや」と呆れる横ちょ、「今の最後のくだりなら全部飲みきっておい、あらへんやんけ!とかよかったんちゃうの」、雛「それとも俺が持ったままハケとったらよかった」、昴「全部飲むならどうせならたっちょんまで回して横だけなかったみたいなくだりが、」と大真面目に反省会。で、結局それもこれも村上のせい、という事になり、まだまだ(MCは)始まったばかり、これからや、巻き返しや、と息巻く雛ちゃんにぽつりと横ちょ、「おまえ、失敗は顔だけにしとけ」。すぐさま「失敗は鼻だけにしとけよ」と乗っかった昴(横大爆笑)、「結局、全部整形でしょ?」…というのが整形疑惑(長!)。どこが整形やと思う?と雛に昴「えーと、目と鼻と口…」「全部や(と思うや)ろ?」とお約束の返しもありつつ(笑)答えた雛ちゃん、「これね、正直に言います。整形してるのは鼻…違うわ!」と改心のノリツッコミを。これには面、感心しきりでサスガ!と…そこ、別に感動するところじゃないと思った二ヶ月前(そんなにか…!)のわたしだったのでした。

「かわいそうな子」横ちょは亮雛同室話…の前か。メンバーの中で誰がいちばん普通か、という話で「正直、俺が一番普通」と言い張る横ちょはむしろ選ばれた人間だと自分で思っているらしい(笑)。ノストラダムスの予言で地球が滅びても一人助かると思っているらしい横ちょに昴がぽつり「かわいそう」。これには横ちょも大爆笑で、「俺ってかわいそうなんや…!」と。「たまにちょっと寂しい顔すんで」と雛ちゃんはちょっと違う気もしつつ。それはそれで終わったんですが、普通話(長い)で兄貴の「(先に寝たら)イヤや」がそんなにジェラシーだったのか(笑)、話の流れに関係なく突然かめはめ破の話を始める(しかも熱弁)横ちょに面も客もポカン。ドン引きに負けずに延々語る横ちょにやっぱり昴が「それがかわいそうやねん」と同情してました。


いや。
ってか何を今ごろ城ホレポかな…って感じなんですが、ついでに魔夏初日メモも残っているんです。

・こぶし握って積み上げた日々は→安雛
・アグリで雛ガン見の兄貴
・横ちょのボケ潰す昴
・横ちょ「丸ちゃんは雛ちゃんが好きなんやもんなぁ」→丸、オカマ顔で雛を見→雛「ありがとぅ」
・邪魔だ!どけ!

何これ?っていう。
とりあえず一番下は劇中、アントーニオの直樹に言った唯一の台詞ですね(笑)。よほど印象に残っていたらしい(笑)。あとはまぁ、見た(読んだ)まんまですか。ボケ潰しな昴は…もぅ記憶にも引っかかって来ません(ぉぃ)。何だったっけ…?>東、覚えてる?

魔夏と言えば、絶対にこれだけは書こうと思っていて忘れてました。
いや大した話ではないんですが、タイトルのオープニングソングで、しょっぱなフライングで登場する横、雛、倉。なんですが、今夏、左列で入った回がありまして、まぁ確かに角度はあるんですが、そのオープニングで。昴に始まり、続いて山田が歌う上で、幕の後ろでぶらぶらと揺れている雛ちゃんが見え(すぎ)たんです(笑)。や、尋常じゃない揺れ方をしていて(笑)体が「く」の字になっていたので重心も悪かったんでしょう、たぶん本人も揺れてる、と思ったんでしょうねぇ。隣の横ちょに訴える仕草をするも、肝心の横ちょはきちんと幕の後ろで見えなかったもので、果たして横ちょが笑ったのか、無視したのか、優しい顔をしたのか(ぇ)は分かりませんでした。ちなみに翌日もたまたま同じ左列の似たような席で入ったんですが、その日はきちんと幕に隠れておりました。が、今度は隣の横ちょが丸見え(笑)!しかもコッチは「ノ」の字に反りすぎてましたよ!…いや、面白かったです、左列。二幕父子シーンにはプラチナ席だと思えました。(しみじみ)

きっかけがあったので、今日はちょっとした昔話でした。やーよかった、書けて。



更新より日記へのコメントを多く頂く気がする昨今。ありがとうございます拍手お返事。

10/4
◎20時/ナナさんへ
●こんばんは、こちらこそご無沙汰です!松竹で見掛けられていとは…全然気付きませんで(汗)怪しい動きはしていませんでしたでしょうか?仕事はぼちぼちやってます、ご心配ありがとうございます。芋焼酎は、むしろ何かおすすめはありますか?と聞いてみたい(笑)そんなこと仰ると本当に甘えてしまいますよ~!

◎23時の方へ
●またの拍手をありがとうございます!誉められて?嬉しかったのでうきうきとレポってしまいました(笑)。そんなに愛に溢れているとは照れてしまいますが(何)楽しんで頂けたのなら幸いですvv


そぅ言えば去年だったかもこんな風に、会いたい~語りたい~と駄々を捏ねて日程を調整して貰ったような覚えがあります。いや、それともあれは絶賛鬱期か。何にせよ定期的にワガママを言って、でもこぅ言えば東はきっと無理をしてくれるんだろうなぁとどこか期待して、まんまとそうして貰って嬉しいわたしはまんま雛ちゃんの心境です…無理させてごめんね!でも楽しみにしてる~どこへ行こうか?>東へ
(でも確か、あの時のあなたは赤西の心境だと言っていたような・笑)

それにしてもうちは有名ではないと何度訂正をすれば…(おだてても何も出ませんよ!特に丸ちゃんは!)(ぇ)(キジを食うという発想が清清しくて大好きで、す!)(ていうかここ数日交換日記状態?)(ポッ)


2005年10月04日(火) ねえ僕の夢聞いてくれるかい 君をこの手で幸せにしたい

▼4:30


最近、自分が酒呑みになりつつあるような自覚が出て来ました。
や、酒好きというよりは、飲みに行くという行為が好きなのかなー。まぁそんな訳で、月曜から今日も飲みに行き(シークワーサーが美味でした)、帰ってすぐ撃沈してしまったのでこの時間です。最近ちょっと焼酎の味を覚えたというか、この前飲んだ栗焼酎がすごい美味しかったんだけど、居酒屋ではなかなかお目にかからない…ので、買うか?と思ったりもしている今日この頃。でも家でまで飲む気はあんまりないんだよなぁ。あとは最近、芋が好きです。今日行った店は家から徒歩で行けるところで、父親が芋ボトルを入れてくれたので東、ぶどう狩りのついでに飲みに行けるよ~(笑)!>でも休みがorz(どぅでもいいですがわたし、このorzが多用されている日記を見ると非常にもにょるんですが、実際使うのは楽なんですよね)



さてさて折角なので(何が折角?)週末のラジオレポなども少し。
や。レポが役立っているようなメッセージを頂いて嬉しかったので、早速おだてに乗ってみます。

1周年を越えた(そぅ言えば一ヶ月1枚のMDが13枚目に突入したことにそれでやっと気が付きました。早いなぁ)10月始めの菊は倉安。しかも倉回しという珍しい組み合わせ(むしろパターン的には初?)のせいか、パネラー的気楽さもあってか、安のテンションがとにかく微妙(笑)。や、高すぎて微妙なんですが、妙なハイテンションで倉を「ぞぅ」って呼ぶとか言い出す(笑)。しかもこの「ぞぅ」の発音に拘りがあるらしくって、何度も言っては倉を失笑させてました。というか倉は若干素で笑ってた感もありましたが。

…と、ここで聞き直そぅかとMDを探したらえー、入ってないっぽぃ(黙)?
別MDに直録してしまったのでダビ先にダビって、菊用のMDにもダビり直したつもりだったのに録れてないままマスターを消してしまったらしいです。ああ。と、いう訳で途端に記憶が怪しくなったので倉安レポは終了(早!)。とにかく前にも言ったかもしれませんが、ハイテンションの安は若干うざい、を地で行っていた印象でした。(や、面白かったけど)


通信は雛安丸横。
オープニングから気合入りすぎてわかりやすく声が掠れた安を、雛MCは放置したらしいです(笑)

特記は心理テスト。
「桃太郎の鬼退治にあなたが参戦することになりました。でも鬼ヶ島へ行く船には3人しか乗れません。あなたの代わりに誰を置いて行きますか?」という問題は4択。

①犬
②猿
③キジ
④桃太郎

安は「犬」、丸は「桃太郎」、横は「犬」と回答。
ここで「猿」を選んだ雛ちゃん。曰く(安が「自分が犬の代わりになる」と言ったのを受けて)「僕は逆に自分が猿みたいに頑張ったらええやんけ」「猿の分までやったらええやんけ」と。丸相槌「猿ぐらいは働けると」に「高いところも登るし、犬が無理やったらそこは俺行くわ、でも空は飛べへんからそこはキジ頼むわ」と。ここで気持ちよく喋る雛に、思わずって感じで横ちょがぽつり「おまえは、やりそうやな」と呟いたのがまー愛に溢れてましてね!バカにはしてないの、でもちょっと呆れめに、本当に思わずって感じで漏れたこの台詞がわたしはとっても好きで!しかも「おまえは」で一回切って、もぅ一度噛み締めるように「おまえはやりそうやな」と言いましたから!で、その後に上の雛の口上(笑)なんですが、それに対してなんだか丁寧にいちいち「おう」「おう」と相槌打ってたもん!横ちょってこゆとこ優しいよね…と思った雛担(笑)。いやあれは優しい以前に、惚れた弱味なんでしょうか。

ちなみに心理テストの結果は「あなたの冴えているもの」。(あなたが置いて行こうとしたキャラにあなたが取って代わろうとしている)

①犬:笑顔と愛情溢れる優しい表情があなたのチャームポイント。
②猿:あなたはアイデアがあり、機転が利く人です。
③キジ:あなたは勘が冴え、ちょっと視点を変えて物事を見ることが出来る人です。
④桃太郎:あなたはセンスや魅力に溢れるみんなの人気者です。

だそうですよ。ある意味当たってるというか、昨日日記でナンバー⑥同士の横安ってどぅよ?と思ってたけど、こんな心理テストなんかをやると割と横安は同じ答えになることが多くて、そして大体一般的な回答をするところを見ると、やっぱり一般市民的なのかな、という気も。倉はともかく、横安は同じA型だしね。

そしてここで桃太郎を選んでしまう丸ちゃんはやっぱり独特の詩的な世界を展開する④的かなぁ!という感じ。ちなみに桃太郎の補足、「桃太郎を置いて行こうなんて大胆なことが出来るあなたはいつでも自分が大好き!ずばり主役は君だ!」に「ハッハッハッ、そんなことねぇよ!」と調子に乗った丸ちゃん。横ちょに素で「そんなことないよ」と言われ「ちょっと待って下さいよ、確かにそんなことはないですけどぉー、ちょっと触って下さいよ」と。ここで横ちょが黙って丸ちゃんを触ったらしいんですね(笑)、それに「いや、じかに触るんじゃなくって、」と困っていた丸ちゃんはラブリーだな、と思えました。ナイス愛され不憫キャラ。

てか、ナンバー④的な丸ちゃんをあんまり変だと書くと同じ④だったらしいM樹さん(わたしも愛してますvv)(ところで某有名サイトってどこ?内容被るってあるのねー!と素で思ったんですけどよく考えなくてもそんな微妙な偶然ねぇよ!と思い至り…)(でもうちは有名などではありません)(リンク登録もしてないし)(そんないいものではありません)に微妙に失礼なのでやめておきます。ちなみにナンバー⑤的なわたしは直感で「キジ」でした。確かに多少なりとも勘で動くタイプ。(深く考えないとも言う…)



次のテストも興味深かったんですが、いい加減二度寝ます。
の前に、拍手お返事。昨日は僅かなタイミングで入れ違ったみたいで。

10/2
◎23時の方ヘ
●拍手コメントありがとうございます!毎日覗いて下さっている(!)のに、近頃は日記すらが放置プレイですみません。関西圏ラジオを聞けないとのこと、偏りレポでも楽しみにして下さってると知ってがぜん大張り切りでレポりました(笑)。のが少しでもお役に立てば嬉しいですvv



さて。明日一日働いたら休み!今のところ予定はないんですが…(東、その強行スケで日帰りぶどう狩りは無理とみた)遊んでくれる人募集。って平日にいる訳ないな…(自己完結)映画でも見に行くかな。


2005年10月02日(日) 昨日の夢に君が出て来た きっといいことあると思う ☆

 遠くから呼ぶ声には気が付いていた。

 「村上くん!」
 その声は、時に必死だったり、時に怒り口調で、時に諦め気味に。止むことがなく何度も呼びかける。とうに聞こえてはいたけれど、振り向く気にはならなくて、前を向いたままどんどんと歩みを進めた。
 「村上くん!」
 年に一度のバーベキュー大会。何人かの欠席者は出たものの、今年も開催が出来たことを嬉しいと思った。毎年のことではあっても、それは楽しく、有意義な時間で。だからその満ち足りた場をそっと抜け出して、浜辺を歩き出したことに意味はなかったのだと思う。
 「村上く…痛っ!」
 さっきから何度呼ばれたか分からない、安田が自分を呼ぶ声に変化が起こったことに気が付いた村上は、それでやっと、立ち止まって振り返る。柔らかな砂地を全速力で追ってきていた安田は、早足で歩く村上が振り返ったことに気が付いて、一瞬止まった足をもう一度早めた。
 振り返るまでもなく、必死で自分を呼ぶ声は、安田だろうと気が付いていた。そうでなくとも横山や渋谷はそんな風に自分を追ってきたりはしないし、錦戸と大倉は欠席。丸山よりも忙しない、その足音は安田のものだった。
 浜辺を歩く背中に、必死で呼びかける声。振り返る気にならなかったのは何故だろうか、村上にもよく分からなかった。空は高く、空気は澄んで、気持ちがよかった。赤いTシャツをはためかせて波打ち際を歩けば、どこまでも行けそうな気がしたのだ。それはおそらく、幸福と呼べる気持ちだったのだと思う。
 いつまでも先を進む村上を、諦めない安田が追いかける。それは少なからず意地悪心だったのかも知れないし、そうではなかったかも知れない。とにかく必死で走って追ってきた安田は、やっと村上を捕まえて、ほっとした表情を見せた。
 「村上くん…歩くん早いですよ、」
 息を切らせながら言って、けれど怒っているのかと思ったその顔は、案外笑っていた。安田自身もよくは分からず、とにかく必死で走って迎えに行った、その結果、砂利で切れた足が今になってじんわりと痛んだけれど。でも。
 「よかった、捕まえた」
 遠く遠く、必死で走っても捕まらない背中が少し腹立たしくて、少し不安で。だからこの手に入れたことが嬉しいと思った。そう思えたら何だか他のことはどうでもよくなって、だから安田はただ、村上に笑いかける。その笑い顔に不思議と安心をしたから、村上は、
 「戻りましょ?」
 安田の問いかけに、笑って頷いて。帰ろう、と思えたのだった。


▼23:29


のっけから相方に私信。確かあなたのIDはmomo_yさんだったと思うわよ。
とかこんなところで堂々と伝えるなって感じなんですけども。しかし自分でも試してみたらそんなIDありますん、って出るんだけ、ど…?わたしもパスは大体同じものを使ってるので間違えようがないんだけど、つーかそれ以前にそんなIDないよってどゆことだろ?まぁ大塚日記のログ自体はあるからいいんだけど、とか言いながら久々に過去日記を読んでみたらノリ的には今とあまり変わってなくて笑えました。相方さんと同じでわたしもパスには1999、という数字がついてることが多くて、つまりネットデビューが99年以前だったってことなんですよね。そう思うとかれこれ6年とか7年とかウェブ日記を書いてるんだなぁ。いい加減よく続くなぁと、これはまぁ、自画自賛。ここは誉めてもいいでしょう(笑)


と、いう訳で今日は少し時間があるので日記でも。そして小話でも。
というか今日は10月だというのに夏日で、そしてさきほどふと気が付くと窓の外では雨音がしていて、それでふと思い浮かんだ情景、って意味はあんまりなさそうですけども。うちの雛さん的に安の存在というのはあれで少し、複雑なようです。案外甘えているのかもなぁ。

さてさて。
日記繋がりで大塚さんの過去ログを見ていたらこんなのが懐かしかったので改めて調べてみました。ライフナンバー占い。占いというか、生年月日で判別するので昔も今も結果は変わらないんだけど、わたしはナンバーでした。まぁ当たってる方かなぁ、とやっぱり今も昔も思うわけですが、どんなもんでしょう。

で、今も昔もオタクなわたしは占ってみました。エイト面。

雛は、ナンバー
横は、ナンバー
昴は、ナンバー
亮は、ナンバー
倉は、ナンバー
安は、ナンバー
丸は、ナンバー
内は、ナンバー

どぅなんだろこれ?雛は当たってる!と笑ってしまったんですが、だって前世がハーフ、二重国籍などで二つの価値観の中で葛藤した人か、夜の商売、犯罪などで、二つの顔を持っていた人間って(笑)!それでAB型なんだから、とんだ二面性ですよ!それが魅力なんだからまぁ、間違ってはいないと思われます。野望は秘密、キーワードは不動、安定。そんなさんの他ナンバーとの相性で、注目はもちろんさんです。あぶないには近づくな。善人のはすべてを捨ててを救う。

ってどうですか(笑)。しかし安も倉もだと思うと、当たってるんだか、当たってないんだかって気も。

かくいうわたしも自分自身では当たらずとも遠からじ、とは思いつつ、昴と同じだと思うと急に当たってない気がしてしまいます(笑)。身内はちょっとやってみて~!



なんか他に書きたいことはあった筈なのに、ナンバーに夢中で忘れてしまいました(安い脳みそですね…)
ので、まずは拍手お返事。

9/30
◎23時/maikoさんへ
●maikoさんもお休みだったのでしょうか?コメントをありがとうございましたvv 休日はうちの横雛さんたちと戯れて下さったそうで(笑)癒されて頂けたのなら嬉しいです。そのお言葉にわたしが癒されましたvv

10/2
◎1時の方へ
●「雨宿り」の再読&感想をありがとうございました。良い話だなんて言って頂いたのは初めてです。ほっこりして頂けたのならこれ幸い…でも元々は、横雛さんたちが天然RABUなのが悪いんですよね(笑)



私信ついでに東へ。
バトロワならわたしもいつでも語れるわよ~!語りたいねぇ!つか、バトロワに限らず今、無性にオタクトークがしたい…語りたい語りたい~。むしろ会いたいって感じ?ぶどう狩りはいつにするよ(笑)?



MAILHomePage
DiaryINDEXpastwill